トップページ > ニュース速報 > 2011年12月11日 > 0KxImB5kP

書き込み順位&時間帯一覧

155 位/27636 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21400000002663403611037857



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茸)
名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】)
皆既月食総合スレ Part7 反省会
海外ゲームサイトIGN 「ゲームで最も記憶に残ってる瞬間TOP100」 1位はFF7の「エアリスが死んだ時」!
ネコってかわいいよな
中国が保有している核弾頭 430発だと思ってたら3000発以上だった 5000kmに及ぶ地下基地
お前らが出ていけよ 「がんばろう!さようなら原発」の集会が開催 気持ち悪すぎワロタw
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
わざわざ混浴に入って来る女っていったい何を求めてるの(´・ω・`)?
【創刊】 最強ジャンプ創刊へ 小学2年〜4年男子を対象 ※大きなお友達は対象外です
連呼リアン「カラオケの〆と言えはKARA」 一般人「は?〆は君が代に決まってるだろ」 連呼リアン「」
さばの味噌煮vsさばの塩焼きvsしめサバ 白飯が捗るな…

書き込みレス一覧

次へ>>
皆既月食総合スレ Part7 反省会
808 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 00:34:45.84 ID:0KxImB5kP
>>502
お前凄いな
しかし雨で見れなかった俺には、とてつもないリア充に思えるぞ




いいもの見せてくれてアリガトウ
海外ゲームサイトIGN 「ゲームで最も記憶に残ってる瞬間TOP100」 1位はFF7の「エアリスが死んだ時」!
188 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 00:57:56.90 ID:0KxImB5kP
>>43
あれ茫然となるよな。

ドラクエVのED無い辺り海外だなーっと思った。
海外ゲームサイトIGN 「ゲームで最も記憶に残ってる瞬間TOP100」 1位はFF7の「エアリスが死んだ時」!
404 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 01:28:08.85 ID:0KxImB5kP
サクラ3のOPは確かに凄いよな。
嘘か真か「3億円」かかっているって言われるだけあるw

しかしサクラ大戦でインパクトあるのは
「体が勝手に・・・・・・。」っと言いながら、風呂を除く海軍少尉だな。
海外ゲームサイトIGN 「ゲームで最も記憶に残ってる瞬間TOP100」 1位はFF7の「エアリスが死んだ時」!
557 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 02:09:48.37 ID:0KxImB5kP
クロックタワーで、牢獄に入れられて、変人に食べられたのも印象に残ってるなー
親とプレイしてたが、空気が異様に重かったの今だに覚えてる。
海外ゲームサイトIGN 「ゲームで最も記憶に残ってる瞬間TOP100」 1位はFF7の「エアリスが死んだ時」!
589 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 02:24:20.80 ID:0KxImB5kP
>>583
改心するのでなく最後までレプリロイドの世界を夢見て死んでいったのは
ナカナカの鬱だったな
ネコってかわいいよな
84 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 02:30:33.85 ID:0KxImB5kP
犬派だが、猫が足元寄り添ってきてクルクル回るのは反則だと思う。
可愛すぎなんだよ クソ
海外ゲームサイトIGN 「ゲームで最も記憶に残ってる瞬間TOP100」 1位はFF7の「エアリスが死んだ時」!
621 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 02:51:27.92 ID:0KxImB5kP
>>620
あれはあれで良い感じだった思う。今だからコソだがな

>>619
フーディンに進化したくても、ケーブル買わないと進化できないってのが印象深い
中国が保有している核弾頭 430発だと思ってたら3000発以上だった 5000kmに及ぶ地下基地
228 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 10:55:59.68 ID:0KxImB5kP
いいかげん日本も核ミサイル持てよ。
抑止力で必要だろ
お前らが出ていけよ 「がんばろう!さようなら原発」の集会が開催 気持ち悪すぎワロタw
5 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 10:57:41.29 ID:0KxImB5kP
こいつら今まで電気使った事ないのか???
お前らが出ていけよ 「がんばろう!さようなら原発」の集会が開催 気持ち悪すぎワロタw
21 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 11:07:17.53 ID:0KxImB5kP
こいつらに

中国が保有している核弾頭 430発だと思ってたら3000発以上だった 5000kmに及ぶ地下基地

って事実をどう思ってるかインタビューしてみたい。
お前らが出ていけよ 「がんばろう!さようなら原発」の集会が開催 気持ち悪すぎワロタw
26 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 11:20:18.21 ID:0KxImB5kP
原発廃棄よりも
もっと安全性の高い原発を作ろう!!って発想にならない人間
なんでこんなに多いの?

