トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月10日
>
Q2yYwmRa0
書き込み順位&時間帯一覧
651 位
/28286 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
3
0
0
0
0
0
0
0
2
10
14
31
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
実写版『るろうに剣心』 監督「漫画と張合っても仕方ない。超人的な技とかを実写化すると引いちゃう」
『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14,594ツイートの世界記録達成
ポルノグラフィティといえば「サウダージ」 アポロ厨の妨害は入るだろうが絶対流されるなよ
【あるあるw】 寝ていた布団がなぜが燃えて、無職(42)の長男死亡
日本で大人気のチャン・グンソク、韓国では全く相手にされず。むしろ人気が無くて嫌われている
笑えないほどワンピースつまらないんだが、こんなのをぶっちぎりで日本一売れる漫画に仕立てたの誰だよ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
子ども「クッパはピーチ姫を攫って何するつもりなのー?」 俺「…」
子供時代、夜に外に閉め出された経験がないやつは一生軟弱な精神で過ごす あれは教育に最適だな
書き込みレス一覧
実写版『るろうに剣心』 監督「漫画と張合っても仕方ない。超人的な技とかを実写化すると引いちゃう」
629 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 11:57:08.67 ID:Q2yYwmRa0
剣心赤髪じゃないの?
あと薫は黒髪じゃないの?
『バルス』がビヨンセ越え!毎秒14,594ツイートの世界記録達成
715 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 12:00:32.62 ID:Q2yYwmRa0
人がゴミより目がああ、目がああ!!!よりバルスのが好きなのかおまえら
ポルノグラフィティといえば「サウダージ」 アポロ厨の妨害は入るだろうが絶対流されるなよ
21 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 13:07:05.77 ID:Q2yYwmRa0
オレ、天使
【あるあるw】 寝ていた布団がなぜが燃えて、無職(42)の長男死亡
343 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 13:18:45.82 ID:Q2yYwmRa0
>>306
なんで起きたんだよ親不孝者
日本で大人気のチャン・グンソク、韓国では全く相手にされず。むしろ人気が無くて嫌われている
290 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 13:44:17.69 ID:Q2yYwmRa0
人気あるかはともかく、生粋の馬鹿だからだろ
見下したいんだよ
馬鹿中年がカタコトの中国女にいれあげるが如く
笑えないほどワンピースつまらないんだが、こんなのをぶっちぎりで日本一売れる漫画に仕立てたの誰だよ
343 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 21:22:19.49 ID:Q2yYwmRa0
今やってる映画オリジナルストーリー?
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
565 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 21:55:36.58 ID:Q2yYwmRa0
ニュー即に沸く哲学カブレはただ単に偉人の言葉を翻訳する機械なだけ
そいつは単なる媒体でそいつ自体には価値がないのに勘違いしてる
その上●●も知らないのかよwwwって言ってるだけなので翻訳機械の役割すら果たせていない
まさにゴミ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
574 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:00:13.83 ID:Q2yYwmRa0
>>568
そうなんだよな
ニュー即見てると哲学に偏見持っちゃうわ
哲学してるやつらってただ偉人を解読してるだけで自分無いんじゃないかと
実際はそんなこと無いんだろうけどさ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
593 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:11:34.44 ID:Q2yYwmRa0
>>589
だから啓蒙しろよ
ニュー即の哲学カブレは煽ってるだけ
フレーゲとかラッセルの主張の概要まとめてレスしろよ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
603 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:16:47.61 ID:Q2yYwmRa0
>>7が地味にいいw
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
610 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:23:13.94 ID:Q2yYwmRa0
>>606
面白ければ興味持つよ
ただ、どの分野でもそうだけど、おまえ●●知らないのwwwって煽りたいやつばっかなのが問題
いざおまえの知識をひけらかして啓蒙しろよっていうとやらないのが問題
子ども「クッパはピーチ姫を攫って何するつもりなのー?」 俺「…」
466 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:28:09.68 ID:Q2yYwmRa0
マリオといったらウェスタンショーだろ
http://www.youtube.com/watch?v=tv-dEz9HW10
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
633 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:36:17.33 ID:Q2yYwmRa0
>>623
いや、哲学に限らないけどこっちは知らない分野に興味あっても自称詳しいやつは
煽ってるばっかで全然教えてくれない、啓蒙してくれないパターン多いよこの板は
結局は専門じゃなくてちょっと齧っただけの層が集まる板のせいなんだろうけど
ちょっと詳しく書こうとするには知識が足りない、でも全く知らないやつを馬鹿にしたい
そいういうやつが集まる板だよここは
もっと知らない分野をわかりやすいとっかかりで興味持たせるレスがあるといいけど
ニュー即は中途半端なコンプ餅の屑が集まるとこだから無理
何も無いより中途半端が一番タチ悪い
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
638 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:40:51.86 ID:Q2yYwmRa0
>>632
駄目って認識が生まれるからには歴史があるからじゃないの?
積み重ねの結果これはよろしくないって結論になったから駄目
その例の殺人とかニートとか社会を乱すから駄目
人間は社会的動物だから和を乱すのは駄目とかそういうところじゃないの?
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
651 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:49:30.39 ID:Q2yYwmRa0
>>645
人を殺しちゃ駄目とかそいういう倫理観が現在と未来でそんな簡単に変わるの?
