- 【西日本は薄情】震災がれき「一切受け入れない」【特に九州】
583 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 03:13:08.86 ID:CJXALKYu0 - うちなら引き取るだろうな・・・放射能野郎福島県民も積極的に受け入れたし
|
- まさか情強ν速民に据置ゲーやってる奴いないよな。携帯ゲー程コスパ高いの無いから
2 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 03:31:43.14 ID:CJXALKYu0 - 情弱しかいねぇだろ
|
- 韓国「韓流は中国で大ブーム、中韓友好の架け橋」 中国人「えっ?」
41 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:13:50.80 ID:CJXALKYu0 - 日本「(韓流ブームの捏造に)溺れる!溺れる!」
|
- 【実力主義・個人主義】夢描けない米国=広がる格差に失望感【崩壊】
220 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:15:28.57 ID:CJXALKYu0 - どんな体制でもモチベーションは続かない
|
- 【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】
10 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:16:09.10 ID:CJXALKYu0 - >>6
おう、ニコ動に帰れや
|
- 日本総合TOP10は 1位東京 2大阪 3愛知 4神奈川 5兵庫 6福岡 7千葉 8埼玉 9京都 10北海道 で、OK?
145 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:18:05.86 ID:CJXALKYu0 - >>138
死ねや富山
|
- テレ玉は糞 繰り返すテレ玉は糞
2 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:18:38.37 ID:CJXALKYu0 - いいぞ^〜これ^〜
|
- 中国軍が宇宙兵器を開発 宇宙からレーザーや電波で敵を攻撃するらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
5 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:43:01.54 ID:CJXALKYu0 - ※アメリカは既にやってます
|
- 中国軍が宇宙兵器を開発 宇宙からレーザーや電波で敵を攻撃するらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
27 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:49:19.81 ID:CJXALKYu0 - >>6
アメリカはバトルスターとかいう軌道上から地上に超音速で爆弾を落とす兵器・機体を投入、設置するとか これで通信網の脆弱性も低くなったり、戦場を破壊できたりする それ以前に既に極超音速爆撃機(これを迎撃することは不可能)の実験に成功したり 宇宙のソーラーシステムから得た電力を地上にマイクロ波で移動も可能な受信機に転送 いずれも2050年には戦場で活躍するとか 最後のヤツは2080年に地球上での主要エネルギーを太陽光に切り替えることになるそうな
|
- 中国軍が宇宙兵器を開発 宇宙からレーザーや電波で敵を攻撃するらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
30 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:49:36.04 ID:CJXALKYu0 - 中国がイギリスに侵略されてから毛沢東が勝利するまでの間に、沿岸部と内陸部に分裂していった経緯を思い出して欲しい。
対外貿易と外国資本によって繁栄した沿岸部の企業は、中央政府の支配を逃れようとするうちに、外国資本との距離を縮めて いった。こうした沿岸部企業の手によって、中国に経済権益を持つヨーロッパの帝国列強――とアメリカ――が引き入れられた。 今日の中国もおそらく似たような状況にある。たとえば上海のとある実業家は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンの企業と利 害をともにする。早い話が中国政府との関係よりも、外国企業との関係から、よほど大きな利益を得ている。中国政府は実業家 を取り締まろうとするが、かれは政府の支配を逃れようとするばかりか、自分の身と外国権益を守るために外国勢力を引き入れ ようとするだろう。他方では、貧困にあえぐ内陸部の住民が沿岸年に流れ込んだり、沿岸部への課税を強化して内陸部に富を分 配するよう政府に迫るようになる。板挟みになった中国政府は弱体化して支配を失うか、あるいは手綱を締め過ぎて毛沢東時代 のような鎖国主義に回帰するかもしれない。ここで肝心なのは、どちらの方が起こる可能性が高いかということだ。
|
