- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
697 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:32:32.46 ID:aUOwU1BY0 - クズが多すぎる。
書けばいいってもんじゃない。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
703 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:33:45.07 ID:aUOwU1BY0 - >>702
頭おかしいだろおまえ?
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
709 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:35:14.26 ID:aUOwU1BY0 - >>705
震源から遠く離れた千葉と 宮城を同じ目線で見ない方がいい。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
716 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:37:29.41 ID:aUOwU1BY0 - 千葉〜栃木は
棚倉構造線付近で多発発震による同着で 震度7に近い加速度だったが それ以降は大したことはない。 それと宮城地区を同じに思うのはおかしい。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
723 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:39:12.35 ID:aUOwU1BY0 - この10年ちょっとで
2chはバカばかりになってしまったな。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
736 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:42:16.33 ID:aUOwU1BY0 - >>731
そうかね? 宮城県沖であれだけ対策してても 沢山全壊になったところだらけなのに。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
740 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:43:08.60 ID:aUOwU1BY0 - 他の地域には津波のことばかりで
建物の倒壊とかは伝わらなかったんだろうな・・・。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
745 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:44:45.07 ID:aUOwU1BY0 - >>743
海の上?
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
748 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:45:49.99 ID:aUOwU1BY0 - 地震板で数年間なんども津波のことを警告してたんだが
なにも活かせなかった・・・。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
754 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:47:49.69 ID:aUOwU1BY0 - >>751
直下は確かに加速度含め凄いよ。 それは間違いない。 ただし海溝型のエナジーとはまた違うし 今回の連発ともまた異なる。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
758 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:49:21.67 ID:aUOwU1BY0 - >>757
個人的な研究だけなので そこまで行政を動かす力は出せなかった・・・。
|
- フジの津波特番 キツイ…(´;ω;`)
781 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/30(金) 22:56:26.23 ID:aUOwU1BY0 - 東北地区の津波の後、数十年後に西の方で大規模な地震が起こることは
テレビとかで周知してると思うが、 タンスとか物の地震対策の徹底と 万が一発生の時は、多少のリスクは負うことになるが もし木造建てだったら初期微動での家屋からの脱出と 海岸から数kmの人はその後の津波からの避難を それが起きた時に気が動転して気が付かない人に呼びかけて欲しい。
|