- パチンコって賭博だよな。何故警察は取り締まらないの?
71 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 01:50:43.86 ID:037vO6HQP - 80年代までのパチンコは
3000円ぐらいのお金とお菓子とかモノと交換するような ゲームセンターに毛がはえた程度のものだった。 店員はパンチパーマのオヤジがほとんどで 店も小さく汚いものだった。 根本的には就職差別された在日朝鮮人の雇用先として 目こぼしされて存在していた。 80年代以降、バブル景気とともに パチンコ屋の売上が伸びて脱税が問題になり、 客のほうももっと刺激のある勝ちを求めていた。 そこでパッキーカードなるプリペイドカードであそべて 出玉も最初から決まってる機種CR機の導入と引換に 1万2万と勝てるパチンコ機が出てきた。 ここでパチンコは完全に賭博に転換した。
|
- 大阪市職員「橋下、いいやん」 橋下「普通に優秀だは」 これは・・・
288 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 07:36:54.43 ID:037vO6HQP - 全員無能だったら組織にならんでしょ。
これはファシ下の狡猾な分断工作よおおおお!!
|
- プ ー チ ン 終 了 の お 知 ら せ
16 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 08:28:31.84 ID:037vO6HQP - 周囲に聞いても(政権与党の)統一ロシアへ投票したという人
は誰もいなかった おそロシア
|
- パチンコって賭博だよな。何故警察は取り締まらないの?
370 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 15:42:45.64 ID:037vO6HQP - 現実に日本はパチンコというカジノだらけなんだから
カジノを自由解禁すればいい。
|
- パチンコって賭博だよな。何故警察は取り締まらないの?
381 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 15:59:13.12 ID:037vO6HQP - パチンコはバブルがギャンブルに変えた。
それまでは事業規模はゲーセンとかわないぐらいだった。 バブルで売上が急増して脱税も急増して 警察が天下り先として目をつけた。
|
- お金がない!
143 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:06:08.94 ID:037vO6HQP - アメリカから帰ってきたときのキャラが
今の織田さん映画のキャラになってる件。 世界陸上になると貧乏時代のキャラになる件。 このドラマで織田さんの演技が固まったと思われ。
|
- 清少納言「春はあげぽよ」
409 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:11:25.54 ID:037vO6HQP - 日本語の乱れ!
日本語の乱れ!
|
- わざわざ混浴に入って来る女っていったい何を求めてるの(´・ω・`)?
191 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:26:35.35 ID:037vO6HQP - あのなあ、
混浴いっても 普通は農家の婆さんしかいねえ件。
|
- パチンコって賭博だよな。何故警察は取り締まらないの?
387 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:36:55.08 ID:037vO6HQP - 金は受け取らないが、
利権は受け取る。
|
- プ ー チ ン 終 了 の お 知 ら せ
288 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:39:16.41 ID:037vO6HQP - >>286
見てどうすんの? ヤポンスキってアホだなあ しか情報得られない。
|
- 英語が読めない
14 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:52:48.68 ID:037vO6HQP - 死ぬ気で念じれば意味が浮かんでくる。
気合が足りない。
|
- 英語が読めない
23 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 16:53:53.37 ID:037vO6HQP - >>18
You! Stop it!
|
- 英語が読めない
90 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:06:08.80 ID:037vO6HQP - とりあえず必要性もないのに余計なもの記憶するやつは
変態なんだよ。 脳みそは基本的に必要性ありきだ。 英語圏に行け。
|
- 英語が読めない
120 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:10:59.07 ID:037vO6HQP - >>98
基本的に単語単語で区切って覚えると まったく英語は聞こえない。 文章まるごと、ワンセンテンス全部を音で覚えないと 使いものにならない。 日常会話の短文の音声が 付録のCDとかにいっぱい詰まってる参考書を買って それを丸暗記からスタート。
|
- 英語が読めない
146 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:14:32.08 ID:037vO6HQP - >>126
同時通訳の特殊な訓練でもしないと 英語を読んで日本語でスラスラ読むなんて無理だろ。 同時通訳はそれができるからやってんだろうけど、 1時間が限界だっていうぐらい 脳みそが疲れるらしい。
|
- 英語が読めない
152 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:16:59.90 ID:037vO6HQP - >>134
歌は現地人でも聞き取れないんだから 気にするな。 歌は英語じゃない。歌だ。 日常会話とは別物。 日本人でも日本語の歌の歌詞をあれなんて言ってるのって よく話題になるだろ。
|
- 英語が読めない
166 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:19:10.56 ID:037vO6HQP - >>162
だったら「なあ?」とか訳せばいいじゃん。 多用されるとムカつくだろ?なあ?