臭い物に蓋するだけじゃ、世の中回らんだろ
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
90 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 11:30:44.08 ID:0KxImB5kP
行ってない派の人間はコレをどう説明するんだ?
アポロの噴射後や飛行士たちが機器ひきずった後が鮮明に確認されてるぞ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%BC

(p)http://moonstation.jp/ja/blog/index.php?itemid=439


まぁ今回のケースは、管理がずさん過ぎるよな

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
92 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 11:34:55.88 ID:0KxImB5kP
>>87
かぐや知ってる貴方が、かぐやの撮影した
アポロ15号の噴射痕跡知らないのか?

http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

ちなみにアメリカのLROによる>>90の画像より、かぐやの撮影の方が早かったんだよな。
お前らが出ていけよ 「がんばろう!さようなら原発」の集会が開催 気持ち悪すぎワロタw
42 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 11:46:07.59 ID:0KxImB5kP
>>33
さっさと最新型の原発に作り替えとけば、今回の福島の様な大惨事にならなかったのにな...。
新設に反対していたサヨ連中は今回のような惨事を望んでいたのか?

とりあえずは、日本の原発全てに「停電しても止められるシステム・設備を付ける」べき!
これぐらいの改良ですらサヨは反対すると思うけどなw
『原発廃棄すればそんなものイラナイ!!税金の無駄使いだ!!」って感じで・・w

っというか、管理してる東電が安全神話を信じていた節があるのも非常に問題。
バックアップや管理がずさんになるのなら、安全神話なんざ毒でしかないわ。
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
100 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 11:49:45.60 ID:0KxImB5kP
>>93
残念 言ってたぞ。
バカオバマが白紙に戻したけどな。

>>96
行った船でだ。そんぐらい解れよw
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
107 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 12:26:43.49 ID:0KxImB5kP
>>105
その点は俺もそー思う。

>>106
月まで38万キロメートルだ。
望遠鏡では無理がある。たぶんハッブル宇宙望遠鏡の事を言ってるんだろうが
あれは可視光ではなく、波を読みとってるんだよ。

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
109 :名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】)[sage]:2011/12/11(日) 12:31:14.11 ID:0KxImB5kP
>>108
戦争で逆に金稼いでいたって考え方は成立しない?
特需産みだしそうじゃん


経済とかソッチ方面は詳しくないから、誰か検討してみてくれ
わざわざ混浴に入って来る女っていったい何を求めてるの(´・ω・`)?
37 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 12:36:37.33 ID:0KxImB5kP
昔の火サス劇場展開だろjk
【創刊】 最強ジャンプ創刊へ 小学2年〜4年男子を対象 ※大きなお友達は対象外です
53 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 12:37:32.60 ID:0KxImB5kP
コロコロでいいだろ
【創刊】 最強ジャンプ創刊へ 小学2年〜4年男子を対象 ※大きなお友達は対象外です
57 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 12:43:04.81 ID:0KxImB5kP
おぼっちゃまくん みたいなギャグ漫画載せて欲しいな。
あそこまで、小学生ウケする漫画ないと思うw

今の漫画化にPTA敵に回す度胸あると思えんがなw
わざわざ混浴に入って来る女っていったい何を求めてるの(´・ω・`)?
55 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 12:44:27.64 ID:0KxImB5kP
>>46
男wwwww
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
121 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 13:14:42.63 ID:0KxImB5kP
>>115
ほう!この画像っというかハッブル月面撮影してたのか..知らんかった。

誰かハッブルの使用許可とって>>106をやって欲しい所だな。
使用許可出る可能性は低いがw
学術・科学的に無価値な事にハッブル使用許可だせないって話だし、順番待ちも凄いらしいからなぁ


NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
130 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 13:42:31.65 ID:0KxImB5kP
>>118
>月に辿り着くまでに10回失敗して、ようやく11回目で月面着陸に成功。

