トップページ > ニュース速報 > 2011年12月13日 > /UInwN4jP

書き込み順位&時間帯一覧

167 位/36724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0915117000000000000000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?

書き込みレス一覧

生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
262 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:27:36.84 ID:/UInwN4jP
ナマポ自体はセーフティネットだから必要な奴には給付して構わんよ。

でも不正受給してる奴を通報したら報奨金を出す仕組みを作ったほうがいい。
不正に使われることは容認することではない。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
292 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:30:49.69 ID:/UInwN4jP
>>244
そんな時は鬱病って言えばOK。
心療内科も薬売るのが商売みたいなもんだから簡単に認定してくれる。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
304 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:33:36.03 ID:/UInwN4jP
>>288
お前の場合はケースワーカーが抜き打ちやコッソリ調査されても
別に問題ないタイプだろ?
そういうのは不正受給じゃないから誰も問題視してねーんだよ。
問題視されてんのは不正受給の話だろ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
330 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:37:36.88 ID:/UInwN4jP
>>293
ブラック企業が増えるのは別に企業が悪いとも言えないだろ。
どこの会社だってGoogleみたいにやりたい。
だが戦う相手が日本人じゃねんだよ。泥水でも水だからと飲むような
雨風が入ってくるボロ家で生活がデフォみたいな国で日本の何十分の1の
給料でもとんでもない金だと思えちゃうような奴らを労働力として使える国が相手。
日本でブラックだブラックだ、って言ってる奴が泥水啜って雨水が余裕で入ってくる
食べて大丈夫かわからん食べ物食べてるレベルのブラック生活の奴なんかどこにいる?
エアコンついた部屋であったかい布団でゴロゴロ出来るレベル。
そんなのがそんな国の奴と戦うのは色々無理がある。
グローバル化していくとそうなるのは目に見えてた話だわ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
350 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:40:20.06 ID:/UInwN4jP
>>326
低賃金なら働き先はいくらでもあるのに、低賃金で働きたくないから
ナマポで働かないって奴や、ナマポ貰いながら隠れて課税されないバイトしてる奴。
例えば大阪にはナマポ貰いながらテキ屋で稼いでる奴とかが普通にいる。
在日特権もそうだし母子家庭特権もあったりする。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
391 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:45:28.55 ID:/UInwN4jP
>>352
賃金上げろってのは最初から無理な要求だと思うぞ。
そもそも人間の能力値ってそんな急激に遺伝子レベルで上がると思うか?
上がるはずもないのに、昔はド底辺の仕事は中卒やもっと昔なら
小卒なんてのがいてやってたわけだが、今はそんなの殆どいない。
で、本来ならそういうド底辺の仕事をするべき程度の能力の人間が、
まともな能力も持ってないのに額面上の大卒まで無試験で抜けてきたりして
求める職業は高等なモノを求めるとどうなる?
急に日本の経済が高等な仕事しかない世の中に変化して対応してくれると思うか?
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
404 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:48:01.76 ID:/UInwN4jP
>>357
俺はコミュ力って言葉自体は好きではないんだが、その能力自体はあったら便利なものとは思う。

そして昔は学歴を単純にフィルターできたからそれで縛りかけるのが簡単だった。
大卒以上、って書くだけで大卒が1割しかいない時代なら10人中9人を
フィルターできたからな。
今は5割近くが大卒っていう称号だけ持ってる。
だから新たなフィルター要素が必要になった。そこに現れたのがコミュ力なんだろう。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
416 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:50:19.41 ID:/UInwN4jP
>>382
働きたいと思う気持ちを失わないならまだ大丈夫だ。
お前は大丈夫。元気になってから動けば良い。

叩かれてるのは元気なくせに働きたくないから人の生き血を啜る事を
よしとしている連中だけだよ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
445 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 01:54:59.32 ID:/UInwN4jP
>>421
逆だよ。ワープアなんかどんどん出てきてイイ。
資本主義は競争社会だからド底辺に生きる奴がいてもおかしいことじゃない。
ド底辺以下がナマポであるなら何の問題もないがナマポがド底辺より
楽な生き方してるからド底辺がワープアなんて思うようになる。
ナマポが中国の山間部並の生活してたら今のワープアなんて
贅沢な生き方してると思えるだろ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
479 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:00:06.44 ID:/UInwN4jP
>>438
そりゃ違うな。
そのたった10%の受給者がワープア以下の生活してれば
誰も文句言わんよ。

