トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月15日
>
+ZRhCMZP0
書き込み順位&時間帯一覧
1522 位
/28462 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
13
3
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(栃木県)
韓国の国旗に小便をかける動画が公開され韓国人マジギレ 「あまりにも悔しい。血が沸く思い」
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
書き込みレス一覧
韓国の国旗に小便をかける動画が公開され韓国人マジギレ 「あまりにも悔しい。血が沸く思い」
816 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 18:49:16.62 ID:+ZRhCMZP0
ネトウヨといい、この人々といい、
何故彼らは国旗へ異常な執着を示すのか。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
104 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 20:43:28.02 ID:+ZRhCMZP0
人は平等である。
ある特定の身分を強制するのは人権侵害。
そもそも世襲的な身分があること自体が問題とも言える。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
124 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 20:49:14.07 ID:+ZRhCMZP0
>>114
>いざという時のための、心の支え
それでは、新興宗教の信者と変わらない。
>日本の国土は日本人だけの物では無い
事実だし問題とするべき発言ですらない
>その歴史と伝統のより所
伝統や歴史に囚われてはいけない。
理性によって未来へ進むべきだ。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
147 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:03:23.00 ID:+ZRhCMZP0
公的な身分を世襲することが間違っている。
(継承する側の人権や身分制度が世襲されること自体の問題を含め)
選挙で天皇が選ばれるなら、それは支持しても良い。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
152 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[]:2011/12/15(木) 21:06:46.12 ID:+ZRhCMZP0
>>151
それで何か問題は有るのだろうか。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
161 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:12:27.26 ID:+ZRhCMZP0
在日外国人の人権を守るための費用を無駄と語る右翼は
人権意識のカケラもない野蛮な思考体系をしている。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
169 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:21:33.88 ID:+ZRhCMZP0
>>165
生活保護は人権保護の最後の砦。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
175 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[]:2011/12/15(木) 21:24:10.98 ID:+ZRhCMZP0
>>170
その通り。
役に立とうと立たなかろうと、
世襲によってある身分を強制されることは問題だし、
(天皇の役割を押し付けられること等)
その公的に世襲される身分が実質的な身分差が生じさせることも問題。
これらが解決されるなら、天皇制を非難する理由はない。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
179 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:25:34.15 ID:+ZRhCMZP0
>>177
だから?そんなことを得意げに言われても。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
185 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:28:10.76 ID:+ZRhCMZP0
>>184
あらゆる人の人権は平等である。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
204 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:35:42.83 ID:+ZRhCMZP0
>>200
で?
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
213 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:43:05.51 ID:+ZRhCMZP0
>>211
そんな宗教を強要することは人権侵害である。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
221 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:48:27.72 ID:+ZRhCMZP0
>>215
妄想乙。
天皇崇拝の道具として強調されていたに過ぎない。
天皇が絡まない神道は多い。
>>217
入れてないけど。
そもそも拒否できなければそれは強制と言う。
任意といいながら、拒否すれば無理やり止揚とする職務質問と同じ。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
223 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:49:26.90 ID:+ZRhCMZP0
>>218
人権問題は憲法は無関係。
人権が明記されていようとなかろうと人権はある。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
225 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:51:52.26 ID:+ZRhCMZP0
>>224
自然権だけど
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
229 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 21:57:17.12 ID:+ZRhCMZP0
>>226
で、それが何の論拠になるのかw
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
232 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 22:00:26.38 ID:+ZRhCMZP0
>>231
nice joke
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
237 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 22:05:16.10 ID:+ZRhCMZP0
>>233
まず第一に、神社がなくなっても困らない人は多いと思う。
なくなったら代わりに教会にでも行くのではないだろうか
第二に、神道のなかで、
天皇崇拝と結びついた神道だけが神道ではない。
第三に、その程度で骨抜きにされる精神なら、
大したことはない。
天皇制(君主制)の廃止は、大統領制(共和制)の導入を意味するけど、大統領制はもっと費用がかかるね
246 :
名無しさん@涙目です。
(栃木県)
[sage]:2011/12/15(木) 22:22:04.10 ID:+ZRhCMZP0
そもそも日本の文化である神道は、
天皇崇拝とは本来無縁であったのだけど。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。