トップページ > ニュース速報 > 2013年06月29日 > Nvwhl/dY0

書き込み順位&時間帯一覧

149 位/6293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010084620021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ヨーロッパヤマネコ(島根県)
コドコド(中部地方)
【悲報】自民党支持者の85%がワタミ擁立なら別の党へ投票
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う

書き込みレス一覧

【悲報】自民党支持者の85%がワタミ擁立なら別の党へ投票
79 : ヨーロッパヤマネコ(島根県)[]:2013/06/29(土) 15:03:51.06 ID:Nvwhl/dY0
ワタミ擁立なら選挙区だけ記入して
比例は白紙か別の党書くわ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
83 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:01:45.06 ID:Nvwhl/dY0
>>67
海外の機関投資家が買ってようと、国内の機関投資家が買ってようと
関係なくね?
むしろ投資判断の多様性が無いわけだから、
国内の機関投資家が「日本国債売り」と判断し始めたら
一気に状況悪化してやばいと思うんだが。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
92 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:08:04.63 ID:Nvwhl/dY0
>>85>>86
為替ヘッジしてより健全な財務の国の国債を買えばいいのでは?
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
108 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:15:03.99 ID:Nvwhl/dY0
>>94
一気に全額しか移動できない、とかではないのだから、
各国の国債や、社債や、一部は日本国債も持てばいいんじゃない。
いずれにしろ、国内機関が持ってるからと言って安心なわけじゃないでしょ。
また格付け会社が引き金を引くんだろうな。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
116 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:18:35.51 ID:Nvwhl/dY0
>>97
では、もしギリシャ国債の9割をギリシャの機関投資家が保有していたら、
ギリシャ危機は起きなかったと?
関係ないでしょ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
135 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:25:46.09 ID:Nvwhl/dY0
>>125
前段については意味不明。俺がギリシャ国債を売ったら、そのお金は俺の口座に来ないで、ドイツに行くの?

後段については日本円を各国通貨に交換すればいい。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
146 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:30:41.87 ID:Nvwhl/dY0
>>133
国債に下落懸念があれば、現金のまま保有するでしょ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
170 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:47:29.78 ID:Nvwhl/dY0
>>150>>152
機関投資家が海外に資金をシフトし始める危険があるだろうと言ってるんだが。
そいうう流れができてくると円は暴落しはじめるだろうね。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
174 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 18:54:02.68 ID:Nvwhl/dY0
>>171
100%のシフトはもちろんないだろうけど、
10%程度のシフトでも相当なインパクトだと思うんだけど。
というかそういう潮流が少しでも見えた時点でヤバイと思う。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
182 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 19:06:08.23 ID:Nvwhl/dY0
>>176
やばいじゃん。そうなったら。
株を売ったら株が下がって企業の資金調達力も落ちて日本経済が
悪化して銀行経営に悪影響だからって、銀行は日本株を売らなかったか?
信用収縮で日本経済が悪化しようと、銀行は貸出を圧縮して景気を冷え込ませるじゃん。
国債だって、ヤバイと判断すれば売るでしょ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
192 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 19:14:23.91 ID:Nvwhl/dY0
>>187
君の理屈だと、銀行は株を売らないんだよね?
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
204 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 19:27:58.62 ID:Nvwhl/dY0
>>201
「根本的な経済知識」なんて恥ずかしいワード使う君よりは、
たぶん経済学の知識はあると思う。
ところで、日銀が買ってるETFよりも銀行が売却した持ち合い株等株式は
圧倒的多いと思ってたけど、そうではなくて、実は均衡してるってこと?
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
216 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 19:52:35.67 ID:Nvwhl/dY0
>>212
たぶん君自信が自分の言っている意味を理解してないんだと思うよ。
だから日銀が儲かる儲からないとか全く関係ない話が出てきちゃったり、
俺の単純なな質問に答えられなかったりして、話が噛み合わないんだと思うよ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
222 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 20:09:26.43 ID:Nvwhl/dY0
>>219
じゃあこの前長期金利が急上昇したのも日銀の意向だと思ってるの?
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
225 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 20:18:47.70 ID:Nvwhl/dY0
>>223
そうですよね。日本国債が特別という訳ではないですよね。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
231 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 20:35:29.76 ID:Nvwhl/dY0
>>227
お前高卒だろ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
238 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 20:41:36.48 ID:Nvwhl/dY0
>>234
そうなれば銀行バタバタ倒れて
取り付け騒ぎになって、現金が必要になって、円は暴落。
巨大な代替投資先なんてどうでもよくなる。
で、お前高卒だろ。正直に言ってみ。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
250 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 20:50:06.97 ID:Nvwhl/dY0
>>248
俺の質問にも答えろよ。
高卒なんだろ?
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
257 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 20:55:09.32 ID:Nvwhl/dY0
>>253
議論にこうやってアホだのバカだの誹謗中傷を織り交ぜてくるのは、だいたい高卒。
議論がものすごく非効率になるが嫌じゃないんだろうか。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
267 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 21:03:18.52 ID:Nvwhl/dY0
>>261
正直、金融経済の話に限っては、高卒や中卒と議論するのはきつい。
すぐに興奮してアホとかバカとか言い出す。
【悲報】 日本人は貯金の6割を失う
271 : コドコド(中部地方)[]:2013/06/29(土) 21:06:16.43 ID:Nvwhl/dY0
償還期限の延長なんてデフォルトととられなかねないんだぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。