トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月15日
>
EuIgbhpn0
書き込み順位&時間帯一覧
1085 位
/28462 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
6
3
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
8
0
23
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
【Dms1312779334457783】 (京都府)
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
アーサー王は人の気持ちが分からない 女だから
名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
書き込みレス一覧
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
174 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 00:11:03.73 ID:EuIgbhpn0
>>169
古代中国だと呂后とか則天武后とかな
まあこいつらが男主体の時代で権力握るには強権的にならざるを得なかったのかもしれん
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
182 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 00:21:30.87 ID:EuIgbhpn0
>>179
アメリカでは第一次大戦後ぐらいか
何かがおかしい、ってお前らはいつも印象でしか語れないよな
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
188 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 00:25:46.97 ID:EuIgbhpn0
>>185
女性の社会進出・男女平等なんて、少なくとも先進国なら言われて行われてることだろw
その中でも女性の社会進出が遅れてると言われてる日本だけが滅びるとするなら、
他に要因があるとするのが妥当だろ
アーサー王は人の気持ちが分からない 女だから
839 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 00:35:36.18 ID:EuIgbhpn0
企画ができたときには、主人公が女でセイバーは男だったんだろ?
そっちのほうが良かったわ
アーサー王は人の気持ちが分からない 女だから
849 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 00:41:13.48 ID:EuIgbhpn0
>>844
いかんのか?
脳筋女サーヴァントとアホ猪突男マスターよりもマシだろ
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
207 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 00:54:00.48 ID:EuIgbhpn0
・男が権力を持って滅びる
あういう情勢だったら誰がなっても同じ
あの男が無能だったから
隣の国が強かったから
etc
・女が権力を持って滅びる
女に権力を持たすべきではなかった。女が権力を持った国は滅びる
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
215 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 01:34:14.29 ID:EuIgbhpn0
>>213
女は力を持ってないの?
お前の言う力って何?
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
226 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 01:52:48.00 ID:EuIgbhpn0
>>221
漠然としすぎだろwww
選挙権なら平等にあるし、経済・社会に関しても男も女も変わんねーよw
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
234 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 01:58:40.16 ID:EuIgbhpn0
>>230
日本社会全体で急に女が権力を持ち始めたのか?
そんなもん10年以上前からだろ
日本の国力低下に重ね合わせるのは無理あるぞ
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
236 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 02:13:38.44 ID:EuIgbhpn0
>>235
政治を動かす力って何?俺ら庶民にとっては選挙権だろって意味
女には、国を動かす政治家がいない、経済界を引っ張る社長がいない、
だから女は男と対等に渡り合っているとは言い難い、と言いたいの?
そもそも政治、経済、社会を動かす力を持った男自体少なくないじゃん
その少数の人数を比べて、男女全体を語るつもりなの?
女が過剰に力を持ち過ぎた国は滅びる
244 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 02:38:14.55 ID:EuIgbhpn0
>>242
土偶でも腹膨らました女とかある
おそらく命を生み出す女への敬意、信仰みたいなもんはあったんだろ
名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
409 :
【Dms1312779334457783】
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 20:52:46.25 ID:EuIgbhpn0
氏ね
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
205 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 21:36:34.26 ID:EuIgbhpn0
>>196
日本の公式見解だろ
判例でも、内閣法制局でも元首=天皇
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
220 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 21:46:22.06 ID:EuIgbhpn0
>>215
天皇は祭祀者であって神ではないだろ
天皇がいなくなっても神社は続く
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
228 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 21:56:33.21 ID:EuIgbhpn0
>>226
どうして国家神道の話してんの?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
236 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:03:02.56 ID:EuIgbhpn0
>>231
国家神道は終わった
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
242 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:07:33.63 ID:EuIgbhpn0
>>235
天皇を国のシステムの一部として捉えるなら、
天皇制の存続も主権を有する国民によって決められるものだな
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
259 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:35:15.49 ID:EuIgbhpn0
>>256
日本だよアホ
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
277 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:40:27.66 ID:EuIgbhpn0
>>266
はい?一般的に用いられる用語だろうが
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
287 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:43:20.31 ID:EuIgbhpn0
>>281
グーグル検索では200万件以上ヒットするんだが
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
297 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:46:04.46 ID:EuIgbhpn0
>>289
天皇が象徴として、国事行為を執り行っていく制度を指し示す造語だろ?
根拠もクソもあるかよ
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
311 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:48:42.25 ID:EuIgbhpn0
>>300
天皇制を定めてるのは憲法だろ
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
315 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/12/15(木) 22:49:57.16 ID:EuIgbhpn0
ID:0XC3P4XK0
じゃあ制度でなければ何なの?
国民主権の名のもとに、国民が望めば憲法を改正して、皇室を廃止することもできるんだが
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。