トップページ
>
ニュース速報
>
2017年01月08日
>
KCnFa2lH0
書き込み順位&時間帯一覧
321 位
/10565 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
16
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
16
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
リバースネックブリーカー(catv?)@無断転載は禁止
[KR]
マツダ、年内に新型SUV投入か 巻き返し図る2017年、新型「アテンザ」も? [無断転載禁止]©2ch.net
【マツダ 新型デミオ試乗】走り始めた瞬間に進化を実感。静粛性アップでより快適に [無断転載禁止]©2ch.net
日産が自動運転技術の概要と次期リーフの投入を発表!【CES 2017】 [無断転載禁止]©2ch.net
日産の自動運転では人間のオペレーターがAIを遠隔サポート ホンダ乗りはくるまの気持ちでも考えてろ [無断転載禁止]©2ch.net
EV戦国時代 傍観のトヨタとマツダもいよいよ注力 ハイブリッドはオワコン [無断転載禁止]©2ch.net
4WDセダンでは世界最強の富士重工、新型スポーツセダン「WRX」シリーズを公開へ [無断転載禁止]©2ch.net
絶好調スバルに死角はないのか 実は課題山積、創業100周年のその先は? [無断転載禁止]©2ch.net
富士重工業が2020年に新プラットフォームを全車種展開! [無断転載禁止]©2ch.net
富士重、2021年度にターボ搭載車8割に 米国の燃費規制に対応 [無断転載禁止]©2ch.net
「金持ち企業」トップ500社だ 1位ソニー、2位任天堂、3位スバル「作っても作っても売れ過ぎるの助けて」 [無断転載禁止]©2ch.net
スズキ、新型「スイフト」のカスタマイズモデルなど10台を出展 [無断転載禁止]©2ch.net
新車登録台数、スズキ初の10万台達成 2016年ブランド別 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
マツダ、年内に新型SUV投入か 巻き返し図る2017年、新型「アテンザ」も? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:33:28.66 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
「デミオ」や「アクセラ」「CX-3」などの新世代商品群が好評のマツダですが、2016年1月から11月までの国内販売台数は19万686台と、
前年比18.3%減という厳しい結果でした。2016年の年間国内販売台数は2017年1月末に発表されますが、それを見ずとも「SKYACTIV
(マツダのエンジン、シャシーなどに関する要素技術の総称)」をフルに採用した新世代商品群投入後、初の大苦戦の年になったことはいうまでもありません。
これには、やはり一昨年の「ロードスター」発売以降、新世代商品群の新型車がなかったことが大きく影響していると考えられます。
その巻き返しの一手として期待されるのが、2016年末に発表された新型「CX-5」です。
https://trafficnews.jp/assets/2017/01/170105_mazda2017_01-600x321.jpg
これ以外にも2017年のマツダでは、新型SUVの投入が期待されます。噂になっているのが、新提案の3列シートを備えたSUV。
すでに海外では、3列シートの7人乗り大型SUVモデルである「CX-9」がありますが、こちらはボディサイズが大きいこともあり、
これとは異なるモデルが国内市場へ投入される可能性が高い様子です。さらに中国で発売済みの、クーペライクなスタイルを
持つクロスオーバーSUVである「CX-4」の投入もあるかもしれません。
https://trafficnews.jp/post/62766/
【マツダ 新型デミオ試乗】走り始めた瞬間に進化を実感。静粛性アップでより快適に [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:33:48.96 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2017/01/D4B_1682-720x479.jpg
「クラス概念を打ち破る」を開発コンセプトに掲げ、2014年にデビューを飾った現行型のマツダ「デミオ」。車体サイズで分類するならコンパクトカーではありますが、
洗練された内外装デザインや充実した装備など、いわゆる“ベーシックカー”とは趣を異にする存在として注目を集めています。
そんなデミオですが、2015年末に続き、2016年10月に再び、商品改良を実施しました。ハイブリッド車全盛の昨今ですが、日本国内向けの小型車として
約10年ぶりにディーゼルエンジンを採用するなど、新たな取り組みにも積極的なマツダの個性派コンパクトは、今回の改良で何が変わったのでしょうか?
