- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 09:09:20.36 ID:Bo8eKuxq0 - >>11
何を重要視するのかによる
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 09:23:20.88 ID:Bo8eKuxq0 - >>85
そうとも言えない。 先進的な機能を使いたいがために選択の余地がない開発者・クリエーターと、お洒落とかの謳い文句に煽られて買っている層に分かれる。
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 09:26:53.74 ID:Bo8eKuxq0 - >>117
Androidは常駐機能付きのアプリを入れすぎるから不安定になるんだよ
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
214 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 09:37:42.20 ID:Bo8eKuxq0 - >>130
サービスを独占しているから利益率が高い Androidは集約されたサービスがGoogleだけで更に各メーカー・電話会社などでばらけていて、メーカーや電話会社のそれぞれの利益になるサービスは僅か、スマホ業界の各社利益を見るとGoogleによる利益は除外された形で見える
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 09:40:44.23 ID:Bo8eKuxq0 - >>140
開発投資が大きい頃はガラケーも一括購入額が7〜8万円だったんだよ
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 09:48:05.46 ID:Bo8eKuxq0 - >>218
IT(ソフトウェア)業界はいかにサービスを勝ち取るかという業界 電話会社やメーカーもそれに気付いているが、開発スピードが雲泥の差なので追いつけない Appleは元々ソフトウェア企業でもあるのでその点対応できてきたが、日本メーカーは去年あたりからようやく追撃態勢がとれた会社が出始めた
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 10:03:08.60 ID:Bo8eKuxq0 - >>228
笑ってろ 日本企業の殆どは今も態勢が整っていないよ でも態勢が整った企業が出てきたのも事実
|
- ヤシガニのはさみの握力がとんでもなく強いと判明。これにはキャベツもまっぷたつ [無断転載禁止]©2ch.net
46 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 10:14:59.76 ID:Bo8eKuxq0 - ワニの噛む力は1トン以上
カバも噛む力が1トンくらいあるらしい
|
- アップル「助けてーiPhone離れが止まらないのー 世界で1割減産よ1割」 [無断転載禁止]©2ch.net
309 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 10:49:15.38 ID:Bo8eKuxq0 - >>259
どうやら勘違いさせた部分があるみたいだな 俺はIT業界について話していてスマホに限定した話しをしていない それとOSは業界が本気で開発リソースと能力のある人材をぶち込み開発者が喜ぶような面白さと自由を提供すれば勢いのある第三勢力は作れる 今までの携帯電話業界の事例は人材も能力も体制も最適化されていなければ面白みも薄い形の第三勢力作りばっかりで失敗している GoogleもAndroidを独占できているわけじゃなくて、オープンソースの活用とGoogleサービスとの連携がうまく機能していて(開発力とスピードがあって)メーカーとの利害関係が薄い事がGoogleの優位点 だからAndroidをベースにした派生OSが幾つも誕生しているし、フィンランドのある会社は中国とロシアの政府御用達OS認証を貰ったりしている そこにはGoogleによる情報収集機能が組み込まれていない そういうわけで「OSを抑えられている」という解釈は間違い GoogleはSNSサービスでは負け続けている その点はAppleも同じ 更にサービスという点ではAmazonが小売でもクラウドサービスでも圧倒的に強く、クラウドではAmazonは後追いの立場だった それじゃ次の世代のサービスは何なのか、その点の開発競争次第 メーカーについては提供し始めたサービスから判断している事で直接確認はまだできていないから伏せておくよ
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
130 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 11:04:24.70 ID:Bo8eKuxq0 - >>109
それは違う
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
134 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 11:06:28.31 ID:Bo8eKuxq0 - >>126
その答えはシンプル 根幹の答えは教えないが、その副次的な理由は教えておく 人間は馬鹿だから
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
142 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 11:16:48.00 ID:Bo8eKuxq0 - >>128
聖書の解釈に従えば、神との契約を破棄したのは人間(アダム)で、もう一度救済を試みた時に破棄したのも人間(ユダヤ人)で、三度目はキリストによって試みられたが今はその経過途中で、 個人個人の努力を最後まで見届けて神が認めた者だけをハルマゲドン後に命を存えたり復活させて永遠の命(1000年で一度区切って再度評価するが)を与えようという時期にあって、救済はハルマゲドン後 それまでは一切助けない
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
152 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 11:27:51.82 ID:Bo8eKuxq0 - >>147
新約の救済もハルマゲドン後だよ 愛の神という解釈は旧約まで愛がなかったと解釈しているかのよう 因みにここで書いている救済は命に関わる怪我や病気や事件事故に関して
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
171 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 11:41:44.80 ID:Bo8eKuxq0 - >>151
聖書の解釈 人間として完全であったアダムとイブでさえ、選択の自由を与えると警告を無視してしまうほど愚かだったわけ 不完全となってしまった人間はもっと愚かで神の教えに生涯忠実であり続ける者はいなくて、自ら信仰の道を選択しても尚道を踏み外し、奇蹟を見せても時間が経つと道を踏み外し、 2000年を超える人類史で神の最低限のお眼鏡にかなう存在は、そうやって選別してようやく揃う その後も1000年間理想的環境で過ごさないと膿を出し切れないほどの神にとっての罪を人間は不完全さによって身に着けてしまっている 神としては自分が作った世界を汚す存在を消したいが、そうやって自らの選択に任せる事で救済を提供していて、今の人間の世界は人間が自ら選んだ道であって神が望む世界ではない
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
185 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 11:48:12.14 ID:Bo8eKuxq0 - >>158
カトリックは誕生からして聖書の教えを曲げ、教皇という地位階層や皇帝との権力争いという人間の価値観を持ち込み歪んだ教派 俺自身はどの宗教も信じていない
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
205 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 12:02:05.91 ID:Bo8eKuxq0 - >>190
使徒が生きていた時までは良かったと言えるだろうね でも教理の解釈を巡って憎しみあったり殺し合ったりしたときには既に壊れているし、ローマの領土拡大に伴って異教徒の祭りをキリスト教の祭りにしてしまったり、本来の教えを外れた事を散々してきたわけで
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
207 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 12:03:26.93 ID:Bo8eKuxq0 - >>199
完全に作っても自ら本気で努力して望まない奴は裏切ると人類史が証明しているじゃない
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
229 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 12:15:06.56 ID:Bo8eKuxq0 - >>210
「完全に作っても」を外して読んでくれ
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
249 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 12:31:08.62 ID:Bo8eKuxq0 - >>216
軋轢は人間社会ならどこにでもある でもそういう人が指導者層にいて諌められ改めるか排除されないようでは終わっているでしょ それとそのアガペーがなぜ必要かと言えば人間が不完全だからで、アガペーは神が望む世界を構成する重要なキーだけれど殆どではないしすべてでもないよね だからキリスト教≒アガペーというのは言い過ぎだと思う 現代になって随分改善された部分もあるが、例えば政治に口出ししている姿を見ると、カエサルの物はカエサルにという、教えから外れたままだなと思うよ
|
- 本気で「神様」を信じてるヤツいるの? [無断転載禁止]©2ch.net
252 :@無断転載は禁止 [US][]:2016/12/31(土) 12:34:48.37 ID:Bo8eKuxq0 - >>238
そのかなえてくれるはずの神は本物でしたか? その教えでは病気にならずに済む筈でしたか? 教えを頑なに守りましたか? どれか一つでも外れていれば言いがかりです
|