トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月10日
>
xmPCWC7s0
書き込み順位&時間帯一覧
933 位
/28286 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
1
2
3
4
8
3
2
0
0
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(禿)
生活保護共の医療費自己負担
『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14,594ツイートの世界記録達成
松阪工業高校の3年生4人が難関の「電験3種」に合格、高校生の合格者数で全国1位
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
【速報】今夜は皆既月食です
【ν速カメラ部】 皆既月食撮影待機所
車の維持費で一番かかるのは駐車場 近所の相場が2万だし これを何とかしないと売れないだろ
韓国にやたら詳しいネトウヨ「韓国の時代物ドラマは史実と違う。捏造だ」 時代劇は史実に忠実なの?w
【速報】 民主党の県議様が食い逃げ85万円分で訴えられる
書き込みレス一覧
生活保護共の医療費自己負担
59 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 07:48:12.76 ID:xmPCWC7s0
>>44
一応マジレスしとくと完全無料というわけじゃない。
例えば美容整形の場合はまず全額自己負担と考えていい。
まぁ、保険診療であればたいていは医療扶助の範囲内になるけどな。
このあたり実は結構大きな問題があるんだけど、いかんともし難い部分はある。
生活保護共の医療費自己負担
68 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 08:02:52.14 ID:xmPCWC7s0
>>58
細かいことをいうと、一部が控除されるので、生活保護+控除分が手元に残るという仕組みになってる。
といっても控除額は微々たるもんだけどな(もちろん、たくさん稼いだら生活保護を支給する意味がなくなるので上限がある)。
『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14,594ツイートの世界記録達成
95 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 08:50:08.68 ID:xmPCWC7s0
つーか20%以上が海外なのか?
海外のお前らも参加してたのか。
松阪工業高校の3年生4人が難関の「電験3種」に合格、高校生の合格者数で全国1位
63 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 15:31:18.59 ID:xmPCWC7s0
資格試験の法規がどうしても苦手だった。暗記せんといかん事が山ほどある。
そんな俺は今司法書士をやっている。
なぜこうなった……。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
103 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 16:31:04.81 ID:xmPCWC7s0
>>79
会社の組織で言えば、税理士は会計参与にはなれるけど、会計監査人にはなれない。
公認会計士は両方なれる。
つまり、おまえらが経営している会社が大会社になったとしたら公認会計士を探さないといけないが、公開会社でなくかつ中小会社であって取締役設置会社で監査役を設置してない会社であれば税理士を探せばおk。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
135 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 16:43:05.45 ID:xmPCWC7s0
>>116
大会社は元々監査役(会)(か委員会)の設置が必須だし、大会社でない会社でも公開会社なら監査役(会)(か委員会)の設置が必須なので覚え方としてはそれでいいと思う。
俺は基本パターンの例外として覚えたけど。
【速報】今夜は皆既月食です
66 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 17:00:32.75 ID:xmPCWC7s0
ばっきり雲ってきましたよ!
今回もダメか……。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
194 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 17:03:28.28 ID:xmPCWC7s0
>>183
周りの税理士見たらだいたいは地方都市の会社相手に人並みに稼ぐという感じだな。
なんか司法書士みたいだな。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
203 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 17:09:07.01 ID:xmPCWC7s0
>>188
俺は1年2ヶ月。
知り合いで8ヶ月という人がいた。
非法出身で史上最短は5ヶ月か?