最新のディーゼルモデルをドライブし、その進化をチェックしました。
https://www.goodspress.jp/reports/77281/
日産が自動運転技術の概要と次期リーフの投入を発表!【CES 2017】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:34:42.71 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
ホンダとGoogleの関連会社であるWaymo(ウェイモ)、トヨタとマイクロソフトなど日本の自動車メーカーもIT企業との提携を進めています。
2017年1月5日から8日まで開催されている「CES 2017」において、日産はディー・エヌ・エー(DeNA)と提携することを発表しました。
日産の自動運転技術や概念を「ニッサン・インテリジェント・モビリティ」と命名。
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/01/Nissan_CES_2017_10-1200x800-20170107080902-618x412.jpg
ほかにも、電動化車両に力を入れている日産。次期リーフを近い将来導入するとアナウンスしています
http://clicccar.com/2017/01/08/433374/
日産の自動運転では人間のオペレーターがAIを遠隔サポート ホンダ乗りはくるまの気持ちでも考えてろ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:35:39.76 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
AI(人工知能)が人間のドライバーを置き換える近未来、人間に残された仕事は「判断に迷ったAIを遠隔からサポートすること」になるかもしれない。
2017年1月5日(米国時間)、日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)は「CES 2017」の基調講演で、そんな新技術などを発表した(写真1)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/121500302/010600021/pic01.jpg
日産の発表の目玉が「Seamless Autonomous Mobility(SAM)」だ。自動運転技術というと、AIが人間をサポートするイメージがある。しかしSAMでは逆に、
日産のオペレーションセンターに勤務する人間が、不測の事態に直面して判断不能に陥った自動運転車のAIを手助けする。
日産は2020年までに、高速道路だけでなく市街地でも利用できる自動運転技術を市場に投入する計画で、将来は無人運転も実現するとしている。
しかしどれだけ自動運転のAIが進化しても、事故現場や工事現場など、AIが判断に迷う突発的な事態に遭遇する恐れがある。SAMはそのような場合に、
人間のオペレーターがネットワーク経由でAIをサポートし、AIに対して代替のルートなどを教授する(写真2)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/121500302/010600021/pic02.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/121500302/010600021/?rt=nocnt
EV戦国時代 傍観のトヨタとマツダもいよいよ注力 ハイブリッドはオワコン [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:36:10.32 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
今後は電気自動車(EV)の開発に力を入れる――。トヨタ自動車とマツダの“変心”が注目を集めている。
エコカーに関しては、トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)と燃料電池車(FCV)の量産で先行しており、マツダはガソリン車やディーゼル車
などの技術革新で業界をリードしてきた。両社ともプラグインハイブリッド車(PHV)を開発しているものの、EVにはあまり力を注いでいないとみられていた。だが、ここに来てそ…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10060420Z21C16A1000000/
4WDセダンでは世界最強の富士重工、新型スポーツセダン「WRX」シリーズを公開へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:37:45.80 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
富士重工業は2017年1月6日、「デトロイトモーターショー2017」(NAIAS2017:一般公開日は2017年1月14〜22日)で、2018年型の
新型スポーツセダン「WRX / 同STI」の米国仕様車を公開すると発表した。2017年春に北米で発売する(図1〜2)。
新型WRXシリーズは、安全性と走行性能を向上させたのが特徴である。安全性の面では、「オート・ビークル・ホールド」という機能を
スバル車として初めて搭載した。停車時にブレーキペダルから足を離しても停止状態を維持するもので、運転者の負荷を減らせる。
同社の安全運転支援システム「アイサイト」搭載車に、アシストモニターを搭載した。アイサイトによる周辺の監視状態や警告の
メッセージをフロントウインドーに表示するもので、運転者は視線を大きく動かさずにアイサイトの警告などを確認できる。
ステアリング連動ヘッドランプも採用した。ステアリング操作に合わせてヘッドランプの光軸を左右に動かすもので、カーブや交差点などでの夜間の視認性が高まる。
走行性能の面では、WRX STIに搭載している「マルチモードDCCD(ドライバーズ・コントロール・センターデフ)」方式の4WD(4輪駆動)システムを改良した。
