トップページ > ニュース速報 > 2017年07月28日 > genGdZhT0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/10206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000149813603101000257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:06:36.47 ID:genGdZhT0
バカw また作家のインチキ評論家が雇われて出てきたよ
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:08:45.51 ID:genGdZhT0
どうした? 最近、原発村が巻き返しを図ってるのか?
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:09:46.56 ID:genGdZhT0
原発村は一回の講演料に500万円〜1000万円払って抱き込むらしいからな
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:10:53.31 ID:genGdZhT0
再エネ買取制度開始から5年経ったが、日本の電気の請求額は1割もあがってないぞ
いや0.1割も上がってない
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:15:43.71 ID:genGdZhT0
世界は再エネとEVでわいている。原発村の巻き返しは無理だから諦めろん
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:21:28.85 ID:genGdZhT0
太陽光発電の発電コストの国際比較 ($/MWh)
ドイツ  106 稼働率11%
フランス 124 稼働率14%
イギリス 141 稼働率10%
スペイン 148 稼働率16%
トルコ  196 稼働率16%
米国   107 稼働率17%
ブラジル 111 稼働率21%
豪州    88 稼働率20%
インド   96 稼働率19%
中国   109 稼働率16%
日本   218 稼働率14%
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:26:21.55 ID:genGdZhT0
世界の風力発電導入実績(2012年まで)
https://www.kankyo-business.jp/news/img/20130225_f1.png
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:29:02.58 ID:genGdZhT0
世界全体の風力発電と太陽光発電の導入実績(2015年まで)と2020年までの予測値
http://www.fi-powerweb.com/NQT/Power/World-Wind-Solar-Total-Installations-GW-2000-2016-2020.gif
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:40:24.03 ID:genGdZhT0
>>76
太陽光の追い上げは2016年の実績をみると予測値を上回ってた

ちなみに2015年の太陽光と風力の導入量から年間発電量を算出してみたら
1兆kWhを超えていた。つまり日本1国分の年間電力需要以上の電力を風力・太陽光で
産み出している
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:45:32.47 ID:genGdZhT0
>>101
出力調整をコストのかかる火力発電に頼る時代は終わり
今後急速に蓄電池がピーク火力に置き換わっていく
http://www.nikkei.com/content/pic/20170726/969599999381959FE0E79AE2828DE0E4E2E5E0E2E3E59F9FE2E2E2E2-DSKKZO1926815026072017MM0000-PB1-2.jpg
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:47:56.92 ID:genGdZhT0
>>108
元記事
米で蓄電池の普及加速 再生エネと合わせ低コスト
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H0P_W7A720C1MM0000/
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
120 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:51:17.56 ID:genGdZhT0
現在の日本の風力発電の導入量は330万kWにまで増えている
今後も秋田県などで風力の巨大な計画が進んでいる
それらが完成したら秋田県の電力需要より多くなる
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:52:23.16 ID:genGdZhT0
>>113
予測するという知的活動が理解不能な人は黙ってなさい
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 10:53:35.88 ID:genGdZhT0
>>122
ならないよ
そんなことしたらCO2排出量削減にならないからな
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
141 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:01:09.50 ID:genGdZhT0
>>134

【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:01:48.48 ID:genGdZhT0
>>136
まあいい。明日から今日までの恥ずかしい時代遅れの見解は言わないだろう
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:04:20.42 ID:genGdZhT0
ドイツは過去に再エネのコストが一番高いときから20年かけて
再生可能エネルギーの発電コストを下げた先駆者
ありがたく思うべきだよ
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:07:54.90 ID:genGdZhT0
>>150
太陽光が大量に導入されたおかげで、日本の電力会社の高コスト体質の元凶であった
石油火力の比率が大幅に下がった
その結果、燃料費調整額がマイナスに触れて、未だに再エネ発電賦課金の単価よりも
燃料費調整額のマイナスの単価のほうが上回っている。差し引きマイナスになっている。
おかげで貧乏人の電気代の請求額は増えてない
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:15:01.78 ID:genGdZhT0
ドイツは電気代より経常黒字国の世界トップを選んだんだよ

ドイツ経常黒字は過去最高、中国抜き世界最大 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/germany-economy-trade-surplus-idJPKBN15E1XM
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:18:51.24 ID:genGdZhT0
>>180
だから丁寧に電気の請求は増えてないと説明しただろ。読めよ
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:29:12.71 ID:genGdZhT0
ドイツの太陽光発電はついに日本円で7円/kWhを下回ったそうであります
http://livedoor.blogimg.jp/murakamiatsushi/imgs/f/9/f9c3c6ec.jpg

