トップページ > ニュース速報 > 2011年12月22日 > lWvGBL3G0

書き込み順位&時間帯一覧

693 位/31049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8101000000000001110000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
たまに耳元でキーンって小さな警告音が出されるんだけど、あれってどこからの指示だ?
バーニーズニューヨーク ってどうなの? ニュー速ではビームス(笑)しか話題にならないけど
【嫉妬速報】9歳年上の男と付き合うJKが親のコネで公務員に
本当の友達ってなんなんだろうな
マジで俺達が人生一発逆転する方法は果たしてあるのだろうか

書き込みレス一覧

レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
76 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:02:43.33 ID:lWvGBL3G0
>>55
職歴無いと面接で落とされるぞ
せいぜいフリーターで可能性があるのは24まで
それ以降は死出の旅
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
169 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:23:56.44 ID:lWvGBL3G0
文系学部行くよりも工業高校か機械系専門学校行った方がそろそろ勝ち組だと思う
非ブラック正社員とか共働きとか実現するなら大学行くよりも
手に職付けた方がよっぽど堅実な選択だと思うなぁ 俺は手遅れだけど
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:26:55.24 ID:lWvGBL3G0
>>162
写真やってるがこれは食えない 既得権益厳しすぎ
絵や楽器も技能者過多でやっぱり似たようなもんだと思う

女なら料理や裁縫なんかは金になりそうだけど、やっぱりならないと思うよ
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
229 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:41:13.92 ID:lWvGBL3G0
>>182
ここにいる奴のほとんどは文系学部出てフリーターニートになった奴だと思うぞ
今までアリとしての人生を送ってきたが冬目前にして突然巣を追い出された感じ
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
239 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:45:03.60 ID:lWvGBL3G0
>>224
最近は面接重視のところが増えてるから微妙なところだな
とりあえずなぜその会社に入ったのか、なぜ辞めたのか
辞めてから空白期間何やってたのか、なぜ公務員を目指すのか
なぜその官庁(役所)じゃなきゃダメなのか、公務員として何をやりたいのか
やりたい事に対して自分のどのような経験が役に立てそうなのか
ここまで破綻なく説明できて筆記上位なら27才でも勝機はあるかも
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
259 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:50:54.37 ID:lWvGBL3G0
>>201
少なくとも外国は「○○才までにこれをやらなきゃいけない」
「○○才を過ぎてこれをやっても意味がない」というような年齢縛りが少ないと聞くな

たとえば大学は25過ぎてから入学する人もたくさんいるし
大学を卒業してから就職活動と言うのも普通という
資格をとってもどうせ職歴が無いから何やっても無理、という事もない

あと正社員と非正規雇用者の身分格差や差別意識が日本ほどないので
だから同一労働同一待遇原則が通ってるとか
市民革命を経験したところは機会の均等や平等を重視するので
身分格差や差別意識を嫌うそうだ
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
264 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:52:42.43 ID:lWvGBL3G0
>>255
じゃあ外国の人は学校卒業したらどうやって就職してるの?
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
274 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 00:56:47.64 ID:lWvGBL3G0
>>269
転職しろよwww
っても休みがないと現職維持したまま転職も難しいんだよなぁ…
外食小売運輸介護パチンコみたいな労働集約産業ってそもそもツブシ効かないし
でもフリーターニートよりはマシだし一度入ったら抜け出すの難しいよなぁ
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
287 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:04:07.81 ID:lWvGBL3G0
>>273
日本がヤバイ理由には正社員/非正社員/アルバイトの間に
厳然たる身分格差と差別意識がある事だろうな
一流企業の正社員はキレイでおいしい仕事だけやってガンガン出世するし
そこに入るチャンスは新卒就職一回だけ 身分と将来が約束される
逆にアルバイトはどれだけやろうがアルバイトだもの 35あたりでクビ

そもそも同じ労働者なのに正社員じゃないと年金や社会保険貰えない
職務経歴書の職歴欄に書けないとかこの時点で正社員にならないと負けだし

学校卒業後アルバイトが普通で、身分格差や差別意識が無くて
努力次第で正社員も目指せる環境の方がむしろ健全だと思うわ
日本は「努力をさせない」「努力を評価しない」事で貧困層を意図的に作り出している
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
295 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:08:29.57 ID:lWvGBL3G0
>>275
まあだから公務員の面接って難しいんだよ これに比べりゃ筆記なんてカスだよ
何らかの付加価値や情報がないと勝つのは難しい

例えば現役高学歴新卒とか元大企業社員みたいな高職歴者とか
親が公務員で役所の実態や面接のコツを把握してる情報強者とか
アファーマティブアクションで優先採用してもらえる女性様なんかは有利かも

逆にブラック辞めましたとか、フリーター抜けたいです、みたいなのは当然弾きたいわけで
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
311 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:16:17.36 ID:lWvGBL3G0
>>302
日本は受験や新卒で成功さえすればその後失敗するリスクが少ない半面
一度失敗すると、挽回するチャンスや再評価されるチャンスが少ないからね
特に前回氷河期や今回氷河期で派遣契約フリーターに落とされる奴も多いが
そういうヤツって10後景気が回復したとしてもやっぱり底辺なんだろう

