トップページ > ニュース速報 > 2011年12月26日 > TKIVC/550

書き込み順位&時間帯一覧

356 位/29739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000524101000000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(西本願寺)
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
【速報】在日朝鮮人が靖国神社に放火

書き込みレス一覧

首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
154 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 10:37:04.19 ID:TKIVC/550
お笑い芸人やそれに準ずる芸能人・文化人しか政治家になれなくなるぞー
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
164 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 10:39:00.57 ID:TKIVC/550
アメリカですら大統領は直接選挙では無いのだけどね
【速報】在日朝鮮人が靖国神社に放火
174 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 10:46:35.15 ID:TKIVC/550
監視カメラもつけてなかったのか
あほな組織だ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
240 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 10:54:32.23 ID:TKIVC/550
>>218
橋下とか石原とか東国原とか
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
253 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 10:58:04.83 ID:TKIVC/550
>>242
罰金払わないといけないからじゃあ投票行くかと言う人が入れる人が一番怖いよ
興味ない奴は参加しない方が良いの
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
258 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:00:48.77 ID:TKIVC/550
首相公選制になったら
北野武や太田光が首相になっちゃうよ笑
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20060915/34852_1.jpg
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
261 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:02:33.31 ID:TKIVC/550
>>256
棄権票を投じる人は確固たる信念がある人だけだろ・・・
わざわざ投票にきたんだから〜と言って入れるんだよ
そしてそういう層を当て込んだあほが選挙に出てくるようになる
まさにポピ何とかの極み
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
273 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:06:27.41 ID:TKIVC/550
>>266
実際自民が酷かったからな
あれは民主支持と言うより自民アレルギーの結果だろう
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
279 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:08:16.01 ID:TKIVC/550
>>268
そら組織でしょう
生活やらなんやらかかってる人が選挙行くんだから
そう言うのとは無関係だと認識している層や諦めてる世代はそれは選挙に行く動機は無いんだよ
そうなるとそう言う層が一番支持するのが有名人だろう
それ以外の層でも有名人に入れちゃうくらいあほなのに
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
300 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:15:21.46 ID:TKIVC/550
>>288
それはおそらく違う
制度の問題だろう
アメリカだと長い間予備選挙やっておかしなやつを排除する
政治家の公認ですら予備選挙やってるくらい
でそこでふるいにかけるべき物をマスコミがある程度分かってる
それはヒトラーなど好ましくない人物をある程度想定してやっていけてるからだろう
怒鳴ったり泣く人間は感情的でだめだとかね。

日本は東条英機も天皇も悪くない、ヒトラーも良いところはあった云々感ぬんで価値がものすごく曖昧になってるんだよ
マスコミも権力を持った人間を批判するって言う姿勢だけで変な人間を政治家にさせないと言う機能は持ってないという悲劇
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
302 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:17:22.45 ID:TKIVC/550
日本の場合公認は結局有名人や世襲(中には中川(酒)のように妻が後任になるような茶番)なんだよね
公認の基準があくまで知名度や勝てるかどうかだけ
その人間がどうかという判断をする機能を果たさないんだよね
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
304 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:19:05.15 ID:TKIVC/550
>>301
それやると創価信者は全員公明党に入れるしか無くなるな
創価幹部が一人一人チェックして投票させるとか
あと企業もそうだね、○○党に入れろ!と言うワンマン社長は必ずチェックするよ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
309 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:21:06.61 ID:TKIVC/550
>>305
メディアは戦争の総括をしないとだめだな
あまりに歪んだ感覚で政治と関わりすぎてる
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
315 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:23:43.73 ID:TKIVC/550
>>312
国民と言うより富裕層やらなんやらの教育レベルだろうな
政治家は基本富裕層から出てくるだろうから
そこできちんとしたシステムを作ろうとは誰も考えないという

