- 【池沼速報】1万円のプラ製PC、エリートν速民の力で100個完売 テレビ四国に取り上げられる★4
222 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 08:11:32.05 ID:tCqAZanE0 - 業務休みだから出荷されずにキャンセル余裕だろ
|
- 被災地からホースの注文が殺到
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 11:04:26.87 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
高圧ホースや酒搾り袋… 被災地から注文殺到 中能登の高幸機業場 復興のため頑張る 東日本大震災後、袋織り物を開発製造する中能登町能登部下の高幸機業場に、復旧作業などで使う高圧ホースや 酒造会社の酒搾り袋などの注文が増えている。県織物振興協会によると、全国に同業者がほとんどいないという。 機業場代表の高崎博さん(64)は「被災地に役立てることはうれしい。繊維の町・中能登町の技術を知ってもらう 機会になれば」と話している。(福本英司) 高崎さんは、父幸吉さんが一九六一(昭和三十六)年に開業したろ過用布やかばん生地などを作る織物会社で、 二十歳から働き始めた。三十年前から消防用ホースなどの袋織り物を始め、今は妻悦子さん(59)と 数人のパート従業員で、工場を切り盛りしている。 二人の子どもはほかの仕事に就き、後継者がいないことや年齢のこともあり、高崎さんは取引する商社に 発注を減らしてもらうよう頼んでいる。だが他の業者を探した商社も結局、高崎さんの元に戻ってくるという。 町織物デザインセンターなどによると、袋織り物は衣料などの平らな製品と違い、 生地を凹凸なくつないで筒状に仕上げたり、つなぎ目なく長いホースを造るなど、特殊な技術が必要。 大量受注が見込めないこともあり、全国で袋織り物を専門にする業者はほとんどいない。 高崎さんは三十年以上前の古い型の織機を使い続け、地道に製造してきた。 大震災で、被災地の袋製品の需要が増加。商社の注文では、原発事故の現場で使う高圧ホースや被災した消防のホース、 震災から復帰した東北の酒造会社の酒搾り袋などが不足しているといい、高幸機業場には例年の二〜三割増の注文が来ている。 作業が追いつかず、最近は取引する大阪の商社が手伝いに来るほど。高崎さんは「寝る間もないほど忙しいが、 被災地のためになるのなら頑張りたい」と話している。 http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111230/CK2011123002000123.html
|
- 伝説の剣を元日に一般公開 完全に「ドラゴンのつえ」だこれ
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 11:11:31.92 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
木造倶利迦羅竜剣 山香町小武寺でご開帳 2009年に一般公開された木造倶利迦羅竜剣 http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/local_news/2011/12/2011_132520750503.jpg http://www.oita-press.co.jp/oitacontinue/01/photo/16.jpg 杵築市山香町小武の小武寺に伝わる国指定重要有形文化財「木造倶利迦羅竜剣(もくぞうくりからりゅうけん)」が、 来年の1月1日限定で一般公開される。 倶利迦羅竜剣は、不動明王の化身と伝えられる竜が体を巻き付けて剣をのみ込もうとする姿を表現したもので、 同寺の剣は木彫像としては全国唯一の作品。今回のご開帳は、同寺の総代会などが「辰(たつ)年に合わせ、 竜を見て開運につなげてほしい」との願いを込めて企画した。 剣が指定を受けたのは2004年。09年に収蔵庫に移した際に一度だけ一般公開しており、今回はそれ以来となる。 普段は同寺に住職がいないため、収蔵庫は盗難や火災から守ろうと頑丈な扉でロックされ、剣を拝むことができなかった。 当日のご開帳は午前9時から午後3時まで。総代会は「新年の縁起担ぎとしてぜひ見に来てほしい」と話している。 問い合わせは日出町の蓮華寺(TEL0977・72・2244)へ。 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_132520751178.html
|
- 「メールにはぬくもりがない」という風潮
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 11:31:32.91 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
年賀状のやり取り「必要」約8割、メールにない“温もり”求める声多数 年始の風物詩である“年賀状”のやり取り。昨今は、電子メールの普及によって、手紙の交換数が年々減少傾向に あるといわれるが、お正月の楽しみのひとつでもある年賀状においても同様の傾向なのか? そこで、今回の社会人コラムORICON STYLE『働きビト』では、「年賀状でのやり取りは必要か? 不必要か?」 というテーマで調査を実施。その結果、【必要】が81.6%となり、「メールと違って形に残るし、温かみがある」 (新潟県/20代/女性)と肯定する意見が大多数を占めた。その一方で「ネット社会のいま、 メール等でも気持ちは伝わると思う。不況で経済的な負担も大きい」(静岡県/40代/男性)といった理由から、 【不必要】と感じている人は約2割(18.4%)となっている。 8割以上が回答した【必要】派には、「年賀状にはその人の個性も溢れていて、メールにはない温もりがあるから」 (神奈川県/20代/女性)、「自分はメールで済ませてしまっているけど、ハガキが届くと嬉しいので」 (青森県/30代/女性)との意見が寄せられ、自身が年賀状をもらった時の気持ちを振り返り、 その重要性を再確認したという人が少なくない。また、お互いの絆が形として残ることで 「あまり会えない人ともいざという時に連絡がとりやすい」(三重県/20代/女性)という点からも支持された。 http://career.oricon.co.jp/news/2005288/full/
|
- 「メールにはぬくもりがない」という風潮
