- 残業にルールはあるの? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 12:27:52.42 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
残業にルールはあるの? https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2016/12/20161226-027-OYTEI50006-N.jpg 働き過ぎは疲れがたまって体調を崩したり、過労死の原因になったりする。だから、給料をもらって働く人の 労働時間は、労働基準法(労基法)という法律などで、上限について様々な決まりがあるんだ。 まず、労働時間の原則は「週40時間」かつ「1日8時間」だ。労基法で定められているから、法定労働時間と 呼ぶ。これを超えて働く分が、いわゆる残業で、時間外労働ともいうよ。 これだけを見ると、残業自体が、法律を守っていないことになる。でも、会社と働いている人の代表で 取り決めを結び、届け出れば法律違反ではないんだ。取り決めには、延長できる時間数や業務の種類、 延長が必要な具体的な理由などを書く。労基法36条に定められているから「36(サブロク)協定」と呼ぶよ。 休日返上で働く場合にも必要で、時間外労働は25%以上、休日労働は35%以上多い賃金を払うのも 原則なんだ。 ただ、残業の上限を定めた規制が緩い、とも言われている。厚生労働省は、36協定にも「月45時間」 「年360時間」といった残業の上限基準を設けているんだけど、それを絶対に守らせる法的強制力はない。 しかも、協定には例外として「特別条項」を付けられる。例えば、通常は残業の限度を月45時間としておき、 特別な事情がある場合は月60時間と定める。ボーナス商戦で特に忙しくなるといった場合もあるからで、 もちろん、会社と労働者代表の合意が必要だよ。 厚労省の調査だと、1か月単位の特別条項付き36協定を結んでいる事業所の16%が「80時間超〜100時間以下」で、 「100時間以上」も6%ある。念のために設けた時間だという反論もあるけれど、脳、心臓疾患で労災認定される 目安となる「過労死ライン」以上の働き方が可能になっているのも事実だ。特別条項で定める時間が長い事業所ほど、 実際の残業時間が長いという調査結果もある。 平日に残業を月100時間した場合、1日12時間を超えて働いている計算だ。生活とのバランスを考えた働き方の ルールを考えることも必要だね。(滝沢康弘) https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161226-OYTET50018/
|
- ブラジルの刑務所で56人死亡 受刑者同士の抗争が暴動に発展 外に通じるトンネルから100人超脱走 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 13:36:08.13 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
ブラジルの刑務所で暴動 56人死亡 100人超が脱走 南米ブラジルの刑務所で、受刑者のグループの抗争が暴動に発展して少なくとも56人が死亡、 100人以上が脱走し、警察が行方を追っています。 暴動が起きたのはブラジルのアマゾン地域の都市、マナウスにある刑務所です。地元当局によりますと、 1日午後、刑務所で受刑者のグループどうしの抗争が暴動に発展し、少なくとも56人の受刑者が死亡しました。 暴動は2日朝まで、およそ17時間にわたって続き、現地からの映像では、受刑者の安否を心配した 家族らが詰めかけ、刑務所の職員などと押し問答をしている様子が見られます。 一方、暴動の混乱に乗じて、100人以上の受刑者が脱走しました。地元当局が調べたところ、刑務所内から 外へと通じる複数のトンネルが見つかったということです。警察は刑務所につながる道路を封鎖し、脱走した 受刑者たちの行方を追っています。 ブラジルでは、1992年にサンパウロの刑務所で過去最多の111人の受刑者が死亡する暴動が起きましたが、 今回の死者数はそれに次ぐ多さで、地元の当局は当時の状況を詳しく調べています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010827821000.html
|
- 東京都「親族の近くに住むなら優遇するよ!」 子育てや介護を支援 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 13:39:03.31 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
