トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月15日
>
t26ku9Kq0
書き込み順位&時間帯一覧
100 位
/28462 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
4
3
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
6
6
7
9
2
11
7
2
2
64
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
【Dnews1312632978581623】 (埼玉県)
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
書き込みレス一覧
次へ>>
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
277 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 01:57:53.28 ID:t26ku9Kq0
BIなんてロボットが3Kだけど必要不可欠な仕事してくれるような未来じゃないと無理だろ
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
293 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 02:08:37.13 ID:t26ku9Kq0
資金の問題もあるが仮に導入されたら職種によって偏りが出るのは必至
3K的仕事が人気がなくなるのはもちろんだが
サービス業が劣悪になるな、かつての共産圏のように
生活がある程度保障された公務員サービス業は
接客が最悪だった。町に出てもまったく楽しくないぎすぎすした社会が予想される
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
320 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 02:26:22.54 ID:t26ku9Kq0
>>315
これだけ失業者が増えているのに餓死者が出ていないのは
何かしらの裏技的経済政策のできる可能性はある
ただし既存の貨幣価値観に縛られたBIでは無理だな
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
342 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 02:46:22.17 ID:t26ku9Kq0
>>339
そういう人が大勢出るよなw
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
353 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 02:57:54.18 ID:t26ku9Kq0
どうも金本位制から貨幣経済がおかしくなった気がする
1970年代から世界各国が金本位制をやめて管理通貨制にしたが
これもおかしな話。よく考えれば今はさらにまったく価値の裏付けの無い貨幣で
世界経済が動いていることになる
自分は昔の石高制度を考え直せ派
一石がちょうど人間一人当たりの1年の米の消費量相当
BIはお金じゃなくて一石支給で考えるのはどうか?食の問題はこれでOK
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
362 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 03:09:28.19 ID:t26ku9Kq0
生活経済の貨幣とマネーゲームの貨幣は切り離すべき
株なんてそもそも企業が勝手に発行した企業札みたいなものだろ
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
371 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 03:25:50.54 ID:t26ku9Kq0
>>368
取引はあっても変化しない物の価値が上がるとかは?だな
自分は前に書き込こんだが
過去の日本の石高制度のように
人間一人当たりの食料を価値基準にしようよ派
これは生物的存在の人間に必要な基準で
また世界中どこでも、それに何千年経とうが食事量はそう変わらないので安定した基準になる
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
389 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 03:49:20.45 ID:t26ku9Kq0
>>380
なんと言うか政府に管理されないお金が勝手に増えるという感じかな
会社の株額面1000万が10億で売れました!という時
会社の資産も9億9000万に(とりあえず)増えました!宣言
でも買った資産家や銀行もその資金は他の会社の株が元では?
つまりねずみ講みたいなもんじゃね?と
で、いい時には政府は介入するなで、住専やリーマンショック見たいな時は
経済が大変になるから税金投入しろと
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
398 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 04:00:26.25 ID:t26ku9Kq0
>>395
同じ人みたいなので>>374に遅レス
そもそも自分は金利自体が?派wまあ手数料あるとしても時間が経てば経つほどほど増えるという考えがそもそも変じゃね?と
食料を基準というのはまあ元々の経済の足元を見つめ直せば?という感じかな
いまの管理通貨制度はそもそも何の価値にも依存していない
だからインフレって(よく考えればこれも)おかしなことが起こる
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
406 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 04:07:30.80 ID:t26ku9Kq0
>>402
おかしいとは思っているが完全には否定しない
しかし今はマネーゲームのインフレのせいで世界中に2京円以上のお金があるらしいじゃないか
それがまったく生活向上に使われていない
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
412 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 04:13:00.25 ID:t26ku9Kq0
まあBIとはスレチになるが例の人国際金融資本が問題の根源だな
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
673 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 14:48:37.77 ID:t26ku9Kq0
>>655
旧共産圏のようにサービス業から笑顔は完全に終了
まったく町に出ても楽しくない世界が始まる
BIの財源も相当問題だが仮に導入されたとして
確実に職業の偏りが起こってしまう。このことについてほとんど議論されていないなw
給料上げればいいんじゃねは机上の空論
結局これも旧共産圏のように強権で強制的に人員を配置しなくてはいけなくなる
だからBIの実現性は人間と同じように働くロボットが出来てからの未来の話
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
677 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 15:00:56.78 ID:t26ku9Kq0
>>676
問題ない訳ないだろw
儲かる、儲からないでは成立してない職業もいっぱいあるぞ
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
682 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 15:03:58.78 ID:t26ku9Kq0
>>678
いくら稼いでも買えないものが続出すると予想