- 中国軍が宇宙兵器を開発 宇宙からレーザーや電波で敵を攻撃するらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
32 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:49:44.09 ID:CJXALKYu0 - 中国が拠り所としている柱は二本ある。一本目の柱は、国家を運営する巨大な官僚機構であり、もう一本の柱は、国家
と共産党の意思を執行する軍事安全保障機構である。三本目の柱、共産党のイデオロギー的信条は、過去のものにな ってしまった。平等主義、無私無欲、人民への奉仕は、今も教え説かれてはいるが、信じる人も実践する人もいない、廃 れた価値観である。 国家、党、安全保障機構は、一般社会と同じように、イデオロギーの衰退に影響を受ける。共産党の役人は新しい体 制から個人的な恩恵を受けている。そのため中央政府が沿岸地域を抑えつけようとしても、その出先機関がそれほど 積極的に動くとは考えがたい。沿岸地域に富をもたらす体制に加担しているのだから。十九世紀にも同様の問題が生 じた。沿岸部の役人は外国とビジネスを行なう側についていたため、中央政府の命令を執行する意思を持たなかった。
|
- 中国軍が宇宙兵器を開発 宇宙からレーザーや電波で敵を攻撃するらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
34 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:49:57.26 ID:CJXALKYu0 - 深刻な経済危機が現実のものなった場合、中央政府は共産主義に代わるイデオロギーを見つけなくてはならない。
人民が犠牲を払うのは信奉する対象があればこそだ。そして中国人ならば、共産主義を信奉できなくても、中国国家 なら信奉できるはずだ。中国政府は国家主義と、国家主義とは切っても切り離せない外国嫌悪を煽ることで、分裂を 食い止めようとするだろう。中国では歴史的に外国人に対する嫌悪感が根強い。党は経済問題の責任を負わせるス ケープゴートを必要とする。毛沢東が中国の弱体と貧窮を外国のせいにしたように、党は中国の経済問題の責任を 再び外国になすりつけるだろう。 中国への経済投資を守ろうとする外国との間に、経済問題をめぐって大きな対立が生じているこの頃は、国家主義に 訴えやすい環境にあるはずだ。「偉大なる国、中国」という思想が、失われた共産主義イデオロギーにとって代わるだろ う。外国との争いには、中国政府のステータスを高める効果がある。中国政府は問題の責任を他国に転嫁し、外交的手 段や高まる軍事力を背景に外国政府と対決することで、政権への支持を集める。これが起こる可能性が最も高いのは、 二〇一〇年代である。 対立の相手国としてうってつけなのは、日本とアメリカのいずれか、または両方である。いずれも中国の宿敵であり、 今ももすでに不和がくすぶっている。ロシアが敵扱いされることはまずない。ただ、日本やアメリカとの間に軍事衝突が 起きる可能性は限られている。中国にとっては、いずれの国も積極的に交戦できる相手ではない。中国の海軍は弱く、 アメリカとの対決に耐えられない。したがって台湾侵攻は、理論上は魅力的に思えても、実現する可能性は低い。中国 の軍事力では、台湾海峡を強引に突破することも、もちろん台湾の戦場に物資を輸送する船団を護衛することもできな い。中国は今後十年以内にアメリカに挑戦できる海軍力を持つまでには至らない。海軍を構築するには長い年月がかか るのだ。
|
- 中国軍が宇宙兵器を開発 宇宙からレーザーや電波で敵を攻撃するらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
35 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:50:08.20 ID:CJXALKYu0 - そんなわけで中国の歩む道筋として、次の三つが考えられる。第一が、いつまでも驚異的なペースで成長し続けると
いうものだ。だがかつてこれを成し得た国はないし、中国が例外になるとも思えない。三〇年続いた驚異的な成長は、 中国経済に莫大な不均衡と非効率をもたらしており、それは必ずや是正されなくてはならない。いつか中国も、アジア 諸国が経験したような痛みに満ちた調整を強いられるだろう。 あり得るシナリオの二つめが、中国の再集権化である。景気低迷をきっかけに相反する諸勢力が台頭するも、強力な 中央政府が秩序を打ち立て、地方の裁量を狭めることによってこれを抑え込む。このシナリオの方が実現する可能性 が高いが、中央政府の出先機関の役人が集権化と対立する利害を持つため、成功させるのは難しい。政府は規則を徹 底する上で役人の協力を当てにできるとは限らない。政府が国内の統一を保つために使える手段は、国家主義しかな い。 第三の可能性は、景気悪化がもたらすひずみにより、中国が伝統的な地方の境界線に沿って分裂するうちに、中央 政府が弱体化して力を失うというものだ。これは中国ではいつの時代にも現実性の高いシナリオであり、富裕階級と外 国資本に利益をもたらすシナリオである。これが実現すれば、中国は毛沢東時代以前と同じ状況に陥る。地域間の競 争や、紛争さえ起きるなか、中央政府は必死に支配を維持しようとするだろう。中国経済がいつか必ず調整局面に入る こと、そしてどんな国でもそうだが、これが深刻な緊張をもたらすことを踏まえれば、この第三のシナリオが中国の実情 と歴史に最も即していると言える。
