トップページ > ニュース速報 > 2014年02月06日 > FUWanjwPP

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/8543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000500000002497633



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
垂直落下式DDT(茸)
垂直落下式DDT(芋)
垂直落下式DDT(茸【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度3】)
五輪スノーボード代表の制服着こなしがマナー違反 しかしマスコミは腰履きの有無以外気づかずw
1月軽自動車販売数 タント販売台数2万台超えで1位 ホンダN-WGN敗北。ハスラーは10位!
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
【福島第一原発】 配管から汚染水漏れ600リットル 溶けた燃料の冷却用 1リットルあたり2800ベクレル
“卑弥呼の宮殿”東側に新たな建物跡 邪馬台国有力候補「纒向遺跡」 奈良 九州説厨息してないwww
馬鹿「ヴェゼルはしょせん中身がフィット」 俺「共用部分は3割しかないけど?w」
アウアのマイナーチェンジ効果効かず!!フィットが今月もトップ!!!
次期フィットシャトルが最強っぽい!!!使い勝手はフィット級、走行性能はヴェゼル級!!!
ホンダ信者の(千葉県)がスレ乱立荒らし
売れてないのに、ネットでだけ声がでかい車あるよねwwww
途上国で4WDに定評のありすぎるトヨタ、新興国向け戦略小型車第3弾のSUVをインドで発売へ
米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが総合首位 ホンダは品質で負ける 技術力ではテスラ1位
トヨタ車以外も出場可!? TRDラリーチャレンジが規則変更 ブーンX4無双が始まるな
テリエ・ハーコンセンもトラビス・ライスも出ない五輪スノーボードで優勝しても偽物のチャンピオン
「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で たけのこ圧勝 きのこ厨は老害
優秀なのはどっち?韓国と日本の水陸両用戦能力 米海兵隊の自衛隊教育は砲兵重視
マツダ次期ロードスターの予想デザインがメッチャかっこいい! 発表・発売時期も
全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論
ホンダXS-1をワールドプレミアの瞬間!! これは未来感があるわ!!!

書き込みレス一覧

五輪スノーボード代表の制服着こなしがマナー違反 しかしマスコミは腰履きの有無以外気づかずw
146 : 垂直落下式DDT(茸)[sage]:2014/02/06(木) 11:34:52.93 ID:FUWanjwPP
結局洋装のマナーについてこの程度の知識しかないマスゴミが分かりやすい腰履きだけしか叩かない程度の低さ

このスレにはジャケット着て他人の家訪問してもフラップ出しっぱな礼儀知らず多そうだな
五輪スノーボード代表の制服着こなしがマナー違反 しかしマスコミは腰履きの有無以外気づかずw
160 : 垂直落下式DDT(茸)[sage]:2014/02/06(木) 11:43:53.33 ID:FUWanjwPP
ノータイジャケット着用と
ノージャケットネクタイ着用と
どちらがよりフォーマルかすら知らん奴も日本には多いなw
五輪スノーボード代表の制服着こなしがマナー違反 しかしマスコミは腰履きの有無以外気づかずw
172 : 垂直落下式DDT(茸)[sage]:2014/02/06(木) 11:56:15.38 ID:FUWanjwPP
冠婚葬祭にボタンダウンシャツ着るバカもいるし
五輪スノーボード代表の制服着こなしがマナー違反 しかしマスコミは腰履きの有無以外気づかずw
174 : 垂直落下式DDT(茸)[sage]:2014/02/06(木) 11:57:20.84 ID:FUWanjwPP
>>166
分かりやすい腰履き=マナーのなってない若者批判の方が読者にウケがいいから
ついでにドレスコードについて無知だから
五輪スノーボード代表の制服着こなしがマナー違反 しかしマスコミは腰履きの有無以外気づかずw
177 : 垂直落下式DDT(茸)[sage]:2014/02/06(木) 11:58:52.16 ID:FUWanjwPP
>>173
いやフラップと違ってフォークの背にライスは根本からおかしいガラパゴスマナーなんだけどw
お前その程度の知識で語ってんの?
1月軽自動車販売数 タント販売台数2万台超えで1位 ホンダN-WGN敗北。ハスラーは10位!
2 : 垂直落下式DDT(茸)[]:2014/02/06(木) 19:50:07.90 ID:FUWanjwPP
千葉怒りのCVTジャダーwww
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
6 : 垂直落下式DDT(茸)[]:2014/02/06(木) 19:51:08.13 ID:FUWanjwPP
HVだけで比較したらフィットが負け
【福島第一原発】 配管から汚染水漏れ600リットル 溶けた燃料の冷却用 1リットルあたり2800ベクレル
15 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 20:31:06.16 ID:FUWanjwPP
PET検査で飲む同位体は5億ベクレル
すぐにオシッコで出るが、当然普通に下水に流すぞw
“卑弥呼の宮殿”東側に新たな建物跡 邪馬台国有力候補「纒向遺跡」 奈良 九州説厨息してないwww
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 20:46:38.02 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
邪馬台国(やまたいこく)の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、東西約150メートル、南北約100メートルと
推定される宮殿エリア内の東側に新たな建物跡(3世紀前半)が見つかり、市教委が6日、発表した。これまでエリア内の中央部分で出土していた卑弥呼(ひみこ)の居館の可能性がある大型建物跡に関連する宮殿施設とみられる。

