トップページ > ニュース速報 > 2011年12月26日 > rk7Ab5Ze0

書き込み順位&時間帯一覧

1022 位/29739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数041820000000000000100000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東本願寺)
名無しさん@涙目です。(東本願寺【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度3】)
名無しさん@涙目です。(弥彦神社)
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
ボーナスの使い道・・・貯蓄がトップ←つまんねー世の中になったな。そんなにため込んでどうすんの?
【自作PC】重視すべきパーツはやはりマザーボード 次点でPCケース
就職に有利な大学ベスト20(*^□^9m) 1位慶応 2位明治 3位武蔵 4位ICU 5位早稲田

書き込みレス一覧

もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
475 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 01:47:06.61 ID:rk7Ab5Ze0
>>464
俺ルールを押し付けてるよね

購入した本に著作権がついてくるとは思わないけど複製に落書きしようが
切り刻もうがそれは自由だよね
出版社などにお金払ってるんだし

そこから複製作って商売したらダメなのは法律でも決められてるしねえ・・・

もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
487 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 01:50:45.01 ID:rk7Ab5Ze0
>>484
宗教関係者かもなあ
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
503 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 01:55:26.32 ID:rk7Ab5Ze0
>>494
娯楽品っていうか所詮は量産品でしょ
本の扱いまであれこれ文句いいたければ複製なんて印刷させないで
原稿だけ美術館とかに飾っておけばいいと思うだけどな

それか1冊だけ製本するとかさ

量産しておいてそれをどうこう言われるのはなあ・・・
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
511 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 01:57:14.45 ID:rk7Ab5Ze0
>>505
量産品とそれらを比べるなよ
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
527 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:01:53.51 ID:rk7Ab5Ze0
>>516
>>489の通りだな

量産品の行く末にあれこれケチを付けるなら量産しなければいいだけ
量産品を使って商売してるわけじゃないんだし

量産品に固有の魂が宿るわけでもないし、量産品を宇宙に捨てるわけでもないし
量産品だから貴重な資源でできてるわけでもないし

地球上で処分すれば形は変われど地球に帰るし

以上

俺の魂が汚されるとかいうなら量産するな
商売にならないけど

量産して商売してる時点で魂売ってるだろ
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
534 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:06:25.31 ID:rk7Ab5Ze0
>>531
大きなお世話だと思うよw
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
541 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:09:14.03 ID:rk7Ab5Ze0
紙を束ねてそこにインクで何か印刷してあるだけでしょ?
それをどうしようが対価を払って買った人の自由だと思うよw

しかも絵画のように一品物じゃなくて量産品なのに

作者の魂が汚されるとかいうなら公開しないかマンセーしてくれる人だけ
集めてダサイクルやってればいいんでないの?
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
543 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:10:17.68 ID:rk7Ab5Ze0
>>538
この話でいけばあらゆる商品を丁寧に扱わないといけないんだがw

物なんてメーカーが起こした図面を元に量産した物がほとんどだろw
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
550 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:11:39.69 ID:rk7Ab5Ze0
>>544
そうだな
借り物なら本を返したらお金戻してもらわないとねw
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
555 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:13:47.62 ID:rk7Ab5Ze0
>>549
>燃やして捨てたらだめだけど
問題ねーだろ
元はパルプだよ

現代の循環サイクルに入ってない化石燃料ですべてできてるなら
いろいろ考慮しないといけないかもしれないが紙を燃料にしたところで
木が育つ過程でCO2として吸収するサイクルあるし発電等にも
使えるし人間の営みの中で火は必要
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
565 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:16:13.00 ID:rk7Ab5Ze0
>>557
矛盾はしてないよ
本音を明確に語ってないだけで

本を汚すな、でも中古などで流通させるな

見事に統一されてる


勝手なだけw
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
571 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:18:03.53 ID:rk7Ab5Ze0
>>564
残念ながら本のままリサイクルに出そうとすると中古市場へ流通させようとする
人が回収するので原型をとどめないように破壊するか燃やすのが一番なんだよね

