- 黒猫や黒犬はかわいいのに黒人は被差別対象なのはなぜなのでしょうか?
174 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][]:2019/06/08(土) 09:22:41.66 ID:4m2bP5jP0 - ブサ犬ブサ猫→可愛い
ブサ人間→キモい この方がよほど酷いと思うが
|
- 立憲・枝野「『老後に2000万円必要』は上から目線」 金融庁を所管する麻生大臣を批判
57 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 18:57:14.88 ID:4m2bP5jP0 - >>41
急に落とさないで少しずつ落とせばいいじゃん その程度の自制も出来ない精神年齢の奴が他人をキッズ呼ばわりとかw
|
- 麻雀で負けないコツは「振り込まない」こと。点数が減らなければ負けることは無い。
368 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 19:01:20.28 ID:4m2bP5jP0 - 降りたって100%振込み回避するなんて無理だしね
一人だけ警戒してりゃいいならかなり合格率だけど、2人3人聴牌だったらかなり厳しいし、 逃げ切って流局になれば罰符で-3000は手痛い
|
- 麻雀で負けないコツは「振り込まない」こと。点数が減らなければ負けることは無い。
372 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 19:04:43.71 ID:4m2bP5jP0 - 単騎待ち確定のチートイでツモアガリを期待する時点でなぁ…
チートイの強みは待ちが変幻自在な事だろうに
|
- 麻雀で負けないコツは「振り込まない」こと。点数が減らなければ負けることは無い。
375 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 19:13:29.73 ID:4m2bP5jP0 - 麻雀の王道はリーチ平和ツモ
変則的な引っ掛けもたまには効果的だが、それは両面待ちが上手く作れない時の次善の策 広く構えてツモを狙えば自然と点数も高くなるし、リーチをかけて相手が降りてくれれば万々歳 降りるのは明らかに自分の手が悪い時や、先手を取られた相手の手が高そうな時に限るべき ただ、最近は赤ドラありのルールも多いから、喰いタン最強ってのも否定できない
|
- オレオレ詐欺の被害者の金でバカ騒ぎしていた宮迫のツイッターに賛否「とにかく自分を守りたい一心」
89 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][]:2019/06/08(土) 19:16:45.30 ID:4m2bP5jP0 - >>87
可能性はそれなりにあるけど確定ではないだろ 宮迫らの収入なら確定申告してるから、事務所にバレずに納税は可能 闇営業って悪そうな響きだけど、所詮は吉本との契約に違反してるだけだからな まあ、多分脱税してると思うけど
|
- 寝て起きてすぐ飯食えるか?俺2時間位しないと飯食えないんだよね。面倒になるから抜いてしまう
262 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][]:2019/06/08(土) 19:17:45.47 ID:4m2bP5jP0 - >>254
半日程度で断食した時並みに胃腸が弱るのかよw
|
- ホイップクリームが入ってメロンパンうめーよな。毎日2個食ってる。
172 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 19:21:17.14 ID:4m2bP5jP0 - >>156
>>134だけど、今ちょうどジムで運動してインターバル中だ 時速13.5キロからスタートして、4分ごとに0.2キロ上げて、ラスト1分で18キロまで上げてダッシュ クールダウンの5分は時速7キロで傾斜つけて早歩きウォークだな
|
- 今の若者は酒「飲んだらやりたい事出来なくなる」タバコ「無駄遣い」賢いよな
268 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][]:2019/06/08(土) 19:36:51.29 ID:4m2bP5jP0 - 営業職に限らず、社外の人との付き合いが発生する仕事であれば酒は飲める方が武器になる
一緒に酒飲んで楽しめる人間は確実に相手に信用される 普段、真面目でも酒の席で嫌な奴は信用されない 裏を返せば、楽しく飲めない奴は飲まない方がいい 当たり前だけど、酒癖悪い奴に限って酒好きが多いんだよなぁ
|
- 麻雀で負けないコツは「振り込まない」こと。点数が減らなければ負けることは無い。
391 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 20:36:07.26 ID:4m2bP5jP0 - >>389
役の翻数の見直しはあっていいと思うけど、将棋や囲碁の様に全国的なルールを統括する組織が無いから難しいわな 三暗刻と食い下がりの混一色なら三暗刻の方が圧倒的に難しいし、三槓子はその十倍以上難しい 四槓子に至っては比較的低難度な四暗刻や大三元と別次元 赤ドラのせいで喰いタンが有利で、チャンタ系はほぼ使う事がない チャンタ系のバランスをとるには翻数見直しか、赤ドラを5から1もしくは9にすべき
|
- 麻雀で負けないコツは「振り込まない」こと。点数が減らなければ負けることは無い。
399 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]:2019/06/08(土) 21:03:52.93 ID:4m2bP5jP0 - >>395
チートイで裏ドラが乗る確率って20%程度だぞ ましてや単騎待ちでリーチかけてツモ期待とか愚策の極み 危険牌掴んでも聴牌崩さずに待ちを変えられるとか、例えば他家が三万でカンしたら出やすくなる一万二万で待つとか 状況に応じて対応しやすいのがチートイのメリットだろ それを全部捨ててリスク負って確率のうっすーい跳マン期待って…
|