- 畳の上を靴で歩く女はエロくていいよね
166 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 00:43:15.80 ID:+iOnHLIA0 - 単なる悪ガキじゃないかw
|
- 名古屋、仙台、水戸にはブスしかいない噂って本当なの?
11 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 01:08:57.08 ID:+iOnHLIA0 - 津軽美人
秋田美人 庄内ブス ←ここだけブスなのは謎すぎる。団塊の親父みたいなごつい顔の女しかいない 越後美人
|
- 名古屋、仙台、水戸にはブスしかいない噂って本当なの?
28 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 01:45:35.78 ID:+iOnHLIA0 - >>24
お前それ鶴岡でも同じ事言えんの?
|
- ビールなんて苦くてマズイ これからの若者の流れは カクテル、梅酒、マッコリだね
108 :名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage]:2011/12/08(木) 07:32:59.47 ID:+iOnHLIA0 - ビールはまだしも発泡酒や第三のビールは明らかにマズいと思う
|
- ビールなんて苦くてマズイ これからの若者の流れは カクテル、梅酒、マッコリだね
115 :名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage]:2011/12/08(木) 08:18:11.61 ID:+iOnHLIA0 - >>110
1年もすればそいつらとずいぶん差がついていることに気づいてどう思った?
|
- 渋谷でチラシ配布 「謎の5人組男性アイドルが来る!」 殺到 → 韓流5人組「やあ、すまないが中止なんだ」
130 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 10:46:05.04 ID:+iOnHLIA0 - >>62
ババア氏ね
|
- 独身男性が結婚しない理由 1位高すぎる理想 2位仕事 3位ハマりすぎてる趣味
113 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 12:04:35.63 ID:+iOnHLIA0 - >>1
独身女も一緒だろ 親類で美人でいい年頃の人がいるけど仕事が激務(それでいて仕事が恋人状態)で結婚する気配なし 恋愛も多分殆どしてない
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
214 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:09:27.14 ID:+iOnHLIA0 - >>157
湘南・鎌倉界隈は立派な地方だろ 都心までどれほど時間掛かるか・・・
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
217 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:13:50.36 ID:+iOnHLIA0 - >>186
今はどこも再開発進んでるだろ 大工場が撤退して大型モールと高層マンション群になってる 終戦直後からであろうトタン小屋が無節操に並ぶスラムみたいなところも 地権者が死んだのかまともなマンションに建て変わりつつある
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
218 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:16:31.10 ID:+iOnHLIA0 - >>147
これが分からん 都会を嫌がる奴はいないのになぜ逆はあるんだろうか 田舎をまるで恥であるかのように考えるのは謎すぎる 田舎者を馬鹿にする奴もだいたい、東北だの九州だのからのお登りだ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
220 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:25:26.45 ID:+iOnHLIA0 - >>32
再開発しようぜ http://livedoor.blogimg.jp/apple_komati-second/imgs/a/a/aa58f452.jpg
|
- 公務員ストライキにジェレミー「家族の目の前で処刑してやりたいね。銃で皆殺しだよ。」→TopGear降板
88 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:28:39.18 ID:+iOnHLIA0 - え?公務員叩きって役人大国の日本だけじゃないの?
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
223 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:33:00.59 ID:+iOnHLIA0 - >>221
貧しい時代を知ってる団塊以降の老人ならまだしも、豊かな時代しか知らない若者ですらこういう発想してんじゃん 都会はバブル崩壊以降は倹約志向化する一方、田舎は寧ろ全国チェーンがより拡大して購買力はむしろ田舎の方が上じゃん 都会では一家に一台だった車を処分する家庭もある一方、田舎は1人1台が基本になったり 田舎の親戚の家に行くと高額そうな家具や家電製品や車が増えてたり、家が広くなってたりするだろ 田舎出身の奴も金遣いが荒いし、それでもなおそういう欠乏意識みたいなのを引き続き持っている意味がわからん
|
- 商店街なんてイオンとか関係なくオワコンだよね
32 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:34:40.55 ID:+iOnHLIA0 - 1日でいいからシャッター商店街の廃屋貸してくれ
廃屋内とシャッターアーケードを舞台にしたアート映像撮りたい
|
- 公務員ストライキにジェレミー「家族の目の前で処刑してやりたいね。銃で皆殺しだよ。」→TopGear降板
93 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:35:48.83 ID:+iOnHLIA0 - >>91
とはいえ日本みたいな利権・汚職・縁故とかそういうのは無いだろ? 既得権益である点は同じっぽいけど
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
230 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 12:45:50.70 ID:+iOnHLIA0 - >>227
日本における都市はもうとっくに成熟していて 今は寧ろ、田舎の文化だとか、伝統に基づく持続可能な暮らしとか、ロハス的な要素が再評価されてる頃だろ ファスト風土になった田舎はもう終わってるけど、探せばまだ古きよき田舎はいっぱいある そういう所に生まれ育つ人間が(そこから首都圏に登って浮かれて都会コンプ丸出しにしてる奴ではなく純粋な地元民が)田舎性をむしろ恥ずものだと思い否定していて都市になりたがる ロハスの雑誌ではなく寧ろ都会人も臭くて読まないような都会サブカルチャー雑誌を読み漁る こういうのって理不尽だと思わんか?