具体的には、機械制御と電子制御を組み合わせた従来のシステムを電子制御だけに変えた。これにより、カーブでの旋回性能などを高めた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/120200091/010600016/?rt=nocnt
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/120200091/010600016/0106_subaru_fig1.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/120200091/010600016/0106_subaru_fig2.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/120200091/010600016/0106_subaru_fig3.jpg
絶好調スバルに死角はないのか 実は課題山積、創業100周年のその先は? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:38:08.63 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
好調の波に乗る昨今のスバルこと富士重工業ですが、一方で実は大きな課題も抱えています。このまま波に乗り続けることができるかどうか、2017年に創業100年を迎える同社の次なる一手に注目です。
スバル、絶好調
スバルに大波が来ています。
スバルこと富士重工業の、2015年度の世界生産台数は95万台超えの過去最高を記録。なんと6年連続の前年越えです。2016年も11月まで過去最高を記録。このままいけば、2016年度も過去最高を更新するのは、まず間違いないでしょう。
さらに、2016年に発表した新型「インプレッサ」は、「2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の栄冠も獲得。スバル車が選ばれるのは13年ぶりで、ファンにとっては非常に嬉しいニュースとなりました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12489306/
富士重工業が2020年に新プラットフォームを全車種展開! [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:39:27.16 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、「トヨタ プリウス」と大接戦の末、本年のイヤーカーに輝いた新型「スバル インプレッサ」。
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2016/12/SUBARU_01-20161213075424.jpg
今回受賞した富士重工業の「スバル インプレッサ」には、衝突強度を従来比で1.4倍に引き上げた「スバルグローバルプラットフォーム」が
採用されており、同社は今後他モデルにもフルモデルチェンジを機に順次採用を拡大する方針のようです。
https://youtu.be/5fDPmln9-30
新聞報道などによると、2020年をめどに同プラットフォームを全車種展開する計画のようで、
衝突回避ブレーキなどの運転支援システム「アイサイト」に加え、車両本体の性能向上により「安心・安全」を訴求する考えとか。
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2016/12/SUBARU_02-20161213075427-300x150.jpg
同社の2017年3月期の世界販売台数は約106万台(前期比10.9%増)となる模様で、初となる100万台超を記録する見込みといいます。
吉永社長はその主な要因として、「安心・安全」のイメージ浸透によるブランド力向上を挙げており、今後もその根幹となる新プラットフォームの優位性を活かしていく考えを示唆しています。
https://youtu.be/YnGrzF-zZY0
http://clicccar.com/2016/12/13/425655/
富士重、2021年度にターボ搭載車8割に 米国の燃費規制に対応 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:40:03.31 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
富士重工業は2021年度にスバル車の世界生産に占めるターボチャージャー(過給器)付きエンジンの搭載比率を約1割から8割に引き上げる。
19年度に排気量1800ccの新型過給器付きダウンサイジングエンジンを開発し、スポーツワゴン「レヴォーグ」次期モデルなどに順次、搭載する計画。
主戦場の米国で燃費規制が厳しくなる中、今後も主力と位置付けるガソリンエンジンで燃費を向上できる新型エンジンを採用し、競争力を維持する。
富士重は19年に同1800cc、20年に同1500ccの過給器付きダウンサイジングエンジンの量産を群馬製作所(群馬県太田市)で始める方針。すでにサプライヤーの選定に入った。
同2000ccと、同1600ccのエンジンが新型に置き換わる予定。20年度にスバル車の世界生産計画の5割に相当する50万基超を、21年度には90万基超を生産する計画だ。
これまで過給器付きエンジンはレヴォーグのほか、スポーツ車「WRX」、スポーツ多目的車(SUV)「フォレスター」の一部車種に採用している。
燃費向上ではなく、走行性能を重視して過給器を搭載している車種もあり、15年度の過給器付きエンジンの世界生産数は11万3000基だった。
<全文は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
http://newswitch.jp/p/7121
「金持ち企業」トップ500社だ 1位ソニー、2位任天堂、3位スバル「作っても作っても売れ過ぎるの助けて」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:41:20.45 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
