トップページ
>
ニュース速報
>
2017年01月02日
>
yjK5xWtN0
書き込み順位&時間帯一覧
1168 位
/8836 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
@無断転載は禁止
[US]
【東京の人口が10倍になる日】早くも田舎から東京へのUターンラッシュで東名高速上り55キロの渋滞予想 [無断転載禁止]©2ch.net
コンビニの元旦営業は必要なのか? 「1日2日休みでも困らない」との声 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【東京の人口が10倍になる日】早くも田舎から東京へのUターンラッシュで東名高速上り55キロの渋滞予想 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/02(月) 11:00:49.88 ID:yjK5xWtN0
行楽地で過ごした観光客も居るだろうから一概には言えない
【東京の人口が10倍になる日】早くも田舎から東京へのUターンラッシュで東名高速上り55キロの渋滞予想 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/02(月) 11:04:08.97 ID:yjK5xWtN0
>>8
それ逆も言える話だからねえ。田舎にあこがれて移住してきた
東京人が田舎に住み着いて地元を占拠している。
【東京の人口が10倍になる日】早くも田舎から東京へのUターンラッシュで東名高速上り55キロの渋滞予想 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/02(月) 11:23:11.26 ID:yjK5xWtN0
>>15
地方・田舎と言っても、本当の土着の地元民は人口の7割くらいだろう。
残りの3割くらいは何らかの事情で移住した人、自然や田舎に憧れて
移住したいわゆる「都会からの移住者」。それに加えて別荘を持つ
週末田舎民、行楽客が加わる。移住者には移住者のコミュニティもある。
移住者が束になるとハブろうとしてもハブるだけの力は地方に無い。
コンビニの元旦営業は必要なのか? 「1日2日休みでも困らない」との声 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/02(月) 11:35:35.47 ID:yjK5xWtN0
>>79
そもそも全自治体への常備消防の整備や、救急病院の整備が進む時期と、
コンビニなどの長時間営業の登場は時期が概ね重なっている。警察消防病院が
24時間開いているからこそ、コンビニという業態が登場したと言っても過言ではない。
産業の高度化で24時間監視が必要な職種も増えた。
コンビニの元旦営業は必要なのか? 「1日2日休みでも困らない」との声 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2017/01/02(月) 11:39:11.22 ID:yjK5xWtN0
>>326
日本のサービス業の生産性を落としているのは中小企業だろ。
深夜のコンビニより暇をしている自営業がどれだけ多い事か。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。