|
- 中国 「おい日本、お前らコソコソと軍備拡張してんだろ?そうやってアジアの神経逆撫でするなら戦争だぞ」
397 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:50:23.71 ID:CJXALKYu0 - 中国がイギリスに侵略されてから毛沢東が勝利するまでの間に、沿岸部と内陸部に分裂していった経緯を思い出して欲しい。
対外貿易と外国資本によって繁栄した沿岸部の企業は、中央政府の支配を逃れようとするうちに、外国資本との距離を縮めて いった。こうした沿岸部企業の手によって、中国に経済権益を持つヨーロッパの帝国列強――とアメリカ――が引き入れられた。 今日の中国もおそらく似たような状況にある。たとえば上海のとある実業家は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンの企業と利 害をともにする。早い話が中国政府との関係よりも、外国企業との関係から、よほど大きな利益を得ている。中国政府は実業家 を取り締まろうとするが、かれは政府の支配を逃れようとするばかりか、自分の身と外国権益を守るために外国勢力を引き入れ ようとするだろう。他方では、貧困にあえぐ内陸部の住民が沿岸年に流れ込んだり、沿岸部への課税を強化して内陸部に富を分 配するよう政府に迫るようになる。板挟みになった中国政府は弱体化して支配を失うか、あるいは手綱を締め過ぎて毛沢東時代 のような鎖国主義に回帰するかもしれない。ここで肝心なのは、どちらの方が起こる可能性が高いかということだ。
|
- 中国 「おい日本、お前らコソコソと軍備拡張してんだろ?そうやってアジアの神経逆撫でするなら戦争だぞ」
398 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:50:32.19 ID:CJXALKYu0 - 中国が拠り所としている柱は二本ある。一本目の柱は、国家を運営する巨大な官僚機構であり、もう一本の柱は、国家
と共産党の意思を執行する軍事安全保障機構である。三本目の柱、共産党のイデオロギー的信条は、過去のものにな ってしまった。平等主義、無私無欲、人民への奉仕は、今も教え説かれてはいるが、信じる人も実践する人もいない、廃 れた価値観である。 国家、党、安全保障機構は、一般社会と同じように、イデオロギーの衰退に影響を受ける。共産党の役人は新しい体 制から個人的な恩恵を受けている。そのため中央政府が沿岸地域を抑えつけようとしても、その出先機関がそれほど 積極的に動くとは考えがたい。沿岸地域に富をもたらす体制に加担しているのだから。十九世紀にも同様の問題が生 じた。沿岸部の役人は外国とビジネスを行なう側についていたため、中央政府の命令を執行する意思を持たなかった。
|
- 中国 「おい日本、お前らコソコソと軍備拡張してんだろ?そうやってアジアの神経逆撫でするなら戦争だぞ」
399 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:50:40.66 ID:CJXALKYu0 - 深刻な経済危機が現実のものなった場合、中央政府は共産主義に代わるイデオロギーを見つけなくてはならない。
人民が犠牲を払うのは信奉する対象があればこそだ。そして中国人ならば、共産主義を信奉できなくても、中国国家 なら信奉できるはずだ。中国政府は国家主義と、国家主義とは切っても切り離せない外国嫌悪を煽ることで、分裂を 食い止めようとするだろう。中国では歴史的に外国人に対する嫌悪感が根強い。党は経済問題の責任を負わせるス ケープゴートを必要とする。毛沢東が中国の弱体と貧窮を外国のせいにしたように、党は中国の経済問題の責任を 再び外国になすりつけるだろう。 中国への経済投資を守ろうとする外国との間に、経済問題をめぐって大きな対立が生じているこの頃は、国家主義に 訴えやすい環境にあるはずだ。「偉大なる国、中国」という思想が、失われた共産主義イデオロギーにとって代わるだろ う。外国との争いには、中国政府のステータスを高める効果がある。中国政府は問題の責任を他国に転嫁し、外交的手 段や高まる軍事力を背景に外国政府と対決することで、政権への支持を集める。これが起こる可能性が最も高いのは、 二〇一〇年代である。 対立の相手国としてうってつけなのは、日本とアメリカのいずれか、または両方である。いずれも中国の宿敵であり、 今ももすでに不和がくすぶっている。ロシアが敵扱いされることはまずない。ただ、日本やアメリカとの間に軍事衝突が 起きる可能性は限られている。中国にとっては、いずれの国も積極的に交戦できる相手ではない。中国の海軍は弱く、 アメリカとの対決に耐えられない。したがって台湾侵攻は、理論上は魅力的に思えても、実現する可能性は低い。中国 の軍事力では、台湾海峡を強引に突破することも、もちろん台湾の戦場に物資を輸送する船団を護衛することもできな い。中国は今後十年以内にアメリカに挑戦できる海軍力を持つまでには至らない。海軍を構築するには長い年月がかか るのだ。
|