それに企業が賃金をあげたら、商品の値段に反映されて
海外の安い労働力で作ったモノしか誰も買わない。
結果的に企業は消えていくので雇用は激減する。

実際ユニクロでみんな服買うんだ?
ユニクロの3倍しても街の名もない服屋で服買ってやれよ。
誰も買わないからシャッター街が出来るんじゃねえか。
誰だって高いのにどうでもいいものなんか買わないじゃん。
無駄金は嫌がるからな。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
501 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:04:02.55 ID:/UInwN4jP
>>455
そもそも「最低限文化的な最小限度の生活」が跳ね上がりすぎなんだよ。
ナマポでなんでエアコンの効いた部屋でPCでネトゲとか出来るんだよ。
ネットにフィルタかけて職業探ししかできないようにしてもいいぐらい。
PCはIEが動く最低限度レベル以上買えないとかでもいいぐらい。
それじゃ文化的とは言えないとでも言うなら頭おかしいとしか思えんが。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
514 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:07:48.12 ID:/UInwN4jP
>>489
いいや?郊外の大型店舗にぶっ潰された商店街なんて山ほどある。
ヤマダが出店して街の電気屋が潰れるとか日本全国で発生してる。
そしてシャッター街は別にそのシャッター閉めた店の中で金魚飼ってるわけじゃなく、
中には誰もいない。テナントもつかずタダの空き家だったりする。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
529 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:10:34.63 ID:/UInwN4jP
>>503
ブランド物のようなモノは別物だろ。
世の中の服が全部ブランド物の価格になったら
ある意味では正しくなるかもな。戦後すぐのように
服自体が高級なモノとして扱うみたいな。

まぁそんな中ユニクロがあったら金持ち以外はユニクロになるだろうが。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
541 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:13:10.28 ID:/UInwN4jP
>>508
俺もショック療法というか多少の無茶はしてもいいと思うよ。

>>512
早稲田の貧乏学生どころか一人暮らしの新卒社員より贅沢だわ。
ふりかけのユカリって奴があれば3食美味しくいただけますって生活してた事もあるからな。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
564 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:18:13.33 ID:/UInwN4jP
>>544
貯金できるほどの金あったら節約なんかしない。


てか何度も話題には上がってるけど、ナマポは都道府県ごとに
一箇所に集めて共同生活させればいいだけだと思うけどね。
金であげるからおかしくなる。
これが文化的生活じゃないと言い出すなら寮生活してる学生や社会人、
老人ホームや施設なんかは全員文化的生活じゃないとなるわけで、
そんな話は通らんだろう。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
571 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:20:40.06 ID:/UInwN4jP
>>555
結構普通に募集してるよ。
駅にもよるけど。ただみんな大型量販店や大型スーパー行くから
そんなところにポツンと店開けても誰も来ないからマーケティング的に
誰も応募してこない。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
604 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:28:42.20 ID:/UInwN4jP
>>579
まぁ百貨店はまた話が違ってくるけどな。
アーケード街とは品揃えの種が違ったりするし。

>>585
割と近所でいうなら群馬の前橋市なんかは大型量販店や
大型ショッピングモールが乱立して近所の商店街がほぼ壊滅したよ。

大型ショッピングモールではないがニュー速ではよく話題に上がる阿久根市も
シャッター街がすごい。ただそこは水産効率化の波で水産業者が撤退したためだが。
結局効率のいい安い何かが出てくるとそういう事にはなる。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
625 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:33:28.82 ID:/UInwN4jP
>>594
ナマポ廃止したら税金の負担は減るから増税は防げるな。

あとワープアで安すぎるって理屈はわからんでもないが、
インフレしてるなら給与が上がってもおかしくないが、
今はデフレしてんだよ。デフレしてんならナマポの額も
物価に合わせて下げて行かないといけないわけ。

例えば32インチのテレビが今5万とする。
もっと安いけどな。
ナマポで言うなら32インチのテレビ3台分貰えてると考える。

で、じゃあバブル期は29インチのテレビが30万だったりしたわけ。
じゃあナマポがその頃90万貰ってたか?