再販制度で戻ってくる本は綺麗に裁断してリサイクルできるけどw
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
580 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:21:26.62 ID:rk7Ab5Ze0
>>576
借りてるってことはそういうことだよね
支払ってる対価は保証金なのかね?
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
594 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:28:01.82 ID:rk7Ab5Ze0
>>590
手にするときと手元から離れるときで価値が変わるのにww
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
613 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:37:45.34 ID:rk7Ab5Ze0
>>598
まあ自炊する上で手間となる裁断を省くために裁断済みの本が
オークションで流通してるのも事実なんだが破壊しちゃだめとか
いうのとは別の話しだしな・・・

えーとなんだっけキャラクターのイメージを壊すようなのは差し止めできるってやつ?
ああいうのが本に設定できるかどうかだよね

製本された状態を個性として認めてそれを改変することを違法とできるかどうか

たとえば裁断された本を改変とみなしてそれを流通させることはできないとできるかどうか

確かプラモも塗装や改造してオークションで販売すると差し止めできたっけ?

そういう方向で争うのならわからないでもないが
対価を払った人が切り刻もうが自由だと思うんだけどな
ボーナスの使い道・・・貯蓄がトップ←つまんねー世の中になったな。そんなにため込んでどうすんの?
663 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:40:36.52 ID:rk7Ab5Ze0
>>661
でもそれほど活躍できない短期で酷使される仕事としては安いけどな
海外のようにプロのスポーツ選手に近い形が本来あるべき姿だと思うけど
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
622 :名無しさん@涙目です。(東本願寺【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度3】)[]:2011/12/26(月) 02:44:12.42 ID:rk7Ab5Ze0
>>620
橋下も釣り師だけどあっちは見てて楽しいのにこっちは不快なだけだよ

【自作PC】重視すべきパーツはやはりマザーボード 次点でPCケース
129 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:47:00.81 ID:rk7Ab5Ze0
電源はほんと重要だな
静音をかねて2.5インチHDDにしてるんだが差込が悪いと
2.5インチHDDをまともにブートできない糞電源を買ってしもうた

3.5インチHDDで使ってるときも時々ブートに失敗してたんだが
その時はHDDが古いからHDDが悪いんだろうと思ってたんだが
新品の2.5インチHDDに変えても同じだったのでやられたと思った
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
629 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:48:13.44 ID:rk7Ab5Ze0
>>627
作家が共同会見した日のWBSで自炊って使ってたな
正直どうなの?って思ったけどw
【自作PC】重視すべきパーツはやはりマザーボード 次点でPCケース
132 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:49:54.51 ID:rk7Ab5Ze0
>>130
それはFANに限ったことではないようなw
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
639 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:52:01.60 ID:rk7Ab5Ze0
>>633
ネット民のやり方に便乗しておいしいところだけもって行って
責任はネット民に押し付けてるだけじゃないの?

エミュだって昔は一部のたしなみ程度だったのに
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
642 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 02:53:32.88 ID:rk7Ab5Ze0
>>638
そうだなw
作り手の魂とか言い出すとコンビニの廃棄は極悪になる
ボーナスの使い道・・・貯蓄がトップ←つまんねー世の中になったな。そんなにため込んでどうすんの?
667 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 03:07:28.32 ID:rk7Ab5Ze0
>>666
まあ住宅価格とか高くなったままなのもあれだけどな

右肩上がりの時代だと20年くらいで家ローン終わったのに
デフレ時代の今だと35年で組んで完済できる人がどれくらいいるのか怪しいし
もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」
679 :名無しさん@涙目です。(東本願寺)[]:2011/12/26(月) 03:19:14.17 ID:rk7Ab5Ze0
>>677
世界のどこかで食べられない人が居る問題とコンビニの廃棄は別問題だけどね
まあかなり大きな目で見ると関連はなくは無いんだろけど
就職に有利な大学ベスト20(*^□^9m) 1位慶応 2位明治 3位武蔵 4位ICU 5位早稲田
20 :名無しさん@涙目です。(弥彦神社)[]:2011/12/26(月) 17:58:18.75 ID:rk7Ab5Ze0
>>16
偏差値考えれば、ニート無職派遣ばかりになるよりはよほどまともだとおもうわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。