- 橋下徹とは一体何だったのか [転載禁止]©2ch.net
677 : ボマイェ(空)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 01:44:00.24 ID:Q/QtuF7Z0 - 反対派の人は基本的に市と府を常に別個に扱ってるんだけど、まず大前提として大阪市民は全員大阪府民だよな
その上で、大阪府が破綻したら大阪市の暮らしにも大きな影響が出るのは確かだよな 毎回反対派の人の話で分からないのは、「市のお金を持ってかれる」ことだけ気にしてて、府が破綻するのはOKだと思ってるみたいなんだよな 俺のリアルに知ってる人間でそういう考え方をしていた人がいたけど、その人は大阪市職員だったよ 市職員は府が破綻しようが自分のせいにならないからどうでもいいと思ってるのかもしれないが、 府の財政も同時に良くしないと大阪は立ち直らないのは当然だよな なんで反対派の人は大阪市さえ良ければいいの? それで本当に大阪はこれから大丈夫なのか?
|
- 橋下徹とは一体何だったのか [転載禁止]©2ch.net
687 : ボマイェ(空)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 02:04:22.46 ID:Q/QtuF7Z0 - >>684
いや、大阪市だけに府の負担押しつけますなんて誰も言ってないだろ まずは大阪市を大阪都に統合しようという話であって、 堺市をはじめとして元から都構想は他の市も都に組みこむことを想定してるよな 反対派は「失敗したらどうするんだ」が口癖だが、じゃあこのままで本当にいいのかね 近い危機の話をすれば、もし橋下と松井が一斉に辞めて市長が自民系、府知事が民主系なんかになったらまた広域行政で揉めるよな? その辺の解決は結局どうすんのよ
|
- 硫黄島の戦いで栗林中将が凄いという風潮、おかしくね? 結局最後は玉と砕けたじゃねーかよ… [転載禁止]©2ch.net
149 : ボマイェ(空)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 02:28:47.13 ID:Q/QtuF7Z0 - >>49
今「日本のいちばん長い日」を読んでるんだが、当時の日本人の考え方が今とは全く異なってることが良く分かるよ とにかく国体(天皇)への意識が強く、特に軍人は国と自分が一体だという考え方が強い 正直、あなたの栗林中将に関する主張は狡く自分さえ良ければいいといういかにも現代的な考え方に根差してて、 あなたはそういう性格なのかもしれないけど、栗林中将がそういう思考を持っていたとは到底思えないんだよね 「栗林中将は公務員でとにかく失業が怖かったんだ!」 って当時生きてた人たちに言ってみたら? 笑われるか烈火のごとく怒られるかのどちらかだと思うよ
|
- 橋下徹とは一体何だったのか [転載禁止]©2ch.net
704 : ボマイェ(空)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 02:43:38.33 ID:Q/QtuF7Z0 - >>691
あぁ、言い方が悪くて伝わらなかったな 組み込むというのは特別区に編入するってことな 橋下は「東京には23区に入れてほしいって自治体がたくさんあるんです」と何度も言っているように、大阪都の特別区にこれからより多くの自治体を入れるつもりが元からあるよな そのことを言ってたんだ 「橋下が府知事時代に頑張れば良かった」というのは詭弁だなぁ なぜ橋下が府知事を辞めて市長になったかといえば、広域行政の改革をしようとするたびに大阪市長の平松と衝突して何も進められなかったからだろ? 府知事で財政を健全化しようとする中で何度も市とぶつかってしまったから、 その市の権限と府の権限を合理化するために市長になった 非常に合理的だと思うがな 「大阪府知事のまま頑張れば...」というのは典型的な現場を知らない人の意見だよ それと維新が府知事と市長でなくなった場合の権限の衝突問題は結局どうすんの? 反対派の人たちにはこの問題はまだ一回も答えてもらってないんだよな
|
- 【ジョーク国家】首相候補探しで条件を「道徳性を備えること」にしたら誰もいなかったニダ ©2ch.net
14 : ショルダーアームブリーカー(禿)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 06:07:23.68 ID:Q/QtuF7Z0 - チョンの存在自体がギャグだもんな
|
- 主婦「子供達がロックを聴いていたのでこんな音楽を聴くとまともな感性が育たないと厳しく叱った」 [転載禁止]©2ch.net
17 : ショルダーアームブリーカー(禿)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 06:28:36.69 ID:Q/QtuF7Z0 - 今時こんなBBAおるか
やり直せ
|
- 橋下徹とは一体何だったのか [転載禁止]©2ch.net
772 : ボマイェ(空)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 06:39:59.75 ID:Q/QtuF7Z0 - 反対派の人たちは自民と共産と公明と民主の支持者の人たちに都合のいいこと言って反対してもらってるみたいだけど、
これ橋下いなくなったら共通の敵を失って本当に収拾つかなくなると思うが大丈夫なのかな 反対派の人たちはこの選挙で勝って橋下が引退したら、 まずは敬老パスを必ず復活させないといけないよね これからどんどん高齢者増えるのに、 その高齢者の移動費を自治体が全額負担してる余裕あんのかな 市長選はどの党がどうやって候補者立てるの? 維新が候補者立てなかったら「維新に反対」がマニュフェストだった党の人たちは対立軸なくなっちゃうよね 都構想が否決されて、橋下が引退したあとの大阪が良くなってくとはとても思えないんだよな ものすごい混乱が起きることだけは確か
|