2 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 11:31:52.85 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
>>1 約2割の【不必要】派からは、エコへの取り組みや経済不況など、昨今の世相をうかがわせる意見が寄せられ 「紙の無駄で環境保護の時代にそぐわない」(三重県/40代/男性)、「金銭面の負担は正直辛い。 メールでも気持ちは届くと思う」(静岡県/40代/女性)など、あえて年賀ハガキでの交流に固執しなくても良い という声が目立った。また「礼儀も必要だけど、人間関係を気づかうのが面倒」(東京都/20代/男性)と、 年始のあいさつ自体を億劫に感じている人も散見され、度々ささやかれる“人と人とのつながりの希薄化”が浮かび上がった。 近年、年賀状を取り巻く環境は大きく変化を遂げているものの、8割以上がその習慣を【必要】と回答した。 メールやSNSの普及などによって、“新年のあいさつ”の方法は多様化しているが、古くから親しまれてきた年賀状は、 多くの人にとって“今後も残していくべきもの”としてとらえられているようだ。
|
- セルジオ越後「J2のレベルが上がったのか、J1のレベルが落ちたのか…誰か教えて
33 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 13:26:34.35 ID:tCqAZanE0 - >>2
越後製菓!
|
- 【速報】コミケに来ていた有名コスプレイヤー、キモオタに精子をかけられる
557 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 15:46:53.03 ID:tCqAZanE0 - >>23
av顔だな、デビュー前の話題作りじゃねーのか ぶっかけられて目覚めたとか言って
|
- 【速報】コミケに来ていた有名コスプレイヤー、キモオタに精子をかけられる
684 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 15:53:05.12 ID:tCqAZanE0 - ソフドル顔だった
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/28/26/e0051626_6565279.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/28/26/e0051626_6564374.jpg
|
- 【速報】コミケに来ていた有名コスプレイヤー、キモオタに精子をかけられる
715 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 15:54:39.35 ID:tCqAZanE0 - 足パンパンやないすか
>>1はフォトショ済み画像かよ http://coslove.biz/moe/wp/wp-content/uploads/2011/09/IMG_4884.jpg
|
- 連呼リアンの定義はすぐ分かったが、ネトウヨの定義ってなに?未だに分からないんだが
243 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 16:26:56.76 ID:tCqAZanE0 - IDが真っ赤なスレですね
|
- KARAのギュリのすっぴんが女神すぎると話題 AKB前田敦子さんとの比較画像でお楽しみ下さい
49 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 17:34:35.24 ID:tCqAZanE0 - >>1
むしろ前田の色彩センスが朝鮮人
|
- 井岡、47.5キロで計量一発クリア 強風で吹き飛びそうだな
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 17:37:59.38 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
井岡、計量一発でクリア「あとは勝つだけ」 WBCミニマム級 ボクシングのWBC世界ミニマム級王座戦(31日、大阪府立体育会館)の前日計量が30日、 大阪市内で一般に公開して行われた。 王者・井岡一翔(井岡)が47・5キロ、挑戦者ヨードグン・トーチャルンチャイ(タイ)が47・2キロで一発クリア。 井岡は「いい練習ができたし、減量も順調。あとは勝つだけ」とV2成功を誓った。 http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/12/30/0004714257.shtml
|
- 【動画あり】ギリシア正教会 vs アルメニア正教会 vs 警察官
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 17:50:12.77 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
キリスト生誕の地で司祭100人が大乱闘 http://sankei.jp.msn.com/images/news/111230/mds11123016380003-p1.jpg http://sankei.jp.msn.com/images/news/111230/mds11123016380003-p2.jpg http://sankei.jp.msn.com/images/news/111230/mds11123016380003-p3.jpg http://www.youtube.com/watch?v=xvGmPsYmcpI イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある聖誕教会で28日、 ギリシア正教会とアルメニア正教会の司祭約100人が乱闘となり、警察が介入する騒ぎとなった。AP通信が伝えた。 司祭たちは1月7日の正教会のクリスマスを前に、教会内のそれぞれの敷地を清掃。 相手の敷地に侵入したことで口論となり、ほうきを振り回してのけんかに発展したという。大けがをした人はいなかった。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/111230/mds11123016380003-n1.htm
|
- 荻原博子「ねえ、一緒にお風呂に・・・べ、別に光熱費節約のためなんだからね!」
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 17:58:47.57 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