首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
318 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:24:37.29 ID:TKIVC/550
>>313
それでもあの人は少し強引だけど良いこともした!!と言うのが日本人なんだよな
まあこういう民族性だからのほほんと生きてられるから悪いとは言えないんだけど
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
334 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:30:27.72 ID:TKIVC/550
>>316
日本人は基本的に政治理念による対立って無いからな
自民も保守を自称しながら左翼的な政策もやる中途半端な政党だったし
あと党内政権交代みたいので55年体制を維持してきたとかね、外国では独裁体制に見えるだろうけど
自民の中の右と左がせめぎ合ってやってたから必ずしもそうじゃないという構造
それが壊れたらそら揺り幅の大きい結果が出るようになるのは当たり前
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
336 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:31:10.15 ID:TKIVC/550
>>319
独裁者だよ
何でもかんでも自分の思い通りにやろうとしてる
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
340 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:32:20.85 ID:TKIVC/550
>>327
その反省が歪んでるからとにかく権力持ったやつを徹底的にこき下ろして引きずり下ろしたら勝ちみたいなやり方になってる
まあ毎日はそういうの止めようぜって言い出してるからかなりの進歩だわ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
345 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:33:49.88 ID:TKIVC/550
>>341
方向性は示せば良いよ
でも権力の一極集中は独裁以外の何物でも無いの
これは歴史から学ぶことでしょう
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
352 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:35:56.85 ID:TKIVC/550
>>346
橋下と自己を一体化させて偉くなった気分にでもなってるのか?気持ち悪いよ君みたいな人
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
358 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:36:47.70 ID:TKIVC/550
>>348
そもそもそれは橋下の力で躍進できた政党だからなぁ
ヒトラーよりたちが悪い構図だわね
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
360 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:37:43.63 ID:TKIVC/550
>>355
マスコミの援護がすごかったからな
田中真紀子との人気と相まって
まあ相手が橋本だったからってのもでかいだろうが
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
364 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:38:37.78 ID:TKIVC/550
>>357
まだ政党の奴隷だから暴走を食い止められるけど
公選制だと政党の奴隷でも無いお笑いタレントが急に首相になったリスるんじゃないの日本は
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
367 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:40:45.62 ID:TKIVC/550
>>363
国がやってることまで奪い取ってやろうとしてるよ
教育なんかはその極み
そもそも地方の首長如きが教育を触るとかキチガイにも程があるよ
だって首長が変わるたびに教育が変わることを意味するからね
こんなあほな話を本気でやってるのが橋下
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
375 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:45:22.56 ID:TKIVC/550
>>368
借金が増えた原因は自民のが単独政権を維持できなくなったので
連立組むようになってから。複数の党の意向をくむ政策をする必要があったのであほみたいに金を使いまくらざるを得なかった。
まあ決定的になったのは小渕だろうな
何も考えずにドーピングやらかしてしまった
あれは小渕の資質の問題だったろう
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
376 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:45:50.51 ID:TKIVC/550
>>371
うん、なにか会話できない人みたいだね
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
379 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:47:54.97 ID:TKIVC/550
>>377
フェアである必要は無いよ
立場明らかにして盛大に支持すれば良いんだよ
敵対する陣営の批判はそこそこにしてさ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
394 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:54:50.46 ID:TKIVC/550
>>378
なんのプロよ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
397 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 11:56:26.36 ID:TKIVC/550
>>393
それ言うなら仕事ほとんどしない野党に入れた奴らは選挙権剥奪って話だろう
あほなのか
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
407 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:03:45.07 ID:TKIVC/550
>>398
日教組が独占って何を?
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
422 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:08:39.34 ID:TKIVC/550
>>417
公務員から反対意見を聞きたいと言ってた橋下が盛んに、これが民意ですので〜と言って相手の反論を一切認めてなかったのは笑った
あれに溜飲下げる世の中は怖いよ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
424 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:09:37.43 ID:TKIVC/550
>>418
アメリカは直接選挙でも無いし独裁者が出てこないようなシステムがしっかりしてる
もちろん第3の候補者が時々出てくるけど大統領になった例は無い
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
426 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:10:06.39 ID:TKIVC/550
そもそもアメリカはきれいに民主と共和に分かれてるしな
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
442 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:14:13.21 ID:TKIVC/550
イギリスが一番良いかもしれないな
議員は党の奴隷で絶対逆らわない条件で公認
勝った政党の党首がそのまま首相になり次の選挙まで変えないっていう
まあそのためには党首がしっかりと公約を履行していく事が条件になるが
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
444 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:14:52.70 ID:TKIVC/550
>>439
自民党に入れてれば良くなってたと言いたげなレスは笑える
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
459 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:20:22.58 ID:TKIVC/550
>>450
もう良いよ
尖閣の時谷垣がなんて言ってたか知りもしないあほみたいだし
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
488 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:31:13.78 ID:TKIVC/550
>>473
それをやり続けてわずか10数年で借金が1000兆円突破ですよ。
結果が出てもなおそれを言うかの世界ですね。
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
490 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:31:50.29 ID:TKIVC/550
>>486
ぐぬぬ・・・
これは一本取られました
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
512 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 12:40:51.95 ID:TKIVC/550
>>507
すでに税収を上回ってるよ国債発行額
なぜこうなったかと言えば社会保障費に手をつけずにきたからだね
それを改革するアメとして500兆円使ってたらこのままソフトランディングも出来ただろうが
あほは社会保障と公共事業に注ぎ込んで全部パーにしちゃったよね
それが問題なの
金利上がったら利払いだけで日本は終わりだよ
首相公選制賛成7割 ←バカがバカを選ぶなんて恐ろしすぎるだろ…
539 :名無しさん@涙目です。(西本願寺)[]:2011/12/26(月) 13:08:17.50 ID:TKIVC/550
>>530
すでに年間の利払い費は20兆円超えてるんだが
ここに1%や2%上がったらもうおしまいだよ
もちろん長期国債だから数年の猶予はあるがね
単純計算で1%上がれば2兆前後、放置すればどんどん増えてく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。