トップページ > ニュース速報 > 2011年12月12日 > 4XIeljEr0

書き込み順位&時間帯一覧

165 位/27907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000045811111352



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
【原発問題】 万が一メルトダウンすると被害が甚大な浜岡原発 静岡県の市町が廃炉を求める採択相次ぐ
「am/pm」終了のお知らせ
日本の「絵文字」文化がアメリカにも広がる 「iPhone効果」で世界標準に
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
【不動産】東京建物、720億円赤字転落へ 社長が引責辞任
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
【自然エネルギー厨憤死】 風力発電クレーム多発 「眠れない」 「気が狂う」 「体が痛い」 「吐き気」
お前ら本物のハンバーガー食べたこと無いだろ? マクド(核爆)モッス(暗黒微笑)フレネス(笑)
松田優作の代表作ってドラマの探偵物語だよな
牛丼戦争終結 全社マイナス

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発問題】 万が一メルトダウンすると被害が甚大な浜岡原発 静岡県の市町が廃炉を求める採択相次ぐ
123 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 18:32:39.31 ID:4XIeljEr0
>>78
電力需要減で着工を遅らせていた上越火発も来年竣工するしね。
静岡県も清水火発計画再考すればいいのに。
「am/pm」終了のお知らせ
238 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 18:41:04.07 ID:4XIeljEr0
>>14
旧am/pmのファミマはコンビニATMがSMBCのままだよ。
元からファミマはイーネットだから区別出来るポイント。
日本の「絵文字」文化がアメリカにも広がる 「iPhone効果」で世界標準に
183 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 18:56:59.68 ID:4XIeljEr0
>>69
それ絵文字じゃなくて画像を埋め込んだHTMLメール(デコメ絵文字)
メッセージ(SMS/MMS)はHTMLメールに対応していないから
埋め込まれた画像が添付扱いで羅列される。

標準のMail(ソフトバンクならi.softbank.jp)ならHTMLに対応してる。
日本の「絵文字」文化がアメリカにも広がる 「iPhone効果」で世界標準に
184 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 18:58:44.39 ID:4XIeljEr0
>>114
iPhoneというかUnicodeの絵文字デザインがソフトバンクのがベースな件。
日本の「絵文字」文化がアメリカにも広がる 「iPhone効果」で世界標準に
185 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 19:03:49.06 ID:4XIeljEr0
>>135
au版iPhoneは現状絵文字に未対応。
しかも受信も対応出来ないというお粗末。
(EZwebメール鯖の文字コードがUnicode未対応なのが原因っぽい
→iPhoneの絵文字はUnicode、EzwebメールはShift-JIS)

デコメ絵文字はその実HTMLメールなのでMailで受信すれば見れる。
「am/pm」終了のお知らせ
292 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 19:07:49.38 ID:4XIeljEr0
>>284
実はそのマークは廃止されてない。
店の入口ドア辺りにこっそり貼ってある。
「am/pm」終了のお知らせ
296 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 19:11:55.93 ID:4XIeljEr0
>>291
ファミマに吸収された段階でファミマに看板変えする事は確定済み。
am/pmのフランチャイズ権返上がファミマ(伊藤忠)の買収条件だったし。
「am/pm」終了のお知らせ
329 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 19:33:05.02 ID:4XIeljEr0
>>319
エブリワンじゃね?
似たようなのはヤマザキデイリーストアの一部店舗でもある。(デイリーホット)
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
126 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 19:36:03.48 ID:4XIeljEr0
>>125
やってるが。
http://www.smbc-card.com/mem/addcard/id-credit_service.jsp
「am/pm」終了のお知らせ
354 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:03:54.92 ID:4XIeljEr0
>>351
@Bank設置店は旧am/pm店舗だから元からファミマの店舗に行くか
ローソンやセブン銀行使えよ。
【原発問題】 万が一メルトダウンすると被害が甚大な浜岡原発 静岡県の市町が廃炉を求める採択相次ぐ
127 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:05:12.70 ID:4XIeljEr0
>>126
現在の交付金を廃止して原発廃止交付金を出すとなったら掌返しするはず。
【不動産】東京建物、720億円赤字転落へ 社長が引責辞任
10 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:12:54.66 ID:4XIeljEr0
>>6
不動産デベロッパーは売り物を抱え込まない限り累積赤字はそうでもない。
逆に黒字倒産が多い業種。