「近居」支援へ 子育てや介護で親族の近くに住む 子育てや親の介護などを支援しようと、東京都住宅供給公社は親族が住む自治体にある賃貸住宅に 入居を希望する場合、抽選で優遇する制度を今月から始めます。 東京都住宅供給公社は都内で、およそ7万2000戸に上る賃貸住宅の部屋を所有し、礼金や仲介手数料が 不要なことから、倍率も通常で5倍程度となっています。 こうした中、公社では子育てや親の介護などの目的で、近くに住むことを支援しようと、3親等までの親族が 住む自治体にある賃貸住宅への入居を希望する場合、抽選で当選する確率が通常の5倍になる優遇制度を 今月から始めます。対象となるのは、18歳未満の子どもを育てている世帯や、60歳以上の親などの世帯、 障害者のいる世帯です。 この制度によって、親が子の子育てを手伝ったり、子が親を介護したりするなど、さまざまな効果が見込まれる ということで、公社では今月56戸を募集する東京・北区の物件から導入することにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010827791000.html
|
- 日本は「かつてない好景気」 海外投資家が「黄金の国・ジパング」への大航海に乗り出す理由 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 13:44:37.41 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
だから海外投資家は「黄金の国・ジパング」に殺到する トランプ相場で日本株が活況を呈している。「かつてない好景気」の波にいち早く反応しているのが海外投資家だ。 日本市場を客観的視点からウォッチする彼らは、すでに黄金の国・ジパングへの大航海に乗り出している。 「2017年の日本株市場には魅力的な投資機会があると考えています。すでに外国人投資家は“日本買い”に 動き出した」 そう語るのはゴールドマン・サックス証券のキャシー松井氏。2016年1月から9月までに外国人投資家が売った 日本株は約6兆円にも達したが、10月以降は資金流出が止まり、これまでに1.3兆円の買い越しに転じた。 いま外国の投資家たちは、日本の株式市場に熱い視線を送っているのだ。 背景にあるのはトランプ政権の誕生だ。仏系の資産運用会社コムジェストのリチャード・ケイ氏が語る。 「トランプの1兆円規模の経済対策と減税を好感してドルが急上昇し、世界が同時株高になった。その追い風が 日本に集まっている」 世界的株高の中で彼らが特に「日本株」を選ぶのには別の理由もある。前出の松井氏が語る。 「堅調な経済環境に加えて、外国人投資家はアベノミクスによる構造改革の具体的な進展に好感を持っている。 特に株主の権利を適切に行使できるよう環境整備を促すなど、上場企業の行動指針を定めた 『コーポレートガバナンス・コード』の導入により、企業に対する株主の関与の度合いが著しく高まり、欧米に 近づいてきた。 また、規制緩和により、日本を訪れるインバウンドの外国人旅行者数は2012年の800万人が2015年には2000万人に まで増えている。今後、日本株にはさらに上昇する“余地”が残されている」 フランスを拠点とする前出のケイ氏は、「欧州の投資家たちも、日本企業に高い関心を寄せている」と断言する。 「日本には実績があるのに知名度が低く、株価が過小評価されて割安な“お宝企業”が多い。優秀な日本企業と 同じ職種の欧米企業を比較すれば株価の“お得感”は歴然です。 例えば日本の重機メーカー『コマツ』と米国の『キャタピラー』を比較すると、コマツは世界シェアで上回るうえ 増益基調ですが、キャタピラーの利益は横ばいです。ところがPBR(株価純資産倍率)などの株式指標で計算すると、 コマツはキャタピラーより株価が3〜4割も割安です。 2012年に米国の『グッドマン』を買収した後、世界一のエアコンメーカーになった『ダイキン』も同様です。そうした 日本企業に注目し、長期的に投資しようという投資家が増えている」 海外投資家の事情に詳しいパルナッソス社チーフ・ストラテジストの宮島秀直氏も外国人投資家による割安な 日本株選好の傾向を指摘する。 「私が11月から1か月間に訪問した168社の欧米の大手投資機関のうち、159社が日本株に投資していた。 その7割以上が、日本株をPBRの低い銘柄から選定していると回答しました」 つづく
|
- 日本は「かつてない好景気」 海外投資家が「黄金の国・ジパング」への大航海に乗り出す理由 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 13:44:48.12 ID:YhFZJJ620 -
また、日本人投資家の“弱気”を外国人投資家は“信頼”していると前出・松井氏は指摘する。 「欧米では“期待”が株価上昇の最大の原動力だが、日本では多くの投資家が経済成長に懐疑的であり、 日本株市場には期待による株価上昇がほとんどありません。株価上昇の主な要因は企業の利益成長です。 そのため、外国人投資家は日本株市場の上昇を信頼している」 バブルのような“期待”ではなく、実体を伴った「利益成長」がベースにあるため、日本株市場の上昇は「さらなる上昇」を 導くのだ。これこそ外国人が憧れる「黄金の国」の最大の強みである。 ※週刊ポスト2017年1月1・6日号 http://www.news-postseven.com/archives/20170103_478787.html
|
