トップページ
>
ニュース速報
>
2011年12月08日
>
Qj9akW2+0
書き込み順位&時間帯一覧
758 位
/29796 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
3
6
2
0
0
0
0
3
2
4
2
3
28
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
名無しさん@涙目です。(大阪都)
名無しさん@涙目です。(民国)
名無しさん@涙目です。(都構想)
ねこってぜったい人間の言葉わかってるよね、たぶん話せるし書けるけど、ナイショにしてるんだと思う
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
福岡都市高速の環状化が完了 首都高・阪神高速・名古屋高速に次いで4番目
書き込みレス一覧
ねこってぜったい人間の言葉わかってるよね、たぶん話せるし書けるけど、ナイショにしてるんだと思う
3 :
名無しさん@涙目です。
(SB-iPhone)
[]:2011/12/08(木) 10:11:44.20 ID:Qj9akW2+0
またまたご冗談を
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
202 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 11:05:13.21 ID:Qj9akW2+0
究極は軍艦島
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
205 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 11:16:04.66 ID:Qj9akW2+0
究極は軍艦島
http://blog.gndf.net/pics/0831/IMG_3187.JPG
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5323/haikyoten/070121gunkan1.jpg
http://www.gdla.net/haikyo2.jpg
http://mp.i-revo.jp/user.php/kklqzfwi/attach/118/e310ba9f.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_JMPChmtaeZ0/TJD0fkC-uEI/AAAAAAAABQ4/lY1Rvzxix1Y/s1600/IMG_2926.JPG
http://pirori.org/getu/2005/6/gunkan.jpg
http://m-graphnet.blogspot.com/2011/10/blog-post_18.html
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
222 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 12:30:12.81 ID:Qj9akW2+0
東洋のモンサンミシェル
http://blog.gndf.net/pics/0831/IMG_3187.JPG
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
225 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 12:38:20.34 ID:Qj9akW2+0
>>221
そうかもしれないが。
もともと住んでいた人間がすべて利権を牛耳ってしまっているから
外から入る余地が少なすぎる
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
231 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 12:50:15.91 ID:Qj9akW2+0
新たに職を求める人間は、豊かな田舎にいくか、貧しい都会にいくか
これは間違いなく後者になる
職がないんだから。
田舎で豊かなのはそこに昔から住んでる人間だけ。
職がないため貧しい人間は都会に排除される。
だから指標では、都会より良い数値がでる。
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
241 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 13:07:31.16 ID:Qj9akW2+0
地方は利権を囲みすぎて、外から入る余地がないんだよ
裕福な人間だけが地方に残り、貧しい人間は都会へ行き、街に人がいなくなる
豊かさの指標と街の活気は比例しない
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
254 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 13:32:48.97 ID:Qj9akW2+0
>>246
箱ものは大事だよね
何もないところに新たに何かを作るより
もともとある程度整っているものを利用して、さらに何かを作る方が相乗効果あるからね
箱ものが充実していることは良いアピールにはなるが。。
今現時点であまり揃ってない地域が、無理をすると大変なことになる。
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
262 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 13:42:43.56 ID:Qj9akW2+0
>>259
石炭掘ってた軍艦島の全盛期の人口密度はたしか約3万人/kuだっけ
大阪市の3倍
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
266 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 13:46:39.25 ID:Qj9akW2+0
地の利を生かして発展するのが一番
田舎が都会の真似事するからおかしくなる
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
270 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 13:53:07.89 ID:Qj9akW2+0
>>267
価値観の問題
田舎でも都会の真似事なんかせず成功してるところはいっぱいある
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
275 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 13:55:58.36 ID:Qj9akW2+0
>>274
だから地の利は価値観を変えればどこにも平等にある
都会になることだけが成功ではない
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
299 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 14:22:10.80 ID:Qj9akW2+0
>>290
田舎はもっと大規模農家を育てるべきだったね
アメリカのように10haクラスの農地をもつようなね
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
303 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 14:26:51.15 ID:Qj9akW2+0
>>301
無駄なインフラに何千億も投資するくらいなら大規模農家に投資すれなよかったんだね
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
405 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 19:03:26.00 ID:Qj9akW2+0
クリスマスはここ↓
http://www.youtube.com/watch?v=KBliAX-v7mc
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
409 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 19:42:27.37 ID:Qj9akW2+0
>>408
車社会じゃなくても車多いから仕方ない
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
413 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 19:55:28.22 ID:Qj9akW2+0
>>410
茶屋町
http://blog-imgs-48.fc2.com/y/o/s/yosiokaseijyurou/IMG_3004.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/y/o/s/yosiokaseijyurou/IMG_3014.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/y/o/s/yosiokaseijyurou/IMG_2976.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/osakaumeda4146/imgs/b/0/b081feb4.jpg
全くないわけではない
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
418 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 20:31:47.19 ID:Qj9akW2+0
>>262
軍艦島の人口密度83,600 人/kuだった
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
424 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 20:58:24.30 ID:Qj9akW2+0
>>420
ごちゃごちゃはミナミだけでいいよ
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
425 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 21:02:49.10 ID:Qj9akW2+0
博多上空が曇ってなかったら
長崎に落ちた原爆は、福岡に落ちてたらしい
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
434 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 21:30:11.08 ID:Qj9akW2+0
>>432
農地が零細だからだめなんだよ
一回体質をぶち壊さないと
アメリカのように世界で戦える農地にすれば、衰退なんてイメージはつきまとわない
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
436 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 21:37:31.59 ID:Qj9akW2+0
工業の技術は進むのに
農業の生産性技術効率化は一向に進まない
なんだろうかこれは誰の責任なのだろうか
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
439 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 21:53:27.82 ID:Qj9akW2+0
>>438
行政や自治体が動かないとどうしようもないですね
動けば確実に変わるが
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
443 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 22:07:33.43 ID:Qj9akW2+0
>>442
金を使えば大規模農地にまとめ上げ、スプリンクラー、ヘリコプターを導入することもできる
インフラなど無駄な事業に何千億と使う金があるなら十分にできる話
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
448 :
名無しさん@涙目です。
(大阪都)
[]:2011/12/08(木) 22:32:50.33 ID:Qj9akW2+0
http://www.youtube.com/watch?v=KQcb58xvhEc
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
450 :
名無しさん@涙目です。
(民国)
[]:2011/12/08(木) 23:07:42.54 ID:Qj9akW2+0
これからの日本は役割分担しなければならない
自分の役割をしっかり把握して、その役割を全うするために変革していかなければならない
役割を失ったものはこうなってしまう
http://www.youtube.com/watch?v=KQcb58xvhEc
それが農業であってもそうなんだ。なんで農業に誇りがもてない。
投資するところを今一度見直すべき
日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
456 :
名無しさん@涙目です。
(都構想)
[]:2011/12/08(木) 23:24:46.51 ID:Qj9akW2+0
ほんまや
福岡都市高速の環状化が完了 首都高・阪神高速・名古屋高速に次いで4番目
24 :
名無しさん@涙目です。
(都構想)
[]:2011/12/08(木) 23:31:45.44 ID:Qj9akW2+0
どや
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。