法卒で3ヶ月というのは聞いたことあるけど。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
276 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 18:24:56.25 ID:xmPCWC7s0
>>271
信用にかかわると仕事なくなってえらい事になるけどな。
そのあたりは結構シビアなので、神経使う仕事が苦手な人はやめた方がいい。
【ν速カメラ部】 皆既月食撮影待機所
170 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 18:33:06.60 ID:xmPCWC7s0
>>149
ISOの設定とかよくわからんけど、ISO80 1/250 F7.0くらいに合わせてあとは本番で微調整するという感じにしている。
いい具合に晴れてきたけど、また曇りそうだな。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
280 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 18:40:30.02 ID:xmPCWC7s0
>>277
他の仕事がわからんのでうちの事情で説明すると、ほんのわずかなミスでも大きな損害を出すという事が珍しくない。
例えば添付する書類のうちたった一文字違うだけで会社に莫大な損害が出るということがある。
顧客は常に100点満点を求めてて例え99点であってもそれは0点と同じとよく言われる。
だから正確な知識はもちろんだけど、たったひとつのミスを逃さないという注意力が必要になる。
といいながら早速ミスしたわけだけどね。
その時は大した問題にならなくてよかったけど。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
284 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 18:47:36.69 ID:xmPCWC7s0
>>281
補正はできるんだけど、決済期日のずれだけで損害賠償請求の対象になることがある。
補正してくれという電話がかかってきただけで事務所中えらい騒ぎになる。
だから、微妙な申請をする場合は事前に確認をとっておくのが当たり前になってる。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
293 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:00:10.76 ID:xmPCWC7s0
>>289
不動産取引では通常登記完了日を元に決済日を決める(そうでない場合もあるけど)。
決済日を事前に決めている場合はこの日までに登記できているはずと考えてるので、司法書士のミスで登記完了日がずれると決済日がずれて損害が出る。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
299 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:05:41.76 ID:xmPCWC7s0
>>291
おおまかにいえば補正のために取り下げ→関係者を集める→土下座というのが定番コースかな。
細かい所は事務所によって違うんだろうけど。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
304 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:11:24.88 ID:xmPCWC7s0
>>298
買い主にとって一番最悪のケースは先に売買契約をして金を払って移転登記をしないうちに他の人に売って移転登記してとんずらするというパターン。
売り主なら先に移転登記をしておきながら代金を支払われずにとんずらされるというところか。
なので、登記の完了とお金の引き渡しは同時にしておきたいというのが双方の要望。
言い換えれば司法書士はそのためにいるとも言える。
身代金と人質の交換を思い浮かべれば多分だいたいあってる。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
309 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:14:22.99 ID:xmPCWC7s0
>>301
登記記録上申請した日が完了した日なので完了日=申請日という理解でいい。
最近はオンライン申請ができるので、目の前で申請を行うということもできる。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
313 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:18:06.95 ID:xmPCWC7s0
>>309
>>310を参照。
本当はもうちょっと正確に説明したいんだけど、理解できない人が多いのでやや大雑把に説明した。
でも、よく考えたらぐぐりゃわかるからちゃんと説明すればよかったか。すまん。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
318 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:22:42.60 ID:xmPCWC7s0
>>314
人によるといえば人によるので絶対とは言えないけど、税務なら税理士に頼むというのが普通だと思う。
公認会計士のなかには税務に慣れてない人も多いし。
まぁ、元税理士だとか税務が得意な公認会計士もいるだろうから一概には言えない。
知り合いの公認会計士が得意分野だった。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
324 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:27:56.33 ID:xmPCWC7s0
>>315
よっぽど特殊な事情でない限りはそうだろうな。
なんといっても公務員だし。
車の維持費で一番かかるのは駐車場 近所の相場が2万だし これを何とかしないと売れないだろ
342 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 19:40:39.14 ID:xmPCWC7s0
土地の売買価格とかよくわからんが、今買うやつはバカだけど売るやつはもっとバカという話を聞いたことがある。
やっぱ不動産に手を出すのは怖いな。
韓国にやたら詳しいネトウヨ「韓国の時代物ドラマは史実と違う。捏造だ」 時代劇は史実に忠実なの?w
30 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 20:10:21.14 ID:xmPCWC7s0
多少ファンタジーが入っててもいいが、ガスコンロとかマンホールがあるのはいただけないわ。
水戸黄門でも電柱が映りこんだことがあるけど。
( 'A`)φ税理士試験に合格するには何年かかるのか 2年=神、3年=超優秀、5年=優秀、7年以上=普通
339 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 20:21:42.36 ID:xmPCWC7s0
弁護士やってる外タレがいたな。
ケント・ギルバートだったっけ?
最近ほとんど見てない。
【速報】 民主党の県議様が食い逃げ85万円分で訴えられる
23 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 20:56:15.87 ID:xmPCWC7s0
>>9
代物弁済って当人がおkと言えば成立するからな。
しかし、どんなものなんだ?
【速報】今夜は皆既月食です
283 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 21:04:03.07 ID:xmPCWC7s0
>>258
俺はかめはめ波をうてないので、とおりがかりの亀の甲羅を背負ったはげのじいさんに頼むことにした。
時間になったら最大パワーで月に向かってやってもらうわ。
【ν速カメラ部】 皆既月食撮影待機所
760 :
名無しさん@涙目です。
(禿)
[]:2011/12/10(土) 21:17:49.74 ID:xmPCWC7s0
>>743
同じ県内だけど、完全に曇ってる。もうだめぽ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。