物価に合わせる事ができてないことのがおかしいんだよ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
649 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:40:47.68 ID:/UInwN4jP
>>637
日本の国民じゃないお前なら言えるかもしれないが、
日本は勤労義務あるんですが。

そんでその確約書を誰かが書いたとして、その分一人のナマポを廃止出来る、
というのなら喜んで書く奴はいっぱいいる。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
665 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:44:25.75 ID:/UInwN4jP
>>654
富の再分配ってのはバランスが命なんだよ。
税金を納める人間より税金をたかる人間のが生活が上になるのはおかしいんだよ。
分配じゃなくそれは貢物のレベル。
ビル・ゲイツが10兆持ってたとして、9兆9000億を誰か一個人にあげたら
それは再分配といえるのかって話。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
671 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:46:22.67 ID:/UInwN4jP
>>664
そこは税制のマジックのようなもんで、部分的に見たら高い低いは
どこにでも出てくる。
個人負担だけではないしね。法人税なんかは高いわけだし。
法人税を払うために企業が従業員の給与を減らしているなら、
個人負担も結果的に増えてるという見方も出来る。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
677 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:47:55.41 ID:/UInwN4jP
>>669
もちろん弄らないといけない項目が多々あるだろうね。
別にこのスレはその中の一つのナマポが対象の話題なだけで、
ここにいる連中がナマポ関連のスレ以外見ないわけじゃないのと同じで、
色んな場所に目を向ける事は必要。

スレ趣旨と外れてるからそこに触れてない人が多いだけでな。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
684 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:51:47.71 ID:/UInwN4jP
>>678
租税負担率は税率だけの話で、税率の高い部分を重点的に使ったり
逆に税率の低いことにしか使わなかったりしたらバラついてしまうし、
さっきも言ったように直接負担をかける税金以外にも法人税がかけられた
企業が減らした個人向けの給料、という論点になると租税負担として
個人が受けている対象とはならないじゃん?
まぁそれから逃げるために日本人がやらないとダメ、ってこともない事は
企業も海外に工場移転するなりして負担を減らす手法をとりはじめてるし、
そのせいでへった雇用ってのまで計算すると全く分からなくなる。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
709 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 02:59:03.81 ID:/UInwN4jP
>>687
こういう部分的、かつ恣意的な抜き出しは好きじゃないな。
オランダは例えば給与水準で強制保険が入れなかったりする。
ある程度稼ぐ人は勝手にその辺の保険屋入れと言われたりする。
日本人は国民健康保険に誰でも入れるのにな。

そういうのってみんな都合悪いと出さないよね。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
715 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:02:47.58 ID:/UInwN4jP
>>694
その辺もまた難しくて、中小と一括りにするが小企業だと助かる側面もある。
売上1000万以下は消費税がかからないとかな。
1000万以上売り上げてるのにで利益率が低い中企業クラスが一番ヤバイ。
少ない利益から40%もぎ取るので何も残らないということになる。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
719 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:04:59.65 ID:/UInwN4jP
>>699
上場企業クラスならそういう側面もあるが、中小企業なんか利益がそんなない中で
法人税でぶんどられ企業体力をつけることができないから、
コストを減らすために社員の給与が低いってことがよくある。これがブラック。

実際株主還元できるような大企業様はそもそもブラックじゃないからな。

あと田原は何もわかってないぞ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
723 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:06:29.65 ID:/UInwN4jP
>>706
ボランティアと言うか食料自給率がどうのってよく言ってるんだし
ナマポは強制的に農業させればいいんじゃね?と思うことはある。
農家激減してる現状にはちょうどいいと思うが。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
726 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:08:29.62 ID:/UInwN4jP
>>717
そうだよ。
でも面白い事にオランダは生活保護で貰ってる金も収入とみなされる。
よってナマポなのに保険料がえらい高いって人がいる。
日本のナマポみたいに無条件に医療を無料にしたりしない。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
748 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:21:20.04 ID:/UInwN4jP
>>734
サビ残がーって意見はたまに見るけど、それも良し悪しだったりするからなぁ。
オランダの話で言うとオランダは警官ですらパートが存在する。
事件の最中でもパート時間が過ぎると帰るとか日常茶飯事で発生する。
そういうのがいいかはまた話が別になってくるからなぁ・・・