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
235 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 12:53:57.27 ID:+iOnHLIA0 - >>231
だいたいお登りの家の人の仕事を聞くと公務員とか地主百姓なんだよな 金銭感覚が中国人観光客並にバブリーな感じで都会文化の追い方もバブリー そのくせ根本的な考えがヤンキー丸出しなのが妙なんだけど 金の無い人間はとうの半世紀前に田舎を捨て(ざるを得なくなった) 都会であくせく働いてるんだよな。金の卵
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
243 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:10:45.05 ID:+iOnHLIA0 - >>242
けれどフランスの田舎にファスト風土はないだろ IKEAやカルフールにしても、日本の田舎におけるイオンなどと比べ出店密度は薄い 本来の商店街や市場は今なお栄え、ニュータウン的なのは都市の郊外でないとつくられない 日本は田舎の農村地帯まで都市郊外のようにしてしまっている
|
- 街宣車乗りまわしているようなガチ右翼について語るスレ
60 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:15:01.27 ID:+iOnHLIA0 - ガチ右翼のBGMってどういう基準で決めてるの?
インターナショナルやAKB流してる街宣車にはワラタ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
252 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:31:22.42 ID:+iOnHLIA0 - >>247
そう考えると、昨今の田舎の疲弊って自己責任とも思えるな 保護をひっぺがしたら自然に衰退したわけだろ 地縁の共同体たる田舎に競争原理を持ち込むのもまた問題だが
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
261 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:42:06.22 ID:+iOnHLIA0 - >>259
山奥のかつて鉱業で発展してきた地方都市はひどい衰退っぷりだな 全盛期は戦後の高度成長期以前。都市の基本系(街並みすらも)が半世紀前で止まり、そのまま朽ちていく一方だ 鉱業に変わる柱がないからとりあえず道路を作るが、道路が出来ると移動が便利になってよけいに廃れる 今も昔も農業を柱にしている農村の方がまだ恵まれているかもしれない
|
- 商店街なんてイオンとか関係なくオワコンだよね
70 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:45:38.75 ID:+iOnHLIA0 - 下北
中野 高円寺 このへん見習えよ 商店街再生の鍵は、古い個人商店と新規の若手の店の融合にあるはず
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
267 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:47:56.74 ID:+iOnHLIA0 - >>266
しかし現実は、都会のそれこそ歴史もないような半端地域に限って ローカルを生かせた発展に成功し、外部からの移民も増えてる不思議
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
279 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 13:58:04.34 ID:+iOnHLIA0 - >>272
田舎は中央からの過保護政策としてのぶらまき予算(ふるさと再生一兆円とか)を なくても誰も何も困らないようなバイパス・高速道路・空港・整備新幹線を豊かな原風景ぶっ潰して作り、 人口流出させるわ赤字垂れ流し状態だわでにっちもさっちもいかなくなっているけども 擬史だろうが文化を作り、それを伸ばすために予算使うべきだったと思うわ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
289 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 14:10:52.50 ID:+iOnHLIA0 - >>278
あれで盛り上がっているのも嬉しいこととは思えんな 考えてみろよ。「B級」を誇りにしているんだぜ 思えば田舎はB級に成り下がってる イタリアンを食べたきゃサイゼリアしかないし、(かつては本物のイタ飯屋が商店街にあったんだろうが今はもうない) 都会ならデパートで済ますような買い物も、デパートが潰れたためにイオンモールで済ますことになる 若い奴は金があろうが家柄がよかろうがディスカウントショップのドンキホーテにいそうなヤンキー系ばかりで、案の定ドンキでたむろしている 結局「A級」がない。あってもそれを磨くことをおこたり廃らせてしまっている そして、B級グルメに限らず、ゆるキャラにせよ、大河ドラマやテレビ小説のロケ地にせよ、萌えアニメのコラボにせよ、猫の駅長にせよ、一過性のブームに甘んじ、 駅や役所に萌えキャラ広告をべたべた貼り、藁にも縋る乞食のように無節操で惨めになっている田舎は 根本的に何かを間違ってる
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
297 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 14:20:06.89 ID:+iOnHLIA0 - >>290
だからそれなら、偽史をつくればいい
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
302 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 14:26:13.37 ID:+iOnHLIA0 - >>299
GHQが大規模農家を全て土地を取り合げ 小作人に百姓やらせたんだよ
|
- ジャニオタが考えた 嵐の聴き方 とかいうつぶやきが凄い
2 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 14:36:45.15 ID:+iOnHLIA0 - ジャニヲタってどこにいるんだ?
