トップページ
>
ニュース速報
>
2016年12月30日
>
uAV0Ybj/0
書き込み順位&時間帯一覧
604 位
/9754 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
2
2
0
9
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
@無断転載は禁止
[US]
小池都知事、私立高校の授業料実質0円化を検討キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]©2ch.net
安倍首相が演説 元米兵「歴史的な瞬間…」 「(安倍首相は)謝る必要がありません」©2ch.net
ギャンブル依存症対策 マイナンバーによる購入の制限、パチンコ出玉の調整 [無断転載禁止]©2ch.net
パチンコ業界に激震、出玉7200発で強制終了するリミッター搭載へ [無断転載禁止]©2ch.net
【9割の独身者が実は結婚したがっている?】婚活支援を企業も後押し!「働き方改革」で解決へ [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
小池都知事、私立高校の授業料実質0円化を検討キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]©2ch.net
344 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 20:12:19.50 ID:uAV0Ybj/0
教育機会の格差を抑える為には、
・一子当たりの過度な教育費に課税する。
・公立を拡充する事で内部進学ではなく一般入試で進学する様にする
・通信制を拡充して社会人でも時間的や金銭的に働きながらでも教育を受けやすくする。
などをすればいいです。
安倍首相が演説 元米兵「歴史的な瞬間…」 「(安倍首相は)謝る必要がありません」©2ch.net
59 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 20:45:50.42 ID:uAV0Ybj/0
お互いに過ちを有耶無耶にたまま和解したら規範が共有されなくて再発しやすいのに対し、お互いに過ちを謝罪して和解する事で規範が共有されて再発しにくくなります。
日本は過去の外国への過ちを謝罪する事で再発しない様にしないといけないけれど、米国に原爆・空襲で無差別殺戮された事についての謝罪を求めていく事も必要でしょう。
安倍首相が演説 元米兵「歴史的な瞬間…」 「(安倍首相は)謝る必要がありません」©2ch.net
61 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 20:49:35.80 ID:uAV0Ybj/0
>>58
敵国の国民であっても非戦闘員は殺してはいけません。
ギャンブル依存症対策 マイナンバーによる購入の制限、パチンコ出玉の調整 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 20:57:07.49 ID:uAV0Ybj/0
>>178
一度に高額な勝ちもありえて賭博依存症者は家売却・借金してでも勝負に行くので弊害が酷くなります。
マイナンバーカードを用いて経済力に応じた利用制限をするのが実効性が高いです。
パチンコ業界に激震、出玉7200発で強制終了するリミッター搭載へ [無断転載禁止]©2ch.net
460 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 20:59:50.92 ID:uAV0Ybj/0
賭博の利用制限は種別(カジノ・パチンコ・公営競技など)に依らず一律でするのがいいです。
・複数の種別を利用する人に対しても横断的に利用制限しやすくて予防の実効性が高い。
・種別毎の規制だと政治力が強い賭博種ほど規制緩和されてしまいやすく、種別間の公平な競争を確保しにくい。
【9割の独身者が実は結婚したがっている?】婚活支援を企業も後押し!「働き方改革」で解決へ [無断転載禁止]©2ch.net
88 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 21:37:58.07 ID:uAV0Ybj/0
一子できればもう一子という夫婦が多いので、結婚に否定的でないけれど積極的に婚活しない人に親族や地域や勤務先が交際相手を紹介して未婚者を減らしていけばいいです。
初めから結婚にまで繋がらなくても交際経験を重ねていく事で異性への理解が深まって結婚に繋がりやすくなっていくでしょう。
紹介の場合、相手も紹介者との信用関係があるし、次の交際相手も見つかりすいので交際を辞退する場合でもストーカーになりにくいです。
http://www.sankei.com/life/news/160915/lif1609150042-n1.html
>交際相手がいない独身者の割合が男性7割、女性6割と過去最多となったことが15日、国立社会保障・人口問題研究所の調査で分かった。
>いずれ結婚するつもりと考える独身者は男女とも9割弱おり、同研究所は「結婚したい意欲は引き続き高いが、積極的に異性を求めないまま先送りしている」と分析した。
【9割の独身者が実は結婚したがっている?】婚活支援を企業も後押し!「働き方改革」で解決へ [無断転載禁止]©2ch.net
89 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 21:42:08.87 ID:uAV0Ybj/0
>>57
交際機会を提供していく事で結婚相手として容姿よりも習慣や価値観が近い人の方が適していると気付いていくでしょう。
小池都知事、私立高校の授業料実質0円化を検討キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]©2ch.net
368 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 22:10:11.28 ID:uAV0Ybj/0
>>348
人手不足や少子化を縮小する為にも低学歴志向にしていくのがいいでしょう。
・知識集約的な仕事ほど社会に必要性が高いとは限らず、学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。
・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。
・一子当りの養育費が下がって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・女性が男性に求める経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。
・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。
【9割の独身者が実は結婚したがっている?】婚活支援を企業も後押し!「働き方改革」で解決へ [無断転載禁止]©2ch.net
100 :
@無断転載は禁止
[US]
[]:2016/12/30(金) 22:15:41.51 ID:uAV0Ybj/0
>>92
高い容姿を求めて交際相手が見つからない人に交際機会を提供していく事で、結婚相手として容姿よりも習慣や価値観が近い人の方が適していると気付いてもらえるでしょう。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。