 エリア内の東側で建物跡が確認されたのは初めてで、専門家は「宮殿エリアが東側に広がることが実証された」としている。

 今回見つかった建物跡の規模は、東西3・4メートル、南北6・7メートル。直径15〜20センチの柱が使われ、柱穴の1カ所には当時の柱が一部残っていた。

 纒向遺跡では平成21年の調査で、宮殿エリア内の中央部分に、柵列に囲まれた大型建物跡(東西6・2メートル、南北19・2メートル)など3世紀前半の建物跡3棟分が確認されていた。

 今回の建物跡は、大型建物跡の東36・5メートルに位置する。用途は不明だが、3棟と同じ方位で、中軸線上に並んでいた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140206/wlf14020618470016-n1.htm
馬鹿「ヴェゼルはしょせん中身がフィット」 俺「共用部分は3割しかないけど?w」
7 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 20:56:31.49 ID:FUWanjwPP
新車乗用車販売ランキング、初登場 ヴェゼル が9位でエクストレイルに敗北
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680445/
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680394/
1月軽自動車販売数 タント販売台数2万台超えで1位 ホンダN-WGN敗北。ハスラーは10位!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391681371/
RC Fが新開発V8 5.0Lエンジン搭載でデトロイト発表 一方ホンダはスーパーカーにV6しか積めず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391599596/
ホンダのS660は自走しないハリボテだけど、日産IDxコンセプト米国のイベントでまさかの実走ドライブ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391599427/
アウアのマイナーチェンジ効果効かず!!フィットが今月もトップ!!!
13 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 20:59:49.34 ID:FUWanjwPP
重複

1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680394/
アウアのマイナーチェンジ効果効かず!!フィットが今月もトップ!!!
16 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:01:00.90 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
新車乗用車販売ランキング、初登場 ヴェゼル が9位でエクストレイルに敗北
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680445/
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680394/
1月軽自動車販売数 タント販売台数2万台超えで1位 ホンダN-WGN敗北。ハスラーは10位!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391681371/
RC Fが新開発V8 5.0Lエンジン搭載でデトロイト発表 一方ホンダはスーパーカーにV6しか積めず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391599596/
ホンダのS660は自走しないハリボテだけど、日産IDxコンセプト米国のイベントでまさかの実走ドライブ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391599427/

ちょっと千葉煽りスレ立ててやっただけで
怒りの余り呂律回らず文字もまともに打てなくなる千葉www
次期フィットシャトルが最強っぽい!!!使い勝手はフィット級、走行性能はヴェゼル級!!!
13 : 垂直落下式DDT(茸【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度3】)[sage]:2014/02/06(木) 21:12:58.15 ID:FUWanjwPP
使い勝手フィット級ということはボディサイズ拡大しても収納はフィットと同じ
レベルということだな

ゴミ過ぎw
ホンダ信者の(千葉県)がスレ乱立荒らし
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:21:14.08 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
18:53に↓のスレが立つ
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680394/


20:57に(千葉県)が重複の↓を立てる
アウアのマイナーチェンジ効果効かず!!フィットが今月もトップ!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391687870/


スレタイの誤字脱字を指摘されたため、21:02にまったく同じソースで↓を立て直す
売れてないのに、ネットでだけ声がでかい車あるよねwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391688087/

何故かトヨタ・アクアという車が嫌いらしく↓というスレを昨年12月のニュース性のないソースで立てる
ラジオでよく流れるアクアのCMがキモイ イタリア人が食べるパスタ云々のやつ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391688576/
売れてないのに、ネットでだけ声がでかい車あるよねwwww
16 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:26:41.12 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391680394/
ただでさえ同じ内容のスレたってるのに


アウアのマイナーチェンジ効果効かず!!フィットが今月もトップ!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391687870/

自分で立てた重複スレを更に重複

これは完全アウトだわ
途上国で4WDに定評のありすぎるトヨタ、新興国向け戦略小型車第3弾のSUVをインドで発売へ
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:32:41.18 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
トヨタ自動車は6日、インドで開催中の自動車ショー「オートエキスポ」で新興国向け戦略小型車「エティオス」の第3弾をインドで発売すると発表した。
人気が高まるクロスオーバータイプを投入、苦戦するインド市場での巻き返しを狙う。スズキも低価格の小型車を発表した。

