- 渡邉美樹氏、ワタミの取締役社長に復帰
111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 09:37:29.85 ID:fNHYT6VT0 - 当選直後にお前うそばっかやんけ!ってじじいどもに嫌われて干されたもんなしゃーない
|
- 矢良上翼(29) 4歳蹴った疑いで逮捕
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/08(土) 18:12:14.42 ID:fNHYT6VT0 -
和歌山市で同せいしている女性の子どもの背中を蹴って頭にけがをさせたとして、29歳の男が傷害の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、和歌山市の土木作業員、矢良上翼容疑者(29)です。 警察によりますと、矢良上容疑者は、今月4日の午後9時すぎ、同せいしている20代の女性の子どもで、4歳の女の子の背中を蹴って頭を打撲させ、全治1週間のけがを負わせ たとして傷害の疑いが持たれています。 事件当時、母親は買い物に出て不在だったということです。 事件の翌日になって女の子が保育園で「頭が痛い」などと話したため保育園の関係者から連絡を受けた母親が病院に連れて行ったところ、女の子が「矢良上容疑者に蹴られた」と 話したため、病院が児童相談所に連絡しました。 警察の調べに対して、矢良上容疑者は「母親が不在の時に女の子が泣いたため、腹が立って蹴った」などと容疑を認めているということです。 児童相談所は、児童虐待の疑いがあるとして通報したということで警察が詳しい状況を調べています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190607/2040002901.html
|
- 紀州 初めて自殺率が全国一に
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/08(土) 18:15:33.44 ID:fNHYT6VT0 -
去年1年間に県内で自殺した人は197人となり、人口10万人あたりの自殺者数の割合=「自殺率」が全国で最も高くなったことがわかりました。 和歌山県の自殺率が全国最悪となったのは初めてです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190607/2040002903.html
|
- 壁にぶつかって死亡
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/08(土) 18:24:29.74 ID:fNHYT6VT0 -
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20190608/1040006700.html 8日昼前、北杜市の広域農道で軽トラックが道路わきの壁に衝突し、運転していた80代の男性が死亡しました。
|
- 山形新幹線でグモ
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/08(土) 18:28:46.21 ID:fNHYT6VT0 -
8日午前、山形県天童市のJRの踏切で、成人とみられる男性が山形新幹線にはねられ、死亡しました。警察によりますと、運転士は男性が歩きながら踏切に入ってきたと話して いるということです。 山形新幹線と、同じ線路を走る奥羽本線は山形駅と新庄駅の間の上下線でおよそ1時間にわたって運転を見合わせ、およそ940人に影響が出ました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190608/6020003846.html
|
- 四国で断水へ
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/08(土) 18:33:26.07 ID:fNHYT6VT0 -
宇和島市は、市内の3つの離島に生活用水を送る配管が破損し、島に蓄えられた水も底をつくため、8日以降断水する見込みだと発表しました。 復旧のメドは立っておらず市は飲料水を配布するなどの対応をとることにしています。 あす以降断水になる見込みなのは、宇和島市の戸島、嘉島それに日振島の3つの離島です。 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190607/0003819.html
|
- スクランブル交差点にしたいな 鳥取
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN][]:2019/06/08(土) 18:36:36.14 ID:fNHYT6VT0 -
鳥取市がスクランブル化を目指している鳥取駅北側の交差点について関係機関のトップが一堂に会し、スクランブル化の実現に向け前向きに取り組んでいくことで意見が一致しま した。 県庁で開かれたトップ会談には、鳥取市の深澤市長、平井知事、鳥取商工会議所の藤縄匡伸会頭、それに鳥取県警察本部の佐野裕子本部長が出席しました。 4人が協議したのは、鳥取市が長年、実現を目指している、鳥取駅北側の交差点のスクランブル化についてです。 市や県などは、駅前のにぎわいをはかるとともにバリアフリー化を進めるため早期の実現を求めてきましたが、警察は、交通量が多いことを理由に、慎重な姿勢を示し続けてきま した。 7日の会談で、鳥取県警の佐野本部長は「道路交通の安全に気を付けつつ関係各方面と連携をとり、一緒に前向きに取り組んでいきたい」と話し、スクランブル化に向けて取り組 みを始めることで意見が一致しました。 そのうえで今後、市と警察で協議を進め、駅前の交通量を把握するための調査を実施するなどして横断歩道の新設を目指すことにしています。 鳥取市の深澤市長は「大きな転換点を迎えるきっかけとなる話し合いになった。交通安全を第1に考えながら、にぎわい創出につながる方法を引き続き協力しながら考えていきた い」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190607/4040002748.html
|