トップページ > ニュース速報 > 2011年12月12日 > Tgqz5XQQ0

書き込み順位&時間帯一覧

627 位/27907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000475563000000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
好調なアメリカ年末商戦で一番売れているのは、『銃』!
円高なのに全然恩恵感じないんだけど・・・ 60.8%
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」

書き込みレス一覧

好調なアメリカ年末商戦で一番売れているのは、『銃』!
113 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 08:19:23.98 ID:Tgqz5XQQ0
日本人にとっての釣竿みたいなもんだろ
円高なのに全然恩恵感じないんだけど・・・ 60.8%
35 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 08:20:51.28 ID:Tgqz5XQQ0
海外通販は捗りすぎだわな
好調なアメリカ年末商戦で一番売れているのは、『銃』!
123 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 08:25:59.99 ID:Tgqz5XQQ0
銃って言うとUSAのイメージが強いけれども、南米とかカナダのほうが身近に持ってるよね
南米の友達のとこ行ってたときにタランチュラが出てオッサンが拳銃でぶっ殺してくれたw
行ったときはないが中東とかアフリカも身近なんだろうなぁ
好調なアメリカ年末商戦で一番売れているのは、『銃』!
141 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 08:33:19.58 ID:Tgqz5XQQ0
メンテナンスがめんどくさそう
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
59 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:02:42.25 ID:Tgqz5XQQ0
twitterで携帯カメラでやっちゃう奴のことを考えると信頼はできない
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
66 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:05:32.17 ID:Tgqz5XQQ0
撮られて困るって言うよりも、撮った人間のことを信頼してないんだよ
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
79 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:10:31.96 ID:Tgqz5XQQ0
>>72
携帯で電車の中でかわいい女がいたら自由に撮影していいの?
ついでにtwitterにアプして晒してもいいの?
その辺の問題考えたらもちろん公共空間にもプライバシーは存在するんだろ
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
87 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:14:51.06 ID:Tgqz5XQQ0
>>83
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89
これとかね
特にネットがあると個人のプライバシーっていうのが容易に公開できちゃうわけだし
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
97 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:25:28.22 ID:Tgqz5XQQ0
>>90
監視カメラでも同じ事はできるっていう話

確かに公共空間ではプライバシーは制限(≠無い)されるのだろうけれども、
その制限は無規範にできるわけじゃなくて、十分に気を使わなければならないってことだな
例えばぐぐるまっぷですら最低限のこととしても顔にはモザイクをかけてるし、ナンバーも消している

監視をしたいのなら、監視カメラが設置されていることの表示や、
撮影した動画や画像の管理や方針について
明確にガイドラインを設定して、遵守させるぐらいの配慮は必要だろう
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:30:14.12 ID:Tgqz5XQQ0
>>102
だから、撮られることは問題ないが、撮る側を信用していない、って話だわな
たいてい反対する人間ってそこで違和感を感じてるんじゃないのかな?
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 09:47:49.39 ID:Tgqz5XQQ0
>>129
異常とか異常じゃないとかじゃなくて、価値観の問題だろ
これに関しちゃ何が正しいとかは無いだろうよ
ただ民主主義である以上そういう人間がいるっていう部分に関しての配慮はいるわけで

だからそこで撮られる側と撮る側の信頼関係は構築しなきゃならんが
そういう視点が「撮られて困る奴は犯罪者」みたいなレッテル張りで欠落しているような話が多い
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
167 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 10:13:27.19 ID:Tgqz5XQQ0
>>157
人目だってジロジロ見られれば普通は気になるでしょ
監視カメラのガイドラインの所で、監視されていることの表示みたいなのをわざわざ書いたのも、
見られていることは知らなければならないっていう話だし

それこそ何千の目が見ていても気にならないって言うなら、twitterでやっちゃうバカの方を擁護しなくちゃならなくなる
ともかく、監視っていう話にはプライバシーの問題はついてまわるし、そこを無視するのはよろしく無い
監視の公安利益を享受しつつ、プライバシーを極力侵害しないっていう解決策、妥協案に帰結しないと
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
179 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 10:26:15.61 ID:Tgqz5XQQ0
>>172
それを担保する保証が必要って話でしょ
防犯目的外での使用、悪用、流出時の厳罰化とか許認可とか監査とか、
そういう政策的な部分で成されるのだろうけれども

個人情報だって見方によってはパブリックな情報だけれども、
それをプライバシーとして保護する必要性みたいなのが出てきているわけだしね
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 10:29:03.17 ID:Tgqz5XQQ0
>>175
監視、撮影するならプライバシーに気を使えって、当たり前の話だろ
そこでプライバシーなんて存在しないみたいな極論に入るから、纏まる話も纏まらない
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 10:34:55.79 ID:Tgqz5XQQ0
>>187
でも保証はないよね
それが問題なの