日本の失業者≒長期失業者なので、景気低迷期に人員削減すると
その後の消費性向を大きく落とす 最大HPが減る攻撃を食らったようなもん
若者の結婚離れ 車離れ 草食男子化 全てこれのせい
新卒採用を続ける限りこの傾向はずっと続くだろうね
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
321 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:22:47.65 ID:lWvGBL3G0
>>304
転勤のある正社員男は専業主婦としか結婚できない
転勤のない正社員男は共働きができる
共働きが出来ない男がいる限りは専業主婦の需要はなくならない

一方で稼げるポストに行けた女って結婚とか転勤拒否とかで
いとも簡単に職を捨てるんだよな…。稼げるんだけど楽したいから稼がない。
だから稼げる女ってやっぱり少ないよ。稼げなくても転勤男が拾ってくれるから。
仕事を辞めずに稼げる女も、自分よりさらに稼げる男しか眼中にないし
いないならそもそも結婚しない。

だから結局、稼げない男だけが余る事になる。負け組は男ばっか
たまに耳元でキーンって小さな警告音が出されるんだけど、あれってどこからの指示だ?
373 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:24:39.57 ID:lWvGBL3G0
マジレスするとジェノバ細胞
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
366 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:39:17.57 ID:lWvGBL3G0
>>335
男だと30過ぎるとバイトパートすら難しいからなぁ…
「誰でもできる仕事」って事実上女の専売特許だよな
倉庫内作業とか深夜勤とか警備員みたいなやりたらない仕事しかないわ

>>328
俺は総計行ったまでは良かったが新卒で盛大にズッこけたわ
留年する金無かったので卒業して公務員浪人やってる

レールに乗れた奴は「自分の実力だ」とレール社会を褒めたたえるし
レールから落ちた奴は「運が悪かった」とレール社会を恨み妬み呪うだろう
だけど、この世の中は金も身分も権力も備えた、レールに乗れた奴が
動かしてるんだから、レールって絶対になくならないんだよな
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
382 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:44:14.75 ID:lWvGBL3G0
>>361
フォークの実務ってどうやったら出来るの?
簿記とか宅建みたいな他の資格と同じで、
× 自主的に資格を取得し、就職活動を行う
○ 正社員として働きながら、業務上必要だから取らされる、
というような入り方じゃないと出来ないって感じ?
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
391 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:48:11.01 ID:lWvGBL3G0
>>343
すげーな海外かよ
海外就職ってどうやったらできるの?

>>346
技能職はまだ需要があるし技能や学歴逆差別という参入障壁があるからな
文系職は営業職以外重要ないしその営業職も飛び込みや外食店長みたいな
使い捨て意外需要がない 文系大卒なんて腐る程いるから競争率も高い

公務員浪人や資格浪人も行動してるとは言い難いよな
レールから外れて尚レールにすがるという不毛な作業だ
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
405 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:54:44.11 ID:lWvGBL3G0
>>385
って事は、倉庫会社に就職して実務やってたおっちゃんじゃないと難しいって事か
時給1200円のフォークのバイトにフリーターから新規参入するのって
実は未経験者門前払いで難しかったり?

>>377
努力不足、甘え、選ばなければ厨みたいなステロタイプはよく見るけど、
決まって安全な側からの気持ちのいい説教で、レールに乗れた人間のセリフなんだよな
レールから外れた奴=クズってドヤ顔で罵ってるだけ 意味など何もない
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
412 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 01:58:46.55 ID:lWvGBL3G0
>>388
ああ脱ビルメンでローストレス&スローライフの人かwww
あんた軽く有名人だな がんばってくれよ

>>393
簿記や宅建と同じで免許持ってても実務未経験だとダメなんじゃね
そもそも倉庫って私有地だから免許いらないらしいし
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
438 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:06:22.32 ID:lWvGBL3G0
>>404,411
日本において客観的に勝ち組負け組を表すと
労働強度の低さ、待遇の良さ、余暇の多さ この三点のバランスだと思う
この3つが高水準だとホワイト企業社員の勝ち組になるので当然離職率も低い
逆に低水準だとブラック企業社員や非正規雇用者の負け組になるので離職率が高い
そして日本においてはこうした低離職率企業に入るチャンスは新卒しかないわけで

「就職しろ!」と説教かまして気持ちよくなる人は多いけど、
「どうすれば離職率の低い企業に就職できるか」までを
真剣に考えてくれる人は少ないね。運よくホワイト社員になれた人は特に
失敗をしなければ人の痛みを分からないが、失敗すれば這いあがれないからな
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
450 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:14:06.76 ID:lWvGBL3G0
>>415
俺はもし人生取り戻せてもとても説教できないやw
運要素が強すぎるのと、努力を必ず見てもらえる保証もないからなぁ
時代が移れば、それまで出来た、食えた努力も段々割に合わなくなってくだろうし