人間が社会的動物であるということも人間の根本だし
未来で現在の価値観が覆される確立のほうが低い
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
658 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:52:57.42 ID:Q2yYwmRa0
>>647
この世に絶対的に正しいものなんてないよ
全員の利害が一致することなんて無いから
ただ、多くの人にとって利になることが良しとされるってだけ
そしてそれは歴史や現状から推測できる
その意味では殺人は犯してはいけないし、ニートだってみんな働いてるのにズルイ
それがアリならオレだってそうするよって社会を乱す
だから駄目とされる
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
665 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 22:57:08.22 ID:Q2yYwmRa0
>>652
法律は社会を統治するものであってそのために不安分子を排除するものだから
多数VS少数の対立がある事項は多数の利にかなうようになってるんだよ
そうしとけば社会は回るから
だから法律で駄目とされたら駄目
社会を乱す
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
675 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:00:36.95 ID:Q2yYwmRa0
>>670
だからどうして他の学問馬鹿にするんだよ
じゃー法学部でどういうこと学べばいいってんだよ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
681 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:02:47.18 ID:Q2yYwmRa0
>>671
欲望ってのが漠然としすぎだからじゃね?
そのお偉いさん自身が立派な人間じゃなかったのかもね
よくないイメージが真っ先に浮かんだってのはそいつがそういうこと考えてるって事で
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
690 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:05:11.51 ID:Q2yYwmRa0
>>677
だから法律に絶対的な正当性はないってば
多くの人を平らかに治められるように作られてるだけ
ていうか、絶対的正義派存在しない
>>680
法学部じゃないのに法学部生語るのはおかしいよ
おれは法学部だけどこういう系の議論興味ある
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
701 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:09:45.11 ID:Q2yYwmRa0
>>687
言いたいことはなんとなくわかるけど具体例を挙げてよ
多数の利にかないそうでかなわないものの
でも、こういう対立があるってことは絶対的正義は無いのは共通認識でおk?
人間がいっぱいいるからにはみんながみんな自分の利を求めたら対立が当然あって
それをすべて丸く治めることなんてできやしない=絶対的正義は無い
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
714 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:13:32.61 ID:Q2yYwmRa0
>>698
東大レベルだとある意味余所見してる暇ないんかね
興味あるとこをとことん
いやすげーわそれはそれで
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
721 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:17:24.49 ID:Q2yYwmRa0
>>706
そもそも社会と個人の欲求ってのは対立するもんなんじゃないの?
個々人がそれぞれオレはこうしたい、オレはこうだ!ってバラバラの欲求持ってて
それが対立してるのをどうにか平定するのが法律であり社会なんだから
法律はある意味平等に制限を設けるもの、平等に個人に負担を強いるもの
社会のために
でも人間は集落で、社会で暮らす生き物なんだからそれに従うしかないし社会は必要
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
730 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:20:49.24 ID:Q2yYwmRa0
>>723
残念ながら、哲学どころか法律すら学んでいない自分の利権にしか眼中に無い
馬鹿な国会議員が法律作るのが今の日本
人権擁護とか本当に意味わからんのバンバン出してやがる
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
741 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:25:56.42 ID:Q2yYwmRa0
>>716
>政治や立法について本当に善い判断を出来るのは、大多数の群衆か?それとも優れた知識を持つ少数の方か?
多数決で多い方を採用みたいに勘違いされたみたいだけど、これは優れた知識を持つほう採用でしょ
大多数の利にかなうように
大多数の利にかなうように一部の頭いいやつが制定したのが法律
まー実際んとこは制定っつーより他の国で歴史に学んで確立されたものの輸入だけど
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
749 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:28:53.14 ID:Q2yYwmRa0
>>734
そこまで深く知るつもりはなく、ちょっととっかかりが欲しいだけの我侭人間が多いよ
俺含めて
でもそこで面白かったらそういう専門書にも手出すだろうし
とりあえずこういう学問はどういうものか柔い言葉で知りたいって人間は多いと思う
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
759 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:32:44.22 ID:Q2yYwmRa0
>>744
政治家が国家の利益より私益に走るのって任期制関係してるのかもな
一歩間違えば簡単にニートなるもんなあいつら
でも安定させても癒着で腐敗するしな
日本の政治腐敗の一番の原因は国民の無関心
もっと関心持てば良い政策打ち出そうと努力するはず
つーか、頭いいやつが政治家にならないのも痛い
どうして政治家馬鹿ばっかなんだ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
767 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:35:37.59 ID:Q2yYwmRa0
>>758
とりあえず何が不要そう?
パッと思いつくところで
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
771 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:38:15.93 ID:Q2yYwmRa0
>>761
日本人って普段は世界平均で見たら知的レベル高いと思うんだけど、
選挙になると変なのばっか当選させてるから、実は馬鹿なんじゃないかという不安がよぎるんだよね正直
この落差ってどっから来るんだろう
政治的関心の低さも関係してると思うけど、どうして日本人は政治的関心こんなに低いんだろう
子供時代、夜に外に閉め出された経験がないやつは一生軟弱な精神で過ごす あれは教育に最適だな
153 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:45:44.29 ID:Q2yYwmRa0
>>149
ロープって木に括り付けられたのか?一体何したんだよ
理由知りたいわ
「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「フレーゲ」「ラッセル」も読めない、読んでから言え
790 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[]:2011/12/10(土) 23:51:35.45 ID:Q2yYwmRa0
>>787
やっぱ教育か
アメリカとか人種とか宗教とか色々るつぼの国のほうが政治とかオープンに話してて
あまり個人個人の差異のない日本が(意見が一致しやすい方が)政治話タブーって
不思議だなーと思ってたんだよ
学校教育って凄いなマジで
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。