トップページ > ニュース速報 > 2011年12月13日 > pHlcKaTi0

書き込み順位&時間帯一覧

625 位/36724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数93553000000000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
「am/pm」終了のお知らせ
牛丼戦争終結 全社マイナス
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
ラーメンが美味しい季節になりました。 というわけでウマいラーメン屋をさっさと教えろウンコ共
【戦闘機】 F35に多数の亀裂 開発2年延長  なんでこんなポンコツ開発したの(´・Ω・`)?
夏野「iPhone買え! Android5台使っているけどどれもクソ! 最悪だよ!」
【速報】am/pm消滅

書き込みレス一覧

「am/pm」終了のお知らせ
409 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:12:45.84 ID:pHlcKaTi0
>>408
メインサインから消えただけでにこちゃんマーク日本でもこっそり残ってる。
近所のファミマ行った時に探してみ?
牛丼戦争終結 全社マイナス
336 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:18:57.18 ID:pHlcKaTi0
>>319
売れないから廃止されたんだよ。
てか牛鍋丼で鍋が増えたから旧豚丼に回すスペースがない店舗が多い。
でもってうな丼方式で供給出来る新豚丼に切り替え。

>>329
きっと思い出補正です。
今は他に美味しいものがいっぱい出てきたからねー。
牛丼戦争終結 全社マイナス
347 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:30:54.91 ID:pHlcKaTi0
>>337
なにそれ旨そう。

>>343
それが既に思い出補正だって。
食べ慣れて普通に感じる様になっただけ。

BSE前の価格競争で一番落としたのは肉質ではなく粗利益だよ。
牛丼戦争終結 全社マイナス
353 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:35:55.22 ID:pHlcKaTi0
>>349
牛丼復活したら販売量激減。
最初は他社との価格競争絡みで販促もしたけど吉野家は牛丼のイメージが
強過ぎるのか販促不振が止まらず牛鍋丼でほぼ壊滅。

吉ブーキャンペーンが懐かしいね。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
252 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:41:43.30 ID:pHlcKaTi0
>>249
名古屋でクイックペイが多いのは旧東海銀行絡みだろうね。

>>251
車内販売?
東北・上越・長野・山形・秋田各新幹線は使える。
牛丼戦争終結 全社マイナス
358 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:43:17.48 ID:pHlcKaTi0
>>354
今月から十勝風の照り焼きにした豚丼に切り替えです。
牛丼戦争終結 全社マイナス
361 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:52:05.54 ID:pHlcKaTi0
>>359
原材料の違いや嗜好の変化で若干味の変化はあるがそれはそれほど大きくない。
ものすごく変わったと思っている分が思い出補正という事だよ。
実際販売中止期間中も継続して提供している築地1号店で
常連が劇的に味が変わったねという話は聞いた事がないし。
牛丼戦争終結 全社マイナス
367 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:57:41.36 ID:pHlcKaTi0
>>360
> 「米質や肉質を落として低価格に対応した」
そんな発言を誰がしたのか?
BSE後の復活時に1.5倍になったとは社長が発言したが。

ついでに吉野家では過去味を落として客離れを起こし倒産した苦い過去から
牛丼で質を落とすのはタブーなんだが。

結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
255 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 00:59:32.53 ID:pHlcKaTi0
>>253
切符はモバイル特急券なのでモバイルSuiCaでないと無理。
牛丼戦争終結 全社マイナス
377 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 01:02:23.94 ID:pHlcKaTi0
>>372
各社とも牛皿あるんじゃね?
牛丼戦争終結 全社マイナス
431 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 01:27:21.66 ID:pHlcKaTi0
>>408
ラーメンは味の差別化がし易いが牛丼の場合ほとんど変わりばえしないからな。
逆にいえば変わりばえしないからチェーン展開し易いわけで。
牛丼戦争終結 全社マイナス
436 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 01:31:34.38 ID:pHlcKaTi0
>>432
価格競争を最初にしかけたのは吉野家ではないし吉野家は定価なら
他社より高い価格設定をしているから吉野家が潰れても競争は止まらない気が。