 トヨタが新たに発売する「エティオスクロス」の排気量はガソリン車が1200ccと1500cc、ディーゼル車は1400cc。同日に受注を開始、
価格は未定で納車を始める5月までに発表する。販売目標は年間5000台。

 トヨタは2010年にエティオスを約50万ルピー(約80万円)からの低価格でインドで発売。11年にはハッチバックを追加した。だが、内装の質感などへの評価が低く、
13年の販売台数は6万台と前年比24%減少。ホンダが低価格車「アメイズ」などで躍進するなか、苦戦が目立っていた。エティオスクロスでインドでの販売をテコ入れする。

 スズキの子会社で現地最大手のマルチ・スズキは新型車「セレリオ」を発売したと発表した。排気量は1000cc。価格は39万ルピーからに抑え、
新型トランスミッションを搭載、自動でギアをシフトするマニュアル車もそろえた。(ニューデリー=遠藤淳)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060TJ_W4A200C1TJ0000/
http://alltopnewcars.com/wp-content/uploads/2013/11/Toyota-Etios-Cross-left-side.jpg
http://alltopnewcars.com/wp-content/uploads/2013/11/Toyota-Etios-Cross-rear-left-side.jpg
http://toyotaforce.com/wp-content/uploads/2014-Toyota-Etios-Liva-Cross-preview-610x317.jpg
http://toyotaforce.com/wp-content/uploads/2014-Toyota-Etios-Liva-Cross-engine.jpg
http://toyotaforce.com/wp-content/uploads/2014-Toyota-Etios-Liva-Cross-review-610x405.jpg
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XrtzkmKYt8M
米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが総合首位 ホンダは品質で負ける 技術力ではテスラ1位
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:34:36.76 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
[デトロイト 5日 ロイター] - 米消費者情報誌コンシューマー・リポートが5日発表した自動車ブランド別信頼性調査では、トヨタ自動車 が
首位を堅持した一方、電気自動車の米テスラ・モーターズ が11位から5位に躍進した。高級セダン「モデルS」のデザイン性や、衝突試験の結果が評価された。

品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における消費者の受け止め方を調査し、指数化した。

トヨタは2位のフォード・モーター に25ポイント差を付けて今年も首位に立った。昨年は2位と20ポイント差だった。燃費の高さが評価されている上、
調査で最もウエートの高い品質の点でホンダ を上回った。同誌は「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」との見方を示した。

ホンダは2位から3位に後退。4位は前の年に引き続きゼネラル・モーターズ(GM) のシボレー。富士重工業 のスバルは13位から6位にランクアップした。

トヨタとフォードが広範囲に高い評価を受けた一方、技術面ではテスラがトヨタを抜いて1位となった。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LB0P720140206
トヨタ車以外も出場可!? TRDラリーチャレンジが規則変更 ブーンX4無双が始まるな
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:36:41.09 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
トヨタ車で行われるワンメイクラリーシリーズ「TRDラリーチャレンジ」の2014年のシリーズ規則書(暫定版)が公開され、トヨタ車以外も参戦できるOPENクラスなど、クラス分けが大きく変更された。

 すでに2014年シリーズは発表済みで、全7戦が組まれているが、そのうち第3戦徳島と第5戦唐津は、地方選手権とのコラボでの開催となる。
また、新規エントラントやモータースポーツファンの参加を促す目的で、第2戦長野ではアベレージラリーも併催される。

※クラス分けの内容に誤りがありました。正しくは以下のとおりです。
クラス 車種
C-1(Challenge) ヴィッツ1000cc(SCP10)限定
C-2(Challenge) ヴィッツ1500cc(NCP131/NCP91)限定
C-3(Challenge) トヨタ86限定。(86Racing DBA-ZN6-VPNT8A含む)
E-1(Expert) ヴィッツ1500cc(NCP131/NCP91)限定
E-2(Expert) トヨタ86限定。(86Racing DBA-ZN6-VPNT8A含む)
E-3(Expert) トヨタ車限定とし、気筒容積区分無し。
(Vitz RS TRD Racing NCP91-VPMKMV含む)
OPEN トヨタ車以外の全自動車メーカー対象とし、気筒容積区分無し

 クラス分けについては、JAF競技や過去のTRDラリーチャレンジでの優勝経験がない者を「Challenge」クラス(C-1〜C-3)、入賞経験がある者を
「Expert」(E-1〜E-3)クラスと区分し、実力の近い選手同士で戦えるようになった。さらに、今年からトヨタ車以外の全自動車メーカーを対象とした「OPEN」クラスも設置している。