>>7
売れるならやってるだろ。
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
5 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:17:56.80 ID:4XIeljEr0
わけあって安いLCCにも通常航空会社のサービスを求めるアホな利用者が
いる限りLCCの方が音を上げる。
と、BCの980円券騒動を見て思った。
【自然エネルギー厨憤死】 風力発電クレーム多発 「眠れない」 「気が狂う」 「体が痛い」 「吐き気」
473 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/12(月) 20:36:11.12 ID:4XIeljEr0
そんなもの凄い低周波が出るって事は、それだけのエネルギーを無駄にしてるって事じゃないのか。
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
8 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:37:55.51 ID:4XIeljEr0
>>7
安全コストは下げ効果も幅も少ないし事故が起きたら支出が増えるだけだからな。
サービスコストは下げ幅が非常に大きい。
例えば正規料金の中には機内サービスや定時運行コスト以外に
販促の割引原資や他社振替、欠航時のホテル代とかも含まれている。
こういったサービスコストをカットして運行に特化したのがLCC。
「am/pm」終了のお知らせ
369 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:42:59.52 ID:4XIeljEr0
>>367
そりゃ買収したファミマだって無駄に看板使用料を米am/pmに払いたくないし。
エーエムピーエムジャパンは同業以外に買い手が上がらなかった段階で終わってた。
「am/pm」終了のお知らせ
380 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 20:59:53.34 ID:4XIeljEr0
>>370
元々は共同石油。(現JXホールディングス)
最初はガソリンスタンド併設だった。
(アメリカのAm/pmがガソリンスタンド併設でそれを輸入した)

その後日本ではガソリンスタンド併設では売上げが伸びないので都市型に転換。
そして本業と関係ないという事で牛角のレインズに売却。
暫くレインズ傘下だったがレインズが売却表明して色々あってファミマが買収。
「am/pm」終了のお知らせ
381 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:00:32.20 ID:4XIeljEr0
>>375
それはエリアフランチャイジーの話だと。
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
11 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:02:05.07 ID:4XIeljEr0
>>10
何処がエヴァネタなんだよw
LCLと勘違いしてねーか?
お前ら本物のハンバーガー食べたこと無いだろ? マクド(核爆)モッス(暗黒微笑)フレネス(笑)
44 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:03:56.78 ID:4XIeljEr0
高級店のハンバーガーはパティの焼き方を選べるからな。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
170 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:07:21.51 ID:4XIeljEr0
>>154
iDもWAONも使えるじゃん。
iDなんかはキャンペーンも良くやるし。
「am/pm」終了のお知らせ
388 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:11:53.56 ID:4XIeljEr0
>>385
まぁ九州地区のエリアフランチャイジーがJR九州の子会社だけどな。
【自然エネルギー厨憤死】 風力発電クレーム多発 「眠れない」 「気が狂う」 「体が痛い」 「吐き気」
479 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/12(月) 21:14:14.94 ID:4XIeljEr0
畑の真ん中に建てればもぐら避けになって良いんじゃね
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
181 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:23:33.00 ID:4XIeljEr0
>>178
昔は先発のEdy(エディ)が優勢で後発のiD(アイディ)をEdyに間違えられたが
Edyの凋落とドコモがiD連発しまくったお陰でiDを間違えられる事は少なくなった。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
188 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:28:40.35 ID:4XIeljEr0
>>175
店の入口かレジに取り扱いステッカー貼ってあるかと。

>>179
SuiCaは全国のJR系の交通系電子マネーと提携しているので
そのJR系が提携している民鉄系の交通系電子マネーで利用出来るが
PASMOはJR東日本としか提携していないのでSuiCa以外の
交通系電子マネーでは使えない。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
190 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:30:08.03 ID:4XIeljEr0
>>183
交通系電子マネーはサイバネ規格があるから大丈夫だろうが
ただ単にFeliCaを使った奴はNFCに移行するかもな。
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
38 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:32:35.47 ID:4XIeljEr0
>>33
茨城空港は自衛隊との軍民共用で主導権を防衛省が持つ軍事優先空港だから枠が厳しい。
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
39 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 21:33:47.89 ID:4XIeljEr0
>>36
団塊のおっさんおばさんとかそうだな。
で、LCCにフラッグキャリアのサービス要求してゴネるのもこの層。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
235 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:08:43.05 ID:4XIeljEr0
>>129
それ全部単体がある(もしくは単体がデフォルト)なのだが。
モバイル専用の方がレア。

>>211
クイックペイは処理速度が遅いからなぁ。
交通系やiDの早さに慣れるとクイックペイならサインレスのクレカでいいやと思う。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
237 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:09:49.43 ID:4XIeljEr0
>>234
それ単体カードだけなら出来たがマルチカードになるおサイフケータイのせいで出来ない。
松田優作の代表作ってドラマの探偵物語だよな
68 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:31:31.65 ID:4XIeljEr0
>>65
最初がハードボイルド?
1話からギャグじゃん。(元は1話ではなく順序を変えたが)
牛丼戦争終結 全社マイナス
40 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:35:18.02 ID:4XIeljEr0
1990年代後半〜2000年代初頭のハンバーガー業界と同じ流れだな。

