- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
243 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:03:01.40 ID:sZhBa/7z0 - 金持ち共が、低成長時代への過渡期に金持ちの子女が一人も割りを喰わない様にするために貧乏人から学習のための教材や環境を奪おうと為された施策がゆとり教育であった。
それが成功裡に終わり、また或る意味経済安定期に入ったので、再び良い番頭を養成する気になったらしく廃止になったw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
252 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:09:29.68 ID:sZhBa/7z0 - >>207 能動的って言ってもオリンピック代表とか芥川賞受賞とかいったレベルまで行かないと結局入社試験でJIS規格外労働者扱いされるだけだぞw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
259 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:14:48.03 ID:sZhBa/7z0 - >>246 90年代初頭に国際的に2位だった学習到達度が現在30位台まで落ちているのに学力低下が無かったとは言えないでしょう。
ゆとり見直しが始まった後の現在の17、8歳から下の世代の方が情緒性があるようにも感じるしw やっぱり環境の力も借りて沢山見聞き読み書きしなきゃならないんだと思うけど。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
267 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:24:06.68 ID:sZhBa/7z0 - 結局ゆとり教育ってのは、
薄い教科書だけ勉強して小学生の内から海外旅行に行って英会話馴れだけはバッチリの金持ちが、 会社に勤めてからMacやWindowsマシンに突っ込んだ何万円もする辞書辞典電卓を引く時間を少しでも多く獲得するために、 貧乏人の学習到達レベルをそれに負ける程度に抑制するための施策だったんだよ。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
286 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:42:15.15 ID:sZhBa/7z0 - 悪いインターネットリテラシーは低いんでこんなものしかないが↓
ttp://finalrich.com/sos/sos-education-world-deray-japan.html しかしかつて"Japan as No.1."とか言われてた頃は日本が今のフィンランドや香港、シンガポール、スウェーデンの位置を占めて居て(オランダも一時良かったな)、全項目1位か2位だったんだけどね。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
292 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:46:01.72 ID:sZhBa/7z0 - >>270 悪い15位w ところで君達のクラスで成績トップと成績5位はどう見られてる?
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
302 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:52:02.02 ID:sZhBa/7z0 - >>288 中国の富裕層であるは共産党員は3億人
インドは大格差社会だが1億人はずっと以前から日本人より金持ち 冷戦後の日本のエリートって質量ともこれから太刀打ちできるの? ASEANにルックサウスウェストwって言われる時代が来てると思うけどねw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
308 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:56:04.51 ID:sZhBa/7z0 - >>298 でさ、努力以外の差って、殆ど遺伝子じゃなくて環境なんだよね。
ちょっと詰まった時に家の中に筋の良い辞書が転がっているかとかさ、ちょっとした事なんだけど、それで全然違うんだよ。 ゆとりは貧乏人から社会的人材登用システムへの参加機会を奪っただけだと思うね。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
310 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 00:59:20.89 ID:sZhBa/7z0 - >>302 ゆとりを良しとしている連中は明治期の日本に征韓論を唱えられていた頃の朝鮮と同じ状態だって事、韓国も最近ゆとりが進んで居るらしいがw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
322 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:07:07.62 ID:sZhBa/7z0 - >>305 座学以外にテニスを例に採ってみよう。
デビスカップで日本のインド戦の通算成績で旧来一貫して酷く負け越している事実を知って居るかな? あちらの金持ちは初心者の内から天然芝コートで世界のトッププロにレッスンして貰っているからなんだよw 座学でも同じ事が起きている現状に想像が至らないかい?
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
332 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:14:19.49 ID:sZhBa/7z0 - >>314 そいつは非常に良い条件だから、電気代の上乗せされた教育費や業務費用の元の費用に対する比率分くらい少費用のおっさんより多く稼いで税金や保険料を沢山納めて欲しいw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
337 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:17:57.14 ID:sZhBa/7z0 - >>328 そうだった? さっきから何回もトイレに通ってたものでw
安心情報に安心している人はまあ金持ちに搾取されて生きなさい、30過ぎに思い知るよw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
344 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:20:35.38 ID:sZhBa/7z0 - >>334 因数定理とか中1じゃなかった? 数Iでも一般式の為に説明載ってたけど。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
351 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:24:39.77 ID:sZhBa/7z0 - まあ義務教育修了時点の学力でGMATスタンダード満点取れたらゆとりも捨てたものじゃないと認めて上げよう。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
354 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:28:00.67 ID:sZhBa/7z0 - >>345 ごめんちょっと大袈裟だったw BRICsブームの直前で3000万人w
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
362 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:32:47.71 ID:sZhBa/7z0 - >>350 オレ等の頃はキミが将来落ちるかも知れない日大も学部に拠るがC〜Dランクだったんだけどな、人多かったからw
昔も教科書は簡単だったからあれから削ったのかと悲観しているんだしw >>353はいいトコ突いてるね。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
386 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:43:38.17 ID:sZhBa/7z0 - >>350 そうそう、高校の数学は後日東大受かったのが100点満点中40点も取れない問題でしごかれたな。
昔も教科書なんて授業前に読んで「こんなんじゃ全然足りねぇ。」とか壁に投げつけるレベルだったよw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
396 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:46:24.75 ID:sZhBa/7z0 - ところで、今はゆとり少子化で入社試験にスクリーニング機会が先送りになってるけど、それはそれで正しいとも思って居るよw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
406 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:48:34.49 ID:sZhBa/7z0 - >>371 何処?
