トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月15日
>
t26ku9Kq0
書き込み順位&時間帯一覧
100 位
/28462 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
4
3
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
6
6
7
9
2
11
7
2
2
64
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
【Dnews1312632978581623】 (埼玉県)
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
書き込みレス一覧
<<前へ
名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
403 :
【Dnews1312632978581623】
(埼玉県)
[]:2011/12/15(木) 20:52:20.32 ID:t26ku9Kq0
ちんぽ
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
136 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:55:14.23 ID:t26ku9Kq0
>>132
韓国はマジで李王朝を復活したほうがいいと思う
人材がいなかったらべつの王家で
中国も元々は天子制度が似合っている
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
139 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:57:34.25 ID:t26ku9Kq0
>>137
ほとんどが外国の人じゃないかな?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
148 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:04:31.60 ID:t26ku9Kq0
>>144
まあ中国の今の繁栄は事実上の天子だった毛沢東の死後以降
トップが交代性になったことだなw
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
157 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:09:19.25 ID:t26ku9Kq0
>>145
外国、日本という国がなかなかしぶといのはずっと存在する天皇のおかげでは?
→天皇を廃止したら弱体化すると工作
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
183 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:27:03.27 ID:t26ku9Kq0
>>171
国の儀礼的行事を執り行う国家元首は必要
他の国は王様や大統領
日本は天皇陛下が国事行為として行っている
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
186 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:28:19.73 ID:t26ku9Kq0
>>182
残念ながら今の日本は名目上は総理大臣が国家元首
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
207 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:37:57.29 ID:t26ku9Kq0
>>193
いろいろ諸説があるが実質的には天皇陛下が元首であることは間違いない
ただし日本国憲法ではその当たりがうやむやにされている
総理大臣が元首というのはややこしい判断を誤魔化す為かな
外国は当然天皇を国家元首としてみていると思う
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
208 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:39:42.52 ID:t26ku9Kq0
>>199
まあ首相公選制なら議論の余地が在る
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
219 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 21:46:18.02 ID:t26ku9Kq0
>>210
元首というのは大切だよ
たとえれば今日はとか有難うという挨拶がとても大切だみたいな事
元首はそういう挨拶を国民を代表してする人
たった一言でも無いと大変だろ
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
262 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 22:36:15.36 ID:t26ku9Kq0
>>249
ところで挨拶が大事って言う意見はどう?
あなたが人に何かして有難うの一言も無かったら?
あるいはあってもそっぽを向いて言われても何とも思わない?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
274 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 22:39:54.36 ID:t26ku9Kq0
>>265
国と国との挨拶も大事じゃね?という事
その国の外交に元首が必要
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
434 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 23:31:13.42 ID:t26ku9Kq0
>>429
アメリカの大統領は大統領選挙人を選出する選挙がある
そういうワンクッション挟むことで変なタレント候補が当選しないカセになっている
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
460 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 23:44:27.88 ID:t26ku9Kq0
>>452
うーん自分も(北海道)さんの立ち位置ちを想像しているがよくわからないw
中国も北朝鮮も文鮮明も批判してるからなw
392 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/12/15(木) 23:17:06.34 ID:w5smdZxi0
国民が今のまま核は必要なくて在日問題はこのままで良いって言ってるよ
この書き込みだけが妙に浮いているがw
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。