- なぜ広まった? 「『全然いい』は誤用」というデマ
865 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 14:46:00.71 ID:rz/b79Lk0 - >>3
用言省略しててダサいよね。
|
- なぜ広まった? 「『全然いい』は誤用」というデマ
899 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 14:54:13.76 ID:rz/b79Lk0 - >>1
「ら抜き言葉は悪!」みたいな意味不明な論調だな。過去許されてたかどうかなんて関係ない。今は多数の話者の意識が変わって全然+肯定が許容されなくなったってだけだろ。 どうでもいいが、『昭和10年代の専門3誌における「全然」の使用例 』の表によれば「否定的意味・マイナス評価でない」肯定を伴って使われる例は(55+13+17)/(232+354)で14%じゃん。有意に少なくね。
|
- なぜ広まった? 「『全然いい』は誤用」というデマ
991 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 15:24:17.38 ID:rz/b79Lk0 - >>976
それに限らずサ変動詞は自他が曖昧になる傾向がある気がする 「撲滅する」とか
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
39 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 15:46:43.70 ID:rz/b79Lk0 - そもそもセシウムなんて中国からきた可能性もあるわけで、それが東電から発したものだと
証明することはできないので、東電に責任を負わせるのは難しいだろう。 また、仮に東電からのセシウムだったとして、今回の原発事故は「以上に巨大な天変地変」に該当し、 東電は免責されるというのが、法のまっとうな解釈だろう。 東電憎しで何でもかんでも東電に責任をなすりつければよいというものではない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
44 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 15:52:43.79 ID:rz/b79Lk0 - セシウムの量にもよるが、放射線量を測定して人体に影響があると認められるレベルで
ないかぎり、実質的な被害はないと言えるだろう。 これは東電が勝つ可能性が高い。
|
- ダルビッシュ離婚ドロ沼…紗栄子は24億円要求
166 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 15:56:41.10 ID:rz/b79Lk0 - 養育費の他に離婚の場合は財産分与ってのがある。
これは基本的に離婚するまでに形成した財産を折半することになる。 ダルが結婚してから今までに稼いだ金とメジャーへの契約金も離婚前なら その対象となる。 だから、いずれにしても養育費とは別にサエコに10億以上わたっても おかしくはない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
54 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:07:31.98 ID:rz/b79Lk0 - >>50
企業の怠慢ではない。 ちゃんと国の基準にしたがって原発は稼働していたわけだし、特に過失はなかった。 15mの津波が過去の例が無く想定外だったということ。 隕石が直撃したようなものだ。 しかし、それでも結果責任を負わせるとなるとどこも原発が稼働できなくなるので、 「異常に巨大な天災地変」による場合は賠償責任を負わないとちゃんと法律で決まっていた。 今回の津波はこれに該当する可能性が高いから、そもそも東電は賠償責任をする立場ではない と思われる。
|
- ダルビッシュ離婚ドロ沼…紗栄子は24億円要求
461 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:12:41.27 ID:rz/b79Lk0 - 裁判に持ち込まない限り、DNA鑑定は許否できるし、許否しても何ら不利益はない。
|
- 池田小事件。 遺族「学校は宅間から娘を守れなかった加害者だと思います。」
60 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:16:08.49 ID:rz/b79Lk0 - さすがに学校が加害者とか言い過ぎだろ。犯行に加担したわけでもないし。
