トップページ > ニュース速報 > 2011年12月04日 > v0A9g8EeP

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/27018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000719121325211798832117153



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
「東京はチェルノブイリの時のキエフと同じようなもの。安全なわけがない。」 ドイツ放射線防護協会会長★2
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
ドイツの考古学者「日本人は、世界で最も清潔な国民」
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
【徹底討論】衰退がヤバイ日本の製造業。なぜ没落してしまったのか。どうしてこうなった
クレジットカードを作ろうと思う  三井住友VISAってやつが一番いいんだろ?
【速報】 韓国人の50%が年金支給されないことが発覚! 残り50%の人は年金支給されても月3万円!
中国でニセ記者が多数出没  企業の悪事を掴みとり口止め料を請求

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
416 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:38:08.28 ID:v0A9g8EeP
韓国じゃTOEICは800無いと中小でも落ちるんだろ
日本人は怠け者論がまた噴出しそうだな
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
421 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:40:34.82 ID:v0A9g8EeP
>>400
すごいな、イケメンリア充至上主義って、そんなところまで来てるか
ホント、文系はリア充かどうかが分かれ目なんだね

スクールカースト(リア充かどうか)×学歴=人生カーストって感じか
「東京はチェルノブイリの時のキエフと同じようなもの。安全なわけがない。」 ドイツ放射線防護協会会長★2
768 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:44:38.97 ID:v0A9g8EeP
>>758
SPEEDI隠蔽事件はマスコミは叩かないよな
民主党だからとしかいいようがない、自民党なら大騒動だった
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
10 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:47:25.30 ID:v0A9g8EeP
>>5
オランダくらいだろうな、それって
フランスでもありえない
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
92 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:52:25.24 ID:v0A9g8EeP
>>71
175くらいが丁度いいってことになってるからだろうな
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
106 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:53:22.17 ID:v0A9g8EeP
>>88
今でもフランスなどの南欧州は身長低めだな、オランダみたいな例外があるが
基本的には北に行くほど高くなる傾向がある
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
158 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 09:57:19.03 ID:v0A9g8EeP
>>144
本当、韓国系って世界どの掲示板でもでてくるな
グローバル化の先端を走ってるのが悪い意味で実感できる
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
204 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:00:12.38 ID:v0A9g8EeP
>>180
いや、他の掲示板でも韓国マンセーしてセットの日本ディスってるの
マジ多いから、驚くほどの多言語で活動してるな
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
261 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:04:26.55 ID:v0A9g8EeP
>>246
戦国時代は肉食が普通だったからでしょ
江戸時代に入って肉食が廃れると小さくなってしまった
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
286 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:06:05.58 ID:v0A9g8EeP
>>265
身長に非常に優先度が高いから、表に出てくるやつには低身長は無いな
スポーツ選手や芸能人は最初に低身長は落とされる
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
480 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:12:40.18 ID:v0A9g8EeP
>>479
オリンパス事件にしてもだんまりだしな
ヤクザとの繋がりなんてNYタイムズが先に報道するなんてな

腐敗しきった日本のメディアの代表格だよな
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
405 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:17:16.60 ID:v0A9g8EeP
>>397
そりゃ、中国人から見れば、北方系の背が高いのも「中国人」だからな
ドイツの考古学者「日本人は、世界で最も清潔な国民」
291 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/12/04(日) 10:20:26.58 ID:v0A9g8EeP
>>290
エゲレスやドイツ人は?
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
502 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:24:28.82 ID:v0A9g8EeP
>>493
応用情報処理くらいまでは勉強すれば取れると思う
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
510 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:26:23.25 ID:v0A9g8EeP
>>504
今までの大学って、特に文系は何もしてなかったのだから仕方ない
面接のときにする話がバイトだサークルだばっかりってのは変でしょ
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
504 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:29:15.95 ID:v0A9g8EeP
>>451
背が高くなって巨乳ばかりだな
欧米化が激しい
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
509 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:30:06.39 ID:v0A9g8EeP
>>496
レスの半分が「ネトウヨ」なら、まさに連呼リアンだよなw
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
537 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:32:48.03 ID:v0A9g8EeP
>>514
チビ無乳は今じゃ釘宮テンプレキャラくらいか
けいおん!みたいな過度に日本人体型してるのもあるが、あれは故意だしな