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
685 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 15:09:24.79 ID:t26ku9Kq0
>>680
たとえば農家。仕事も大変だしせっかく作っても農作物は安い
BIの収入があるから自分の食べる分だけ作ろうかという事になる
これを誰も止められない。そうなると食糧危機だな
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
694 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 15:29:28.10 ID:t26ku9Kq0
>>689
とりあえず衣食住は今の貨幣制度から切り離して考えて最低限保障する方法はあるかもと思う
働いていない人はせめて農業を少し手伝うと
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
700 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 15:41:36.83 ID:t26ku9Kq0
>>697
そもそも100兆以前に国の税収が40兆しかない。借金で穴埋めしている
BIの財源は税収つまり自分たちの国民の財布から出さないといけない
蛸が自分の足食べてずっと生きていけるの?だよな
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
706 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 15:44:58.83 ID:t26ku9Kq0
>>699
まあ、そうだな。
BI議論に家庭持った社会人がいれば一瞬に計算して無理だとわかるw
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
738 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 16:07:40.77 ID:t26ku9Kq0
まあ散々BI議論を叩いている自分だが
これだけ全世界的に働きたいのに仕事よこせ、商品買えと
労働力も商品も余っているのに貧乏な生活してる人々がいるのも不思議w
いまの資本主義制度に(意図された?)欠陥があるのは確実
農業か衣料か公営住宅建設の手伝いをするぐらいで
せめて衣食住の現物保障をするのは可能じゃないかな
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
758 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 16:19:04.88 ID:t26ku9Kq0
>>753
>有望な分野に金がいく、市場が活性化し回る金も増える
今まで通りマネーゲームに明け暮れると予想
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
768 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 16:24:03.89 ID:t26ku9Kq0
>>746
共産主義というより
最低限現物個人生産主義というべきかw
ロボットじゃなくても今は機械化が進んでいるので
衣食住は何とかなりそうだが
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
780 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 16:33:12.90 ID:t26ku9Kq0
>>775
そもそも市場経済というものは無駄(余剰)な生産の上に成り立っている
無駄の無い市場経済というのがよく考えればそもそもおかしい
BI導入すればもっと無駄使いが出来るよ、やったね!じゃないか?
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
797 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 16:44:58.92 ID:t26ku9Kq0
>>783
だから現金支給のBIじゃなくて衣食住を保障される権利の導入なら議論になる
すでに合理化で余ってるのだからうまく割り振れば少しの作業でできる
衣食住にかかわる作業をまったくしたくない!っていう人は同じ現物支給でも
保護支給という名前にして多少後ろめたさをださせるべき
体が不自由でしたくても出来ない人はもうちょっと良い名前に
ベーシック・インカム(BI)に賛成してるのってどういう層なの? BIにメリットあんの?
802 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 16:49:09.50 ID:t26ku9Kq0
>>799
BI賛成派は生活保護を受けるのが恥ずかしいから
みんなで金もらえれば恥ずかしくない!って考えの人もいるだろう
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
278 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:02:07.93 ID:t26ku9Kq0
>>273
さすがに転売しようにも使う人がいないよなw
食事も無理だし
>714円分の食料品を購入したり
どうにかこれで購入した商品を転売するぐらいだが
さらに利益薄すぎだろw
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
283 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:05:19.93 ID:t26ku9Kq0
>>266
どのくらい税金の無駄が増えているのか
あるいは今後増える生活保護費の抑制に本当に効果が無いのか
一度実験してみるべき
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
292 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:21:32.82 ID:t26ku9Kq0
>>291
さすがに買って使おうとする人は少ないと思うぞw
ドヤ街の店限定だし
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
296 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:25:10.90 ID:t26ku9Kq0
>>293
生活保護費でパチンコ禁止にするだけで相当効果があると思う
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
301 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:29:41.96 ID:t26ku9Kq0
>>298
いやいや、普通の人は近づきがたいドヤ街だぞw
あそこの奥さんドヤ街で買い物してるわよ〜と噂にもなる
それに金券化禁止の措置もあるかもしれない
横浜市が生活保護に代わる「食券制」を実施 酒やタバコは買えずに食料品のみ購入可能
309 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:40:15.97 ID:t26ku9Kq0
>>304
もし売れたとしても一般人が大勢食券で買い物するようになったら
確実に問題視される
食券に名前を書いて、支給手帳と同時に提示とかになる
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
135 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 17:52:06.99 ID:t26ku9Kq0
早く韓国も李王朝を復活させて立憲君主国にしたらどうか
欧米以上にアジアではこれがベストな選択
タイなんてあれだけ国が2分するほどの政権抗争があるのに
王様がいるので国がちゃんとまとまっている
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
