トップページ > ニュース速報 > 2011年12月19日 > lVwEi3NP0

書き込み順位&時間帯一覧

280 位/31260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003200000000001010987049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
「誠意ある措置がなければ第2、第3の慰安婦像が建つ」←どーぞどーぞ
韓国大統領 「日本に誠意が無ければ第2、第3の少女像が建つ」
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
東電社員「過労死しちゃう。合コンする時間もない(ヽ´ω`)ゲッソリ」
金正日が死んでどう思った?
生で見てビックリした 衝撃的なもの
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは

書き込みレス一覧

「誠意ある措置がなければ第2、第3の慰安婦像が建つ」←どーぞどーぞ
52 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 06:03:13.52 ID:lVwEi3NP0
>>44
チェンジ
「誠意ある措置がなければ第2、第3の慰安婦像が建つ」←どーぞどーぞ
57 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 06:14:53.75 ID:lVwEi3NP0
>>50
黙らせる必要ないんじゃね?
韓国大統領 「日本に誠意が無ければ第2、第3の少女像が建つ」
888 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 06:23:18.81 ID:lVwEi3NP0
>>871
日本国内でやってる事に関して言えば叩き出すべきだと思うけど
自分の国でやってるんなら別にいいんじゃね?
半島を像で埋め尽くしてくれよ。お似合いだわ
韓国大統領 「日本に誠意が無ければ第2、第3の少女像が建つ」
916 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 07:15:04.22 ID:lVwEi3NP0
>>913
売春婦の像60体が雁首揃えるのかと思うと笑える
半島にはお似合いじゃないw
あとで恥ずかしくなってくるんじゃないのかw
韓国大統領 「日本に誠意が無ければ第2、第3の少女像が建つ」
952 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 07:40:14.28 ID:lVwEi3NP0
お前らたまにはソース開いてみろよ
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
198 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:05:44.34 ID:lVwEi3NP0
まだ高すぎるし。ラインナップが少ない
自炊したのは使いまくってるからストアも値段とラインナップ次第では使うよ
別に紙へのこだわりとか一切ない
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
202 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:06:36.67 ID:lVwEi3NP0
>>194
まあさっさと黒船に駆逐されればいいんだわ
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
209 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:09:11.57 ID:lVwEi3NP0
>>206
音楽の時も利便性下がるって言ってたぞMD厨はw
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
237 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:18:23.61 ID:lVwEi3NP0
iPodの時みたいに海外のデバイスに完全にお株を奪われちゃって
「オンシツガー」ならぬ「ガシツガー」をブツブツ言い続けるんだろな、たぶん

>>232
音楽の時も同じようなこと言ってたよ。
メディア持ち運べる分で十分とか
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
245 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:21:10.40 ID:lVwEi3NP0
>>238
「日本人はMDの普及ぶメディアでアルバムを整理するのに馴染んでるから
ライブラリをまとめて持ち運ぶシリコンオーディオは受け入れられない」
とか言ってたの聞いたわ昔w
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
247 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:22:01.81 ID:lVwEi3NP0
>>242
MDってメディアに5分しか入らないんだ
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
269 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:29:49.83 ID:lVwEi3NP0
まあ完全にMDvsシリコンオーディオの流れと同じノリだな
6〜7年前にああいう事言ってた奴ら今どういう顔してiPod使ってんだろ
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
286 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:36:58.66 ID:lVwEi3NP0
今の国内サービスのDRMってどういう状況なんかな
以前見たどっかのはチェックイン/チェックアウトで
同時に1デバイスにしかデータ置けないとかで呆れたんだがw
ほかにも閲覧期間に制限あって紙と同じ値段とかバカにしてんのかとw
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
311 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:44:57.59 ID:lVwEi3NP0
>>295
ぶっちゃけガシツガーはピュアAUヲタのソリッドオーディオ批判と同じで傾聴するに値しないと思う
実際は今のデバイスでも全然支障なく読める
言ってるのは文句つけるためだけに理由探してる奴だけ
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
352 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 18:55:07.20 ID:lVwEi3NP0
>>347
オーディオの時もいたよ。とりあえず高そうな機器の名前並び立てて
「これで聞いてる俺が糞だっていうんだから糞。糞音質が普及する訳ない」
みたいな奴はw そいつ今どんな顔してんのか見てみたいw

電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
379 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:04:53.39 ID:lVwEi3NP0
>>372
数年前、MDvsiPodでせめぎあってた頃にも
まったく同じ奇妙な状況があったよ。ここでも。
ある時期を境に綺麗にいなくなったけど
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
400 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:14:25.34 ID:lVwEi3NP0
>>389
>>245みたいな事言ってんのマジでいたからなぁ
まだMD衰退がはっきりしてない当時でもなに言ってんのって思ったわ
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
403 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:16:07.04 ID:lVwEi3NP0
>>401
>>398は皮肉だろ
東電社員「過労死しちゃう。合コンする時間もない(ヽ´ω`)ゲッソリ」
298 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:21:55.09 ID:lVwEi3NP0
自分のケツ拭くのに同情誘うって最低だろ
こいつら地球規模の災害起こした原因が自分らにあるって自覚あんのか?
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
415 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:23:26.03 ID:lVwEi3NP0
>>408
torrentだのでzip大杉だからな漫画は…あと高い
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
423 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:25:55.75 ID:lVwEi3NP0
>>413
消極さの姿勢だけで人払いになっちゃうよな実際
ライトユーザーも案外そういうとこは見てたり
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
426 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:26:34.36 ID:lVwEi3NP0
>>421
具体的にどのへん?
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
446 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:35:16.26 ID:lVwEi3NP0
>>438
そのへんDRMどんなもんなの?
ebookだったか以前見た時はたしかデバイス紐付けとかで呆れた記憶あるんだけど
1ライセンスでアカウント紐付けされた複数デバイス同期は最低ラインだと思う
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
458 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:46:02.29 ID:lVwEi3NP0
>>454
kindleくらいの利便性があれば極端な安さは必要ないと思うわ
スマホで読んだらしおりや注釈が丸々デスクトップにも勝手に同期されてる、とかできるし
デバイス紐付けは論外。それやるなら本当に極限まで価格切り詰めるくらいじゃないと許さん