誰かに責任をなすりつけないと気が済まないという腐った根性。 被害者の親だからといって擁護されるようなレベルの発言ではない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
67 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:23:18.98 ID:rz/b79Lk0 - >>61
いや、確か貞観地震のときに隣の波江町に7mくらいの津波がきた痕跡があったかも、と 言われている程度。 福島原発は海抜7m以上にあったし、まさに想定外だと言えるだろう。 30mの津波がきたなどという痕跡はない。7mだって1000年くらい前の話。 15mの津波などまさに「以上に巨大な天災地変」に該当し、法律上は東電が免責されるという 解釈をするのが自然だ。 東電憎しでとにかく東電に責任を負わせるという結論ありきで、法をねじ曲げて解釈したり無視したり するのは、非文明国か低レベルの人間の発想。
|
- ダルビッシュ離婚ドロ沼…紗栄子は24億円要求
759 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:32:26.73 ID:rz/b79Lk0 - ダルの現在の推定年俸が5億。残留してももっと上がる可能性大。メジャーでは年俸15億を要求している。
だから養育費が月1000万なんて全然問題ないレベル。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
75 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:43:31.55 ID:rz/b79Lk0 - >>74
共産党がどんな指摘をしたかしらないが、7mの津波のことじゃないか? しかもそれは、隣町の話。 だとしたら、先に述べたように福島原発は海抜7m以上に建っていたわけだから 想定外と言える。 俺みたいな素人だと余裕を持って「50mくらいのところに建てるべきだった」とは思うが そんなことを専門家が考えないわけがない。やはりコストの問題があったようだ。 当初は25m案もあったが、高すぎてコストがかかるという理由で10m程に下げられたらしい。 しかし、10mでも当時の予測では津波がくる可能性は0だったようだ。 最近になって判明した貞観地震の7mの津波の”可能性”でも10mだから安全と判定されている。 つまり、15mは完全な想定外だということ。過去に例が全く無い。 隕石が直撃したようなもの。これも想定しろとかいうともう原発を作ることが不可能となる。 だから原発を推進していた政府が「以上に巨大な天災地変」という免責条項をわざわざ作ったわけ。 これは通常の過失だけでは免責されないという、いわば原発側にとって厳しい条件だが、そのより 厳しい条件を上回る想定外の事態が今回起きてしまったわけで、これはもう東電に責任があるとは いえない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
79 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 16:55:23.94 ID:rz/b79Lk0 - ちなみに原発事故直後の経済省は「これは以上に巨大な天災地変に該当する」と
コメントしていた。これが普通の解釈。 しかし、国民から不満の声が上がったため、国民の不満を逸らすことしか頭にない 枝野が「それは”国民感情”からして到底受け入れられない」と、バカ丸出しの理由付け で経済省のコメントをすぐに否定した。 こういった経緯がある。 ちなみに菅がやった浜岡原発の停止も今後30年以内に大地震が起こる可能性が70%以上と 高いのが理由だそうだが、他の原発も0%という訳ではなく、10〜40%の確率で起こると 言われている。普通に考えれば10%の確率で福島原発のようなことが起こる可能性があるの なら稼働を停止すべきだが、代替エネルギーが確保できない以上、全部停止していないだけ。 浜岡だけ停めたのは東京に近く、停止しても中部電力で関東に電力の影響がなく関東人のウケを狙っただけ。 本来なら新潟の原発の非常に危険なわけで停止させるべきだが、停止させると関東が電力不足に なるのと新潟の原発は事故を起こしても東京から遠いからという理由で稼働を続けているだけ。 浜岡だけ停めた科学的根拠なんて全くない。
|
- CNN「世界の美味しい飲み物ベスト50」 日本からは日本酒・ヤクルトなどがランクイン 1位はあの飲み物
485 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:05:50.02 ID:rz/b79Lk0 - 茶は一括りにするのにジュースは一括りにしないの?
