- 尼 公衆便所の便所紙置きが焦げる
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 10:09:12.52 ID:89p20ovB0 -
不審火の発生について(6月9日・尼崎南) 6月9日(日)午前0時40分頃、尼崎市大物町2丁目12番地所在の公園において、公衆トイレ内設置のトイレットペーパーホルダーが焦げている不審火事案を認知しました。 原因等については、現在捜査中です。 http://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do?topicId=33240&top=true
|
- 一人角力
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 10:12:19.35 ID:89p20ovB0 -
今治市大三島の神社で姿の見えない精霊と相撲をとって豊作を願う伝統の神事、「一人角力」が奉納されました。 「一人角力」が奉納されたのは、瀬戸内海の今治市大三島にある大山祇神社です。 姿の見えない稲の精霊と、力士に扮した男性が3番勝負の相撲をとり、その結果からその年の稲の出来を占う神事で、豊作を願って毎年奉納され、600年以上続いていると言わ れています。 7日は、神社の境内に設けられた土俵で、力士の「一力山」に扮した今治市の職員が、精霊と相撲を取りました。 1勝1敗で迎えた最後の1番では、互いに粘りを見せ、1分近い熱戦の末精霊が力士を投げ飛ばし、上手投げの決まり手で白星を挙げて精霊が勝ち越し、ことしも豊作という結果 となりました。 神社には地元の人や観光客らが訪れ、熱のこもった取り組みに大きな拍手を送っていました。 また、神事のあとには地元の子どもたちが伝統の衣装を着て境内の田んぼの中に入って、稲の苗を丁寧に植えつけていました。 訪れた女性は「初めて一人角力を見ましたが、迫力があって楽しめました。来年も見に来たいです」と話していました。 力士を務めた菅貞之さんは、「ことしもいい相撲がとれました。あと30年はとり続けたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190607/0003818.html
|
- 誰かわからん遺体
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 10:25:29.17 ID:89p20ovB0 -
8日午後、長野市の山林で身元不明の白骨化した遺体が見つかり、警察が身元の特定を進めています。 8日午後1時40分ごろ長野市平柴の「夏目ヶ原浄水場」の管理棟の南西側にある山林内で、白骨化した遺体があるのを山菜採りをしていた近くに住む男性が見つけて警察に通報 しました。 警察によりますと見つかった遺体は頭蓋骨や大たい骨などで、目立った外傷はないということです。 また、遺体の近くには作業着の上下と運動靴があったということですが、免許証など身元の確認につながるようなものは見つかっていないということです。 現場は長野市の中心部から西に2キロほど離れた山林で、警察が現場にあった作業着などとの関連性も含めて身元の特定を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190609/1010008953.html
|
- バイクが右カーブで左のカーブにぶつかって逝く
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 10:35:31.10 ID:89p20ovB0 -
8日夕方、大和町で、18歳の男性が乗っていたオートバイが転倒し、男性は頭などを強く打って死亡しました。 8日午後4時半ごろ、大和町吉田の町道で、オートバイと人が倒れているのを通りかかった人が見つけ、警察に通報しました。 この事故で、オートバイに乗っていた大和町まいのの会社員、千坂琉生さん(18)が頭などを強く打ち、近くの病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました 。 警察によりますと、現場は片側1車線の見通しのいいゆるやかな右カーブで、ブレーキの痕はないということです。 道路左側の縁石にぶつかった痕跡があったということで、警察は、千坂さんがカーブを曲がりきれずに縁石に衝突し、転倒したものとみて、詳しい事故の原因を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190609/0005817.html
|
- よくわからない動物がいたという情報がきたので専門家に質問したら
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 19:24:18.20 ID:89p20ovB0 -
〈近所に謎の動物がいます!〉知人からこんな情報が寄せられた。場所は兵庫県明石市。届いた写真を見ると、タヌキのような風貌でありながら、胴体部分の体毛はまばらで一 部はむき出し。そしてネズミを思わせる尻尾。首から尻尾までは30センチほどだろうか。謎の動物、お前の正体は? ■あっさり判明 「こ、これは、もしかして新種ではないでしょうか」 勢い込んだ記者は、兵庫県森林動物研究センター(丹波市)の横山真弓研究部長に写真をメールした。待つこと約30分、横山部長から連絡がきた。 「皮膚病にかかったタヌキではないかと思います」 「…タ、タヌキ、ですか」 「そうです。おそらく疥癬(かいせん)症ではないかと」 「……」 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012411213.shtml