日本の石炭火力発電よりもかなり安いです。もちろん原発よりも
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:41:10.09 ID:genGdZhT0
>>198
なんだか理解してもらってないようで申し訳ないね
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
224 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 11:58:32.28 ID:genGdZhT0
>>217
パネルも下がってるけど、流通コストや管理運営費も下がってるからだよ
日本はパネル以外のコストが諸外国に比べて高い。日本は何でもそうなんだが
そこを下げるのが課題
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:01:54.99 ID:genGdZhT0
うちの電気使用量は今年のほうが2kWhほど多いにもかかわらず
電気代請求額は4年前の同月より今年の方が33円安くなってる

・2013年6月分 58kWh 1685円 (6月分とあるが使用期間は5月)
・2017年6月分 60kWh 1652円

――――――――――
平成25年6月分 使用量 58kWh 請求金額 1685円
東京電力 従量電灯B 契約 20A
基本料金 546円00銭 1段料金 1095円62銭
燃料費調整額 74円82銭 再エネ発電賦課金等 22円
口座振替割引 -53円00銭
――――――――――
平成29年6月分 使用量 60kWh 請求金額 1652円
東京電力 従量電灯B 契約 20A
基本料金 561円60銭 1段料金 1171円20銭
燃料費調整額 -184円84銭 再エネ発電賦課金 158円
口座振替割引 -54円00銭
――――――――――
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
232 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:09:22.46 ID:genGdZhT0
各電力会社エリアで過去のある日にどのくらい太陽光発電など再エネが
発電しているかを見ることができるツール(データは2017年3月31日まで)
https://wellnesthome.jp/energy/input/
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:15:00.40 ID:genGdZhT0
>>230
日本のほうがドイツよりもはるかに太陽に恵まれている
GoogleEarthなどで見れば欧州は平地、緩やかな丘陵地は多いが、
ほとんどが農地で埋め尽くされており空き地というわけではない
太陽光発電のドイツの稼働率は11%、日本の稼働率は14%
日本社会が改善を実らせればドイツ並みの発電コストは少なくとも実現可能なはずだ
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
244 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:20:57.06 ID:genGdZhT0
>>239
コンセントの電圧を測ったことがない人のいうことだよ
1日のうちでも電圧は3〜4Vの幅で変動している
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:26:24.07 ID:genGdZhT0
>>245
ないない。日本の電力会社はそこまでバカで無能ではない
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
258 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:38:25.75 ID:genGdZhT0
>>249
PCやスマホのACアダプタはだいたい100V〜240Vになってるから
電圧が少々高いぶんには何の問題もないと思う
海外製品は85V〜240Vぐらいの幅で作ってあったりする
いろんな電力事情の国があるからだろう
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
267 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:45:47.87 ID:genGdZhT0
>>261
ドイツも日本も空き地はないが、太陽光発電に適した場所はある
すなわち屋根の上や広大な農地だよ
それらの面積を合わせれば日本でもドイツでも十分に太陽光発電ができる
営農型ソーラーを知ってるか?
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 12:59:27.25 ID:genGdZhT0
トヨタのいう全個体リチウムイオン電池は問題がある
急速充電で3分で充電が終わるとしているが多量の熱が発生して大きな電力ロスが
生じると考えられる。電気の無駄が多く電力系統などインフラの負担も大きくなり
無謀であり現実的ではない
ワイヤレス給電のインフラをあちこちに作って走りながらでも充電できるようにして
航続距離を伸ばす方がいい
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
286 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:16:06.04 ID:genGdZhT0
>>281
日本列島と同じようにプレート境界に位置する台湾では期限を
決めてやめる法律を作ったぞ。それができないのはなぜ?
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
287 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:18:27.11 ID:genGdZhT0
>>285
共産党によって加わるものが、なぜか安倍政権が推進していることに近い
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
293 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:23:41.52 ID:genGdZhT0
>>288
中国の電力の増強は再エネが主軸となり、ほとんどの新規原発計画は凍結されている
とくに四川など地震が多い内陸地域では建設しないことになった
石炭火力の増設もその多くが凍結された
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
294 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:25:48.74 ID:genGdZhT0
>>290
祖父の岸信介は革新官僚と呼ばれていた(その一人)
満州国の経済政策でソ連を研究し五カ年計画を制度設計した
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
297 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:27:59.67 ID:genGdZhT0
>>295
いや違うよ。中華人民共和国のこと
中国は電力増強の主軸を再エネにシフトした
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
299 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:30:51.65 ID:genGdZhT0
>>298
世界全体の風力発電と太陽光発電の導入実績(2015年まで)と2020年までの予測値
http://www.fi-powerweb.com/NQT/Power/World-Wind-Solar-Total-Installations-GW-2000-2016-2020.gif