さすがにプライバシーが無いものとは思ってない人間が運用しているんだろうけれども
その保証がない状態で、お前らみたいなのが運用したらどうなるか分からんよw
プライバシーなんて無い、撮られて困るのは犯罪者、みたいな
他人のプライバシーに敬意を払わない人間の存在が、なおさら不安を生むわw
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
205 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 10:48:51.99 ID:Tgqz5XQQ0
>>201
つ ついったーばか

ああいうの見ていると、猜疑されて当然だろうよw
もちろん守られないこともあるし完全な保証なんていうのはないんだけれども
監視カメラと同様の抑止を、監視カメラを使う側に対して考える必要もあるだろうよ
ぐぐるまっぷも問題になったけれども、犯罪者にとっても監視カメラっていうのは使えるツールなわけだしね
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
225 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 11:25:02.97 ID:Tgqz5XQQ0
>>220
したいけれどもできなくなる人間はどうでもいいの?
極論じみた話になるが、お前なんてどうでもいいんだよw

問題はそういう人間が出る、ある種の人間の自由が
監視を受けることによって実質的に制限を受けることをどう考えるか、だろ
特に監視カメラって人の目が届かないところに、人の代わりとして置かれるものだし

見られてないからできることっていっぱいあるからね
ここだって(実質)匿名性じゃないと、うんこちんことか書けないしw
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
228 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 11:33:38.41 ID:Tgqz5XQQ0
>>226
女とかどうするんだよ
アイツら人が見てないところだったら平気で鼻はほじるわ
思い出し笑いはするがだろうだけれども、見られてたら絶対にしないわ
キスなんて人が居ないところじゃないとできないっていうのもいるだろ

まぁプライバシーって羞恥心と密接に関わってる話だろうが、
羞恥心には個人差があるし、気にしない奴は気にならないんだろうね
もし羞恥心があることが、病院に行くほどの精神病だって言い切れるなら話は別だけれども
世の中すべてお前と同じ価値観、羞恥心を持っている人間だけじゃないだろ
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
233 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 11:41:06.55 ID:Tgqz5XQQ0
>>230
見られてなけりゃそれでいいだろし、それで不都合はないし、それでうまくやってきたんじゃない
監視カメラを設置したら、この場合、場合によっては見られることになるんだよ

前言しているとおり、公共空間にだってプライバシーはある
むしろ公共空間だからこそプライバシーの侵害や制限、公共との衝突が問題になる
その部分を勘違いしてはならないだろ
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
237 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 11:48:17.99 ID:Tgqz5XQQ0
>>234
深夜の公園とか路地とかネットカフェのボックスとかは?
あるいはわかり易い例で公衆トイレとかは?どれも公共空間だよね?
なんでトイレだけ制限されんの?恥ずかしいからだろ?それはどこでも同じだよ

周りに人が居なくてプライバシーが割と確保されてるなってことぐらい分かるだろ
で急に俺が現れて赤ら顔萌え、みたいなさ
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
241 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 11:56:50.45 ID:Tgqz5XQQ0
>>240
違うだろ、下半身なんて見られたら恥ずかしいからだろ
で、恥ずかしいのは他のことも一緒、羞恥心なんて個人差があるしね

確かに、公共の場所だからそういう制限やリスクはあるんだけれども、
そういう自由や羞恥心を保護してあげることも大事って言ってるんだよ
だけれども、自由があれば犯罪がある、起きやすいのも事実って言うジレンマなんだがね
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
245 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 12:05:07.59 ID:Tgqz5XQQ0
>>243
じゃあなんでネカフェのボックスはダメなの?
あんなものやカラオケボックスなんて犯罪しか起きないじゃない
しかも店舗内の公共空間だよ?

そういう論調になって犯罪抑止の観点から言えば、
公衆トイレやネカフェのボックスが特別扱いされる理由もないんだけれども

公共空間にプライバシーが無いもしくは自由に侵害していいっていう話はそれぐらい飛躍した話
自由を制限するのは簡単、危険、有害って言うだけでいい、でも自由を守るのも説明するのも難しい
これは規制監視関係のトピックだとほぼ同じ話なんだろうな
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
246 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 12:10:29.32 ID:Tgqz5XQQ0
>>244
じゃあ、バーガーさんは撮られて流出したことはどうでもいいって思ってるのかなw?
周りにとってわいせつで有害なだけだから問題なんだよね?
ついったーばかも公共空間で撮った何ら違法性のない写真を晒しているから批判する理由がなくなっちゃうね

違うだろ、侵害されているのは撮られた個人のプライバシーや羞恥心っていう法益だろ
そういうものが存在するっていうことはいい加減認めろよw
でそれを(防犯という)公益で侵害、無視していいかどうかの話なんだから
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
251 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 12:20:29.91 ID:Tgqz5XQQ0
>>248
違法だよね、なぜ違法になっているのかっていうのは、プライバシーや羞恥心を侵害するからだよね?