 シリーズポイントはドライバー/コ・ドライバーに与えられ、1位9点、2位7点、3位5点、4位4点、5位3点、6位2点、完走で1点が獲得できる。参戦した全戦でポイントが有効となる。

 詳細はTRDラリーチャレンジの「車両/シリーズ規則」ページで配布されているPDFを参照のこと。
http://trdrallychallenge.jp/regulation/
http://as-web.jp/rallyplus/news/info.php?no=26250
途上国で4WDに定評のありすぎるトヨタ、新興国向け戦略小型車第3弾のSUVをインドで発売へ
5 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:38:18.67 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
>>3
ああいうのは中古だろ
ホンダ信者の(千葉県)がスレ乱立荒らし
19 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 21:40:31.44 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
6 アキレス腱固め(千葉県):2013/12/19(木) 00:54:19.70 ID:RGlsHCIN0.
少なくとも、ニュー速の誰よりも車雑誌を読みつくして情報量は多いと自負しているがな
それと数週間じゃなく数ヶ月前のCGだけどな
テリエ・ハーコンセンもトラビス・ライスも出ない五輪スノーボードで優勝しても偽物のチャンピオン
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 22:35:25.18 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
角野は準決勝へ=スノーボード・スロープスタイル−ソチ五輪
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014020600664

ja.wikipedia.org/wiki/テリエ・ハーコンセン
テリエ・ハーコンセン(Terje H?konsen、1974年10月11日 - ノルウェー、ヴィニエ生まれ)は、ノルウェーのプロスノーボード選手。
史上最も影響力のあるスノーボーダーとして広く知られている。
もともとはスピード競技専門であった。師と仰ぐ人物にクレイグ・ケリーを挙げている。[1]

オリンピック出場辞退とアークティックチャレンジの開始[編集]

1998年冬季オリンピックからスノーボードが正式種目として登録されたが、IOC(国際オリンピック委員会)がISF(国際スノーボード連盟)ではなく
FIS(国際スキー連盟)に出場選手選定を委託した事にハーコンセンを含む多くのスノーボーダーらが強く反発、ハーコンセンは出場選手選定から参加を拒否した。
ハーコンセンは2007年のアークティックチャレンジ決勝戦においてクォーターパイプのリムから9.8mも飛び上がるバックサイド360を披露し、
これによりスノーボードにおけるエアの高さ世界記録を保持している[5]。(スキーでは2009現在サイモン・デュモントの35feet、約10m)

トラビス・ライス
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jOWyulZMVYY
1982年10月9日生まれ、アメリカ人スノーボーダー。
スタンスはグーフィで
スタンス幅:23インチ(58.4cm)、スタンス角度:18°,-9°(DCシューズより)

X-GAMESでは2003年にスロープスタイル優勝。2009年のビッグエア優勝
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=iTyoxAo0eTc
現在のハーフパイプなどのコンテストでのトップはショーンホワイトであることは間違いないですが、スノーボードのもうひとつの
重要な側面であるバックカントリーにおけるパフォーマンスではトラビスライスにかなう人間はいません。
ダブルバックフリップtoフェイキー着地やダブルコーク1080などの超人的なトリックを得意としています。
優れたビデオパートを残すことをスノーボーダーとしての価値とみなすならば、間違いなく世界一のライダーと言えるでしょう。
テリエ・ハーコンセンもトラビス・ライスも出ない五輪スノーボードで優勝しても偽物のチャンピオン
8 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 22:45:15.44 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
>>3
ショーン・ホワイト=public snowboarder
トラビス・ライス=real snowboarder
「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で たけのこ圧勝 きのこ厨は老害
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 22:52:47.06 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
データ分析の専門家・データサイエンティストが身近な話題をテーマに分析結果を紹介していく本企画。第2回は、ネットでもしばしば論争を巻き起こす「きのこの山」「たけのこの里」の勝敗について。

そろそろバレンタインデーですね。バレンタインといえばチョコレート――ということで、全国民を巻き込みかねない「きのこの山」「たけのこの里」“どっち派”戦争について、
無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。

全体戦況は「ダブルスコア」で決着

 常に並び称され、ネット上でもよく比較される明治の2大ブランド「きのこの山」と「たけのこの里」ですが、今回の調査ではダブルスコアで「たけのこの里」が圧勝しています。

 地域別でもまんべんなく「たけのこの里」が優勢となっており、これは一般的なイメージ以上の差がついているといえるでしょう。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1402/04/moto_kinoko_chiikizentai.jpg

