トップページ > ニュース速報 > 2019年06月08日 > hzBTDcey0

書き込み順位&時間帯一覧

202 位/10920 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000130430035019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。

書き込みレス一覧

神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
902 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 14:59:42.90 ID:hzBTDcey0
話の前提から真偽判定してみると、唯物論や無宗教の人の根拠も実は証明されたわけではない。
意識(精神現象)が、脳の随伴現象であるという論なんかは特にそう。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
905 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 15:06:43.86 ID:hzBTDcey0
人間理性が不完全であることは、理性的な人にとっては普通に考えても
分かること(無智の智)だとは思うが、人間は全知全能ではない。

五感による知覚も不完全。
例えば、人間は主観的には複雑かつ色鮮やかな色彩を認識するが、
客観的には人間の目は三原色しか感受していない。

人間理性(思考概念)や、主観的感覚の外側について、考えて分かった
つもりになっているとしたら、それはまだ自分が無知で不完全であること
を知らないということだろう。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
907 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 15:09:24.31 ID:hzBTDcey0
人智を超えたものが、人間のなかから出てくるわけではないのだ。
人間が妄想した神の概念が、単なる妄想に過ぎないという指摘は
人智を超えた領域の存在を否定できるものではない。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
911 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 15:18:36.16 ID:hzBTDcey0
例えば野生動物の世界では、生まれて間もない赤ちゃんが他の動物に食われる。
もともとそういう生存形態になっている。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
926 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 17:31:46.60 ID:hzBTDcey0
唯物論の無神論を信じてる人が多数派となった、ということだけど
妄想の神への盲信が、唯物論信仰にすり替わっただけで
本質的には人間はまた同じ間違いを繰り返しているだけなのだがな。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
928 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 17:34:38.46 ID:hzBTDcey0
神は人智を超えた対象だから、人間が頭で考えても判断つかないよ。
だから瞑想のような、思考から抜け出す修道があるわけだから。
んで、思考から抜け出すことと、自我から抜け出す(無我を悟る)こととは、ほぼ同時に起こる。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
929 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 17:36:17.14 ID:hzBTDcey0
究極的なことを言ってしまうと、自我そのものがそもそも妄想というか、錯覚だから。
超頭の良い人が考えた無神論は、実は超頭のいい妄想でしかない。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
930 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 17:37:28.36 ID:hzBTDcey0
まぁ、その気がある人は瞑想がんばってよ。
瞑想で思考から抜け出した人だけが分かることだから。
やるもやらないも自由だし、やれば誰でもできるけど、やらないと永遠に分からない。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
945 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 18:41:26.24 ID:hzBTDcey0
スピノザの汎神論は、唯物論と相性が良いし、頭で考えた概念のなかにも収まるだろう。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
948 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 18:49:10.03 ID:hzBTDcey0
唯物論は、究極的には決定論に陥って自由意志がないことになるし、
もし思考を止めて精神現象を観察できれば(つまり瞑想ができれば)、
精神現象と物理現象が別の現象であることは観測事実として確認できる。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
951 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 18:53:38.10 ID:hzBTDcey0
>精神現象と物理現象が別の現象であることは観測事実として確認できる。

言い方を変えると、
実験観察によって再現性がある事実として観測されるわけだから、
すでに純粋な意味においては科学的に証明されている。

ただし、唯物論が正しい前提だと信じている人は、物的証拠を要求する。
物質でない精神現象を物質として出せと言うわけだが、出るわけがない。
なので、唯物論の立場からはまだ証明されていないという判断になる。

これはもう平行線なのでどうしようもない。
瞑想で確かめられるのは、瞑想した本人だけ。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
968 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 21:19:48.87 ID:hzBTDcey0
人智を超えた何かとしての神仏を知っている人は、
当然、ほとんどの人が想像上の神仏を信じたり、否定したりしていることは理解してるはず。

日光東照宮の「想像の象」が暗示しているエピソードを考慮しても、昔から相変わらず
同じことは指摘されてきたことが伺える。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
975 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][sage]:2019/06/08(土) 21:39:00.25 ID:hzBTDcey0
想像上の神仏を盲目的に信じているとしたら、それは確かに愚かと言えるが、
人智を超えた何かとしての神仏を知る人は、人間の無知や不完全さもよく見えるもの。
ついでに言ってしまうと、想像上の神仏を得意げに否定しても、実は何も批判できていない。

この辺の事情が分かると、歴史上、凡人離れした才覚を発揮した人々が、何故、不可解なほど
信仰心に厚かったのかも理解できるかも知れない。
そもそも、バカではできない仕事をやり遂げてきた人々のはずなのだ。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
976 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 21:41:47.77 ID:hzBTDcey0
端的に言って、無宗教であることを得意げに誇るようでは、あまりに平凡過ぎる。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
984 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 22:12:21.49 ID:hzBTDcey0
例えば般若心経でいう般若*が、人智を超えた智慧のこと。(無分別の体験智)
人智を超えた智慧に関する、知的・概念的説明はあくまで人間理性の範囲にある。(分別思考の概念智)

後者は月を指す指。
前者が月。
この場合、月は智慧を象徴するたとえ。

月を見るための方法論が、禅などの修道。
特に四諦八正道。

---
*梵語でプラジュニャ、巴語でパンニャ
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
988 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][sage]:2019/06/08(土) 22:14:45.17 ID:hzBTDcey0
坐禅を修めていて、坐禅のことを聞いても話せないと言っている人は、
言語や思考を越えた領域を知っているから、言語での説明を避けている場合がある。
よくある。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
990 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 22:18:01.15 ID:hzBTDcey0
>>986
坐禅の最中、瞑想が成功すると思考は止まります。
(思考から抜け出します)

自我は、思考と感覚が生みだしているので、思考がないとき、自我はありません。
人ではない状態になっています。
ただしこれは一時的な状態、瞑想状態なので、普段は思考も感覚も戻ってきます。

禅の中身を言葉で伝えるということは、
人ではなかった時の認識のありようを、人として伝えることになるわけです。
思考していない時の認識のありようと、言語という思考を伝達するツールで伝達するわけです。

従って、聞いた話はすべて象についての「想像の象」となるわけです。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
993 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 22:19:53.52 ID:hzBTDcey0
人が人智を超えたものを理解できないのは、ある意味当然です。
なぜ瞑想によって分かるかというと、瞑想が成功すると(瞑想の段階にもよりますが、一時的にせよ)人ではなくなるからです。
神の奇跡を信じない人に日本人が圧倒的多数。だがしかしのろいやたたりは本気で信じるよな。
997 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][]:2019/06/08(土) 22:24:18.10 ID:hzBTDcey0
認識に主語を求めるのは、言語がそういう前提のうえに設計されているからなので
言語上の問題と理解した方が適切だと思います。

認識には、認識作用があるだけです。
主体とか(変わらぬ)実体とかではありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。