- 細野「『収束』は言い過ぎだと思う、反省してます。。」
26 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 01:00:31.32 ID:3baicHR90 - あー笑えてきた
|
- 【ν速写真部】冬休みの計画は決まった?レンズ準備はOKかな?
186 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 12:59:19.87 ID:3baicHR90 - PENTAXのRAWはJPEG画像も内包されてて
現像がめんどくさいときはJPEGだけ簡単に抽出できるんだけど他のメーカーはどうなってるの
|
- 関越道で渋滞停止中の軽にトラックが突入 軽の運転手死亡 車両炎上
103 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 14:41:47.84 ID:3baicHR90 - >>26
レースの時みたいにネックサポートをつけるべきか http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/013/505/318/13505318/p1.jpg
|
- 関越道で渋滞停止中の軽にトラックが突入 軽の運転手死亡 車両炎上
112 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 14:51:31.15 ID:3baicHR90 - バイクで渋滞最後尾についたら背伸びストレッチして停止してることをアピールしてる
古い車種だとハザードスイッチついてないし独立したストップランプがないしそもそもテールランプが四輪に比べて見にくい まあすり抜けして最後尾を避けることも多いけど
|
- 関越道で渋滞停止中の軽にトラックが突入 軽の運転手死亡 車両炎上
116 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 14:55:23.58 ID:3baicHR90 - >>106
走行中でも理想通りに100メートルの車間距離を開けてる奴はそうそういないぞ
|
- 関越道で渋滞停止中の軽にトラックが突入 軽の運転手死亡 車両炎上
133 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 15:01:24.62 ID:3baicHR90 - >>121
停止距離を考えたらそれぐらい空けるべきなんだけどな 何度も高速道路を走ってると慣れが的確な判断の邪魔をする
|
- 北海道・陸別でマイナス23℃ こんなところに住んでる奴頭おかしいだろ
95 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 16:52:27.77 ID:3baicHR90 - >>92
三陸も南部は雪降らないし冬も栃木・群馬と同程度しか冷え込まないのな 夏が涼しいぶん気候的には住みやすいかもな
|
- 北海道・陸別でマイナス23℃ こんなところに住んでる奴頭おかしいだろ
99 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 17:06:14.79 ID:3baicHR90 - >>98
室温3℃なんてこっちじゃ冬になったら当たり前だぞ 家の防寒対策が全然できてないから室内でも氷点下になることがある 室内なのに水抜きしても蛇口のハンドルが凍り付いて水が出ないとか
|
- トイレットペーパーの芯を抜けば紙が簡単に取れて便利!
76 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 17:19:54.51 ID:3baicHR90 - バイクやチャリでロングツーリングするやつらの間では常識
コッヘル(携帯用の鍋のこと)の汚れを拭き取るのに便利 時々公衆トイレのトイレットペーパーを盗む馬鹿がいるのもこいつらの中のマナー悪い連中のせいだけど
|
- トイレットペーパーの芯を抜けば紙が簡単に取れて便利!
84 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 18:22:31.66 ID:3baicHR90 - >>83
トイレットペーパー全体を押しつぶしてから芯を引き抜くと抜きやすい
|
- 電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
290 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 18:37:54.47 ID:3baicHR90 - >>127
pdf化するだけならDTPで組んだデータがあるんだから大した手間はかからないだろ 売り上げは伸びない、むしろ割れがバラまかれて売れなくなると思ってるんだろうなあ 雑誌ぐらいは5年とか10年たったらバックナンバーの在庫抱えるよりpdfで無償公開したほうがコスト下がると思うんだけど 何年も経った雑誌のバックナンバーなんて出版社の責任として保管してるだけで儲かってるとは思えない >>133 アメリカ人は本読まなさすぎ
|
- 寿司食いたい、サーモンなんてゆとりの食い物。やっぱトロだろ
37 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 18:39:16.44 ID:3baicHR90 - トロサーモンひとつ
|
- マッコリって美味いよな
89 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 20:02:32.30 ID:3baicHR90 - チャミスルはほとんど味がついてないからホッピーとの混合用
|
- 電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
504 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 20:11:30.00 ID:3baicHR90 - >>419
ただのデータで満足できるかどうかより 素人がスキャンしてもカラーマネジメントできないよな
|
- 電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
514 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 20:17:06.11 ID:3baicHR90 - >>499
文庫本ならドルに換算して10ドルもしないけど
|
- 電子書籍はステマ! スマホ利用者のほとんどが電子書籍アプリを使っていない事が判明
528 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 20:25:24.63 ID:3baicHR90 - ハードカバー以外は数年でボロボロになるようなペーパーバックが主流で基本的に読み捨てるアメリカと
文庫本まで上質な紙を使ってできるだけ所有し続けようとする日本を同列には扱えないと思う いつ読めなくなるかわからない電子書籍には不安が残る >>526 ペーパーバック向きの本が電子書籍に向いてるんだと思う
|
- 東日本大震災で記憶に残った写真
237 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 22:46:25.00 ID:3baicHR90 - 遺体が埋まったままのがれきの前で、「寒いだろう、ごめんな、ごめんな…」
http://www.asahi.com/eco/gallery/110725_sign311/nm_Sekiguchi2.html http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/17/world/asia/20110317-JAPAN2-slide-1ZDL/20110317-JAPAN2-slide-1ZDL-jumbo.jpg (´;ω;`)
|
- 東日本大震災で記憶に残った写真
576 :名無しさん@涙目です。(栃木県【23:40 栃木県震度1】)[]:2011/12/19(月) 23:45:19.12 ID:3baicHR90 - >>503
津波をかぶったところは塩害でしばらくは何も生えないんじゃないかって言われたけど 雑草は強いな、自然は人間が想像するより遙かにたくましい http://media.sacbee.com/static/weblogs/photos/images/2011/sep11/earthquake_combo_photos_sm/earthquake_combo_photos_01.jpg
|
- 東日本大震災で記憶に残った写真
603 :名無しさん@涙目です。(栃木県【23:40 栃木県震度1】)[]:2011/12/19(月) 23:50:45.69 ID:3baicHR90 - ちなみにこれ、歩道橋の上から写真を撮ろうとする人が後を絶たないせいか
2ヶ月くらい前に行ったら階段のふもとにロープが張られてた http://media.sacbee.com/static/weblogs/photos/images/2011/sep11/earthquake_combo_photos_sm/earthquake_combo_photos_09.jpg
|
- 東日本大震災で記憶に残った写真
630 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/12/19(月) 23:55:43.80 ID:3baicHR90 - >>593
日本のカメラマンが撮った写真も多く含まれてるよ、>>237とか NYTの功績は日本のメディアが掲載をためらった写真を載せるという決断をしたこと
|