このグラフの太陽光・風力のそれぞれグラフの長さの3分の1は中国の増強による
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:34:51.93 ID:genGdZhT0
>>300
それではペースが遅すぎる
太陽光は34.5GWを一年で増設している(2016)
34.5GWの太陽光は原発にして5~6基分の電力量を稼ぎ出せる
風力も合わせたら15基分ぐらいになる、たった1年でそれだけ増える
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:36:37.63 ID:genGdZhT0
原発は再エネに、コスト競争でも、建設スピードでも負けた
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:40:29.74 ID:genGdZhT0
>>306
燃料費調整額がそれ以上に引かれてるから請求額は高くなってない
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
309 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:41:07.36 ID:genGdZhT0
>>307
じゃあおれソースを出すよ
今からちょいと調べて
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:45:02.36 ID:genGdZhT0
>>307
とりあえずここだね
再生エネで温暖化対策にまい進 中国の思惑 李志東・長岡技科大教授に聞く
編集委員 滝順一
(1/3ページ)2017/4/24 6:30日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO15391290X10C17A4000000/
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
321 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:55:49.08 ID:genGdZhT0
>>311
燃料費調整額は、電力会社が火力発電に使う燃料費にかかるコストの増減で
単価がかわるも
国際価格の変動で購入価格が安くなれば燃料費調整額として引かれる額が増えるし
それだけでなく燃料の使用量自体が減っても燃料費調整額が引かれる額が増える
再生可能エネルギーが増えれば(あるいは省エネが進んでも)、電力会社は
化石燃料の使用量を減らす。だから再エネと燃料費調整額とは無関係ではない
以下の資料を見れば一目瞭然だろう
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/pdf/kaiken_s3_20160520_1.pdf
再エネの増加は石油火力の比率を引き下げることに貢献している
石油火力は電力会社はピーク時に主に出力を上げて使うが、
石油火力は火力の中でも特にコストが高い。(だからこそ短時間にしか使わない)
太陽光発電がそれをかなり代替した結果石油火力の燃料消費が減っている
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
322 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 13:58:45.05 ID:genGdZhT0
>>314
それからここ

目標を超える太陽光・風力の導入状況、中国の政府系機関が解説
加藤 伸一=日経BPクリーンテック研究所 2017/03/22
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032206859/
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 14:06:05.33 ID:genGdZhT0
中国五カ年計画における2020年の電源別送電量目標
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032206859/?SS=imgview&FD=1424621688
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032206859/05.jpg

バイオ   1%
水力   17%
風力   10% この目標を上回る見込みとされた
太陽光   5% この目標を上回る見込みとされた
天然ガス  5%
原子力   3%
石炭   55%
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
329 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 14:08:29.37 ID:genGdZhT0
>>324
EVの電力などたかが知れているんだよ
年間一台あたり2000kWhあれば足りる
ロスもあるから3000kWhとして計算しても
1000万台走らせるのに300億kWhでいい
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
335 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 14:14:11.21 ID:genGdZhT0
>>329
日本の年間電力需要は8850億kWh(2015年)
1000万台 300億kWhは3.4%分にすぎない
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
337 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 14:14:55.34 ID:genGdZhT0
>>333
信じたくないものは信じなくていいんだよ
おれもそうだから
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 14:18:51.93 ID:genGdZhT0
>>338
石油火力のコストは高いんだよ。資源エネ庁の資料をみても高い。20円/kWh〜している
【悲報】ドイツの「再生エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR][]:2017/07/28(金) 14:28:49.89 ID:genGdZhT0
>>342
比較的少ないのはわかってる。これを見てから書き込んでくれ
これをhttp://www.fepc.or.jp/about_us/pr/pdf/kaiken_s3_20160520_1.pdf
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。