|
- 英語が読めない
175 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:21:43.60 ID:037vO6HQP - つーか今は
洋画のDVDでも洋物ポルノでも 洋ゲーでもCD付き参考書でも くっさるほど使えるコンテンツあるのに 英語できないとか言ってるゆとりなんなの? 20年前は腐った電子音声の電子辞書とビデオテープの洋画ぐらいしか 参考にできるものなかったんだぜ?
|
- 英語が読めない
187 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:26:03.51 ID:037vO6HQP - >>184
使えるものが現実にたくさんあるのに 使わない怠けものってことだろ? よお、怠けもの!
|
- 英語が読めない
196 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:28:54.52 ID:037vO6HQP - >>191
TOEFLって留学用のテストだろ? そんなの日本でやるぐらいなら 英語圏でガチの語学学校に 1年でも2年でも通ってハードに勉強したほうが 目的に合うのでは?
|
- 英語が読めない
205 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:32:31.82 ID:037vO6HQP - >>198
おまえ単語がどうとか言ってるけど、 字面と意味の暗記しただけじゃ 英語はまったく聞き取れないだろ? どうすんだよ。 どこで音声を覚える?
|
- 英語が読めない
214 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:34:25.99 ID:037vO6HQP - >>202
TOEFLって基礎じゃねーだろ? 現地の授業についてこれるかどうか見るためのテストだろ? 何段階か上の話だろ? どうせ聞き取りとしゃべりは現地に行かないと短期間じゃ無理だから 中高の基礎ぐらいはやったこと前提で そのあとはガチの語学学校に言ったほうがいい。 テクニックでテストだけできる日本人が 現地で授業にまったくついてこれないので 向こうの大学で問題になるらしいし。
|
- 英語が読めない
221 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:35:21.40 ID:037vO6HQP - >>208
単語でぶち切れの使いものにならない英語乙。
|
- 英語が読めない
229 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:38:30.92 ID:037vO6HQP - >>225
じゃあおまえさんの流暢な英語をUPしてみろよ。 なんかのラップの真似でもいいぜ。 単語ぶちきれ英語でどれだけそれができんのか 見せてくれよ。
|
- 英語が読めない
233 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:40:03.56 ID:037vO6HQP - >>226
そんな英語じゃ使い物にならないから。 に決まってる。
|
- 英語が読めない
240 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:43:42.00 ID:037vO6HQP - さいきん政治家でも大学だけ大学院だけアメリカに行ってきたっていう
連中けっこう居るだろ? 小泉総理もそうだし。麻生総理もそうだし。 でもその英語のひどさったらすごいよな。 カタカナ丸出しっていうか。 あれでも何年もアメリカ、イギリスにいておいてアレだからな。 まじで居ただけで、 ディベートはおろか テストもカンニングなのかって感じですよ。
|
- 英語が読めない
244 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:45:16.02 ID:037vO6HQP - >>237
言い訳すんなボーーーケ。 英語は聴くだけかよ。 そんなんじゃ使い物になんねえな。 聞けるなら喋れよ。
|
- 英語が読めない
255 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:48:53.62 ID:037vO6HQP - >>245
だれ?ゾマホンとか? テレビってのは基本的に編集だから 意味が通ったっぽいとこだけ抜いてるんだろ? 1日撮って使うのは一時間だろ。
|
- 英語が読めない
259 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:51:13.26 ID:037vO6HQP - >>256
アホか。 ケビン・メアって外交戦略の専門化じゃねーか。 専門化なら日本語が下手でも言うことは専門だから 無理してでも聴くよ。
|
- 英語が読めない
263 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 17:53:49.53 ID:037vO6HQP - >>261
そら人並みはずれて頭脳明晰なやつだから 意味のあること言ってるからだろ。 普通のやつが片言でなんかしゃべるのを 聴くのは苦痛だ。 意地悪なやつなら無視するから 英語スキルが丸腰で留学したら 無視される経験あるやつ多いんじゃねーかな。 俺もあるし。
|
- 英語が読めない
284 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:02:54.60 ID:037vO6HQP - >>269
もういいや。 カタカナ英語でディベートした気になっておいてくれ。 たぶん一般人がガチでそんなことしてたら 自分でも悩むと思うし。 専門家とか総理大臣は立場が違うんだから。
|
- 英語が読めない
288 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:04:14.83 ID:037vO6HQP - >>273
曲解? 実際上は使えない 稚拙な意見を修正してるだけだよ。
|
- 英語が読めない