東洋経済オンラインは約3600社に及ぶ上場企業のネットキャッシュを割り出し、上位500社をランキングにした。昨年同時期にも同じ内容のランキングを公表したが、
その最新版となる。昨年ランキングとの違いは直近四半期決算ではなく、各企業の直近本決算をベースとしているところから、金額や順位の変動がある点にはご注意いただきたい。
3位は米国で「売れすぎ」のスバル
3位富士重工業は同8381億円。「スバル」の車名ブランドで展開する自動車メーカーだ。特筆されるのは米国での大躍進。
水平対向エンジンと4輪駆動というスバルの特徴は、雪道のような悪路走行でも高い安定性を発揮。現地での旺盛な需要をつかまえ、増産しても追いつかないほどの好調な販売が、
手元資金を積み上げる要因になっているようだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/149310
スズキ、新型「スイフト」のカスタマイズモデルなど10台を出展 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:42:58.24 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/-/img_4c954101ab5ebe5c44b4d6e9f3154447106665.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/-/img_b6ea32f28e54a5a5b9f391b73a29764196735.jpg
スズキは2017年1月6日、東京オートサロン2017(開催期間:2017年1月13日〜15日)への出展概要を発表した。
今回のスズキブースでは、二輪とのコラボレーションによりレースイメージを持たせてカスタマイズを施した「スイフト レーサーRS」「イグニス モトクロッサー スタイル」や、
新型「スペーシア カスタムZ」をベースに、より個性を打ち出した「スペーシア カスタムZプレミアム」などの出展が予定されている。各車の概要は以下の通り。【スイフト レーサーRS】
新型スイフトの高い走行性能や、運転する楽しさをイメージしたカスタマイズモデル。二輪のFIMロードレース世界選手権(MotoGP)に参戦する「チームスズキ エクスター
(Team SUZUKI ECSTAR)」のカラーリングを施したトリトンブルーのボディーに、専用シートや17インチアルミホイールなどを装備した。【イグニス モトクロッサー スタイル】
イグニスのコンセプトであるコンパクトクロスオーバースタイルに、オフロードレースの世界観が加えられたモデル。二輪のモトクロスをイメージしたチャンピオンイエローの
ボディーにデカールを施し、さらにオフロードタイヤの装着により、アクティブな印象が与えられている。
http://www.webcg.net/articles/-/35699
新車登録台数、スズキ初の10万台達成 2016年ブランド別 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:43:29.60 ID:KCnFa2lH0
?-PLT(12000) ポイント特典
新車登録台数、新型車効果で日産が2か月連続の2位 12月ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した2016年11月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、3万3024台(前年同月比36.1%増)を販売した日産が前月に続き、2位となった。
新車登録台数、スズキ初の10万台達成 2016年ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した2016年(1〜12月)のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、スズキが10万2127台(前年比33.2%増)で初の10万台超えを達成した。
スズキは2016年2月に『イグニス』、3月に『バレーノ』を発売するなど、新型車を積極的に投入し、同社初の10万台超えを達成した。
トップのトヨタは149万8758台(同5.4%増)で4年ぶりのプラスだった。日産は38万5623台(前年比1.9%増)で3年ぶりに2位返り咲き。ホンダも38万3820台(同0.7%増)と販売を伸ばしたが、日産に及ばず3位。トップ3はいずれもプラスとなった。
http://response.jp/article/2017/01/07/287984.html
4WDセダンでは世界最強の富士重工、新型スポーツセダン「WRX」シリーズを公開へ [無断転載禁止]©2ch.net
15 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:44:31.47 ID:KCnFa2lH0
>>2
2008年て。。。もう9年前じゃんw
【マツダ 新型デミオ試乗】走り始めた瞬間に進化を実感。静粛性アップでより快適に [無断転載禁止]©2ch.net
6 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:45:25.11 ID:KCnFa2lH0
でたーw (千葉県)に比べるとキャラが薄いザコホンダ信者の(愛知県)
富士重工業が2020年に新プラットフォームを全車種展開! [無断転載禁止]©2ch.net
7 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:45:51.52 ID:KCnFa2lH0
>>5
時代が違うんだよ懐古厨房
スズキ、新型「スイフト」のカスタマイズモデルなど10台を出展 [無断転載禁止]©2ch.net
7 :
リバースネックブリーカー
(catv?)
@無断転載は禁止
[KR]
[sage]:2017/01/08(日) 10:48:26.11 ID:KCnFa2lH0
>>5
千葉のキャラが強過ぎて存在感薄いけど
隠れたキチガイホンダ信者だからな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。