オバサンしかいなくね?若い女はジャニなんて興味ないだろ
|
- やっぱステマ工作で伸びてる作品と、実力のみで伸びてる作品って勢いが全然違うよね・・・
325 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 14:38:32.42 ID:+iOnHLIA0 - >>112
思った
|
- ジャニオタが考えた 嵐の聴き方 とかいうつぶやきが凄い
19 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 14:57:39.92 ID:+iOnHLIA0 - >>6
チャングンソクのファン層が30〜50代で40代が一番多いらしいし 考えたらそうだな
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
307 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:03:02.23 ID:+iOnHLIA0 - >>295
新規開発そのものを否定するわけではないが 土地に余裕のある地方で 都会の郊外のようなせせこまい商業施設や住宅街作る時点で終わっている 都会コンプレックスもそうだが、貧乏臭い見栄っぱりほど滑稽なものはないんだよ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
308 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:07:05.18 ID:+iOnHLIA0 - >>305
新しい=良い 古い=惨め という発想はいささか疑問がある そんなものは表面的なもの。ニュータウンもいずれオールドになるわけで 田舎の古い住宅地は、池や木々のある広い庭を有し、大きな母屋に蔵があり、ガレージがあり、家の周囲は生垣が囲い、門柱がある・・・・これが当たり前だ そういう家を否定し、土地がない都会だから許されるようなウサギ小屋を肯定するのは常軌を逸している ゴミのようなチェーン店で目が肥え、文化的な価値観が貧困になった証拠だな
|
- ジャニオタが考えた 嵐の聴き方 とかいうつぶやきが凄い
25 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:08:48.59 ID:+iOnHLIA0 - ジャニーズもK-POPも、田舎行くとファンの女がいるな
都会の女にしても、地元が田舎の女子大生なんかはそうだし 田舎では若い人も関心あるっぽいよ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
310 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:10:52.19 ID:+iOnHLIA0 - http://iup.2ch-library.com/i/i0498071-1323321168.jpg
地元の店がない。生垣や並木がなくて息が詰まる 都会の郊外国道の方がまだそれらの配慮があるのに、本来はローカルと自然に富んでるはずの田舎に限ってそれが軽視されている
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
315 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:15:40.09 ID:+iOnHLIA0 - >>309
その認識は誤解だと思うが 北関東すらそうなりつつある http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/2/3/23365c61.jpg 土地に余裕がある田舎になぜ高層マンション? 背後の山の景観を乱してなぜ反対運動起きない? 本来の農家(および農地)と新住宅のせせこましさのアンバランスおよび電柱も酷い。惨め 韓国のマッチ箱の住宅地以下のゴミとしかいいようがない
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
319 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:17:48.92 ID:+iOnHLIA0 - >>317
繰り返しになるが、田舎者の「田舎は何も無い」というのは 「田舎は(東京の流行および都市的文化・商業は)何も無い」だろ まずその歪んだ認識をぶち壊そうぜ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
322 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:19:37.42 ID:+iOnHLIA0 - >>318
都会人だろうが、田舎の親戚の家とかで分かっていることだ あと田舎の新住宅(山を崩したようなニュータウンなど)も、平成初期ならまだ家が広く庭も広いのが当たり前だったが 今は本当に都会のそれと同じ狭小物件だけでクズにしか見えない
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
324 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:22:50.30 ID:+iOnHLIA0 - >>323
全国チェーン店は売上出せなくなれば撤退するだろう 田舎は人口減少の一途だ 今後は、人口数万の片田舎から人口10万代、そして県庁所在地クラスと どんどん撤退を繰り返す時代になるぞ ローカルを売り物にした方が将来性があるということに なぜ気づかない?
