トップページ > ニュース速報 > 2011年12月10日 > vsMgjzGF0

書き込み順位&時間帯一覧

476 位/28286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000009121410000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転

書き込みレス一覧

【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
577 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:28:01.14 ID:vsMgjzGF0
知り合いの公務員で、給料が下がったために浪費しなくなった人が沢山いる。
外食はもちろん、車も家も買わず旅行もしない。
信用出来るお得意様が減って、廃業した店はちらほら出てきてるし。
公務員の給料が下がって困るのは、むしろ俺ら民間(営業)の方。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:40:04.96 ID:vsMgjzGF0
尻窄みの、ジジイが多い結果、ボーナスの平均が増えるのは
公務員も民間も同じなんだけど、

民間は、30歳でいくら位もらってんの?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
619 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:42:42.22 ID:vsMgjzGF0
バブル時代と今とを比べますかwww
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
622 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:43:55.52 ID:vsMgjzGF0
>>620
年は?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
628 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:46:47.40 ID:vsMgjzGF0
>>621
36歳で、ボーナス60万ってwww
管理職でさえ70なのにwww
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
629 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:47:53.84 ID:vsMgjzGF0
ねぇねぇ、民間だと30歳でボーナスいくらなの?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
643 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:56:00.91 ID:vsMgjzGF0
>>636
大卒の30歳でも年収が400行かないのに?

【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
647 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:57:16.82 ID:vsMgjzGF0
>>639
威勢がいいかは知らないが、私ですか?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
652 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 09:59:33.29 ID:vsMgjzGF0
>>648
何か?
>>643は私ですが。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
667 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:05:53.39 ID:vsMgjzGF0
自分は地方(財政の潤沢な)の給与担当だが、課長でさえ1千万行くか行かないかだよ。
公安系ではないが。

【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
680 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:09:18.92 ID:vsMgjzGF0
>>673
税金の使い方はわからんが、マスコミから叩かれるほど貰っているとも思えない。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
689 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:13:39.25 ID:vsMgjzGF0
>>678
年々人が減らされているから、その分なりやすくなっていると思われる。
現状では厳しい。1/100位? 都市のでかさにもよるけど。
一生ヒラもいる。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
700 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:17:19.02 ID:vsMgjzGF0
>>685
今の50代が退職する頃には酷いことになると予想される。
しかし、平均給与の計算方法だが、民間の場合パートや臨時も
いれているから、実際に民間はもっと貰ってるんだろうねぇ。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
725 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:25:30.54 ID:vsMgjzGF0
>>706
国で算出した統計は、
公務員の平均は純粋に正職だけから出したものだけど、
民間の平均は非職も含んでいるから、
民間の正職だけの純粋な金額が知りたい。
これで、再計算するとどんだけ上がるんだろう。
もちろん、非職にはボーナス出てないわけだから、
民間の平均がかなり上がると思われる。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
735 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:29:22.85 ID:vsMgjzGF0
民間だと、30歳でいくら位もらってるの?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
743 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:33:02.51 ID:vsMgjzGF0
>>738
ありがとう。
それは、もちろん年収だよね。
公務員の私よりも、100も多いのですがwww
純粋に、なぜ公務員が高給と言われるのかわからない。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
768 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:41:59.72 ID:vsMgjzGF0
公務員よりも、NHKの給料をどうにかしろと常常思っている。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
773 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:43:56.29 ID:vsMgjzGF0
>>765
普通に考えて、上限600万で公務員になりたいと思うエリートが
現れると思う?

【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
780 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:46:46.22 ID:vsMgjzGF0
>>776
いやいやwww
国レベルのお話ですよ。
民間と一緒にできないでしょwww
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
794 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:52:22.26 ID:vsMgjzGF0
>>784>>787
ギリシャについては不案内なのだが、
公務員の給料を下げて、エリートが入って来なくなり、
日本国がめちゃくちゃになったらどうなんの?
民間なんて即ペチャンコだよ?

