トップページ > ニュース速報 > 2013年07月20日 > L0I2pohMP

書き込み順位&時間帯一覧

139 位/7926 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000130000000000436223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ペルシャ(チベット自治区)
昔マニュアル車のシフトノブを変更するのが流行していてトラックの様に長くしたり水中花付けたりしてた
これは失礼な冗談でしょうか?
デトロイトの悲惨すぎる現状 警察が来るのは1時間後、事件の90%が未解決、街灯の40%が故障…
世界最大のスーパーヨット、駆逐艦もしのぐ
80、90年代ってみんな楽しそうだったよね。今はすごい生きづらい・・・。
パンツ一丁で居ると涼しいと言ったら、服着たほうが良いと言われた 甚平とか買ったほうが良いのか?
腰痛は布団に拘れ せんべい布団に寝ろ 柔らかいマットなんて以ての外
(動画) ライオンの子どもを保護した女性、預けた動物園で数年ぶりに再開 →
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
外人 「雨降ってないのに何で日本人は傘さして歩いてるの?クレイジーだろ」

書き込みレス一覧

昔マニュアル車のシフトノブを変更するのが流行していてトラックの様に長くしたり水中花付けたりしてた
45 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 00:33:14.48 ID:L0I2pohMP
>>41
MTならコンビニ弁当
ATなら産地直送ボイルずわい蟹セットくらい食べられないとな
昔マニュアル車のシフトノブを変更するのが流行していてトラックの様に長くしたり水中花付けたりしてた
46 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 00:36:31.84 ID:L0I2pohMP
シフトノブってつい買ってしまうんだよな
夏のアッチッチと冬の凍傷問題があるから
結局レザー意外あり得ないのに
つい色んなのを買ってしまう(´・ω・`)
これは失礼な冗談でしょうか?
21 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 00:49:18.70 ID:L0I2pohMP
車の運転ネタって秘孔とか逆鱗とかツボを叩き易い
将来で二度トラブった?経験あり

1度目
バックが下手で駐車場が止めずらいと笑顔で話す知人に
「僕も苦手ですけどこんな形状の駐車場だと楽なんですよね」と言ったら
『聖徳太子くらい知ってるわ!』状態でキレられた

2度目
大きい車が苦手と言う知人の嫁に
「確かに慣れるまで大変だよね、でも意外になれると気にならなかったり」
と振ったら、過去の辛い経験からいきなりヒステリー起こしてキレ泣きされた
これは失礼な冗談でしょうか?
23 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 00:55:21.20 ID:L0I2pohMP
若い人は関係ないだろうけど
料理が女のプライドである様に、運転はオッサンのプライド

シェフの男性が
「高級調理器具買ったけどあまり使わなくて(笑)」と言う女性に対して
『もったいなーい!私が代わりに使いましょうか?」

これは
お前には過ぎた代物だこのド素人が
の暗喩、と言うかそのままに等しい
もったいなーい、の部分が相当ヤヴァイ
デトロイトの悲惨すぎる現状 警察が来るのは1時間後、事件の90%が未解決、街灯の40%が故障…
239 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 08:31:07.94 ID:L0I2pohMP
>>229
街つうか税収に応じた緊縮って考え方をしないと道府県、
国レベルで死ぬがなw
世界最大のスーパーヨット、駆逐艦もしのぐ
3 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 09:08:05.87 ID:L0I2pohMP
ヨットって帆が付いてる奴の事でしょ
ヨットちがうやん(´・ω・`)凸
80、90年代ってみんな楽しそうだったよね。今はすごい生きづらい・・・。
264 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 09:24:07.44 ID:L0I2pohMP
>>260
日本人って何だかんだで同意と同調の文化だから、
みんなで同じ方向見て同じ事言ってりゃ安心出来た時代が懐かしいんだよね

>>262
80年代だろうが百花繚乱の安土桃山だろうが、俺らの人生がボッチでつまらん事には変わらないからなw
パンツ一丁で居ると涼しいと言ったら、服着たほうが良いと言われた 甚平とか買ったほうが良いのか?
37 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 09:35:03.38 ID:L0I2pohMP
>>22
俺もはやくオッサンになって
ステテコとヨレヨレのランニングで外で長椅子使ってビール飲みながら将棋したいお(´・ω・`)
腰痛は布団に拘れ せんべい布団に寝ろ 柔らかいマットなんて以ての外
9 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 20:10:40.15 ID:L0I2pohMP
>>8
畳一枚買ってきてそこで寝ろ
日本人の骨格は畳で生きる様に設計されてる
腰痛は布団に拘れ せんべい布団に寝ろ 柔らかいマットなんて以ての外
12 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 20:17:14.78 ID:L0I2pohMP
回避不能な重量物運搬業とかならともかく
事務職や一般職で腰がおかしい人の殆どは腰以外に原因がある
姿勢、膝痛、足首痛、歩行形態、肩こり、眼精疲労、左右アンバランス、内臓疲労、睡眠
人間の体はこれら全てを原発点に、歪みやストレスは全て腰に帰結する構造になってる
ヒトが2足歩行を始めた瞬間に決定付けられた事だから受け入れるしかない
(動画) ライオンの子どもを保護した女性、預けた動物園で数年ぶりに再開 →
137 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 20:25:16.31 ID:L0I2pohMP
>>26
これはほんとジワっと来る
ライオンってネコ科なのに記憶力良いんだな
腰痛は布団に拘れ せんべい布団に寝ろ 柔らかいマットなんて以ての外
20 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 20:41:37.18 ID:L0I2pohMP
>>17
本当にそれが原因なら固いマットにする事で重いオケツが沈まなくなって改善する
けど原因は枕(頸椎のもっと上の方)とかにある事も多い
腰痛は布団に拘れ せんべい布団に寝ろ 柔らかいマットなんて以ての外
26 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 21:06:15.55 ID:L0I2pohMP
寝返りはうたないとダメよ
右左仰向けまんべんなく寝返るのがベスト
同じ姿勢で眠ると下側の血流が悪くなってそこの代謝が進まないから
疲労が抜けない
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
193 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 21:45:08.73 ID:L0I2pohMP
まずフォーム作らないと
足抜けの悪い滅茶苦茶なフォームのままデヴが走るなんてどう考えても
メリットよりトラブルの方が多いぞ