お前は何いってるんだ?失敗は1号のみだ。2号・3号は欠番
無人ミッションが4・5・6号 有人ミッションが7・8・9・10号
着陸ミッションを目的にしたのは、11号が最初だ。

>>123
言ってる意味が解らん。
指令船から着陸船降下⇒着陸船の下段を発射台にして上段発射⇒指令船とドッキング だ

>>124
あぁ難しいさ 難しいけど成功させたんだよ。

【創刊】 最強ジャンプ創刊へ 小学2年〜4年男子を対象 ※大きなお友達は対象外です
81 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 13:45:13.82 ID:0KxImB5kP
>>73
マジかよ...
凄い時代になったもんだ
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
140 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 14:08:38.57 ID:0KxImB5kP
>>133
かぐや場合、解像度の問題だな ハイビジョンカメラでなく地形カメラ撮影だったしな。
ハッブルに関しては、>>115で初じめてみたが やはり距離38万キロメートル・可視光では限界あるのではナイか?

っというか二つともアポロ計画検証の為の衛星ではないのよwそんな下らない事の為に貴重な時間や機器つかるかよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%BC

(p)(p)http://moonstation.jp/ja/blog/index.php?itemid=439




>なぜアメリカ国旗にわざわざバネを仕込むんだ。

へーバネしこんでたの?始めて聞いたわ。ソース貼ってくれ。


NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
143 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 14:11:18.07 ID:0KxImB5kP
>>136
どの辺が技術的にみて眉唾なのか
教えてくださいよ。
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
147 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 14:35:05.91 ID:0KxImB5kP
>>136
結局いえねーのかw期待して損したわ。
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
153 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 14:47:51.26 ID:0KxImB5kP
>>148
月は、けっこー滑らかな部分多い
後、適当に降りてとか...
事前に探査機で調査してたし、降りようとしたらその地点は
岩だらけで急遽中止にしたり(半手動運転で)悪戦苦闘してたらしいぞ。
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
222 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 16:06:38.69 ID:0KxImB5kP
レーザー反射鏡は無人でも置けると思う。
置くだけならな。
上手く設置できればいいが、細かい修正とかどーするんだよ?
有人着陸のついでに行ったに決まってるだろ。
(もっというなら、月の正確な位置測定を今後、可能にするために設置した)

>>198
軌道補正の数値算出だけが目的なら問題なくできます。
現在のように多目的なデーター処理を目的としてるコンピューターではありません。
燃料は、当時はあれが最も安全な燃料だったんだよ。
ソ連で起ってしまった、現在使用されているヒドラジン活用したエンジンの事故しってるか?

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
242 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 16:19:18.62 ID:0KxImB5kP
>>225
当時のアメリカはソ連と冷戦中
そして飛行士や管制スタッフも元・現役の軍人ばっかりだった。

戦争だったんだよ


NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
244 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 16:24:20.76 ID:0KxImB5kP
>>223
確かに俺は文系の宇宙好きだ。理解できないかもしれないが、読んでみたい
オレ以外の人間で理解できる人いるかもしれないだろ?
そしたら、月に着陸した派完全に論破できるじゃない。

教えて下さいよ 理系で技術に詳しい>>223サン
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
296 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 17:19:24.28 ID:0KxImB5kP
>>279
あのさ..コンピューターなかったら計算や測位ってできないのかね?
理系なのに随分とお飾りな脳みそなんですね

まぁ今じゃ考えられないけど、昔はまともなコンピューターなかったんだよ。
それでもロケットを上げて、人工衛星を軌道に乗せて、月に周回衛星のせていたんだよ。

もっと大昔の話では航海術なんかもGPSに頼らなくても確立していたんだよ。

素直に当時のスタッフ・飛行士達の英知と実行した勇気称える事できないのか?

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
311 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 17:36:13.90 ID:0KxImB5kP
>>302
頼もしいな お前。

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
318 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 17:42:53.46 ID:0KxImB5kP
>>314
地球の管制室は飾りなのか?