さらに詳しく分析すると興味深いデータが

 その理由を探るべく、性別・年代を加えてクロス集計を行ってみると、さらに興味深いデータが見えてきました。

 性別で見ると、男女ともに大きな差異はありません。しかし年代別で見ると「きのこの山」が中高年層で盛り返し、40代以上ではほぼ互角の戦いを見せています。 
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1402/04/moto_kinoko_cross.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1402/04/moto_kinoko_otona.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/04/news016.html
1月新車販売、フィット が4か月連続トップ… ガソリン・HVあるのに HV専用車種のアクアと4千台の僅差
21 : 垂直落下式DDT(芋)[]:2014/02/06(木) 22:53:40.62 ID:FUWanjwPP
千葉怒りの重複スレ乱立w
優秀なのはどっち?韓国と日本の水陸両用戦能力 米海兵隊の自衛隊教育は砲兵重視
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 22:56:55.99 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
アメリカで接する東アジア軍事情報は、連日のように中国軍関係の話題が氾濫している。本コラムでも続けて中国軍事動向を取り上げざるをえないのであるが、
その中国軍の覇権主義的拡張主義に対処すべく日米同盟を現場レベルで強化している努力に関しては、なぜか日本のメディアが取り上げていないようである。

2013年に引き続き、カリフォルニア州サンディエゴ郊外のアメリカ海兵隊キャンプ・ペンドルトンを中心にアメリカ海兵隊(第15海兵遠征隊)と陸上自衛隊(西部方面普通科連隊)の合同訓練が開催されている。
アイアンフィスト2014が開催されてから(本稿執筆段階で)1週間ほどの間には、日本のメディアが飛びつくMV-22Bオスプレイ中型輸送機を使用した高速移動訓練や、
オスプレイ同様に中期防で購入が謳われているAAV-7水陸両用強襲装甲車での上陸訓練などの“派手”な訓練が実施されていないためか、日本ではあまり報じられていないようである

しかしながらこの1週間でも、ヘリコプターからの降下着水上陸訓練、海兵隊威力偵察部隊との合同訓練、「ANGLICO」(海兵隊部隊に対する支援砲爆撃を統制するために海軍艦艇、
海兵隊以外の部隊、多国籍軍や同盟軍などの外国軍部隊などに派遣されて効果的な砲爆撃をアレンジする海兵隊独特の高度な専門部隊)との合同訓練、強力な火砲の実射訓練、
第一海兵師団学校での合同射撃訓練、ゴムボート・ナビゲーション訓練、その他各種技術の講習、といった具合に、日本のメディアにとっては“地味”で興味が湧かないかもしれないが、
水陸両用戦能力、そしてアメリカ海兵隊的能力を身につけるためには不可欠な各種技能の合同訓練が実施されている。

自衛隊の実情を熟知する海兵隊や海軍をはじめとするアメリカ軍事関係者たちは、自衛隊に水陸両用戦能力がほぼゼロに近い状態では
とても中国海洋戦力には対抗できない、と強い危惧の念を抱いていた。
そのようなアメリカ海兵隊関係者たちにとっては、自衛隊自身はもちろんのこと、なにより安倍政権が水陸両用戦能力の構築に本腰を入れ始めたことは
自分たちの希望が実現に向けて大きく舵を切ったわけで、まさに大歓迎の事態到来といったところである。

http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/1/3/400/img_13e053ef1881acf1579bd0f487f8363252485.jpg
続きは>>2
優秀なのはどっち?韓国と日本の水陸両用戦能力 米海兵隊の自衛隊教育は砲兵重視
2 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 22:58:04.56 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
韓国軍の水陸両用戦能力

 先日も、海兵隊ならびに海軍や陸軍関係者たちの間で、どの東アジア諸国(中国や北朝鮮といった敵性国家を除いて)の水陸両用戦能力が最も強力であろうか? という話題が持ち上がった。

 アメリカ陸軍関係者たちは「それはなんといっても韓国軍だ」と即座に答えたが、アメリカ海兵隊関係者たちは「これまではともかく、極めて近い将来には間違いなく自衛隊になる」と反論し、議論が盛り上がった。
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/9/a/400/img_9ae958cb7160aec3d9cfe7734044983960135.jpg
実際、自衛隊には存在しない(しなかった)「海兵隊」という組織の存在だけを考えると、韓国・台湾・フィリピン・マレーシア・ベトナム(それに中国)には以前より存在している
(名称は「海兵隊」であったり「海軍陸戦隊」と様々ではあるが)。そして、それらの国々の海兵隊は水陸両用戦闘車両なども保有し、アメリカ海兵隊との合同訓練(台湾の場合は別であるが)も実施している。

 しかし水陸両用戦能力は海兵隊や水陸両用戦闘車輌をはじめとする専用装備の存在だけでは評価できず、海兵隊とは密接不可分な海軍水陸両用戦隊の能力、
現代の海兵隊にとって必要不可欠な海兵隊と統合的に運用される航空戦力(アメリカ海兵隊の場合は自前で保持している)の能力、それに
ドクトリン・戦略・戦術・組織論・意思決定論などソフト面の質、などを総合的に判断しなければ判断できない。