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
85 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:06:27.73 ID:rz/b79Lk0 - >>78
それは彼の妄想だろ。 国が負けることが少ないのは、国は基本的にそんな無茶な政策はしていないから。 原爆の被爆の認定や、血液製剤の賠償請求など、過失やおかしな基準があれば国は 負ける。PKO派遣訴訟でも国は敗訴している。 判決にはちゃんと理由が書いてある。国が背後にいるからとか、根拠のない妄想でしかない。 それなりに状況証拠が揃わない以上、軽々しく陰謀論は語るべきではない。電波と思われるだけ。
|
- 5億あったら何する? 1等前後賞5億円宝くじ発売決定 収益金の30%被災地自治体へ
159 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:06:57.95 ID:rz/b79Lk0 - >>154
詳しい説明サンクス それなら宝くじ買うやつがいるのも納得だわ
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
90 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:13:17.64 ID:rz/b79Lk0 - >>84
当時では10mを超える津波の可能性は0だと判定されていたからだろう。 可能性が0なのに25mにする意味がないということだろう。 例えば、10m超の津波が来る確率が0なのに、余裕をもって100mのところに 作ろうというのは科学的ではない。 全国で毎年1万人が交通事故で死亡しているのに2000万以上の事故を起こす確率とは比べものにならない。 車でいうなら、もし無制限がなかった場合に、高い金払ってまで100億の保険にみんなが入るか?ってのと 同じようなことだろう。100億の損害の自動車事故が過去にないのなら、高いコストを払ってまでそんな保険に 入る必要がないと判断するのと同じこと。
|
- タクシー運転手がtwitterで乗客の芸能人らの名前&自宅の場所を暴露、釣り札ごまかしや脱税も自慢
72 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:16:25.20 ID:rz/b79Lk0 - すげーDDY(,どうでもいい)
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
94 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:19:52.19 ID:rz/b79Lk0 - 「異常に巨大の天災地変」を免責としたのは、電力会社に全く過失がないのに
隕石やらででた損害でも全部賠償責任負わせたら原発事業ができないから、国が わざわざ法律で免責にするって決めて原発推進させてたわけ。 それを、実際に事故が起こってから、そんなの関係ない結果責任だとか言い出すのは 自分の都合で勝手に法律やルールを無視するようなDQN低レベルの人間だといわざるを得ない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
95 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:23:38.95 ID:rz/b79Lk0 - >>92
だから、リスクを承知でやるのが原発事業だ。というか車も同じ。 死亡事故が50年で1件でもある可能性があるなら、自動車の使用を 全面禁止すべきとはならない。 原発も同じ。隕石が落ちたり、戦争になってミサイルが撃ち込まれたりする 可能性はあるが、その程度のリスクなら稼働させて電力を供給させた方が良い とする考えを取っている。車を全面禁止しないのと発想は同じだ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
104 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:40:12.61 ID:rz/b79Lk0 - >>101
いやいや、それをいうなら電力を使用するという利益を東京電力の利用者は受けている。 しかし、これは国の政策としてやっていた訳だから、国民全体で負担すべき問題だ。 東電ばかりに負担させるのはおかしい。 東電に通常の過失があって、国民に損害を与えたというのなら通常の民事責任で東電だけが 賠償するのが当たり前だが、今回は通常の過失がなく法律上も免責されると規定したうえで 原発を稼働させ、国民に電力を利用させてていたわけだから、法律によって国民はこのリスクを 受け入れた上で電力供給というサービスの提供を受けることが決められていたわけ。 だから、今回は東電は免責され国民全員で復興のための費用を負担することが当初から決まっている 制度だったんだよ。 散々電力サービスだけ受けておいて今さら、自分は金払うのが嫌だ、東電が払えとか法律無視するとがクズにも ほどがある。
|
- ν速では大きな声で言えないけど、好きなこと
241 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 17:49:41.57 ID:rz/b79Lk0 - ソフトウェアクラッキング
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
115 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 18:13:30.46 ID:rz/b79Lk0 - 政府=国民「原発を建設して電力を安定供給してもらえませんか?」
東電「しかし、もし事故が起こった場合、賠償責任が兆単位になったら会社潰れますよね。お断りします。」 政府=国民「では法律で「異常に巨大な天災地変」の場合は免責されるということにしますよ。」 東電「分かりました。では原発を建設して国民の皆様に安定した電力供給ができるよう進めます。」 事故後 東電「今回のは過去に例がない大津波が原因で法律に言う「異常に巨大な天災地変」に該当し我々は 免責されますよね?」 政府=国民「そんな法律は関係ない。無視する。国民感情が許さない。全部お前が責任もって賠償しろ。 国民は自分の払った税金を賠償や復興のために使いたくないんだよ。」 これって、どうみてもクズ過ぎるだろ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
