トップページ
>
ニュース速報
>
2018年12月29日
>
cMDDaKVM0
書き込み順位&時間帯一覧
242 位
/10315 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
9
0
2
0
1
2
0
1
0
0
0
0
0
17
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
名無しさん@涙目です。(茸)
[US]
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
韓「火器管制レーダーでロックされたら大騒ぎし叫ぶはずだ 自衛隊員は落ちついており、嘘だとわかる2
書き込みレス一覧
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
1 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 09:47:24.19 ID:cMDDaKVM0
https://m.youtube.com/watch?v=ROekCtU-fIQ
化学メーカー トクヤマで高卒入社式
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
33 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 10:33:13.21 ID:cMDDaKVM0
>>31
工業高校や商業高校で成績上位なら
一社受けるだけで大手行けるよ。指定校求人だから
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
50 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:07:25.28 ID:cMDDaKVM0
>>48
未来かがやく若者が2chなんてやるなよ
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
63 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:28:08.58 ID:cMDDaKVM0
>>55
これは言えるな
内は東証一部の化学メーカーで工業高卒も大量に
とってるけど、よく分からない理由で辞めた
奴はろくなことになってない
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
64 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:28:47.79 ID:cMDDaKVM0
>>62
普通科で高卒っているの?
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
69 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:30:13.01 ID:cMDDaKVM0
>>62
普通科で高卒っているの?は言い過ぎか
大抵工業商業、農業水産とかじゃない?
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
83 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:44:02.84 ID:cMDDaKVM0
15年前までJR運転士や駅員は高卒限定だった
それが大卒現業を解禁してからは、半分くらいが
大卒になった
丁度その頃くらいかな、奨学金の問題が騒がれ
出したのは‥
東京ガスも3年前から、現場に大卒採用し始めた
し、学歴インフレは後50年は続くだろうね
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
90 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:46:13.10 ID:cMDDaKVM0
>>82
大抵は他の事業所に配置転換されるよ
営業所がなくなっても営業が解雇されないのと同じ
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
93 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:48:15.12 ID:cMDDaKVM0
>>87
絶対に抑えられないと思う
言論界や政治の世界で大学教授に権威があって
その人達が進学を推進してるから
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
102 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:53:42.92 ID:cMDDaKVM0
>>100
水道局とか?
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
112 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 11:58:45.75 ID:cMDDaKVM0
今F欄と呼ばれる大学も20年前はF欄じゃなかった
んだけどね
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
164 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 13:16:24.96 ID:cMDDaKVM0
地方と東京じゃ工業高校の偏差値も就職先も
全然違う
東京の感覚で高卒語っちゃダメ
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
187 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 13:57:06.94 ID:cMDDaKVM0
>>184
これは言える
今の50代60代は、新規ビジネスや工場の立ち上げ
をやってきた人が多いから、今の若い世代より
優秀な人が多いよね
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
196 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 15:05:31.83 ID:cMDDaKVM0
>>192
30年前までは大卒がまだ3割くらいだったから
それなりにみんな頭が良かった
大卒が優遇されるのはまあ仕方ないって納得
できた
今はどうだろうね。
大学がバッシングされるのは仕方ないかもしれん
韓「火器管制レーダーでロックされたら大騒ぎし叫ぶはずだ 自衛隊員は落ちついており、嘘だとわかる2
402 :
名無しさん@涙目です。(茸)
[US]
[]:2018/12/29(土) 16:36:44.15 ID:cMDDaKVM0
>>395
むしろ慌ててたりしたら更改しなかったろ促し国の恥だって
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
223 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 16:38:11.85 ID:cMDDaKVM0
>>201
右側も設備保全とかなら別に底辺じゃないよ
ネットで高卒のイメージ悪すぎない?専門Fランよりは工業商業の方がいい会社入れるんだけど‥
257 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
[ニダ]
[]:2018/12/29(土) 18:51:13.99 ID:cMDDaKVM0
>>250
>>251
まあこれは正論だと思うな
例え現場レベルでも主体的に仕事してないとダメかもね
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。