 たしかに、現時点において海兵隊という組織だけに焦点を当てるならば、ベトナム戦争以来の伝統を誇る韓国海兵隊(兵力28000名、AAV7水陸両用強襲車162両)は、
上記のアメリカ陸軍幹部たちが指摘するように東アジア最強の海兵隊かもしれない。

 しかしながら、強襲揚陸艦「独島」を保有するとはいえ、韓国海軍の水陸両用戦能力も、韓国海兵隊と密接に運用されるべき各種航空戦力も、ともに低調である。

そして何よりも、韓国の大好きな歴史に目を向けると、韓国海兵隊はベトナム戦争で悪名高い非戦闘員虐殺事件を起こしている。1968年2月12日に韓国海兵隊第2海兵師団(青龍師団)は
79名を虐殺し(フォンニィ・フォンニャット虐殺)、1968年2月25日には韓国海兵隊第2海兵師団が135名を虐殺した(ハミ虐殺)。
優秀なのはどっち?韓国と日本の水陸両用戦能力 米海兵隊の自衛隊教育は砲兵重視
3 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 22:59:10.09 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
一方、陸上自衛隊の水陸両用戦能力は構築され始めたばかりではあるが、指導に当たるアメリカ海兵隊関係者たちは陸上自衛隊の飲み込みの早さに舌を巻いている。

 もっとも日本人の筆者から見れば、今まで自衛隊は水陸両用戦能力を持ちたくとも政治が阻んでいたため、現在はアメリカ海兵隊に教えを請うている状態なのであり、
いざ本格的に構築し始めればアメリカ海兵隊のレベル(隊員の練度という点)には
たちまち到達するはずであり、そのような日本の若者に備わる素質を、残念ながら海兵隊は知らなかっただけなのである。

同様に、海上自衛隊は現時点では強襲揚陸艦は保持していないが、ヘリコプター空母や輸送揚陸艦それにLCACといった水陸両用戦用の艦艇は
少なからず保 持しており、韓国海軍とは質・両共にレベルの違う海軍力を保持している。そのため本格的に水陸両用戦能力を構築し始めれば、極めて強力な海上自衛隊水陸両 用戦隊が誕生すると考えられる。

 そしてなんといっても、韓国軍(ベトナム戦争では韓国海兵隊部隊以上に韓国陸軍部隊は残虐な虐殺事件を多数引き起こした)と違って自衛隊には非戦闘員を虐殺した暗い歴史は存在しない。

大前提を忘れてはならない

 アメリカ海兵隊関係者たちは、このような諸要件を考慮することによって、「極めて近い将来には、自衛隊が東アジアで最強の水陸両用戦能力を保持することに疑問の余地がない」と米陸軍幹部に反論したのだった。

 もちろん、そのためには、

(1)日本防衛に適合する水陸両用戦のドクトリンや基本戦略の構築といったソフト面の充実、
(2)眼前の敵を倒すための強固な意志と戦闘意欲、
(3)民主国家軍事組織にとって不可欠である幅広い国民からの理解とサポート、
(4)そして何よりも国防予算(水陸両用戦能力構築は最もコストがかかる軍事力の一分野とされている)を少なくとも倍増、

という困難なハードルを乗り越えることが大前提になるのは言うまでもない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39863?page=4
マツダ次期ロードスターの予想デザインがメッチャかっこいい! 発表・発売時期も
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 23:01:37.16 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
http://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2014/02/Mazda-MX-5-Roadstar.jpg
マツダ 次期 ロードスターの予想デザインがメッチャかっこいい!
米自動車メディアCarscoop(Josh Byrnes)が公開した次期MAZDA MX-5 Miata(MX-5ミアータ)、日本名 マツダ ロードスターの予想デザインがメッチャかっこいいんです!

アテンザ・アクセラ・CX5が採用され、次期ロードスターにも採用されるマツダのデザインコンセプト、鼓動のイメージがうまく取り入れてます。

色々なアングルから見てみたい所ですが、残念な事に公開されたのはこれ1枚のみ・・・

それだけで1ページかよ!?って言われそうなので、今現在分かっている次期ロードスターに情報や噂をまとめてみました。

次期マツダ ロードスター情報・噂のまとめ
ボディは大型化するものの車重は1000kgを切る!?
ヨーロッパの歩行者衝突安全基準に合わせるために、フロントオーバーハングも延長され現行よりもボディは大型化するものの、ドイツ自動車メディア
Auto Motor und Sportがマツダの藤原清志執行役員におこなったインタビューで、次期MX-5ミアータの車両重量を1,000kgまで軽くすることを計画中とコメントしていることから、現行のロードスターに比べ100kgもの軽量化を実現する?と思われます。

その上で、高張力鋼を使用することで剛性をアップ!