>>740
農業体験とか地方でよくやってんじゃん。
あれみたいなのでいいかと思うけどね。
もちろん農業は例の一つだけど、刑務所の作業とかと同じような
誰でも出来る作業も世の中には存在するからそういうのでもいいかと。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
749 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:22:22.87 ID:/UInwN4jP
>>747
それはみんながある程度思ってるがそういうことすると人権団体とやらが
いつものように大声で叫びだすぞ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
764 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:27:41.39 ID:/UInwN4jP
>>756
単純に落とせるコスト考えたら大したコストじゃないってのは正論だと思うが。
現物支給にすれば大量生産大量輸送によるコスト減があるわけで、
そこも考慮しないといけない。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
768 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:31:07.97 ID:/UInwN4jP
>>765
人件費の削減にはなるし、使い道の管理もできるからいいとは思うけどな。
ただ電子マネーで買ったものをオークションで転売する奴はいそうだし、
電子マネーでその辺のスーパーで玉子買うときに使えるぐらい電子マネーが
普及しないと難しいよなとは思う。個人的には現金持ちたくない主義なので
貨幣や紙幣は一切無くして全部電子マネー化して欲しいと思うぐらいだが。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
775 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:35:09.81 ID:/UInwN4jP
>>766
単純労働で貰える賃金がナマポより低いから上げろじゃなく、
ソレ以下にナマポをしないと折り合いがつかない、が正しいとは思うんだけどね。
単純労働を実際にしてる人が「必要最低限の生活レベル」かというと
そこまでひどい人はまぁいない。テレビやパソコンぐらい持ってたりする。
まぁパソコンなんか20年前と違って大企業の社員給料一ヶ月分とかするのは
相当高性能なものだけで、子供のお年玉レベルで買えるからなぁ。

で、ソレより多く貰ってる事自体が異常なわけで。

>>767
コストを増やすにしてもナマポのコストで得する政治家って何よ?
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
800 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:49:32.17 ID:/UInwN4jP
>>782
上げることには誰も文句言わないが、下げることには文句を言う人権団体とかがいるから。
企業とかみたいに金がないから下げる、というのとは税金は違うからね。
金がなければあるところからぶんどってでも寄越せというスタンスだし。

>>783
じゃあアメリカはフードチケットでとんでもない天下りと公共事業やってるのかね?
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
818 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 03:59:03.90 ID:/UInwN4jP
>>798
イギリスはとんでもなくナマポ生ぬるい国だからな。
その分すごい税金をぶんどることで帳尻合わせてる。
消費税20%とかな。それがいいのかは知らんけどね。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
822 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:01:41.83 ID:/UInwN4jP
>>808
俺もそう思うけどね。
ナマポ自体が全面的に悪いなんて思ってない。
不正な使い方をする奴らがいけないだけでな。

簡単な話不正な使い方してる奴を通報したらそいつのナマポ一ヶ月分を
通報者に報奨金として支払う、って仕組みを作ればいいだけだが。
それで一生分のナマポ剥奪できるなら安いもん。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
842 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:07:49.85 ID:/UInwN4jP
>>825
金がジャブジャブ使えるぐらい余ってたら社会保障切ったりしないさ。
それで財政が破綻しかかってるから切るんでしょ?
じゃあギリシャでも暴動起きたよね。それも同じだと?
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
848 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:08:52.33 ID:/UInwN4jP
>>832
ひどい状態の国より余裕なだけでイギリスも別に裕福ではないし
社会保障をそこまで手厚く出来るほど金持ち国家じゃないんだよなぁ・・・
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
863 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:13:03.24 ID:/UInwN4jP
>>840
その最低限度は世界有数の先進国のレベルで見るからおかしいと言っている。
全世界が先進国だったらそうだろうな。
だが労働者が戦うのは先進国だけじゃないんだが?
ワープアな奴が戦うのは先進国の「最低限」が超贅沢に見えるような安い労働力なのに、
その戦ってる労働者の上前はねて生活してる奴は先進国のレベルで合わせろと?
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
874 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:14:44.87 ID:/UInwN4jP
>>856
相続税はある意味では老人から金をむしり取るシステムとしては
機能的かもしれないとは思ってたりする。
日本の総資産の8割は50歳以上が持ってるんだよ。
そいつらが死んだ時にぶんどる金を大きくするのはある意味では
正攻法かもしれないからな。

ただ老人がなかなか死なないけどw
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
877 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:15:57.85 ID:/UInwN4jP
>>870
国家という社会システムを動かしてる?ナマポが?
国家にたかってるだけだろ。
生活保護を叩く奴は自分が突然無職になったら〜とか考えていないの?
975 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/13(火) 04:48:06.71 ID:/UInwN4jP
>>906
それはもっと低いところから取れって意味で?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。