皇居ランナーとか、半分くらい整骨院と形成外科の上客だろw
外人 「雨降ってないのに何で日本人は傘さして歩いてるの?クレイジーだろ」
150 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 21:58:52.60 ID:L0I2pohMP
日傘ささないからあんな冷凍みかんみたいなボコボコの肌になるのか
紫外線ってこええな
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
197 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 22:01:09.43 ID:L0I2pohMP
ならねえよ
それでアソコが痛いここが痛い言って病院行ってサプリ飲んでんのも
趣味の一種だろうか知ったこっちゃねえがw
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
199 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 22:03:37.11 ID:L0I2pohMP
いい加減に走り始める
 ↓
当然体のあちこちがぶっ壊れ始める
 ↓
医者、ストレッチ、民間療法あらゆる対処療法を試す
 ↓
辛い、けど走りたい、、、、これが極めし者のみが持つ悩みなのか   ←いやいや最初にフォーム作れってw
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
207 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 22:22:23.73 ID:L0I2pohMP
>>201
お前走る事を舐めすぎ
ヒトの足回りはそもそもアスファルトの上を走る強度には足りないんだぞ
原始時代や砂浜を走るならともかく
現代のランニングは如何に着地の衝撃と推進力の転化を行うかが基本中の基本
フォームが良ければ足回りの負担が減って、エネルギーロスが減る分速くなる

その場で大きくジャンプして、着地する瞬間に思いっきり膝を伸ばしてみ
足抜けの悪いフォームとはこういう事、
自動車のノッキングと同じ、シリンダーが上死点に向かう途中で着火すれば
その爆発力はシリンダーを押し戻す(パワーを奪う)方向とエンジンをぶっ壊す方向に使われ
自動車の推進力にはならない
マゾの修行なら止めはしないが
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
216 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 22:36:07.72 ID:L0I2pohMP
>>211
なら今すぐベンチでも初めてみ、とりあえず自分の体重位の奴でなw
重いだろ?どっか怪我しそうで怖いだろ?
すると「ggってフォーム調べよ」ってなるわな

ところが、走るとなると
「そんなもん誰でも出来るわ」となる
それで出鱈目なフォームでジワジワと自分の体ぶっ壊してる訳w
てか、その感じだと歩く事も舐めてるんだろうけど
一度半身不随レベルになって二足歩行出来る事の奇跡を理解すると良い
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
223 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 22:44:05.90 ID:L0I2pohMP
>220
ナチュラルボーンアスリートか研究所でお茶ノ水博士にパーツの交換して貰ってるのかは知らんが
お前は普通の人間とは少し違うと思うぞw
普通の人間は怪我の危険があるスポーツを始める時は
まずフォームから勉強するんだよ
ランニングである程度の早さで10km以上の距離を走るとどうしても足が痛くなる。筋トレした方が良いの?
227 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 22:59:53.20 ID:L0I2pohMP
デブじゃねえし足首粉砕して2年掛けて車椅子から這い上がってから
本気で走り出したんだよ
ハーフマラソンなら劇遅だけど走れるわ
てか、フォーム勉強する事なんでそんなに否定するんだよお前もういいわww
80、90年代ってみんな楽しそうだったよね。今はすごい生きづらい・・・。
470 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 23:25:33.63 ID:L0I2pohMP
>>467
インターネット時代になって情報に引きずり回されてるのは結局30〜50くらいの
中途半端に時代に適応してしまった俺らだと思う
ジジババは、既に仏陀モードで情報ノーサンキューを確立してるから動じない

テクノロジの黎明期に多感な時期を過ごしたゆとりがどんな大人になるのかが興味深い
ひょっとすると、この辺りから本当の意味でリテラシー()とかが生まれるのかも知れない
80、90年代ってみんな楽しそうだったよね。今はすごい生きづらい・・・。
471 : ペルシャ(チベット自治区)[sage]:2013/07/20(土) 23:32:18.38 ID:L0I2pohMP
バブルにとっては今の時代は地獄、そりゃ暮しにくいだろ
昔は雑誌2.3冊斜め読みして、ユーミンとTRF聞いてスキーやってりゃ
大体周囲に同化出来た、この同調感は日本人の精神を大いに癒してくれる
ネットが市民権を得始めて「アンテナを張る」なんて言葉が使われ始めた頃から
この安息は地獄のjトレンドサーチ作業にとって変わる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。