- 量子コンピュータ実現クル━(゚∀゚)━!! 東大、無限の量子テレポーテーションを実現 企業も実用化へ期待 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 19:02:34.34 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
量子コンピューター実現に不可欠な技術開発 東大 現代のスーパーコンピューターでは何千年もかかると言われる極めて複雑な計算を、わずか数時間で 解くという、夢の超高速コンピューター「量子コンピューター」の実現に向けて、東京大学のグループが 世界的に注目されている「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象をめぐり、重要な成果を得たことが わかりました。超高速コンピューターの実現に欠かせない、情報の瞬間移動を無制限に繰り返せるようにする 新たな技術の開発の成功で、グループではことしから大規模な計算を精度高く行うための研究を本格化させる ことにしています。 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010828021000.html 量子コンピューターの実現に向けて重要な技術の開発に成功したのは、東京大学の古澤明教授のグループです。 量子とは、物質のもとになる原子や光子などのことで、古澤教授はカリフォルニア工科大学の客員研究員だった 1998年に、離れている二つの量子の間で情報を瞬時に伝える量子テレポーテーションと呼ばれる現象を起こすことに 世界で初めて成功し、注目を集めました。 この量子テレポーテーションについて、古澤教授のグループが実験装置の一部に特殊な工夫を加えることで、 情報を瞬時に伝え合う関係にある量子を、無制限に作り出す技術の開発に新たに成功したことがわかりました。 これまで量子テレポーテーションをめぐっては、情報を瞬時に伝え合う関係にある量子を連続して作り出せる 数に限度があることが課題になっていましたが、今回の重要な成果によって、量子コンピューターの実現に 向けた大きな壁の一つが取り払われたことになります。 例えば、100億とおりの組み合わせがある問題を解く場合、現代のコンピューターは少なくとも100億回の 計算を繰り返す必要がありますが、量子テレポーテーションの技術を使えば、同時並行で100億とおりの 計算を行える可能性があるということです。 グループでは実験に成功した新たな技術を使って、ことしから大規模な計算を精度高く行うための研究を 本格化させることにしています。 古澤教授は「将来の量子コンピューターの基盤となる技術に、めどをつけることができたと言えるくらいの 大きなブレークスルーだと手応えを感じている。まだまだ乗り越える壁は多いが、20年後には実用化できるよう、 さらに研究を推し進めていきたい」と話しています。 つづく
|
- 量子コンピュータ実現クル━(゚∀゚)━!! 東大、無限の量子テレポーテーションを実現 企業も実用化へ期待 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 19:02:56.00 ID:YhFZJJ620 -
■量子テレポーテーション応用の道開ける 離れた量子と量子の間で情報を瞬時に伝える量子テレポーテーションは、量子どうしが、兄弟のような関係に ある場合に人工的に起こせる現象です。 一つの量子を特殊な装置で複数に分けた場合、量子どうしが離れていても、お互いに影響し合う兄弟のような 不思議な関係が生まれます。 古澤教授が1998年に世界で初めて、この現象を起こしたときには、二つの量子の間で情報を伝えただけでした。 その後、兄弟のような関係にある量子を少しずつ、増やすことに成功しましたが、その数は最大でも、およそ 1万6000個にとどまり、増やせる量子の数に限度があることが、量子コンピューターへの応用に向けて大きな 壁となっていました。 それが今回の研究成果によって、兄弟のような関係にある量子を無制限に作り出すことができるようになり、 量子コンピューターへの応用の道が大きく開けることになりました。 ■量子コンピューター 何に使う? 量子コンピューターは、膨大な組み合わせがある計算を同時並行で素早く解くことができることから、新たな 医薬品の開発や、高度な画像診断による病気の早期発見、家庭の電化製品などから集まるビッグデータの 活用などに応用できると期待されています。 例えば、新しいがん治療薬を開発する場合、現在は考えられる物質の組み合わせについて、1000兆回の 10倍である1京回の、さらに100万倍くらいという天文学的な回数の計算を長い時間をかけて行っていますが、 量子コンピューターが実現すれば、こうした計算が短時間でできる可能性があります。 また、体の建康状態を画像診断で調べる場合も、人工知能に量子コンピューターが導入されれば、画像の 認識の精度が飛躍的に高まり、病気などの兆候をより早く見つけられるようになる可能性があります。 さらに今後、家庭にある冷蔵庫やエアコン、テレビなどさまざまな電化製品がインターネットにつながる時代になると、 膨大に集まるビッグデータを使って、市場予測や一人一人の健康管理などに活用できる可能性があります。 一方で、現在のコンピューターによる暗号が量子コンピューターでは簡単に解けてしまう可能性があり、より複雑な 暗号技術の開発も必要になると考えられています。 つづく