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
322 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 17:46:42.75 ID:0KxImB5kP
>>320
うん?貴方は着陸してないって言い張ってなかったか?
あと俺は「まともなコンピューターない」って言ったのだが...
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
327 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 17:52:14.63 ID:0KxImB5kP
六分儀知らんで有人飛行語らない人いないでしょw

・・・いないよな
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
332 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 17:55:59.27 ID:0KxImB5kP
>>328
知ってるぞ?
論点外しの為に文系を下に見るのはヤメテ頂きたい。


NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
343 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 18:34:30.42 ID:0KxImB5kP
アポロ10号で撮影された、司令船と着陸船のドッキングの様子。
これみて感想を一言。

まぁー捏造だー捏造だ―って喚き散らすだけだろうけど、一応貼っとく
http://www.nicovideo.jp/watch/1245762821
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
354 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 19:13:39.98 ID:0KxImB5kP
ID:/RxiKLB/0さん
>>343の動画ってやっぱり捏造ですかね?
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
361 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 21:02:45.57 ID:0KxImB5kP
>>360
取りあえずジェミニ計画とかアポロ計画とか、理解してから書きこんだらどうだ?
貴方の書く内容は全部
「NASAがしっかりした計算・測位ができない組織」
ってのが前提になってる。



NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
365 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 21:29:15.05 ID:0KxImB5kP
>そっから地球への航路をどうやって現在位置もわからないのに設定すんだよ。

いやだから..地球の管制室は飾りなのか?
それに現在位置なら地球や月の地形 外に見える星..
けっこー目安あると思うのだが?

>的外れってwww 速度差が大きくなって大惨事になるってことのたとえす理解できんのかよw

失敗したらな。ドッキングに関しては、ジェミニ計画でノウハウ掴んでる
後、アポロ10号のドッキングの様子を観て頂きたい。


NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
366 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 21:42:10.22 ID:0KxImB5kP
>>363
吹いたじゃねーかw
どっから引っ張り出してきたんだww
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
371 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:12:31.36 ID:0KxImB5kP
確かに捏造っていってる奴等が哀れに思えてきた

NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
374 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:23:54.28 ID:0KxImB5kP
内心もなにも

捏造論が出る度にその内容が、お粗末で滑稽ってだけだ。
今回の紛失だって、管理がずさん過ぎるってのはあるが
この件で、アポロ計画が月面着陸してないって方に持っていくのには無理がある

ってだけだろ。
連呼リアン「カラオケの〆と言えはKARA」 一般人「は?〆は君が代に決まってるだろ」 連呼リアン「」
104 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:27:43.21 ID:0KxImB5kP
〆とかないだろw
「じゃーこれで終わりねー」って感じで、最後に入ってるの歌うだけダロw
さばの味噌煮vsさばの塩焼きvsしめサバ 白飯が捗るな…
56 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:29:15.00 ID:0KxImB5kP
鯖は刺身が一番旨いんだよ

しめ鯖とかじゃなくて、刺身の鯖がな
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
378 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:32:55.12 ID:0KxImB5kP
>>376
セルゲイ・コロリョフって名前ググッてこようか?

それに、ソ連は途中から方針を、宇宙ステーションに切り替えたからな。
さばの味噌煮vsさばの塩焼きvsしめサバ 白飯が捗るな…
68 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:37:51.89 ID:0KxImB5kP
>>61
GS美神かw
懐かしいな
NASAが余りに無能すぎると話題に サンプル紛失 月面着陸の磁気テープ上書き パチモン展示
384 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 22:49:25.66 ID:0KxImB5kP
>>382
単にお前ができない事はできないって言ってるだけじゃねーか

実際に経験した事や見た事しか信じないってヤツ本当に多いんだな

TVは信じないとか言いながら
2chでは声のデカイ有人着陸捏造説は信じる奴多すぎだ。

俺は確かに馬鹿かもしれんが、お前も相当なモンだぞ?
お前に触った俺が一番の馬鹿だとは思うけどなw

ってか理系ってもっと頭良い人達だと思っていたが、お前みたいな奴もいるんだな。
勉強になりましたわ^^
さばの味噌煮vsさばの塩焼きvsしめサバ 白飯が捗るな…
92 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/12/11(日) 23:00:42.69 ID:0KxImB5kP
刺身で食うなら、くびおれ鯖にしとけ
釣ってすぐ首を折って血抜きした鯖だ。
最高に旨いぞ。

あと鯖は夏に刺身食う時は注意な
痛みやすい魚だし、虫がいる事がある。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。