監視カメラを導入するにあたって、防犯だからいくらでも権利侵害してもいいとか、
先走って公共空間に一切プライバシーは無いっていう極端な話じゃなくて、
そういう視点ももう少し取り入れなよ、って極々簡単な話なんだし

公共空間でもプライバシーは存在するし、防犯との兼ね合いも考えながら
できるかぎりプライバシーを侵害しない制限的な設置と運用っていうのを考えるべきだっていう
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
258 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 12:31:49.01 ID:Tgqz5XQQ0
>>253
現状では不満はないよ

ただし、ついったーばかみたいなのが出てきたり、過剰な監視社会になることを恐れている
そういう時代になればさすがにみんなにやりすぎって思うんだろうけれども
特に監視カメラ議論って、俺みたいにプライバシーがとかいう人間がうざったいせいか、
極端な肯定的論調持った人間が多いからなおさらアレなんだわ
まぁ規制、監視関係の話はみんなそうだよね
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
271 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 12:42:38.77 ID:Tgqz5XQQ0
>>264
どこにでも監視カメラがついていて息苦しく感じるようなのはダメだね
今は繁華街とか店内とか限定、制限されているけれども、
どこの路地にでもあるとか、逃れられる場所、選択肢がないとかになっちゃうとね

DealExtremeじゃ一万もかからず監視カメラが買える時代だしね
統合失調症の患者が集団ストーカーされてるってyoutubeにうpしてたりもするが
団塊に監視カメラ渡したら、そんな感じで近所のマナー違反とか晒しあげ始めそうだな
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
281 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 12:53:05.56 ID:Tgqz5XQQ0
>>275
結局、監視する側を信用出来ないっていうのが大きな問題
監視カメラって一方では防犯ツールなんだけれども、ストーカーのように犯罪をしたい、
あるいは前述の団塊やついったーばかのように他人の法益を侵害したい人間にとっても便利なツール

しかも監視って一方的だから、事態が起きるまではコントロール出来ないわけで
気がついたらスターウォーズキッドのようにつべで晒し上げられていたとか話にならんでしょ
大抵の人間っていうのは、監視カメラで撮った映像なんて気にしないんだろうけれども、
悪意を持っている人間とか、偶然に注目、発見された場合とかに防御ができないからね

後もう一点は、常時プライバシーを侵害されているっていう抑圧感だわな、
これは個人差がある話だろうし、価値観によっては自意識過剰だって話にもなるんだろうけれども
その価値観を否定されてもあるものはあるのだろうし
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
294 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 13:05:50.74 ID:Tgqz5XQQ0
>>286
過渡期の問題といえばそうなんだろうね

絶えず見られているっていうのが当たり前になればそうなるかも知れない
けれどもたぶんそれなりに自由は失われるぞ
別に監視カメラによらずとも、ムラとか共産主義とか監視社会って言うのは何度か実験されたことがあるけれどもw
まぁ悪い方向に進めばディストピアの典型例みたいな社会だわな

カメラなんて気にしない、羞恥心なんてもっと緩いものになる、
恥なんて捨てて自由に生きろ!って格好いいことは言ってみたいがw
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
302 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 13:12:07.63 ID:Tgqz5XQQ0
>>297
使う人間次第、コンビニとか店舗用はガイドライン的にも、業務的にもそうだろうけれどもね
本気で抑圧のための監視をしたい人間にとっては、これほど便利なツールはないだろ
今のところそういう使われ方は、プライバシーっていう法益をみんな考えているから、なされないけれども

監視カメラって、カメラのレンズの先が見えないからね、そこも不安を生むんだろうな
神経質なヤツ「商店街で防犯カメラに映りたくない。嫌だ嫌だ嫌だ!プライバシーの侵害だ!」
307 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/12(月) 13:19:04.04 ID:Tgqz5XQQ0
>>303
そーそ、それが分からないのも一つの問題だと思うw
俺なんて時々ATMでカメラのレンズがこっちの端末にキュってこっち向くと未だに顔作っちゃうもんw

絶対、もしくはたぶん見てないっていうのはわかってるんだけれども、
小さい頃から親がカメラ向けたらスマイルしろって言われて育ったからなぁ
監視カメラって一方的なんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。