【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
808 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 10:56:29.54 ID:vsMgjzGF0
>>792
公務員は高給だという認識があるみたいだけど、
いくらもらってると思ってるno?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
820 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:00:24.84 ID:vsMgjzGF0
>>809
どれ、同和やらの利権団体でしょ?
それを基準にしないでいただきたい。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
831 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:04:36.31 ID:vsMgjzGF0
>>814
違うよYo!
>>742の統計に騙されるな。
マスコミの情報操作を素直に受け取るな

と、釣りにマジレスしてみる。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
842 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:07:57.91 ID:vsMgjzGF0
>>832
廃棄したい公務員

これをみつけるのがなかなか難しい。
公務員ってのはね、いかにまわりと馴れ合うかが出世への階段だから。

民間のように、ノルマとか目に見える数値があると分かりやすいんだけどね・
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
847 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:10:49.65 ID:vsMgjzGF0
>>837
別に必死でもないけど。
なんで、そんなに公務員を叩くの?
日本国民なら公務員を叩いても良いことないよ?
理由は何?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
855 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:13:46.70 ID:vsMgjzGF0
>>851
見たいけど、抽出方法がわからない。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:15:42.14 ID:vsMgjzGF0
>>853
「公務員」のいいなりってwww
それを抑止するのが議員の仕事だよね。
つまりは、怒りの矛先は議員であって、行政官ではないよね?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
862 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:16:53.31 ID:vsMgjzGF0
>>856
無いわwwww
笑い死ぬwwwwwww
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
884 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:23:55.75 ID:vsMgjzGF0
>>867
法律を作るのは、本来行政の仕事ではなく立法機関(議員)の仕事ですから。
今の議員は無能すぎて法律をつくれないから、行政がやってる。
ゆえにむしろ議員の方が行政にいいようにされているのが現状。

国民から選ばれた人間が、行政官に良いように使われてるってどうなの?
むしろ行政官をうまく使って欲しいんだが。
>>867はある意味理想だよ。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
897 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:33:37.80 ID:vsMgjzGF0
公務員の給料下げたらさ、よけいデフレになるけど
そこんとこ覚悟は出来てるのかね?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
904 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:37:28.56 ID:vsMgjzGF0
>>899も含めて、公務員の給料削減賛成者たちに聞きたいんだけど、
給料を下げて優秀な頭脳はどこで調達するの?
と、デフレが進むのは覚悟してるんだよね?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
907 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:38:30.77 ID:vsMgjzGF0
>>901
変な奴を雇うはめになるぞ。
クビに出来ないし。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
919 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:44:50.99 ID:vsMgjzGF0
>>909
給料を安くしたら、「(優秀な)国家公務員の一部」すら来なくなるよ。
それとも、給料を高くして人数を減らすという意見?
民間に優秀な頭脳があっても、国を動かすことは出来ないでしょう?
デフレを進ませないために公務員制度維持したいのではなくて、
給料を下げたらデフレは確実に進むし、他にも方法があるでしょうよって事。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
927 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:47:57.35 ID:vsMgjzGF0
>>913
そんなに貰ってないよ。
なぜ、デマを信じる輩がこうも多いんだろう…。
日本の行政組織をボロボロにしたい隣国の工作員なのだろうか。
と書くと、ネトウヨとか言われるのかな?
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
945 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 11:56:31.34 ID:vsMgjzGF0
>>933
一行目のキャリアを高くする意見は同意。
ただ、一般人の税金を減らしても経済の活性化にはならない。
麻生政権の時に立証済。
因みに、公務員の給料や勤務時間を減らしたことが原因で、
廃業に追い込まれた店をいくつか知っている。
【公務員ボーナス】 前年より2万4200円(4.1%)の増額  10%削減が一転
958 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/10(土) 12:01:40.96 ID:vsMgjzGF0
>>946
大丈夫だよ。
公務員が潰れる前に、民間が潰れるから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。