120 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 18:21:57.39 ID:rz/b79Lk0 - しかし、ここで東電叩いてる奴って公務員叩いている底辺と同じだろ。
復興財源が足りないので公務員の給料を下げるべきとかいってるバカマスゴミに踊らされている 底辺の臭いがプンプンする。 そもそも震災に関して公務員は何も責任がないし、財源が足りないのなら国民全体が負担すべき問題で 公務員だけが負担するような問題ではない。理屈で考えれば、自然とそうなる。それでも自分の税金を 復興のために使いたくないので、他人に負担を押しつけようとしているだけ。発想が東電叩きと似ている。 俺は、今回のはちゃんと法律に則って東電は免責し、補償や復興費用は国民全体で負担すべき問題だと 思っている。足りないのなら復興税をもっと増やせばよい。 法的に根拠のない賠償責任を東電だけに負わすのはどうかんがえてもおかしい。 単なる感情論でしかない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
128 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 18:31:49.50 ID:rz/b79Lk0 - >>121
金払ってるから責任ないとかいう問題でもない。国が制度としてリスクを承知で認め 国民への電力サービスのために原発を作った。だから、今回のは東電の故意過失に基づく ものではないので、法律上利益を受けている国民がその責任を負担することとなる。 もし、国が原発を認めない方針で日本に原発が一つもなかったら、もっと電力不足で国民は 苦労していたはず。 >>124 誰かが電力会社作って東電と競争すればいいだけ。 それが事実上できないから、電気料金も国が管理している。 東電に「今後電気料金を今の10倍にします!嫌なら使用して頂かなくて結構ですw」 って言わせないために国が管理している。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
135 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 18:40:10.83 ID:rz/b79Lk0 - >>129
津波なんてその地域によって大きかったり小さかったりなかったりする。 で、福島原発近辺では1000年くらい前に7mクラスがあったかも?って最近になって 分かったレベル。 原発はそれより上に位置しており、今回のような15mは1000年に一度もあり得ない 想定外だったんだよ。 だから東電に責任はない。これで責任があるというならもう何を対策しても責任がある。 隕石を想定しても、過去に世界中で巨大隕石が落ちた形跡があるから、それの対策をしないと 原発作っちゃ駄目って話になる。何もできない。それを承知で政府は原発を推進した。 だから、今回の結果については東電ではなく、国民全体で負担しなくちゃならないことなんだよ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
144 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 18:49:32.24 ID:rz/b79Lk0 - >>137
誤解があるかもしれないので、必要ないとは思うが一応答えておくと、俺は東電の社員ではないし、 親戚にも東電関係者はいない。 とにかく、今の法律を無視して何でも東電の責任にしようとする世間の流れに嫌気がさしている者だ。 何か事故や不幸があったら、何が何でも誰かに責任を負わせて追及しないと気が済まないという今の世間の狂った 風潮が嫌いな者だ。
|
- 中国人「日本で一番貧しい都道府県ってどこ?」
462 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 18:55:18.17 ID:rz/b79Lk0 - http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
これで解決じゃねーの?
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
159 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:13:15.38 ID:rz/b79Lk0 - >>154
だから、本来なら東電は免責を主張してもいいわけだが、とりあえず国民感情に配慮して兆単位の賠償をするって言っている。 そのために国も1兆ほど援助すると言っている。これはたぶん東電と国が話合った落としどころだろう。 免責を主張して1円も支払わないと東電が真っ向から主張すると裁判になり東電が勝つ可能性が高い。 そうなると政府がこの問題を解決しなければならなくなり、ますます財政が逼迫する。 東電としてもある程度支払いをして、国民感情を沈めたいという思いはあるから、とりあえず、免責は主張せずに賠償する。 国も東電を援助するってとこで話がついたんだと思う。 それから今まで散々利益が云々は関係ない。 その営利活動が合法であり、今回の事故に過失がないのなら賠償の責任はない。 もっと冷静になって考えろ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
164 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:21:24.95 ID:rz/b79Lk0 - 利益を得ていたから賠償責任があると言っている奴を散見するが、これは法的根拠がない。
例えばある化学工場に飛行機が墜落したり、隕石が衝突して周りの住民に被害が及んだとしても その化学工場が法的に賠償責任を負うことはないだろう。 今回の原発事故もそれと同じ。原発のおかげで利益を得ていたということは法的賠償責任とは何も関係がない。 法的根拠がない賠償を感情論で強要するのはどっかの国の人と似ているな。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