|
- 男性の児童婚が100M人もいるらしい ( ^ν^)・・・
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 19:27:54.00 ID:89p20ovB0 -
ユニセフ=国連児童基金は18歳未満で結婚するいわゆる「児童婚」について初めて男性の推計値を発表し、その数は世界で1億1500万人にのぼるとして、男性であっても早すぎる 結婚は教育の機会を奪い、貧困を助長しているなどとして各国に対策を求めています。 ユニセフは、本部のあるニューヨークで7日、男性が18歳未満で結婚する「男性児童婚」について、世界82か国で集めたデータに基づいて初めて推計値を発表しました。 それによりますと、世界の20歳から24歳の男性のうち1億1500万人が18歳未満で結婚しているとみられるということです。さらに、このうち5人に1人にあたる2300万人は15歳に なる前に結婚していたとしています。 国別に男性児童婚の割合を見ると中央アフリカが28%、ニカラグアが19%、マダガスカルが13%などとなっていて、アフリカや中南米、南アジアなどで多くなっています。 ユニセフによりますと、世界では男女で合わせて7億6500万人が児童婚を経験していて、これまでは圧倒的に数が多い女性のケースに調査が集中していたということです。 ユニセフのフォア事務局長は「男の子の場合でも、結婚によって幼くして家族を養うため、教育を諦めて、働かざるを得なくなっている」とコメントしていて、児童婚が教育の機 会を奪い、所得の高い仕事に就けなくなるなど貧困を助長しているとして、各国に対策を求めています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190609/k10011946521000.html
|
- 小学生の筆箱の鉛筆が2Bばかりで驚いた トンボ鉛筆の佐藤でおなじみのあのメーカーに聞いてみると
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 19:43:20.04 ID:89p20ovB0 -
小学生の筆箱を見せてもらい、鉛筆が「2B」ばかりなのに驚いた。40代の記者にとって、鉛筆と言えば「HB」。小学校時代、それ以外を手にする機会は少なかった。メーカ ーに聞くと、鉛筆全体の売り上げに占める2Bの割合は半数近くを占め、HBの2倍以上に上るそう。いつの間に、なぜ−。主役交代の背景を探ると、子供の好みの変化だけでな く、大人の鉛筆離れが影響していた。 https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201906/0012411483.shtml 業界大手トンボ鉛筆(同)の1999年の売上比率は、(1)HB43%(2)2B22%(3)B21%−だった。その後、Bは増えてHBは減り、2006年には、(1)2B36%(2)B30%(3)HB26%−と、 2BがHBを上回った。そして17年は99年比で2BとHBがほぼ入れ替わり、(1)2B47%(2)HB23%(3)B20%だった。
|
- ポールにぶつかって死亡
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 19:49:00.00 ID:89p20ovB0 -
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190609/0005818.html 9日朝早く、富谷市の国道で、乗用車が道路脇のポールに衝突し、車を運転していた52歳の男性が死亡しました。
|
- 山車の中から遺体
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 20:00:42.39 ID:89p20ovB0 -
9日朝、名古屋市港区の国道の高架下に保管されている祭りの山車の中から、ブルーシートに覆われた遺体が見つかり、警察が、身元の確認などを進めています。 9日午前8時すぎ、名古屋市港区港陽の国道23号の高架下で、保管されていた祭りの山車の中にブルーシートで覆われた遺体が入っているのを近所の人が見つけ、110番通報 しました。 警察によりますと、遺体は山車の底の部分から発見され、腐敗が進んでいるということで、年齢や性別などは分かっていません。 遺体が発見された高架下は、この地域の町内会が祭りで使う山車を保管している敷地で、周囲はフェンスに囲まれているということです。 警察は、身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190609/0005113.html
|
- ダニがわいてるので注意
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/09(日) 20:10:27.73 ID:89p20ovB0 -
茶の葉に寄生して枯らす害虫、「カンザワハダニ」が、県内で平年より多く発生していることが分かり、県は茶農家に注意を呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190609/3030003090.html
|