- 中国 「おい日本、お前らコソコソと軍備拡張してんだろ?そうやってアジアの神経逆撫でするなら戦争だぞ」
401 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:50:48.38 ID:CJXALKYu0 - そんなわけで中国の歩む道筋として、次の三つが考えられる。第一が、いつまでも驚異的なペースで成長し続けると
いうものだ。だがかつてこれを成し得た国はないし、中国が例外になるとも思えない。三〇年続いた驚異的な成長は、 中国経済に莫大な不均衡と非効率をもたらしており、それは必ずや是正されなくてはならない。いつか中国も、アジア 諸国が経験したような痛みに満ちた調整を強いられるだろう。 あり得るシナリオの二つめが、中国の再集権化である。景気低迷をきっかけに相反する諸勢力が台頭するも、強力な 中央政府が秩序を打ち立て、地方の裁量を狭めることによってこれを抑え込む。このシナリオの方が実現する可能性 が高いが、中央政府の出先機関の役人が集権化と対立する利害を持つため、成功させるのは難しい。政府は規則を徹 底する上で役人の協力を当てにできるとは限らない。政府が国内の統一を保つために使える手段は、国家主義しかな い。 第三の可能性は、景気悪化がもたらすひずみにより、中国が伝統的な地方の境界線に沿って分裂するうちに、中央 政府が弱体化して力を失うというものだ。これは中国ではいつの時代にも現実性の高いシナリオであり、富裕階級と外 国資本に利益をもたらすシナリオである。これが実現すれば、中国は毛沢東時代以前と同じ状況に陥る。地域間の競 争や、紛争さえ起きるなか、中央政府は必死に支配を維持しようとするだろう。中国経済がいつか必ず調整局面に入る こと、そしてどんな国でもそうだが、これが深刻な緊張をもたらすことを踏まえれば、この第三のシナリオが中国の実情 と歴史に最も即していると言える。
|
- おすすめのゴリラ
74 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:52:21.99 ID:CJXALKYu0 - 素子
|
- 「白」 ← 一番最初に浮かんだもの
39 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 17:54:13.51 ID:CJXALKYu0 - 麻雀牌の
|
- 【韓国】ソウル地下鉄では「逆走」が日常茶飯事だった
8 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:20:33.28 ID:CJXALKYu0 - ほんとあの国野蛮だな。ん、中国人と同じで外が汚物だけど中は綺麗とか日常茶飯事に嘘を吐くやつらの声など信用するものか
永遠にくたばれや
|
- 【2012年米韓FTA発効】 米国 「じゃあ、韓国サムスンと韓国LGを提訴するね(ゝω・)v」
31 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:20:51.53 ID:CJXALKYu0 - それがアメリカ
|
- 2011年最高に面白かった作品
18 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:21:22.60 ID:CJXALKYu0 - 実際、まどか超えるのなかった
|
- 世界初の「ロボット刑務官」 2012年6月導入へ
6 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:22:23.92 ID:CJXALKYu0 -
韓 国 必 死 だ な どうせすぐ失敗するだろうけど。見え見えなんだそのスカスカな思考が さすが小国ってところだな
|
- まんべくん復活キタ━(゚∀゚)━! まんべくん「もうおまえを離さない」(ソースママ)
4 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:30:24.02 ID:CJXALKYu0 - 消せ
|
- 『シャーロック・ホームズ』の新作情報がついに解禁!
164 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:31:10.71 ID:CJXALKYu0 - シャーロック・ホームズの小説を手に取ったら新作情報とかわろた
|
- 【速報】中 国 で 新 型 感 染 症 ! ! ! ! ! !
25 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:44:01.52 ID:CJXALKYu0 - > 感染経路などは不明。地元メディアの報道によると、男性と接触した100人以上が検査を受けたが、感染は確認されていないという。(北京)
がっかり
|
- バードカフェおせちの悲劇がもう起こらないように祈ってる
19 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:48:54.22 ID:CJXALKYu0 - ないだろ
|
- NHKネトウヨデモが警察沙汰になってる件
419 :名無しさん@涙目です。(普天間神宮)[]:2011/12/31(土) 21:56:45.69 ID:CJXALKYu0 - ネットウヨクざまぁあああwwwww
|