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
416 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:52:00.88 ID:sZhBa/7z0 - >>367 じゃ無くて学歴なんか関係無い処でひいひい言いながら自営業を営んでいる人が多いから社長が多いんだよ。
会社がブランドになった後だよ、官僚向きタイプが受験戦争を経て経営陣に入るのはw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
424 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 01:55:29.43 ID:sZhBa/7z0 - >>373 教育制度改悪に関して言うとね、団塊はね、凄く悪いw 多分連中が真犯人
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
444 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:01:28.63 ID:sZhBa/7z0 - >>399 アメリカの高校卒業証明相当(義務教育修了相当)の国家試験。
科目は国語と数学の2教科。 スタンダードが公立卒業証明程度でアドバンスが競争試験的到達度を示すんだけどね。 スタンダードは当時の日本の水準では偏差値65程度の中卒が満点取ると「お前やるな。」で、数I履修後に満点取っても只の人扱いw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
471 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:12:07.78 ID:sZhBa/7z0 - >>444 ×アドバンス → ○アドバンスド
大した事柄では無いが任天堂ゲームボーイみたいで何か嫌な間違い方だったので貴重なレス欄使って訂正します
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
486 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:18:51.82 ID:sZhBa/7z0 - >>472 SATは15歳時学習到達度試験じゃなかったっけ?
GMATは高校卒業証明「相当」で大学が願書内申書と一緒に見るやつ 今別れてないの?
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
511 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:26:11.66 ID:sZhBa/7z0 - >>490 あれが学部卒レベルの内容だったらそれこそPISAだかのアメリカ復活の高順位とかインチキ統計という事に…。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
524 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:32:50.11 ID:sZhBa/7z0 - >>490 あり? じゃああの問題は一体なんだったんだろう?
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
534 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:36:35.39 ID:sZhBa/7z0 - >>507 当時は一般人には黒電話しか無かったんでなあ、悪い悪いw まあとにかくそれくらいw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
548 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:40:59.76 ID:sZhBa/7z0 - ゆとり自身の責任を問うた事は一度も無い
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
567 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:48:43.74 ID:sZhBa/7z0 - >>541 SAT見てきた〜w 今時の奴ァ皆楽して何でも手に入るなあw
ところで二段階に分かれているのは数学だけらしいな、多分前に解いたのLevel1の方。 とにかくまあそんな程度w
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
577 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 02:54:38.75 ID:sZhBa/7z0 - >>547 ごめんごめん、でも悪気は無いんだけど2ちゃんにカキコごときで一々調べ直すのウザくてw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
592 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 03:01:48.29 ID:sZhBa/7z0 - >>582 ごめんね〜、20年以上前のネットどころかパソコン自体持てない時代の転勤族の子供じゃ資料なんか置いとけないし、+−くらいは合ってるから勘弁してw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
609 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 03:07:13.46 ID:sZhBa/7z0 - >>590 でもバブル世代の頃は自分の手柄を立てたいだけの団塊官僚がカリキュラムいじくりまわしてモルモットにされてたんだよぉ、新課程1年やって駄目だとか言って翌年元に戻したり。
そりゃあ大変だったんだから、長年築いたレジュメをパーにされた先生までグレて授業中にキレたりとかw
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
638 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 03:19:25.57 ID:sZhBa/7z0 - >>596 アホとは思って居ないが気になる事がある。
以前は個人の能力では到達し得ない水準の社会的競争によって得られる獲得物には所属集団に対する責任も付随している、との通念があった。 しかし最近の若者は糖衣された奇妙な競争を強いられて結果に付随する社会的責任の負担の感覚が抜けている者が多い様に思える。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
659 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 03:26:31.03 ID:sZhBa/7z0 - >>638 糖衣された奇妙な競争 はどうせ何だそれって言われるから書いとくw
順位を付けずに「するな」なのか「しろ」なのか良く判らない状況下で結局競争させられていると自力と他力を判別する機会が失われて社会的な責任感が醸成されないのではないかという話。
|
- ゆとり教育は成功していたのになぜ廃止に追い込まれたのか?
671 :名無しさん@涙目です。(明治神宮)[]:2011/12/29(木) 03:32:59.98 ID:sZhBa/7z0 - >>654 うーん、耳から脳みそが溶け出てきそうな頭の使い方をする機会が少なくなってしまう、という意味なら>>660の言って居る事は理解できるw
|