まぁ競合からすれば今の所謂牛丼(牛肉と玉ねぎ)を作ったのが吉野家だから
潰れてくれた方が嬉しいのかもしれんな。
牛丼戦争終結 全社マイナス
456 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 02:14:34.58 ID:pHlcKaTi0
>>437
1980年の吉野家倒産から復活についてはテレビや書籍でも
数多く取り上げられているから結構有名だと思うが要は
・原点回帰
・守るべき点は死守する
・自社の限界を超えた成長を望まない
という辺り。
元々が築地という食のプロが集まる場所で創業し常連を中心に相手にしていたのに
拡大路線や競争の激化で肉とタレの質を落とし常連客を逃がした事が倒産の原因だったので
・店舗を整理(常連が多いサラリーマンの昼食に絞り築地1号店の状態にする)
↑原点回帰、拡大し過ぎない
・回転率を落とさないために素早い提供(オーダーから30秒)
・店舗間で味に差を出ないように配送の無駄をカット、専用調理器具の開発
↑やすい、うまい、はやいの死守
という辺りで倒産から7年で再建完了。

よく言われるキン肉マンで子供が殺到したというのは影響は全くないとは言えないが
当時の顧客層をみても家族連れはごく僅かで殆どが青中年男性層で占められており
再建完了までの期間を考えるとほぼ関係ないのかと。
(90年以降にその子供が大人になってからの顧客にはなったの思う)
牛丼戦争終結 全社マイナス
460 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 02:17:50.33 ID:pHlcKaTi0
>>447
マクドナルドの経営は外食産業にとって羨ましい限りだからな。
このご時世の外食産業で値上げして売上も利益も伸ばすという神業。

まぁ10年前迄は今の牛丼チェーン業界と同じ泥沼の価格競争やってたが。
牛丼戦争終結 全社マイナス
461 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 02:18:15.54 ID:pHlcKaTi0
>>458
それが来ないんだよね。
牛丼戦争終結 全社マイナス
467 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 02:21:14.31 ID:pHlcKaTi0
>>466
日本マクドナルドはFC減らして直営増やしているのだが。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
260 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 02:25:39.31 ID:pHlcKaTi0
>>258
無い。
ドコモ以外の人はおサイフケータイ版ではなく単体カード版をどうぞ。
ラーメンが美味しい季節になりました。 というわけでウマいラーメン屋をさっさと教えろウンコ共
255 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 03:04:09.32 ID:pHlcKaTi0
>>217
滝野川大勝軒な。
東池袋大勝軒初の暖簾分け。
昔の東池袋大勝軒のイメージを一番引き継いでる店だと思う。
つけ麺もいいけどラーメンがお勧め。
ラーメンが美味しい季節になりました。 というわけでウマいラーメン屋をさっさと教えろウンコ共
260 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 03:11:23.64 ID:pHlcKaTi0
>>205
光麺はビールが280円なのは許す。
骨太光麺は結構いけるし。
【戦闘機】 F35に多数の亀裂 開発2年延長  なんでこんなポンコツ開発したの(´・Ω・`)?
52 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 03:29:51.72 ID:pHlcKaTi0
>>24
F-22は稼働率低過ぎて他国に売っている場合じゃない。
アメリカしか持っていなければ幾らでも世界最強と言い張れるし。
ラーメンが美味しい季節になりました。 というわけでウマいラーメン屋をさっさと教えろウンコ共
283 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 03:32:38.73 ID:pHlcKaTi0
>>281
古河の麺堂稲葉
牛丼戦争終結 全社マイナス
507 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 03:39:45.52 ID:pHlcKaTi0
>>504
元々一定数の需要しかないところに需要以上の店舗を作ってしまった感がある。
ソフト化でファミリー需要を掘り起こしてもやっぱり強いのは10代後半〜50代の男性だし。
ラーメンが美味しい季節になりました。 というわけでウマいラーメン屋をさっさと教えろウンコ共
309 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 04:18:43.83 ID:pHlcKaTi0
>>302,304
スガキヤラーメンは子供の駄菓子ラーメン。
だがそれがいい。
夏野「iPhone買え! Android5台使っているけどどれもクソ! 最悪だよ!」
870 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 04:20:21.23 ID:pHlcKaTi0
>>858
そのギーク臭が抜けない所がAndroid最大の魅力であり欠点でもある。
【速報】am/pm消滅
100 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/13(火) 04:21:54.09 ID:pHlcKaTi0
ν速公認コンビニはポプラだろ。
エーピーとかプ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。