失敗した奴を嘲笑したり説教かましたりできるのは失敗しなかった人間の特権だわ
そういう人間も必要だとは思うが俺はダメ人間すぎてそっち側になれそうもないww

>>428
そうとも限らないぞ
日本はごく一部のマッタり中給の仕事と、
少ない激務高級の仕事とマッタリ薄給の仕事
そして大多数の激務薄給の仕事しかないからな
新卒逃すと一番下しかないのはハロワ逝ってみりゃわかる
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
456 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:16:51.57 ID:lWvGBL3G0
>>437
25:既卒から正社員 27:異業種から転職 30:同業種から転職
こんな感じだと聞いた 加えるなら、28:公務員試験年齢制限 だな

>>439
ああいや、金払って講習受けるだけなら誰でもできるけど
金貰って仕事する事はなかなか難しいよねって事言いたかった
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
475 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:26:23.05 ID:lWvGBL3G0
>>454
レールに乗って与えられた課題をただこなしてきた無難人生な奴に
「とにかく行動しろよ」って言われても説得力無いよなぁ

>>460
新卒主義による就職先の格差、もしくは正社員/非正規雇用という
雇用形態による職歴差別意識が根強いからね
正社員利権を守るために、「努力をさせない」「努力を見ない」事で事前に排除してる

簿記やら宅建やら資格取ったけど職歴無いから就職できない
公務員試験受かったけど職歴無いから就職できない
専門学校や訓練校行って技能身に付けたけど職歴無いからやっぱり就職できない
ハロワ通ってるけど職歴無いから当然就職できない

これじゃあなぁ…後何努力すりゃいいんだって
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
476 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:27:54.25 ID:lWvGBL3G0
>>465
おう頑張ろうぜ
俺26だが来年で公務員試験は撤退するわ
後の事は何も考えてないが
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
487 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:36:21.99 ID:lWvGBL3G0
>>480
自治体による
国IIや一般的な自治体は28が多いのでこれが一般的なリミットとして認知されてる
裁判所事務官や横浜市なんかは30まで
国税専門官や特別区なんかは27まで
調布市や八王子市など若い人を好む自治体は25まで

まあ座間みたいな年齢制限ないところもあるがレアケースだろうな
もちろん職歴無いときついし
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
494 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:41:55.19 ID:lWvGBL3G0
>>484
まあ確かにそうなんだけどね
非正規雇用者になった奴って新卒就職できなかったり
ブラック企業に耐えられなかったり何らかの理由で脱落した落ちこぼればっかりだし

ただ、一度きりの新卒で大勝利を収めれば以後ヌルい人生が約束されて
ヌルい人生にもかかわらず金と身分が保障されて、言う事も権威を持ってる
一方で涙ぐましくも努力してる非正規雇用者もいるかもしれないのに
十把一絡げで甘えだ選ぶな努力しろ、と説教垂れるのはなんか違うなって思う
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
498 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:50:07.55 ID:lWvGBL3G0
>>489
「幸せ」や「勝ち組」は人それぞれだが客観化はできるだろ
労働強度の低さ(仕事の楽さ) 余暇の多さ(残業の少なさ、年間休日の多さ)
待遇の良さ(給料の多さ、福利厚生の充実さ)
この3つが高水準な会社に就職できればひとまず勝ち組で幸せな人生って言えそうじゃね

でもそういう優良企業って新卒でしか行けないし
世の中ごく一部のマッタリ中給企業、少ない激務高級orマッタリ薄給企業
そして大多数の激務薄給企業しかない そもそも最近は正社員になる事自体が難しい

一度非正規雇用者や無職になったら離職率が低い非ブラック企業社員になれない
(=社会復帰できない)よねってのがこのスレタイだろう
レールから外れた人間が社会復帰できないこの日本
500 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:55:19.94 ID:lWvGBL3G0
>>497
ひとつの事を努力して結果が出ないなら
やけくそでもいいから環境変えてみるのも重要だよな
もっとも好転するか悪化するかはほとんど運ではあるけれど停滞よりマシかも

まあけど人生ってほんとどうなるかわかんないよねぇ
コンビニバイト辞めようと思ったけど先週からスゲー可愛い女子高生と組むことになった
所詮運だけどたったこんだけの事でモチベーション全然違うから不思議

>>499
いくら正社員になれても半年で辞めてフリーター逆戻りじゃ社会復帰とは言えなくね
バーニーズニューヨーク ってどうなの? ニュー速ではビームス(笑)しか話題にならないけど
10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 02:56:47.59 ID:lWvGBL3G0
自動ドアが人力
【嫉妬速報】9歳年上の男と付き合うJKが親のコネで公務員に
169 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 13:02:57.19 ID:lWvGBL3G0
公務員浪人やってる俺としてはこれは許し難いニュース
おまえら頼む全力で特定してくれ
本当の友達ってなんなんだろうな
204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 14:23:05.04 ID:lWvGBL3G0
おまえらって友達を誘う事はあっても
誘われる事ってないよな
それって本当に友達って言えるのかな
マジで俺達が人生一発逆転する方法は果たしてあるのだろうか
51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/22(木) 15:58:31.58 ID:lWvGBL3G0
新卒失敗した時点で無駄だから安心して死んでいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。