下画像は以前撮影されたニュルブルクリンクでのテスト走行。横から見るとオーバーハングが延長されているのが良くわかります
http://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2013/10/new-MAZDA-mx5-Roadstar-1.jpg
ロードスター テスト走行
そこまでの軽量化を実現するため、現行のロードスターで採用されている電動開閉式のハードトップは廃止され、ソフトトップに回帰するとも言われています。
しかし、電動開閉式のハードトップは欧米での需要も多い事からソフトトップと2タイプを設定するとの噂も。※ソース元によって情報が異なる

http://www.j-sd.net/mazda-roadstar-5/
全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論
1 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 23:03:28.66 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
事選が沸騰している。大きな争点の1つが“原発”。

 日本での反原発は、「ドイツを見習え」論がいまだに大手を振るっていて、「ドイツにできることは、日本にもできる」みたいな勇ましい話だが、
もう一度考えてみてほしい。ドイツは、まだ何もしていない。原発は、16基のうち9基が動いている。原発を止めているのは日本である。

電気が余っても消費者の電気代が上がるという理不尽


ドイツ・バイエルン州グンドレミンゲンの原子力発電所は現在も稼働中(ウィキペディアより)
 ドイツは福島第一原発の事故のあと、脱原発を高らかに掲げ、将来、原発を止めた暁には、その分の電力を再生可能エネルギーで賄うという決意を示した。
以来、頑張っているものの、しかし、現実は難しい問題が山積みという状態だ。

 確かに、再生可能エネルギーで発電できる電気の容量は抜群に増加している。ドイツに来れば分かるが、あちこちに風車が立ち並び、そして、多くの一般住宅の
屋根にソーラーパネルが載っている。アウトバーンを走っていると、巨大なソーラーパークも目に飛び込んでくる。

 何故、こういうものが雨後の竹の子のように増えたかといえば、再生可能エネルギーで発電した電気が、20年にわたって全量、固定価格で買い取ってもらえるという素晴らしい法律があるからだ。

 土地と投資力を持っている事業者は、広大な土地にソーラーパネルを並べ、絶対に損をしない商売にニコニコ顔だ。

 そうするうちに、再生可能エネルギーでの発電容量は6万メガワットと膨らみ、ドイツの発電総量は17万メガワットを超え、ピーク需要時8万メガワットの2倍以上と、
過剰施設になってしまった。

 ドイツの法律では、再生可能エネルギーの電気は、どれだけ余っていようが、すべて買い上げられることになっている。その買い取り値段は20年にわたって決められているので、生産過剰でも発電は止まらない。
続きは>>2
全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論
2 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 23:04:39.41 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
というわけで、風もあり、日照にも恵まれた日には、全発電量の70%分もの電気を、再生可能エネルギーが占めている。と言うと、聞こえがよいが、しかし、それが効率的に利用されているわけではない。

 なぜかというと、例えば北で生産された電気を、南の産業地域に運ぶ送電線が、ほとんど出来上がっていない。採算の合う蓄電技術もない。つまり、必要なところに、必要な電気が供給されているわけではないのだ。

しかし、使用が可能か、可能でないかにかかわらず、送電会社は、再生可能エネルギーの電気を買い取らなくてはいけない。市場の電力の値段は、供給が過剰になると、もちろん下がる。

 だから、電力が過剰な時期、ドイツの電力会社は、買った電気を捨て値で市場に出す、あるいは、酷い時には、送電線がパンクしないよう、お金を出して外国に引き取ってもらったりしている。

 オーストリアやオランダとしては、もちろん大歓迎。朝日新聞が言うように、「自然エネが火力などを上回る日も出てきた」などと喜んでいる場合ではない。

 しかも、さらにまずいことには、再生可能エネルギーの電気買い取りのための補助金は、すべて消費者の電気代に乗せられている。電気がたくさんできればできるほど、市場での
電気の値は下がるので、買い取り値段と売り値との差が広がり、補助金、つまり、ドイツ国民負担は多くなる。

だからドイツでは、電気が余り、電気の値段が下がれば下がるほど、消費者の電気代が高くなるという、絶望的な現象が起こっている。この救いようのないシステムを、日本は見習おうとしている。

“再生可能エネルギー至上主義”で身動きがとれなくなったドイツ

 前述の送電線の不足だが、送電線の設置がどれぐらい滞っているかというと、必要と言われている4000kmのうち、出来上がっているのは1割ほど。今はまだ原発が動いているのでどうにかなっているが、
来年から、1つ、1つと原発を止めていかなければならないので、深刻な問題になるのは必至だ。