そのハンバーガー業界は終わりなき値下げ戦争から脱却して業界トップの
日本マクドナルドに至っては値上げしても売上トップを維持するという業界が羨望。
牛丼戦争終結 全社マイナス
49 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:36:45.75 ID:4XIeljEr0
>>41
そういやハンバーガー業界も値下げ競争の挙句に牛丼チェーンに客取られてたな。
牛丼戦争終結 全社マイナス
73 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:41:25.08 ID:4XIeljEr0
>>54
岩手県は知らんが都内の牛丼屋の時給は1,000円ラインだぞ。
てか色気で客釣ると回転が遅くなって儲からない。
牛丼戦争終結 全社マイナス
89 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:43:24.90 ID:4XIeljEr0
>>59
牛丼チェーンより一昔前に価格競争に陥ったハンバーガーチェーンは
脱落組が出た上横から来た牛丼チェーンに客を持っていかれた。
牛丼戦争終結 全社マイナス
97 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:45:02.68 ID:4XIeljEr0
>>5
食券機で食券買うか口頭注文もメニューから選ぶだけ。
松田優作の代表作ってドラマの探偵物語だよな
88 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:51:27.93 ID:4XIeljEr0
>>77
1話に出て来た女子高生役な。
牛丼戦争終結 全社マイナス
132 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:53:06.11 ID:4XIeljEr0
>>115
マクドナルドはあの価格競争を仕掛けた創業者一族は一掃されて今や別会社です。
牛丼戦争終結 全社マイナス
141 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 22:54:25.37 ID:4XIeljEr0
>>130
「これ下さい、オススメでいいです。」で注文出来るが。
牛丼戦争終結 全社マイナス
168 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:00:40.38 ID:4XIeljEr0
>>139
正解。
原田氏はアップルジャパンから米マクドナルド主導で藤田氏後の
日本マクドナルドのために引き抜かれ価格競争から脱却した立役者。

>>143
外食産業の場合残ったものが勝者になるパターンは少なく同業の他形態に
客を取られるパターンがほとんど。
牛丼チェーンだってハンバーガー業界から客を取って急成長した。
牛丼戦争終結 全社マイナス
183 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:06:31.71 ID:4XIeljEr0
>>173
つゆだく、つゆ抜き、かるいの、あたまの大盛り/特盛は裏メニューでも何でもなく
全店で通用するのだが。
つめしろとかトロだくとかは築地店のみだがな。
牛丼戦争終結 全社マイナス
190 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:08:38.77 ID:4XIeljEr0
>>178
ラーメン業界は値下げ以外で客を取っているからないが
うどんチェーンや激安系居酒屋のランチとかには流れ始めているな。
牛丼戦争終結 全社マイナス
201 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:11:50.79 ID:4XIeljEr0
>>194
ネギだく、ネギ抜きは確かに一般店のメニューから消えたが
つゆだく、つゆ抜き、かるいの、あたまのおお/特盛りはオーダー票にも
POSターミナルのメニューにもある正式なメニューだぞ。

知ったかはお前。
牛丼戦争終結 全社マイナス
209 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:13:43.61 ID:4XIeljEr0
>>205
ここ数年吉野家に行った事ないだろ。
日本で格安航空会社(LCC)は成功するか マレーシアのLCC「エアアジア」の挑戦
45 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:18:14.05 ID:4XIeljEr0
>>43
アジアのハブを目指し交易で外貨を獲得するという国策だからな。
自国に降りなくても通過による課税や利用料徴収、自国の事業者の利用によって
利益を出そうという考え。

その辺りが仁川空港や釜山港への集中投資。
結局、電子マネーで生き残ったのってSuicaとEdyでおk?
245 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:20:06.08 ID:4XIeljEr0
>>244
電子マネー決済のキーを押さないと選択画面が出ない。
まぁ携帯おけば言わなくても店員が押してくれる。
牛丼戦争終結 全社マイナス
231 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:22:23.83 ID:4XIeljEr0
>>215
東日本大震災の被災地で吉野家が無償提供してた。
牛丼戦争終結 全社マイナス
270 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:46:39.89 ID:4XIeljEr0
>>243
吉野家はここ数年北海道産を中心とした青森、秋田、宮城産とのブレンド米。
(一括調達なので全店舗同じ)
新米の切り替えは例年通りなら年明け後。
牛丼戦争終結 全社マイナス
276 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:48:30.83 ID:4XIeljEr0
>>252
マックのポテトは普段はセットでしか出ないから全サイズ150円CPで
単品で売れた方が利益になる不思議。
牛丼戦争終結 全社マイナス
282 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/12/12(月) 23:51:23.43 ID:4XIeljEr0
>>274
そんなあなたに吉野家のあたまのおお盛り、あたまの特盛がお勧め。
並ご飯で肉だけが大盛り、特盛になる。(値段は大盛り、特盛と同じだが丼は並なので肉が多く見える)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。