172 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:27:42.49 ID:rz/b79Lk0 - >>163
国とグルというのが妄想の域を出ない。根拠がない。 電力自由化なんて、メリットばかりでなくデメリットも多い。電力自由化した国では コストダウンして価格競争をするため人材も設備もお粗末になって停電なんて日常茶飯事らしいからな。 工場なんかだと安定した電力供給のが重要だから、今のままで良いという所も多いだろう。 電力自由化しないのは国がグルだからとか妄想にもほどがある。政策の違いでしかない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
175 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:32:24.18 ID:rz/b79Lk0 - >>170
法律関係なしに賠償しろという話なら、俺はもう何も話すことはない。 チンピラが通行人に金を出せと言っているのと同じレベルの話だからな。
|
- 【画像】東京モーターショーには美人コンパニオンがいっぱい ※美人です(念押し)
19 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:34:26.85 ID:rz/b79Lk0 - コンパニオンは開催地によって人が違うと聞いた。
以前言ったことあるが、来場者のほとんどは車ではなくコンパニオン撮影目当てにしか見えなかった。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
181 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:39:49.52 ID:rz/b79Lk0 - >>176
アメリカで電力自由化したら安定供給が難しくなってニューヨークで大停電したとか 有名な話だろ。 とりあえず参考までにこの辺でも読んでみな。俺はここで電力自由化の是非について 議論するつもりはない。お前が自由化が当然で自由化しないのは国とグルだからみないな トンデモ発言したから、ちょっと言及したまでだ。 http://homepage3.nifty.com/shin_homepage/Environmental_Study/es_topic_newyork_blackout2.htm
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
183 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:42:06.80 ID:rz/b79Lk0 - >>180
ドラえもんはもう、それくらいしか擁護できなかったからだろ。 庇いきれない被告を庇おうとすると、もう精神障害を言い出すしかないからな。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
192 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 19:55:55.31 ID:rz/b79Lk0 - >>186
分からん奴だな。>>181のHP読んだのか? 現在もニューヨークの停電の原因は公表されてないし、自由化には多くの問題がある。 まだ議論のあるところで、自由化当たり前を前提に国とグルとかトンデモ発言だと指摘しただけ。 つか、もうお前、俺に噛みつくことだけが目的になってるだろ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
196 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 20:10:40.90 ID:rz/b79Lk0 - セシウムの無主物の話に戻るが、この東電の主張は一見おかしく思えるかもしれないが
法律上は理屈が通っている。 セシウムは不動産ではなく動産である。 動産の無主物とは誰の所有にも属さない不動産以外の物であり、最初から所有者がいない場合と、 所有者が所有権を放棄した場合にその物は無主物となる。 東電はセシウムの所有権を放棄したと思われる。するとそのゴルフ場に付着したセシウムは無主物で あり、東電の所有物ではない。 そこで、自分の土地に他人の物が入ってきて自分の土地の占有を奪われた時にする訴えが妨害排除の 訴え。今回の「セシウムの除染作業をせよ」という訴えは、おそらく「おたく(東電)のセシウムがうちの土地に ばらまかれていて土地の占有が妨害されているから取り除いてくれ」という妨害排除の訴えだと思われる。 この場合、東電としては「所有権放棄してるから、うちのセシウムがおたくの土地の占有を妨害しているわけではない。 だから、自分らに除染の義務はないんだよ。」と言っていることになる。 これは法律的には正しい。 ゲンダイのたき火の例でも同じ。壁が汚れたのなら賠償請求はできるが、洗い流せとは同じく法律上言えない。 これを記事にする場合、誰か法律の専門家の解説をいれないと国民から誤解を受ける可能性が高いが、まあ、 マスゴミは面白おかしくするために、わざと誤解を招くような記事を書いているかもな。 ただの無知かもしれんが。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
199 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 20:17:41.72 ID:rz/b79Lk0 - >>1の記事をあらためて読んだが、ゲンダイは完全に勘違いをしているな。
ゴミ焼却のせいで壁が汚れたなら賠償請求できる可能性はある。しかし、洗い流せとは言えないということ。 例えが違う。 今回の裁判は「除染せよ」だから、これはセシウムの所有者でない東電に請求できないという判決だろう。 賠償責任もできないとした判決ではないと思われる。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