そうなったらどうするのか? 南ドイツは、今のところ、再生可能エネルギーだけではその電力需要はとうてい賄えない。そうなると、火力に頼るほかはない。実は、ドイツは現在、火力発電所をたくさん建てている。
全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論
3 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 23:05:38.13 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
最近になって、北ライン・ウェストファレン州で、2045年までの採掘が許可された。褐炭は、石炭よりもさらに空気を汚すが、背に腹は代えられない。すでに12年のドイツのCO2の排出量は、前年より1.6%増えた。

 再生可能エネルギーの問題は、いくら発電量が増えても、火力発電を減らせないことだ。

 風力と太陽光のエネルギーはお天気任せ。しかし、ドイツのような高度な産業国では、今日は風が吹かないので、電車も走りません、工場は休業ですということなど絶対にできない。
停電は産業界が最も恐れる事態だ。一度でも起これば、ハイテク産業は雪崩を打ってドイツを後にするだろう。

例えば11月の、太陽も照らない、風も吹かない日の太陽と風による発電量は、総容量6万メガワットのうち、2500メガワットにも満たないという。足りない分は、現在は原発と火力で賄っているが、原発が廃止された暁には、火力しかない。

 つまり、再生可能エネルギーがお天気任せである以上、それがいくら増えても、バックアップの火力発電所は、絶対に停止できない。

 本来なら、火力発電所は、消費の動向を見ながら、細かに発電量を調整していく。バックアップの電源は普通3種類あって、季節間の大きな電力消費量の変動や一日の間の変動に応じて、計画的、合理的に発電する。

 さらに、雲が出るとか、風が止むという事情で絶えず変化する自然エネルギー由来の発電量の増減にも、機敏に対応し、バックアップする。

 しかし、現在、火力発電所は、計画的、合理的に発電をすることができない。現在のドイツの電力供給は、需要と何の関係もない。どれだけ発電するかは、太陽と風が決めている。

 太陽が照り、風が吹けば、電気は際限なく作られる。そして、送電会社がすべてを買い取る。その分は消費者が負担する。信じられない仕組みだ。
元来は、補助的立場にあるはずだった再生可能エネルギーが、いつの間にか独裁的立場に納まってしまった。
全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論
4 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 23:06:34.05 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
ただ、電力会社は、このような、いつ必要になるかも分からない火力発電所を維持していくほど酔狂ではない。投資どころか、徐々に撤退していきたいところだが、
撤退されては停電が起こる。そこで、国が補助を出して、撤退しないよう、なだめなければならない。

 つまり、ドイツは、再生可能エネルギーにものすごい補助金を費やし(これは、前述のように国民負担)、しかし同時に、火力発電にも膨大な補助金を費やさなければいけない。

 そのうえ、北海とバルト海の海上の風力発電の開発経費、送電線設置の経費、これらも、消費者の電気代の上に、どんどん乗せられている。ドイツの電気代は、すでにEUの中で、デンマークに次いで高い。

夢物語でない脱原発への仕切り直しが急務

 この矛盾に気づいたドイツ人は、今、世界中で物笑いになるのではないかと心配し始めている。勇ましいことを言っている人は、緑の党以外には、もう、あまりいない。

 実は、CDU(キリスト教民主同盟)は、前政権のころから、この矛盾を修正しようと必死になっていたが、野党の言いがかりで、何もできなかった。ところが、去年12月、
CDUとSPD(ドイツ社民党)の大連立が成立して以来、SPDが今まで反対していた様々な案を、あたかも自分たちのアイデアのように玉手箱から取り出し、実行するもようだ。

ドイツが脱原発の方針を捨てることは今のところ絶対にないと思われる。目標は、速やかな脱原発のための仕切り直し、つまり、実行可能な計画を立てるということだ。時間はあまり残されていない。

 なお、付け加えれば、EU全体は、脱原発の方向には全然進んでいない。これからは、自然エネルギーよりも、原発に補助金を出していくという。ポーランドやチェコは、すでにそれぞれ6基、4基の原発建設の計画が決まっている。どちらもドイツの隣国である。

 再生可能エネルギーでの発電技術を開発するのは良いことだ。しかし、日本がドイツを見習うのは、次期尚早。日本は冷静に、独自の脱原発の方法や、新しいエネルギーの開発、そして、再生可能エネルギーの利用を考えるべきだ。

 今の段階では、「ドイツを見習え」よりも、「ドイツの轍を踏むな」と言う方が当たっているように思えてならない。
ホンダXS-1をワールドプレミアの瞬間!! これは未来感があるわ!!!
2 : 垂直落下式DDT(芋)[sage]:2014/02/06(木) 23:15:58.56 ID:FUWanjwPP ?-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
こいつ昨日も同じ内容のスレ立ててたな

ホンダが新型コンセプト車を発表!!!すげぇえええええ!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391602501/

だれも興味ねえからdat落ちしてんのにしつこく立てても関心ひけねぇよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。