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
326 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 15:24:09.31 ID:+iOnHLIA0 - >>325
地元も愛せない奴は都会に来ないで欲しいわ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
336 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:29:27.23 ID:+iOnHLIA0 - >>328
あと、地方都市にしても本来の家は広い家だろ 商店街なども都会並みに密度が有るように見えるかもしれない だが店舗・兼・住宅のお店の奥に入ると迷宮のように広い家になっているんだよ 都会の(もう田舎にすら出来てるが)みすぼらしい狭小住宅が何軒も建つような空間がある こういうことも外部の人間にとっては「発見」なんだよ 何分今の田舎は2ちゃんねらーみたいな陰気な思考の人間が多いから、田舎だけの価値が過小評価されてるけど 探せばいくらでもある。最初から絶望ありきで考えてほしくないな
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
340 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:32:56.97 ID:+iOnHLIA0 - >>330
使用人もいない庶民住宅でも5〜7LDKはあるだろう 平屋で4LDKの小さな家でも、都市郊外の一戸建てよりも大きな蔵があって、草木の茂る庭があって、池があって生垣に囲まれているものだ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
342 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:34:12.71 ID:+iOnHLIA0 - >>337
さいたま市近隣だって都市部でありながらそうだろう 郊外にいけば俺が言うような家が点々としている
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
355 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:43:48.15 ID:+iOnHLIA0 - >>344
いやだからそういうことだよ 今はどうであれ先祖は武家ならそのクラスがあるし 百姓ならそれこそ百姓の家になる 商人だって商店街の家はやはり広い 士農工商全てが豊かな家があるってわけよ
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
360 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 15:47:29.39 ID:+iOnHLIA0 - >>358
東北の先祖の家いくと、集落全部に蔵があるぞ 百姓の家はそれこそサッカーできそうな庭があるし 周囲の塀だけでも家が建てられそうな金掛かってる
|
- チェーン店じゃない個人経営の飲食店って入りにくいよね。 店独自の変なルールありそうで。
112 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 16:24:30.31 ID:+iOnHLIA0 - 2 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/07(水) 15:28:21.19 ID:WJhqpGr60
地方都市のお店 ガスト サイゼリア すき家 ビックボーイ 丸亀製麺 ココス ブックオフ(系列の○○オフも含む) しまむら(アベイル含む) ユニクロ ラウンドワン かっぱ寿司 ヤマダ電機 ケーズデンキ ドンキホーテ カインズホーム コジマ ゲオ 東京靴流通センター ツタヤ コメリ ホーマック ツルハ イエ○ーハット オートバックス 西松屋 ニトリ イオンモール ダイナム ガイア マルハン ホテルアイネ ホテル東横イン ホテルルートイン マックスバリュー・ザビック・ヨーク等の田舎スーパーを核とした田舎式ショッピングモール(平屋駐車場にコの字、L字型に携帯ショップやマクドナルドやダイソーなどの店舗を配置) 看板の青い紳士服屋 東京○○という名前の癖に東京で見かけたことがないチェーン店 ○○書店(奇抜な外観でエ○ビデオやらホビーなどを売ってる店)
|
- 日本の地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
394 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 17:48:48.88 ID:+iOnHLIA0 - >>386
とはいうものの、せっかく地方でもそれなりに頑張っていた商店街があったのに 路面電車をそういう理由でひっぺがした途端にデパートから路面店まで一斉に潰れ ゴーストタウン化した自治体もあるんだけどな
|
- JR東日本 2015年からの大量退職で何もしなくても年間300億円のコスト削減に
16 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 18:00:46.46 ID:+iOnHLIA0 - JR東の年輩社員ってやたらと横柄でやたらアホな奴多いよな
窓口で手続きするとき腹が立つわ
|
- ユニクロ「大学生とかどうせ遊んでるだけだし1年生採用するわwww」
596 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 18:19:54.87 ID:+iOnHLIA0 - >>110
思うんだけど、進学校卒の高卒と 底辺校から推薦でニッコマ辺り行って寝ても単位の取れるような授業だけ取って卒業した大卒では どちらが上になるの?
|
- ユニクロ「大学生とかどうせ遊んでるだけだし1年生採用するわwww」
664 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/12/08(木) 18:32:02.93 ID:+iOnHLIA0 - >>630
多くを学んだものの自分の意思で大学に行かないと決めた人間と 己の快楽を極めるために高校受験も大学受験もパスしてきた人間では あきらかに前者の方が優れているだろ
|
- ユニクロ「大学生とかどうせ遊んでるだけだし1年生採用するわwww」
682 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/12/08(木) 18:35:50.93 ID:+iOnHLIA0 - ユニクロって今がピークだろ
行き着く先はヤオハンの二の舞じゃねえの
|