トップページ > ニュース速報 > 2015年05月16日 > 4i4a9cU/0

書き込み順位&時間帯一覧

398 位/8712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000152400000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止
ワシ4羽、鉛中毒で死ぬ…昨年度【育てた】 [転載禁止]©2ch.net
隣のアレ、実はIMFオカワリ直前であることに気づき始める ©2ch.net
「何しに来とんじゃコラァ」「早う帰れぇぇぇっ」「撮るなァ」辺野古左翼の恫喝をご覧下さい [転載禁止]©2ch.net
BRICS銀行発足を発表!!「AIIB銀行と連携していく」  ジャップ&ヤンキー仲間外れの世界へww [転載禁止]©2ch.net
【大炎上】人気漫画家が原稿料未払い出版社にブチギレ激怒! ネット生放送で出版社に乗り込む©2ch.net
中央社会保険医療協議会総会、ソバルディ薬価、1錠6万円―13年ぶりに画期性加算 [転載禁止]©2ch.net
ホリエモン「都構想が失敗したら日本の地方自治の改革は停滞する。まさに地方自治改革の天王山」 [転載禁止]©2ch.net
「本土が寄せ付けない」 翁長知事、沖縄の心を表現 [転載禁止]©2ch.net
【訃報】 ブルースの神様B.B.KING死去 2週間ぶり2回め [転載禁止]©2ch.net
酪農学園大学狩猟管理学研究室 野生動物との共存考える [転載禁止]©2ch.net

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ワシ4羽、鉛中毒で死ぬ…昨年度【育てた】 [転載禁止]©2ch.net
1 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage"> 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止:2015/05/16(土) 08:38:41.00 ID:4i4a9cU/0 ?PLT(26000) ポイント特典

 環境省は2014年度の1年間に、弱ったり死んだりした絶滅危惧種のオジロワシやオオワシを道内で
計34羽収容し、このうち4羽が鉛中毒死したと発表した。14年10月施行の道条例で、エゾシカ猟目的
での鉛弾所持が禁じられたが、このうち3羽は条例施行後の2、3月に死んだ。4月にもオジロワシ1羽
の鉛中毒死が確認されており、環境省釧路自然環境事務所の福地壮太・自然保護官は「条例で被害
件数が減ることが期待されただけに残念だ。関係機関と連携して対応したい」と話している。
 道内ではオジロワシやオオワシが、鉛弾で撃たれたエゾシカ肉と共に鉛弾の一部を食べて鉛中毒と
なることが問題となっている。
 道はオジロワシなどを保護しようと、エゾシカ猟については00年から鳥獣保護法に基づいて鉛ライフル
弾の使用を禁止した。その後、対象となる弾や動物の種類を広げ、14年10月施行の条例では鉛弾の
所持が禁じられた。条例に違反した場合は、3か月以下の懲役か、30万円以下の罰金が科される。
 鉛中毒対策に取り組む道猟友会釧路支部の会員は「弾を鉛から銅に替えると、火薬の量などを調整
し直す必要がある。道外で鉛弾を使っているハンターが、北海道に来て調整を怠り使っているのではな
いか」と話す。猛禽もうきん類医学研究所代表で獣医師の斉藤慶輔さんは「規制のない道外から来た
ハンターが使用している可能性がある」と指摘する。
 道は今後、道外の猟友会にも条例について周知を図るほか、鉛弾の一覧表を作ってパトロールで活用する。

http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20150513-OYTNT50002.html

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ワシが…
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
隣のアレ、実はIMFオカワリ直前であることに気づき始める ©2ch.net
192 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 09:11:37.10 ID:4i4a9cU/0
>>190
                          
                                     Λ Λ
                                    _○)Д゚ )  ない
                                O==]_⊂]_  \ 〜
                                 Å'  |`―― (  ろ
      ..* ;:・  。              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _∵∴・ . ./ /
     <∵: ビシュッ    
    /⌒    /
   / / /つ=         
   / /// /
  /// _/
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /          .\
「何しに来とんじゃコラァ」「早う帰れぇぇぇっ」「撮るなァ」辺野古左翼の恫喝をご覧下さい [転載禁止]©2ch.net
242 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 09:28:31.81 ID:4i4a9cU/0
どう聞いても沖縄の言葉じゃないねぇ・・・>サヨクの連中
BRICS銀行発足を発表!!「AIIB銀行と連携していく」  ジャップ&ヤンキー仲間外れの世界へww [転載禁止]©2ch.net
93 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 09:36:35.21 ID:4i4a9cU/0
よりにもよってブリックスと連携ってあんた・・・w

死亡フラグにしか見えない
【大炎上】人気漫画家が原稿料未払い出版社にブチギレ激怒! ネット生放送で出版社に乗り込む©2ch.net
382 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 09:38:22.29 ID:4i4a9cU/0
>>237
少額訴訟って手があるだろ・・・
中央社会保険医療協議会総会、ソバルディ薬価、1錠6万円―13年ぶりに画期性加算 [転載禁止]©2ch.net
1 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage"> 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止:2015/05/16(土) 09:41:49.79 ID:4i4a9cU/0 ?PLT(26000) ポイント特典