|
- 量子コンピュータ実現クル━(゚∀゚)━!! 東大、無限の量子テレポーテーションを実現 企業も実用化へ期待 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 19:03:12.97 ID:YhFZJJ620 -
■企業も実用化へ期待 量子コンピューターの実現に向けては、離れている量子と量子の間で情報を瞬時に伝える量子テレポーテーションと 呼ばれる現象を、小型の装置の中で実現することが必要で、古澤教授の研究にはNTTが参加し、小型の装置の 開発を進めています。 古澤教授による量子テレポーテーションの実験は幅4.2メートル、奥行き1.5メートルの台の上に、鏡やレンズ 500枚余り設置した大がかりな装置を使って行われています。 量子コンピューターの実現に向けては、量子テレポーテーションを小型の装置の中で実現することが必要で、 古澤教授の研究にNTTが参加し、装置の開発を進めています。 これまでに、NTTでは微細な加工技術によって、実験装置の一部を大きさ2.6センチほどの小さなチップ上に再現し、 量子テレポーテーションを単発で発生させることに成功しています。 NTTでは今後、量子テレポーテーションを繰り返すことができる小型の装置の開発に取り組み、量子コンピューターの 実現につなげたいとしています。 NTT先端集積デバイス研究所の橋本俊和主幹研究員は「これまで量子テレポーテーションは、その現象を 起こせる回数に限度があり、量子コンピューターへの応用に向けて大きな足かせになっていましたが、今回の 古澤教授の研究によってその限度がなくなり、量子コンピューターの実現に向けた土台ができたと思っています。 私たちが長年培ってきた超小型の半導体を開発する技術の強みを生かし、量子コンピューターの実現に 貢献したい」と話しています。 おわり ソースは>>1
|
- 日本版GPS強化に向け3機のGPS衛星を打ち上げ 政府、アメリカGPS依存からの脱却を急ぐ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 19:06:55.07 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
日本版GPS強化へ ことし3機の人工衛星打ち上げ 政府は、人工衛星を使って位置を正確に測定する日本独自のシステムを強化するため、ことし新たに 3機の人工衛星を打ち上げ、4機体制で運用を始めることにしていて、自動車の自動走行など新たな 技術分野への活用が期待されています。 人工衛星を使って位置を正確に測定するシステムとしては、アメリカ政府が運用するGPSが世界的に 普及していますが、日本も平成22年に準天頂衛星「みちびき」を打ち上げ、日本版GPSと呼ばれる独自の システムを運用しています。 政府は、このシステムを強化するため、ことしの春から秋にかけて、新たに3機の衛星を順次打ち上げる ことにしていて、来年4月からは4機体制で運用を開始することにしています。 政府によりますと、4機体制になることで、アメリカのGPSよりも正確な位置情報が24時間得られるように なるということで、自動車や農作業用のトラクターなどの自動走行や災害時の詳細な被害情報の把握など、 新たな技術分野への活用が期待されています。 政府は、アメリカのGPSに依存しないシステムの構築を急いでいて、今後も衛星を打ち上げ、平成35年度からは 7機体制による運用を目指しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010827871000.html
|
- 中国「中国はあらゆる形態のテロに断固反対だ。世界平和と安全を守りたい」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :@無断転載は禁止 [US][]:2017/01/03(火) 23:16:32.93 ID:YhFZJJ620● ?-PLT(13121) ポイント特典 -
トルコで新年にテロ 中国側「あらゆる形態のテロに断固反対」 中国外交部(外務省)の華春瑩報道官は1日、トルコ・イスタンブールで起きた銃乱射事件について 「中国側は事件を強く非難し、あらゆる形態のテロリズムに断固として反対する」と表明した。 現地時間1日未明、トルコ・イスタンブールの高級ナイトクラブで銃乱射事件が起き、少なくとも39人が 死亡し、60人余りが負傷した。トルコ政府はテロだとしている。 華報道官は「すでに王毅外交部長(外相)が銃乱射事件についてチャヴシュオール外相に見舞い 電報を送った。中国側は事件を強く非難し、あらゆる形態のテロリズムに断固として反対する。 トルコ及び国際社会と共に調整、協力を強化し、地域と世界の平和及び安全を守りたい」と表明した。 (編集NA) 「人民網日本語版」2017年1月3日 http://j.people.com.cn/n3/2017/0103/c94474-9162097.html
|