電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
465 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 19:50:40.67 ID:lVwEi3NP0
>>460
> 作者のほうが嫌がる
赤松健のやってる事とかから考えると胡散臭いなあ
作者に誰かの意向を代弁させてるだけじゃなくて?
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
480 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:01:01.38 ID:lVwEi3NP0
>>476
実際のところ作者は嫌がってんの?
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
491 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:05:50.10 ID:lVwEi3NP0
>>485
そういう話じゃなくて具体的に誰がどういう意見を言ってるのかなあとおもって。作者サイド的に
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
498 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:09:18.96 ID:lVwEi3NP0
わざわざ手軽じゃなくしてるのが誰あろう業界なんだけどねw
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
503 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:11:17.01 ID:lVwEi3NP0
>>499
間に受けてるんじゃなくて、日本はそれだけ
中抜きに寄生してる人が多いってことじゃねw

電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
512 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:16:14.63 ID:lVwEi3NP0
>>510
それカルテルで値段上げてるだけじゃん
アメリカでも既存業界からの反発はかなりあるみたいだし
新聞が一面自社広告で電子出版批判やった事もある
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
541 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:36:26.08 ID:lVwEi3NP0
>>538
雑誌とiPadならどっちが小さいかなあ…
電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
545 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:41:42.49 ID:lVwEi3NP0
>>543
見た目との比重が思いからそう感じるんだけど
実際は少年ジャンプより1割以上軽いんだよね
金正日が死んでどう思った?
130 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:52:16.88 ID:lVwEi3NP0
大作が死んだらどうなる?
金正日が死んでどう思った?
165 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 20:59:18.89 ID:lVwEi3NP0
北の義援金って在日へじゃなかったっけ
金正日が死んでどう思った?
171 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:00:27.30 ID:lVwEi3NP0
>>160
伝統的に泣き女って商売があるくらいだからな。
一般家庭でも呼んで泣かせるんだよ葬式で
生で見てビックリした 衝撃的なもの
190 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:30:39.60 ID:lVwEi3NP0
>>188
袋もでかいのか
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
77 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:32:11.97 ID:lVwEi3NP0
シャトルで気になるのが発射姿勢でどうやって席に着くのか…
床、垂直になってるよね
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
79 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:36:15.29 ID:lVwEi3NP0
>>75
つかプログレス輸送船の操作システムってThinkPad+Windowsなんだよなw
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b5/6d/level4level4/folder/172944/img_172944_26383130_2?1278257718
生で見てビックリした 衝撃的なもの
209 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:45:22.39 ID:lVwEi3NP0
>>201
どういう進化の流れで袋が長くなったのか…
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
99 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:49:28.88 ID:lVwEi3NP0
F-35とかはタッチパネル液晶でスイッチかなり減ってるんだよな
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
102 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:50:59.02 ID:lVwEi3NP0
>>97
ttp://orbit.medphys.ucl.ac.uk/index.html
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
117 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 21:58:41.32 ID:lVwEi3NP0
>>111
でもF-35なんか見てもこれからは戦闘機でもタッチパネル操作なんだよね
東電社員「過労死しちゃう。合コンする時間もない(ヽ´ω`)ゲッソリ」
351 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:02:38.23 ID:lVwEi3NP0
つか東電がどうこう、より電力行政を根本から変えるべき時期じゃないか
1地域に2つ以上の企業が電力供給して常に淘汰圧かかるようにしないと
今回凌いでも似たような事は何度でも起こると思う
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
131 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:04:23.34 ID:lVwEi3NP0
>>127
むしろ少なすぎて怖いw
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
141 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:12:59.97 ID:lVwEi3NP0
>>137
それを言えば機械式ボタンも不具合起こす
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
146 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:16:17.55 ID:lVwEi3NP0
>>144
結構な迎え角とるし空しか見えないような気がするw
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
148 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:18:41.47 ID:lVwEi3NP0
>>147
フライバイライトなんだからインターフェースの見た目古臭くしたところで
どっちにしろシステムダウンしたら飛んでられないよ
スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
159 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:26:39.19 ID:lVwEi3NP0
ボーイングの次世代旅客機の試作型とかコクピットに窓無いやつあったからな
CG合成した画像見ながら飛ばす奴。夜間や濃霧でも好天状況下の擬似視界で操縦できるとか

スペースシャトルのコックピットが公開 ボタン多すぎワロタwww 全押しするのに1時間かかるは
169 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/12/19(月) 22:40:48.19 ID:lVwEi3NP0
>>166
結構前からそうじゃない?
操縦桿は機体に「こう動きたい」って希望を伝えてるだけ
実際どう翼が動くかは機体が状況を判断して決めてる。
最近は乗用車のアクセルとかもそうなってるよ。機械的に接続されてない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。