トップページ > ニュース速報 > 2019年06月08日 > aCyCPwf+0

書き込み順位&時間帯一覧

870 位/10920 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000014300000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 

書き込みレス一覧

【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
240 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 05:58:11.42 ID:aCyCPwf+0
よく出禁と言うけどさ、裁判所の命令が下らない限りは法的効力がないわけだし
店員が何かしてきたらそれを録画して通報すればいいし、騒動になれば他の客も不審がるしで
結局はスーパーごときなら堂々と入店すれば店側は何も出来ないんじゃないかと思うんだよね
ちなみに会計を拒否したりするのも違法だから通報すればいいよ

パチンコ屋とかは半分ヤクザみたいなものだから怖いけどな
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
242 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 06:04:30.72 ID:aCyCPwf+0
>>232
静止する根拠がなければ無効だよ、明らかに不審もしくは迷惑な格好をしているとか
その人物が店に対して度重なる迷惑行為をしている証拠を店側が持っているとかね

いずれにしても裁判やらない限りは店側は客を選んで排除する権利は全くないから
入店すること自体が営業妨害になるような格好でもしてない限りは入店拒否は違法行為
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
250 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 06:31:41.17 ID:aCyCPwf+0
>>247
営業中のスーパーマーケットというのはおよそ誰でも出入りしていい空間なんだよ
そこが私有地との根本的な違い

客を選ぶには店側はそれなりの根拠を示す必要がある、自由に出入りしている他の客と
拒否されている自分の違いは何なのかと、その返答に正当性がない限りは拒否することはできない
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
255 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 06:46:46.84 ID:aCyCPwf+0
>>251
個人所有の私有地と営業中の店舗は根本的に別物、小売店は公共性が出てるんだよ
例えばスーパーでも関係者以外が許可なく裏口から入れば不法侵入
でも店舗の入口から入ればそうはならない、この違いがわかってない
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
258 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 06:55:48.46 ID:aCyCPwf+0
>>254
トイレの問題もね
買い物するつもりで入店しても欲しい商品が売ってなければ買いようがない
その場合は、要らないものを買う義務はまいんだよ

例えばトイレが入り口付近にあってトイレだけ利用して商品を何も見ずに出ればアウト
だが軽く店内を見て出て行けば、買い物する意志はあったがほしい商品がなかったという扱いになる
元からトイレのみが目的で店内を見まわるのがフェイクであっても店側がそれを証明できない
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
260 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 07:13:51.75 ID:aCyCPwf+0
>>256
盗撮はターゲットと目的がはっきりしている必要があるんだよ
そもそも日本には盗撮自体を取り締まる法律がない、被写体が人物だった場合に
迷惑防止条例等の適用を受けるだけ、それも主に性的な目的が対象

ただ、スーパー等の入り口に撮影NG等と掲げられている場合は入店した時点で
店との契約が成立するのでこれには法的効力が発生する、民事だけどね
訴えられえれば賠償金とられる可能性があるますよってだけ
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
261 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 07:18:32.69 ID:aCyCPwf+0
>>259
契約を成立させるには店の入口等に契約条件を掲げて客に認知させないとならない
どういった行為をした場合には販売拒否するのか掲げてないと契約は成立しないよ
【悲報】自転車系YouTuberのaiueo700さん、バローの店長とバトルした末に出禁を言い渡される 
262 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ][]:2019/06/08(土) 07:22:59.83 ID:aCyCPwf+0
もしくはね「入店した場合、当店の定める規約に全て同意したものとみなします」
と入り口のどっかに小さく貼っとけばいいのよ、この場合は店の公式サイト等を見て
確認するのは客側の義務だから、ひと昔前のソフトのディスクの袋によく書いてあったよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。