- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
10 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 00:08:44.72 ID:EU5Xod0P0 - 宮城も東京も貝塚がそこら中にあるたいへん歴史の深い土地だろ
|
- 今日は熊本県をいじってあげようか・・・ とりあえず何があるの?名産は?観光地は?
150 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 00:10:50.92 ID:EU5Xod0P0 - 熊本城があるだけでも、とても勝てる気がしねえ
|
- 大槻ケンヂ×みうらじゅん 「2ちゃんねるは一生見る気もないし、見ていません」
476 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 02:02:41.77 ID:EU5Xod0P0 - おれも無職になるまではまさか2ちゃんねる見るなんて思いもしなかったよ
|
- このキャラが登場してからつまらなくなった作品といえば
158 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 02:05:20.82 ID:EU5Xod0P0 - こち亀の左近寺
|
- 「セシウム米を作る農家は犯罪者」の大学教授、粛清。「プルトニウム飲んでも大丈夫」の御用学者はセーフ
29 :名無しさん@涙目です。(山形県)[]:2011/12/09(金) 02:11:17.38 ID:EU5Xod0P0 - 「サリンつくったオウム信者」っていう表現がいまいちわからないな
|
- 浅田真央、母の体調不良でGPファイナル欠場
127 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 02:12:40.44 ID:EU5Xod0P0 - それでも出場して優勝して、一部からいじめられる方がかっこよくない?
|
- 姉がいる弟はどうなるのか? 弟「少女漫画をフツーに読むようになった」「りぼん、なかよし余裕」
18 :名無しさん@涙目です。(山形県)[]:2011/12/09(金) 02:14:13.01 ID:EU5Xod0P0 - >>16
なんかずいぶん両極端な2誌だな
|
- 来週のハンタのアマネたんが可愛すぎる。キルアの「躍動感」の構図コマ割の演出が天才的。ツボネはバイク
114 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 02:17:26.50 ID:EU5Xod0P0 - 日本のどっかの田舎みたいな道路だなブロックとガードレールが
|
- 今夜は2年ぶりの「バルス!」だぞ。お前ら絶対に乗り遅れるなよ(`・ω・´)
94 :名無しさん@涙目です。(山形県)[]:2011/12/09(金) 08:49:06.11 ID:EU5Xod0P0 - たまにはジブリとルパンとコナンと貞本キャラデザのアニメ以外のアニメ映画を金ローで見たい
|
- カラオケで高得点を出すにはどうしたらいいの?(´・ω・`)
57 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 08:51:35.52 ID:EU5Xod0P0 - 1人でカラオケ行くときは採点は次の曲選んだり休んだりする時間にちょうど良いけど
多人数で行くときは採点してる時間が勿体ない
|
- ジャンプ連載漫画にトレス発覚して休載
801 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 08:55:59.12 ID:EU5Xod0P0 - 美味しんぼは料理より人物の写真丸写し感がヤバイ。漫画らしさがゼロ
|
- カラオケで高得点を出すにはどうしたらいいの?(´・ω・`)
62 :名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/12/09(金) 09:02:53.48 ID:EU5Xod0P0 - 曲の頭からサビまでその人が得意とする音域で歌えるなら
原曲歌ってる人の声よりオクターブ下でも良いと思うけどね俺は
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
515 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 13:20:27.41 ID:EU5Xod0P0 - (東京都)と(大阪都)は馴れ合いのヤラセバトルだから腹いっぱいだぞ。
(神奈川県)と(兵庫県)、東北vs九州は真剣なガチバトルだからこっちの方がいいな。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
517 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 13:23:38.06 ID:EU5Xod0P0 - しかし今迄の(宮城県)は東日本50Hz表日本陣営として
江戸300年の歴史を誇り葵の御紋の権威を高々と誇示して 西日本60Hz裏日本陣営を見下していたのに、変化がみられるな。 震災以降、東北のトンキン離れがリアル進行してる証拠か? (神奈川県)が相変わらずスネ夫っぷりを発揮してるのと対照的で興味深い。
|
- おまえら自分とこの交通マナー悪い自慢しかしないけどじゃあ逆にどこがマナーいいんだよ?
58 :名無しさん@涙目です。(山形県)[]:2011/12/09(金) 13:47:22.11 ID:EU5Xod0P0 - 豊田とか府中ってどんなもんなの?さすがに社員さんはマナー悪いなんてことは無いよな?
|
- 【東電】 吉田前所長は食道がん
197 :名無しさん@涙目です。(山形県)[]:2011/12/09(金) 13:49:07.66 ID:EU5Xod0P0 - 食道ガンってことは放射能ほとんど関係ないだろ、タバコか酒じゃねえの?
