トップページ > ニュース速報 > 2019年06月29日 > 3SAAiGUh0

書き込み順位&時間帯一覧

266 位/10879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000061117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
パナ坊(やわらか銀行) [US]
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」

書き込みレス一覧

ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
425 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 22:17:10.07 ID:3SAAiGUh0
>>204
社会学は学問だよ。社会学はすげえ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
442 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 22:23:36.36 ID:3SAAiGUh0
>>259
定性と定量の2つの手法どちらもまあまあ確立してるよ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
455 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 22:27:20.04 ID:3SAAiGUh0
>>286
学問的な前進はまあまああるよ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
509 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 22:43:02.34 ID:3SAAiGUh0
>>470
アイディアは無理だろ。
パノプティコンとか感情労働とかスティグマとかソーシャルキャピタルとか諸々。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
522 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 22:51:10.21 ID:3SAAiGUh0
>>506
1.世界つうかアメリカ一国のプラグマティズムがすごすぎる。
2.文系学問は社会に貼り付いたもの。社会状況が欧米と日本では大きく異なる。なので欧米と日本、
世界と日本を比較して優劣をつえることがナンセンス。物理なら座標系が異なってもローレンツ変換でやっていけるが
人間の異なる集団ではそんな変換はな。集団の数だけ異なる事実がある。
3.設問自体が意味ない。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
528 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 22:55:52.44 ID:3SAAiGUh0
>>517
ゼルダの伝説のスイッチ版、ああいったものを最初に創造するのは人の創造力だろ。
中国韓国の金太郎飴みたいな汎用型MMORPGみたいのは創造性なくてよかったが。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
548 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:12:22.05 ID:3SAAiGUh0
>>538
言っていることは間違いないが、中途半端かな。
理系の学問が生み出したモノはアホでもバカでも大いに利用できる。
つうかバカ、アホ、不器用こそが巨大な恩恵を受けられるように
理系の学問は過剰サービスで進展してきた。
文系の学問も非常によいモノ・コトを生み出しているが
バカやアホは、自身の能力不足で恩恵に預かれない。
文系の学問が主張していることを誰もが理解できたら格差も戦争もなくなってるよw
つまり人類の脳の進化が追い付いていない。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
558 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:16:24.39 ID:3SAAiGUh0
理系と文系つうか数学とその他の学問て括りの気がする。
数学の人らが文系の学問を嫌うのは俺なりにわかる。
思考の方向性が数学とその他じゃ、特に社会科学、人文科学じゃ全く違う。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
566 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:18:22.87 ID:3SAAiGUh0
>>550
汎用型MMORPGに限っての話だよ。中国韓国じゃなくて中国韓国が量産したやつ。
韓国はゲームエンジンの開発がすごかったが。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
569 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:20:06.83 ID:3SAAiGUh0
>>549
文学は作品そのものがフィールドワークだろ。君は何を言っているんだね。
文芸批評つうのはフィールドワークでできあがった資料の分析だろ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
573 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:21:33.24 ID:3SAAiGUh0
>>556
あるだろ。差異の研究と同一化の研究の2つがあるだけだ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
580 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:22:41.09 ID:3SAAiGUh0
>>560
俺はおまえが言ってることと全く同じことを言っているぞ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
601 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:29:37.40 ID:3SAAiGUh0
>>578
おまえは文学をわからなさすぎ。
文学つうのは場に貼り付いたものなんだよ。
時代や地域に貼り付いている。その時代とその地域をよくよく表現しているのが良い文学作品ということ。
そこには発展とかの概念はない。
文学作品は場における多次元テンソルみたいなもんだよ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
605 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:30:51.27 ID:3SAAiGUh0
>>581
物理と数学は違うな。物理は数学の利用者なだけだ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
607 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:32:36.70 ID:3SAAiGUh0
>>603
ちゃんと読め。おもいきりずれてる。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
608 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:33:35.21 ID:3SAAiGUh0
>>606
娯楽と学問に区別があるのか?
ないだろ。
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
627 :パナ坊(やわらか銀行) [US][sage]:2019/06/29(土) 23:48:09.61 ID:3SAAiGUh0
そういや感情って連続と離散のどっちなんだろうな。
俺は離散だと思うようになってきた。
つうことは感情も量子なんかもしれんな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。