255 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:04:16.01 ID:t26ku9Kq0
>>223
そもそも天皇は神道国家日本の中枢である最高の祭祀王
まあその通り。天皇は唯の皇帝とか王とかでない
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
295 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:09:19.28 ID:t26ku9Kq0
>>288
それには完全同意
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
319 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:12:40.27 ID:t26ku9Kq0
>>299
実は日本の仏教は殆ど中身は神道
毎年お墓参りしてご先祖様に挨拶。これは神道
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
347 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:16:41.52 ID:t26ku9Kq0
>>337
天皇はかつて世界中に存在していた古代宗教の最後の祭祀王だな
だから大切に敬愛する
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
383 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:21:52.80 ID:t26ku9Kq0
>>342
信仰と言うのもそんなに目に見えるようなきちっとしたり
戒律もあるものばかりじゃない
初詣も、ちょっとしたゲン担ぎも一応信仰の行為のひとつ
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
486 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:37:08.15 ID:t26ku9Kq0
>>471
アジア人は言いすぎw
ただ日本で戦前自由民権運動があったのは天皇の下にはみな平等という思想があったから
欧米ではキリスト教の神がこれにあたる
様は社会に自由と平等が成立するにはその枠組みから離れた権威者がいないといけない
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
515 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:42:30.06 ID:t26ku9Kq0
>>509
お里が大統領制の国の人が多数書き込んでると予想w
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
540 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:46:17.89 ID:t26ku9Kq0
>>510
今上天皇には名前しかない。これが意味するとこは深い
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
566 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 18:50:00.07 ID:t26ku9Kq0
>>559
空気っていうのは実感できないけど本当は大切な存在だよな
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
656 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 19:07:40.10 ID:t26ku9Kq0
>>647
大震災の危機的状況のピークに天皇陛下のTV会見があった
翌日に自衛隊、警察、消防が原発に特攻作業
予想だが彼らに特別に陛下のメッセージがあったと思う
それで志気が高まっただろう
菅総理のメッセージなら何の権威も無い
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
878 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 19:54:00.15 ID:t26ku9Kq0
>>844
農耕、狩猟に関わらず古代の人々は世界中でみな祭祀を重んじていた
今その古代祭祀を権威ある形で行っているのが唯一日本の天皇陛下
この事情を外国のエライ人は逆に知っているのかも
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
923 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:03:41.16 ID:t26ku9Kq0
>>907
もともと反対派が作った言葉だからな
尊敬してる人は皇室制度っていう言い方もあるらしい
天皇の存在価値を論理的に説明できる人っているの?
960 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:09:55.17 ID:t26ku9Kq0
>>948
まあそういうことだなw論理的に説明できたら逆に宗教じゃない
人知では説明でない存在を認めるのが宗教
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
31 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:21:27.18 ID:t26ku9Kq0
アジア諸国に大統領制は無理
一度選ばれると終身大統領になって専制政治
しかもシリアのように息子が後を継いで事実上の独裁王政になる
かつて独立した時大統領制に移行した
韓国、フィリピン、インドネシア等も最初はそうだった
アメリカの介入によって選挙による政権交代がやっと起こった
介入がなくなると元の終身独裁大統領制に戻ると思われる
国民の生活環境は劣悪になる
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
48 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:25:35.19 ID:t26ku9Kq0
>>40
自分も具体的な違いが知りたいが
共和制は大統領制の一部に含まれるぐらいか?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
63 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:30:43.19 ID:t26ku9Kq0
>>53
そうかwで大統領制は一応選挙制度を導入しているかどうかでいいのかな?
独裁大統領でも名目上はしていると
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
74 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:35:02.20 ID:t26ku9Kq0
>>70
宗教団体のTOPがなるなんて最悪の可能性もある
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
108 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:44:26.22 ID:t26ku9Kq0
大統領というのは君主に代わっての国家元首としての役職
王様もイギリスのように政治的実権のない国もあれば
中東のように実権のある国もあり様々
大統領もアメリカやフランスみたいに政治的実権が
あったりドイツの様になかったりと様々
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
129 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/15(木) 20:50:45.22 ID:t26ku9Kq0
まあなんだかんだ言って君主制の立憲君主国家が一番ベスト
君主は国民から尊敬される立ち振る舞いが必要だか
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。