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
521 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 14:31:32.45 ID:EU5Xod0P0 - >>520
西日本に同和地区住民が多いのは人口が多かったからでその比率は東も西も大差ないぞ。 人権問題の闇は関東でも色濃く存在している。 特に(神奈川県)は灯台下暗しで地元の暗部に気が付いてないかすっとぼけてるだけだろ。 旧街道沿線のそこかしこに痕跡がくっきりと存在しているぞ。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
529 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 14:40:23.88 ID:EU5Xod0P0 - >>524がいい事言った。
日本には本物の都市計画などなく無秩序に道路や建物が作られてるだけ。 京都にしたって洛中は木造建築のみ、もしくはレンガ積み建築までくらいしか許すべきではなかった。 全体的な様式美がなく伝統の息遣いも途絶え合理性のかけらもない中途半端さのみが目につく。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
532 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 14:50:21.43 ID:EU5Xod0P0 - 本当に歴史ある町は天災や戦災なんかで原型が失われても文化などのソフト面が残るよな。
農村社会の日本において博多なんかは京都と競るくらい都市をやってきた伝統が長いが 元寇や戦国時代、明治維新や空襲と更地の繰り返しで観るべきものがホント無い。 でも長きにわたって文化の受け入れ地・発祥地であっただけに特色ある郷土文化が食を中心に残ってる。 東日本の町には、それが無いんだよな。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
543 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 15:09:09.95 ID:EU5Xod0P0 - >>536
おーすまん、日本書紀で二番目にできた島からだよ。 かつて横浜の歴女と京都ツアーした経験があるが 二条城を見るや否や「将軍様はここに天皇を呼びつけてたんだよ。すごい権威でしょー」としたり顔してたw 一つ一つの年表・事象には通じているのに東日本人(関東東北)特有の水戸黄門史観に深層心理が染まってるんだよな。 江戸300年の歴史が日本文化を形成し葵の御紋の御威光に全国が平伏す、とw まー西洋人が大航海時代以前の有色人種は文字を持たず原始的とイメージするのと似てるね。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
550 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 15:24:43.50 ID:EU5Xod0P0 - >>547
キミねえ、明治以前の神奈川県は愛媛県より人口が少なかったのを知ってて言ってるの? 既に農耕が発達し富んでた千葉・埼玉と同列に神奈川県を語っちゃいけないよw 経済力があるとか言ってるけど、律令制の旧都築郡あたりなんて 新幹線駅からアリーナから競技場から周辺の大きい道路からニュータウンまで 一連の開発が童話改良事業の一環で実施されてたのはなぜかな? 穢土→江戸 粕壁→春日部みたく、神奈川の旧地名はあちこちガラッと変えられてるのはどしてかな? 赤い電車が狙ったようにそういった所ばっかり走ってるようだけど? 西に限った、西に突出した現象というのはミスリードだよ。 あくまでも日本全国の通弊。 厚木シロコロがブレイクしてるけど、あれも西の油粕・サイ干と同じく歴史由来を問えばそういう事だしね。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
605 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 17:11:28.72 ID:EU5Xod0P0 - >>595
日光江戸村があるよ
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
621 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 17:22:07.18 ID:EU5Xod0P0 - >>612
あのなー。 そういったコンクリでできた近代建築なんて無機質で個性が無くて別にみようって気が起こらないのよ。 東京を感じるのは浅草や巣鴨、柴又とか江戸の粋が息づいてるあたり。 東京の人だってソウルやマニラに行ってわざわざどこにでもある官庁街やビジネス街の風景を見ようとは思わないだろ? そういえば大阪の人も同じ誤解をしてるな。 コテコテ違うぞ!とムキになって中之島界隈や梅田を見せたがるが やっぱり外部の人間は、そこならではの個性を求めるから新世界に行きたがるよ。 大阪を誤解したり卑下してるわけでもなんでもなくね。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
651 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 17:32:43.91 ID:EU5Xod0P0 - 日本で近代建築の高層ビル街が見栄えしないのは
道路が狭いってのが大きくない? 歩道にゆとりが無いし車線は少ないし。 青山通りや御堂筋くらいのゆったり感が無いと窮屈さがあるよな。 隙間に寄生してる旧い小さいビルを間引きして公園緑化していくしかないな。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
659 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 17:37:31.52 ID:EU5Xod0P0 - >>653
だね。 札幌や名古屋の大通りなんかは模範になるよね。 アングロサクソンの街作りが上手で見栄えしてるのもその辺だろうね〜。 道が狭くごちゃごちゃしてるだけでアジア的猥雑さがw
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
667 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 17:46:23.23 ID:EU5Xod0P0 - >>660
中之島や丸の内が川やお堀の水辺で広々感があるのもいいとおもうな〜。 街全体を一つの庭園のごとく開発する、都市計画のスピリットがないと調和がないよね。 封建時代の領主でないと、もう今更無理か。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
672 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 17:50:50.37 ID:EU5Xod0P0 - 滋賀県東部の琵琶湖周辺あたりにでも一から綺麗な新首都つくるといいんだがなー。
現代版・安土城って感じでチューリッヒ的に。
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
686 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 18:22:51.86 ID:EU5Xod0P0 - >>685
みこしじゃあ神奈川の右に出るものはいないよ。 http://www.chowchow.gr.jp/inova/kanamara/
|
- 東京って300年くらいしか歴史が無いから、文化とか建築物とか「浅い」よね
688 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/12/09(金) 18:34:53.35 ID:EU5Xod0P0 - >>687
まあ、その辺の厳密な境界を突き詰めてたら (神奈川)がムキになって関東には存在しないって言い張る問題に行き当たるしねえ。 ジャリンコチエの原景を求めて旅行者が萩之茶屋をうろつくのを 地元大阪人が面白くないと感じるのと同様、 ビートタケシのゆかりを求めて北千住や本木を散策されたらいい気がしないだろうな〜。
|
- メルトダウンは防げた 全ては東電の責任であることが明らかに
93 :名無しさん@涙目です。(山形県)[]:2011/12/09(金) 23:54:37.75 ID:EU5Xod0P0 - 廃炉にしたくないから海水の注入を渋ってたって話はどうなったの?
|