光熱費節約には家族で一緒に風呂に入るべきとの画期的提案 大増税時代に、家計を守るのに四苦八苦している人も多いだろう。そこで、どのように家計を守っていけばよいか、 ここでは「節電」のやり方について経済ジャーナリストの荻原博子氏が解説する。 * * * 2011年の夏は、「節電」一色でした。節電というと、どうしても無理や我慢をしているという気持ちになりがちです。 しかし、前向きに節電を心がければ、家計への大きな助けになります。 「節電によって家族が幸せな気持ちになるにはどうしたらいいか」ということを考えてみてください。 例えば、お風呂に家族で一緒に入る。バラバラに入ればそれだけ光熱費がかかりますが、一緒に入れば節電になります。 しかも、家族のふれあいの好機になります。 家族団欒もそうです。食事の後、すぐに自分の部屋に引っ込んでしまうと、それぞれに照明や冷暖房が必要と なってしまいます。そこで、食後もひとつの部屋─例えばリビングに集うようにするのです。 そこで、親は本を読んだり、子供が勉強をしたり、違うことをしていたっていい。 同じ場所で、同じ時間を過ごすことが重要なのです。 当然、家族の会話は増えるでしょう。節電が家族の絆を強めると考えれば、節電は苦ではなくなります。 http://www.news-postseven.com/archives/20111230_77972.html
|
- コミケの女性コスプレイヤーが精子をかけられたとアフィブログが捏造して本人が困惑 訴訟に発展か★2
11 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 19:40:36.37 ID:tCqAZanE0 - >>1
http://coslove.biz/moe/wp/wp-content/uploads/2011/09/IMG_4884.jpg
|
- 日本レコード大賞、最優秀新人賞は「Fairies」
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 19:58:24.87 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
おめでとうございます http://rosa-chinensis.dyndns.org:8080/cgi-bin/up2/src/RC20100.jpg 「2NE1」、第53回日本レコード大賞公開リハーサルに参加 日本作曲家協会の主催で28日、東京・渋谷の新国立劇場で開かれた「第53回 日本レコード大賞」 公開リハーサルに韓国ガールズグループ「2NE1」らが参加した。 「2NE1」は、ダンサーと共に華麗なパフォーマンスでヒット曲「GO AWAY」を熱唱した。 彼女たちは「日本でデビューして間もないが、このような素晴らしい賞を受賞できて光栄だ」と感想を伝えた。 あわせて「強い女性像を表現したミュージカルのようなパフォーマンスに注目してほしい」と レコード大賞のステージで披露する公演コンセプトについて説明した。 日本レコード大賞は来る30日の夜、TBS系列で生放送される。 「2NE1」は伊藤美裕、「SUPER☆GiRLS」、「Fairies」らと共に新人賞受賞者として選定され、 当日最優秀新人賞を争う。優秀作品賞に挙がった「KARA」と「東方神起」は、最高の栄誉であるレコード大賞に挑戦する。 http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201112300010.html
|
- 【速報】日本レコード大賞はAKB48
132 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 21:49:56.85 ID:tCqAZanE0 - 鼻筋違和感すげえ
http://rosa-chinensis.dyndns.org:8080/cgi-bin/up2/src/RC20103.jpg
|
- ここあちゃん(9)と一仙君(8)のもとに、仙台市で働く姉の虹虹路さん(20)が帰ってきた
1 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 22:18:24.75 ID:tCqAZanE0 ?-BRZ(11872) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/hyou.gif
笑顔戻り新しい年へ 2学期無事終了 寒さが一段と厳しくなる中、冬休みに入った宮城県石巻市立渡波(わたのは)小学校。 8月末に仮設校舎に移り、全学年がそろって始まった2学期も無事終わった。念願だった学校行事に続き、 渡波小の“先輩”のお笑いコンビによる課外授業も実現。児童たちは思い出をいっぱい抱えて、年明けを迎える。 《12月30日 お姉ちゃんも帰ってきたよ》 市内の仮設住宅で暮らす4年2組のここあちゃん(9)と弟の2年1組の一仙(いっさ)君(8)のもとに、 仙台市で働く姉の虹虹路(こころ)さん(20)が帰ってきた。 ここあちゃんが大好きなお姉さんを石巻駅でお出迎え。「今日はみんなで外食するの。大みそかもどうやって過ごすか 相談しよう!」 ここあちゃん家族は渡波小体育館を経て、2学期開始とともに仮設住宅に移った。めまぐるしく環境が変わる中、 勉強に励んだここあちゃんは2学期の成績が上昇。父親の一洋さん(64)は「大変なこともあったけど、 元気に頑張ってくれた」と感心しきり。雪のちらつく仮設住宅で家族4人は温かい年の瀬を迎える。 つづく http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111230/dst11123020310020-n1.htm
|
- 【賀正】 スレ立て依頼所 【賀正】
6 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 22:45:57.35 ID:tCqAZanE0 - つるべが893擁護か
市民カレンダーにヤクザが映っていたニュースについて 「祭りに参加してるだけなのに吊し上げられる893は可哀そう、一般人によほどおかしい人がいる」
|
- アメトーークの「運動神経悪い芸人」って本当に運動神経悪くて面白いよね
186 :名無しさん@涙目です。(橘神社)[sage]:2011/12/30(金) 23:30:07.35 ID:tCqAZanE0 - 塙は最低限やればいいのにワンランク上のことをこなそうとして失敗するパターンだったな
形から入るタイプ
|