203 :名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:福島県浜通りM4.1最大震度3】)[]:2011/12/13(火) 20:34:01.58 ID:rz/b79Lk0 - ググったら、今年の8月にもうすでにこの問題に言及してるブログがあったわ。
参考までに貼っておく。 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-2369.html
|
- 年収300万定時上がり>>>年収1000万22時以降帰宅
456 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 21:08:11.63 ID:rz/b79Lk0 - >>452
300万なら、そんなのいくらでもあるだろ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
221 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 21:14:00.76 ID:rz/b79Lk0 - 法的責任と道義的責任を混同している奴が多すぎる。
東電の場合、道義的責任すらあるかどうか疑わしい。普通に管理していて事故にあったわけだし、 ある意味東電も震災の被害者だとも言える。 あるかどうかも疑わしい道義的責任を執拗に追及する輩は、頭がおかしいとしか言いようがない。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
224 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 21:16:57.46 ID:rz/b79Lk0 - >>219
産廃業者の不法投棄でも、業者が所有権放棄して無主物になったら除去の請求はできない というのが今の判例のようだ。だが、賠償請求はできるらしい。 だから、自分で除去してその費用を賠償することになる。 おそらくこれと同じ法理論を今回の裁判でも採用したのだろう。
|
- 精神科医・斎藤環 「今年の漢字が“絆”とは笑わせる」
163 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 21:51:48.57 ID:rz/b79Lk0 - >>1
ひねくれすぎだろ。 誰も絆を強要なんてしてない。絆を意識して頑張っていこうと言っているだけ。 誰も言っていないことを突然言い出して、それはおかしいということ事態がおかしい。
|
- 精神科医・斎藤環 「今年の漢字が“絆”とは笑わせる」
171 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 21:57:40.50 ID:rz/b79Lk0 - >>166
だから誰も強要してないって、誰も言ってもいないことを・・・
|
- 年収300万定時上がり>>>年収1000万22時以降帰宅
600 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 22:12:13.22 ID:rz/b79Lk0 - >>589
手取り21万だと結婚したら何もできねー 実家ならなんとかなるが。 つか、普通残業して給料増やしたい奴が多いんじゃないか? 俺の周りはそういう奴が多い。 基本給少ないから残業代を当てにしている。
|
- 橋下市長 現業職再試験、「パンドラの箱を開けることになる」との指摘も
800 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 22:15:53.05 ID:rz/b79Lk0 - 橋下やりすぎだろ。
どうせやらんだろうが、過去はともかく今後で調整しろよ。 現業の場合、議員の口利きとか普通にどこでもあるだろ。 そもそも民間なんてコネとか当たり前の世界だからな。 コネはよくないが、現に仕事普通にしてるなら何も市に損害がないわけで 今さら解雇とかする方が酷だろ。
|
- 現代「東電はトンデモだ。裁判は言葉遊びの場所じゃない、本気で言ってるのか?」
246 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 22:23:24.50 ID:rz/b79Lk0 - >>243
それはあくまでも規則だからなあ。 裁判では法的根拠が必要となる。 法律で「その内容は規則に定める」とあれば、その規則違反は法律違反になるが、 そうでない限り法律違反にはならないから、裁判では無理だろうな。
|
- キャスター「東電さん、『無主物』っておかしくないですか?」 東電「裁判中だからコメントできない」
136 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 22:29:11.38 ID:rz/b79Lk0 - >>1
この弁護士は原告の弁護士? なら立場上分かるが、違うなら言ってることがおかしい。 賠償義務はあるかもしれないが、除染義務はないということ。 セシウムの所有権を東電が放棄したら、それは東電の所有物ではないから除去する義務がないと いうこと。不法投棄でも業者が所有権放棄したら排除しろとはいえない。 自分で排除してその損害の賠償請求ができるだけ。 それが現在の判例。
|
- キャスター「東電さん、『無主物』っておかしくないですか?」 東電「裁判中だからコメントできない」
152 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 22:34:17.73 ID:rz/b79Lk0 - >>133
まさにそう思う。 係争中の案件について広報はコメント出来ないとしか回答できない。 最初から回答が分かっていて、取材してわざわざ記事にしている。 こういう当たり前の回答を記事にするとか低レベル過ぎる。 通常なら「裁判中なのでコメントできません」とのことだったと一言書いて終わる内容だ。
|
- 【陰謀】CERNによる「ヒッグス粒子」の会見(生放送)が途切れまくってヤバイ【これが世界の…】
86 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/13(火) 22:39:19.71 ID:rz/b79Lk0 - 公式はこれか
http://webcast.web.cern.ch/webcast/ しかし英語がインド訛りっぽくて聞き取りづらいな
|