トップページ > ニュース速報 > 2017年01月12日 > n2tCsezv0

書き込み順位&時間帯一覧

527 位/10546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002001200000030201011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW]
@無断転載は禁止 [TW]
今回の会見でトランプが世界を破滅に陥れる奴だとわかって好感が持てたよな [無断転載禁止]©2ch.net
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
大阪人と交流深めようと思う目が合ったら「よろしくでんがなまんがな〜w」って言ってればいいんだろ? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

今回の会見でトランプが世界を破滅に陥れる奴だとわかって好感が持てたよな [無断転載禁止]©2ch.net
39 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 07:23:38.70 ID:n2tCsezv0
>>36
脳性麻痺っぽいのを真似してた
具体的にどういう障害なのか分からん

動画後半
http://abcnews.go.com/Entertainment/meryl-streep-focuses-politics-diversity-empathy-golden-globes/story?id=44642902
今回の会見でトランプが世界を破滅に陥れる奴だとわかって好感が持てたよな [無断転載禁止]©2ch.net
40 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 07:28:01.82 ID:n2tCsezv0
http://headlines411.com/wp-content/uploads/2015/11/journalist-404x227.jpg
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
208 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 10:31:58.93 ID:n2tCsezv0
have been able to do
大阪人と交流深めようと思う目が合ったら「よろしくでんがなまんがな〜w」って言ってればいいんだろ? [無断転載禁止]©2ch.net
182 :@無断転載は禁止 [TW][]:2017/01/12(木) 11:15:21.58 ID:n2tCsezv0
じゃあ逆に関西人に聞くけど
「ミナミで金貸しやらせてもろうてる萬田いうもんですけど」
これを正しい関西アクセント且つ普段の自分の音程で言えるか?
萬田はんアクセントでも萬田はん的低音でもなくやで
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
215 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 11:34:04.17 ID:n2tCsezv0
yes....we could have done、i think
「んー、おそらくできたんじゃないかなあ」
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
239 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 18:42:58.22 ID:n2tCsezv0
>6が間違ってるから
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
241 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 18:43:22.44 ID:n2tCsezv0
>>237
必要  まちがい
執拗  せいかい
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
248 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 18:58:36.60 ID:n2tCsezv0
we can(do it)をくどいくらいにニュアンスを正確に伝えようと訳すと
「私たちにはそれをやる能力があるんや」

だからcanを単純に過去形(could)や完了形(have been able to、could haveは仮定法だから違う意味)にして
we could (have been able)だと「能力があったんや(実行したかどうかは別やけどw)」と取られかねへんねんで!
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
278 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 20:43:08.69 ID:n2tCsezv0
>>275
didはdoの過去形
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
283 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 20:59:21.50 ID:n2tCsezv0
Do you ~?の疑問形に返す時の、yes i do.のdoはDo youのDoとは違うで
オバマ「Yes, We Did (成し遂げることができた)」 =大統領退任演説 [無断転載禁止]©2ch.net
302 : サソリ固め(兵庫県)@無断転載は禁止 [TW][sage]:2017/01/12(木) 22:14:05.16 ID:n2tCsezv0
オバマの英語はちょっとしたインタビューでも文法が崩れなくてきちんと完結するから日本人の目や耳にやさしい英語なんやで
せいぜいが ,you know,を使い始めたら止まらんようになることがあるくらい
せやから、演説の類は発音の綺麗さや比喩の見事さもあって英語の得意な高校生には割りとオススメなんやで

一番オススメなのはヒラリー・クリントンの演説だけど聞いているうちにムカつくんや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。