300 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:09:46.13 ID:037vO6HQP - >>295
おまえは俺の意見を聴く気が無いから 日本語同士通じてるはずなのに、ろくに意味も取らないだろ。 それと同じなんだよ。 カタカナ英語でいいんだなんて開き直ってる ムカつくやつの稚拙なしゃべりを まともに聴くやつはいないわけ。 わかる? 一生懸命喋った結果カタカナ語になってしまうのと カタカナ語で通じると思うからカタカナ英語で喋ってやれって言う奴は まったく別物なんだよ。 その違いがわからんおまえが稚拙なんだよ。 総理大臣とかなら嫌でも聴くが、 ムカつく一般人は無視するんだよ。
|
- 英語が読めない
308 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:13:17.34 ID:037vO6HQP - >>305
だっておまえは 小泉のすっごいひどいカタカナ英語を それでも通じるからいいんだとか言ってるじゃん。 通じないよ。 総理大臣だから無理して聞いてるだけだよ。
|
- 英語が読めない
315 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:22:54.01 ID:037vO6HQP - 渡辺謙が主演してる「シャンハイ」という映画で
彼はイギリス英語風を意識してしゃべった言ってて 日本人の俺からみれば流暢にしゃべってるように聞こえる。 小泉のカタカナ英語よりずっと英語らしく聞こえる。 だけどネイティブがレビュー書く映画サイトの感想をみると 渡辺謙が何を言ってるのかまったくわからないという感想ばかり。 つまりは日本人がこういう英語にしようとかなんとか 考えたって無駄なんだ。 それは英語じゃない。 カタカナ英語は英語じゃない。 カタカナ英語が万が一通じたら、聴くほうが超能力を駆使して 意味を取ってくれているんだ。
|
- 英語が読めない
321 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:31:06.59 ID:037vO6HQP - 日本語ネイティブの英語教師に授業やらせると
生徒にはおおかたカタカナ英語が身につく。 英語じゃないもの身につけて、英語が通じないというのは当たり前。 読み書きさえできればいいんだという発展途上国の英語教育を そのまま受け継いでるので 日本人はアジアでも最低の英語力なわけだ。 かといってネイティブを英語教師にすればできるようになるとは思わない。 授業数が少なすぎる。 やはり自分で勉強するときに きちんとネイティブ発音のコンテンツを使うか 留学するかだ。
|
- 英語が読めない
325 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:34:25.37 ID:037vO6HQP - >>322
あらかじめケビン・メアという人間の言うことが 情報として頭にインプットされてるんだろう。 でその片言から、事前に頭にあるこれこれの情報であると確認してるだけだろう。 軍事外交の知識が日本語でもまったくゼロで ケビン・メアという人のいうことを理解しようとしても たぶん無理だろう。 実際にそれを聴いてないからどれほどの片言かわからんが。
|
- 英語が読めない
329 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:37:11.42 ID:037vO6HQP - >>324
彼はハリウッド映画に出るために普段はアメリカ風の英語を習ってるんで それを使えばそこそこ通じるんでしょ。 「シャンハイ」では役者として気を効かせて イギリス風にしゃべってみたというのが失敗の原因だろうと思う。 彼の頭のなかのイギリス風と実際は違ったんだな。 俺には違いがわからなかったが、 それが日本人の英語分解能の限界なんでしょ。
|
- 英語が読めない
338 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:40:49.72 ID:037vO6HQP - まあアホだのなんだの言うと意味さえ取ってくれないから
真面目に言うと、 いまの日本にはネイティブの発音が聞けるコンテンツは いくらでもあるのだから カタカナ英語なんてすっぱり拒否して そういうものをきちんと使えばいい。 カタカナ英語は英語じゃない。 それを身につけても英語を勉強したとはいえない。
|
- 英語が読めない
344 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 18:43:26.27 ID:037vO6HQP - >>330
もういいよ。おまえ。 うざい。 英語日本語以前の問題がおまえにはある。
|
- 今年のNo.1ゲームは『スカイリム』に決定 洋ゲーがまた世界一なちゃったけど和ゲーはどうしたん?
25 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 23:07:20.16 ID:037vO6HQP - 外から寒くて震えながら帰ってきて
ゲームでも寒いわけだが。 雪山だらけで。
|
- パチンコって賭博だよな。何故警察は取り締まらないの?
487 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 23:35:11.57 ID:037vO6HQP - 警察が天下りしてるからとか理由になんねえし、
パチぶっ潰そうぜ。 日本にパチンコなんてイラネーだろ。
|
- 【自然エネルギー厨憤死】 風力発電クレーム多発 「眠れない」 「気が狂う」 「体が痛い」 「吐き気」
11 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 23:45:48.56 ID:037vO6HQP - 伊丹の原発乞食どもが騒いでおるわ。
|
- 今年のNo.1ゲームは『スカイリム』に決定 洋ゲーがまた世界一なちゃったけど和ゲーはどうしたん?
203 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/12/11(日) 23:48:21.36 ID:037vO6HQP - 新規性が重要なゲームの世界で
続編を10とか平気で作る ドアホウクリエイターどもは そっこく辞表を出すべき。
|