トップページ
>
ニュース速報
>
2017年01月09日
>
zwBAPuPR0
書き込み順位&時間帯一覧
270 位
/11294 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
15
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
@無断転載は禁止
[US]
韓国外交筋「日本は韓国の国民情緒に火をつけた。韓日は鎮静化図る方向で解決策を見いださねばならない」 [無断転載禁止]©2ch.net
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
韓国外交筋「日本は韓国の国民情緒に火をつけた。韓日は鎮静化図る方向で解決策を見いださねばならない」 [無断転載禁止]©2ch.net
356 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 10:46:16.87 ID:zwBAPuPR0
これを機に国交断絶につなげていこう。
韓国・朝鮮が約束を守らない国ということは
もはや米国も国際社会も理解しているだろう。
今ならできる。今こそやるべき。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
197 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 10:49:42.35 ID:zwBAPuPR0
文系は口だけだよね。ホント。
それで出世する人も多いし派閥もあるけど
本当に口だけ。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 10:56:01.62 ID:zwBAPuPR0
>>198
理系でもバランス感覚に優れた人はそれくらいのことはできる。
文系は本当に口だけなんだよ。むろん、文系にもうだつのあがらない
口下手もいるけど。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 10:57:57.39 ID:zwBAPuPR0
>>200
いるよ。理系の社長も多いでしょ。
そもそも企業を駄目にするのはコストカッター系の社長だけど
そういうのは文系に多い。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
205 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:01:37.55 ID:zwBAPuPR0
数学も言語も変わらないのにね。
ルール覚えるだけ。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:07:41.78 ID:zwBAPuPR0
>>208
理系でも俯瞰してる人はしてるし、
文系でも自分の仕事が全てという世界観の人もいる。
何が違うって外の組織に出ても通じる専門性、専門知識の有無だよ。
理系はそういうのを幅広い層が持っている。文系は弁護士とか
高度な専門職以外はそういうのがない。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
212 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:10:22.34 ID:zwBAPuPR0
>>210
そう。経営なんて就職後でも独学でも学べる。
ところが、理系の専門知識はそうはいかない。
その違いはあるでしょ。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
215 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:12:53.39 ID:zwBAPuPR0
>>214
そうかな?自分の知る限り、理系学部までしっかり勉強していれば
遊んでコミュ力とやらを磨いてきた文系なんかよりは
全然使える。
理系でも遊んで勉強してない奴は駄目。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:14:38.71 ID:zwBAPuPR0
文系でも弁護士とかなら別って言ったけど、
結局、努力した総量と社会的な成功って比例関係にあるんだよね。
自頭や生まれた環境は同じとしてだけど。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:16:55.24 ID:zwBAPuPR0
>>217
その言葉、文系と理系をそっくり入れ替えても成り立つよ。
っていうか文系も同じこと言う。技術の奴らは営業の現場を知らないってね。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:20:34.63 ID:zwBAPuPR0
>>219
走攻守って何?
学生時代の成長って?
いかにも文系らしい表面だけの軽い言葉だよ。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:23:37.11 ID:zwBAPuPR0
>>221
中年医学部生とかその手の人は大学から入りなおしてるでしょ。
MBAは別として就職語にキャリアアップのために文系学部に入り直すって
聞いたことがない。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:25:32.53 ID:zwBAPuPR0
自分は文系の全てを否定しているわけではない。
高い専門性を持って、かつバランス感覚に優れた人もいる。
でも口だけのが圧倒的に多いのは文系。自分の経験上。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
227 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:26:26.83 ID:zwBAPuPR0
>>225
だからあなたの主張は一見聞こえがいいけど、中身がないんだって。
分からない?
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
232 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:29:39.12 ID:zwBAPuPR0
まあ、「俺は口で勝負する」って公言する口は
文系の人が多いけど、そこまで割り切ってるなら
それは一つの生き方として認めないわけでないw
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:35:04.62 ID:zwBAPuPR0
>>236
その道を全否定はしないが、決して一般的ではない。
ここで議論してるのは一般的な話じゃないのかな。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:36:00.32 ID:zwBAPuPR0
>>239
君は理系を全否定している。
それはちょっと無理があるでしょ。
私は文系の全てを全否定していない。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:38:28.67 ID:zwBAPuPR0
>>241
はあ、そうですか。もうそういうことでいいです。
文系就活生が実感! 就活中に「やっぱり理系ってすごい」と思った瞬間9選 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/09(月) 11:45:29.71 ID:zwBAPuPR0
最後に一つだけ、就職の面接で
「双攻守のバランス」って何ですか?
「比喩です」とか答えるような奴は
理系文系問わず落とされると思うよw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。