■中医協総会で了承
ギリアド・サイエンシズが承認申請していた経口C型慢性肝炎治療薬「ソバルディ」(一般名:ソホスブビル)の
薬価収載が、13日の中央社会保険医療協議会総会で了承された。注目されていた薬価は、400mg錠が1錠
6万1799円となり、2002年12月収載の抗真菌薬「ファンガード点滴用」以来13年ぶりに画期性加算が適用
され、加算率も上限に迫る100%と高い評価が与えられた。20日に薬価基準に収載される予定。一方で、3
カ月の内服で薬剤費が500万円を超えるため、生涯医療費のコストベネフィットを検討するよう求める意見も出た。
ソバルディは、リバビリンとの併用により、ウイルス血症を改善するC型慢性肝炎治療薬。3月26日付で承認
された。既存のインターフェロンを含む3剤併用療法が24週投与だったのに対し、12週の投与により、初めて
インターフェロンを必要とせず、経口薬のみでC型慢性肝炎の治療が可能となる。

いかそ
http://www.qlifepro.com/news/20150515/so-baldy-drug-one-epoch-subject-to-60000-yen-13-years-buri.html

本家
http://www.sovaldi.jp/product/basic/moa

関連ニュース
新薬16製品が薬価収載へ C肝薬ソバルディに画期性加算100% 予測販売額は2年で約1000億円
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51543/Default.aspx
ホリエモン「都構想が失敗したら日本の地方自治の改革は停滞する。まさに地方自治改革の天王山」 [転載禁止]©2ch.net
30 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 10:26:36.13 ID:4i4a9cU/0
あれ?ホリエモンって橋下市長の事嫌いじゃなかったの?
人はともかく政策自体は支持してる、ってとこかな?
ホリエモン「都構想が失敗したら日本の地方自治の改革は停滞する。まさに地方自治改革の天王山」 [転載禁止]©2ch.net
35 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 10:36:42.06 ID:4i4a9cU/0
>>33
ふむ・・・
そうか、そっちの方が有りそうだな
「本土が寄せ付けない」 翁長知事、沖縄の心を表現 [転載禁止]©2ch.net
54 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 11:06:31.08 ID:4i4a9cU/0
>>41
すまん、事態は判った
だが一納税者のオレは何をすれば良い?
【訃報】 ブルースの神様B.B.KING死去 2週間ぶり2回め [転載禁止]©2ch.net
14 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage]:2015/05/16(土) 11:32:02.98 ID:4i4a9cU/0
 どうせ知らねえんだろ?
 「誰?」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてご冥福をお祈りするんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ    |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;:::  ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
      ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
酪農学園大学狩猟管理学研究室 野生動物との共存考える [転載禁止]©2ch.net
1 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[sage"> 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止:2015/05/16(土) 11:38:28.18 ID:4i4a9cU/0 ?PLT(26000) ポイント特典

 年々増加傾向にある野生動物の個体数やそれに伴う農作物などへの被害。そのような動物たちをいかにうまく管理し、
共存するかを考えるのが酪農学園大学(北海道江別市)狩猟管理学研究室だ。
(中略)
 研究室が属する環境共生学類では、ハンター育成のための狩猟免許取得に向けた「資格支援講座」の開講や、実際に
銃を所持するために必要な申請書類の手続き方法などの説明会を開いている。同研究室でもすでに狩猟免許を取得して
いる者もいるが、危険を伴うため実習で学生が発砲することはない。実際に猟銃を扱うのは教員の伊吾田宏正さん。
狩猟管理学を専門とするその道のスペシャリストだ。
 伊吾田さんは「野生動物による被害は増える一方で、高齢化などもあり、狩猟者は絶滅危惧種的に減っている」と話す。
研究室での人材育成や効率的なシカの捕獲方法についての研究をしなければと考えているという。
(中略)
 一方で、ハンターとしての活動には厳しい現実があるのも事実。猟師を直接雇用する体制が日本にはないからだ。その
ため、市町村の臨時職員などとして鳥獣被害を減らすために害獣駆除へ行くこともあるが、任期付きが多いという。民間
団体やNPOで鳥獣対策を活動として行う人たちも増えているが、その数もまだ少ない。

いかそ
http://mainichi.jp/shimen/news/20150515dde012070004000c.html

研究室
http://seimeikankyo.jp/hunting/
農水省の反応
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1011/spe1_03.html
著書
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106251913/subno/1
日韓が文化戦争 韓国ネット「文化なら日本に勝てる」 [転載禁止]©2ch.net
478 : 中年'sリフト(宮崎県)@転載は禁止[]:2015/05/16(土) 11:53:35.89 ID:4i4a9cU/0
>>440
んー、そうとも言い切れないが
国と国との戦争ってのは、究極的には文化と文化の争いだから
戦争で勝った側は負けた国の文化にある程度干渉する
米国が日本にそうしたように
(古代や中世だと文化ごと根絶やしにされた事だってある)

各論的な文化のひとつひとつに関して言えば、甲乙をつけるものではない
という事なら同意


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。