それ以外はホント背が高くなってるの多いよね
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
556 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:35:01.47 ID:v0A9g8EeP
>>544
身長と収入は正の相関関係があるのは有名だけど、
それ、本当なのか?
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
575 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:37:16.08 ID:v0A9g8EeP
>>565
いわゆる「ステレオタイプ」って奴だな
その多くは無根拠ではないからね
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
538 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:41:07.36 ID:v0A9g8EeP
>>526
今でも研究者になりたかったら、院進学して留学するんだから、
似たようなもんだろ
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
540 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:42:30.58 ID:v0A9g8EeP
>>528
普通には無理だから「価値がある」んだろ
普通の人でも余裕なら、価値があるものとはみなされない
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
542 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:43:33.12 ID:v0A9g8EeP
>>539
これでも中国や韓国に比べて怠け者だって毎日マスコミが叩くからな
お前らマスコミ人は早稲田辺りで80年代に遊びまくった口だろうがと言いたくなるが
ドイツ人「日本人が大きくなってる」
631 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:45:32.22 ID:v0A9g8EeP
基本的には世界的に身長も女の胸の大型化も進んでいるんじゃね
平均身長の伸びが止まったってのは、どうなんだろうかと疑問に思う
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
554 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:48:56.95 ID:v0A9g8EeP
>>548
ドイツみたいに中学進学時点で別れるのか
まぁ、ちょっとそれもどうかという気がするが

でも、大学自体を就職用のカリキュラムにいっそしたほうがいい
どうせ日本の文系なんて世界じゃ通用してないする気も無いのだから

その中からむしろ研究的に見るべきものが出てくるような気がする
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
562 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 10:56:18.73 ID:v0A9g8EeP
>>560
文系大学はコネ探しの場所だろう
社会に出るためには、それなりのコネを掘り起こす芋掘りの場所だ

だから、どの大学の価値はそのコネの質量なんだよな
地方の大学は質量共に劣るので、旧帝大でも駄目って訳だ
内定を勝ち取るための、大学1〜2年生の過ごし方 「TOEIC600」「簿記3級」「日経以外の新聞を読む」等
566 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 11:01:06.71 ID:v0A9g8EeP
>>565
そりゃ、一番重要なパラメーターである「学歴」「リア充」抜きだからな
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
154 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 12:49:44.83 ID:v0A9g8EeP
mixiが草刈場になって、ライト層はTwitter、ヘビー層は
Facebookに流れたんじゃないのか

まぁ、リア充じゃないからどっちもやらんが
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
20 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 12:51:14.91 ID:v0A9g8EeP
何もしなくても青画面ってのはありえなかった
普通に史上最悪としかいいようがない
【徹底討論】衰退がヤバイ日本の製造業。なぜ没落してしまったのか。どうしてこうなった
3 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:00:53.42 ID:v0A9g8EeP
「政治」の一言だろ
政治能力の無い日本というプラットフォームの限界だ
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
165 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:06:18.19 ID:v0A9g8EeP
>>160
履歴書さらして、リア充のパワーゲームやるところだからな
元からしてハーバードブランドを売りにしてるわけだし
【徹底討論】衰退がヤバイ日本の製造業。なぜ没落してしまったのか。どうしてこうなった
14 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:07:49.29 ID:v0A9g8EeP
>>12
韓国の場合、外国人労働者を引っ張ってきてWebカメラで監視して
サボるとビシビシ鉄拳制裁やるのが製造業の一般的なスタイル
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
169 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:08:35.76 ID:v0A9g8EeP
>>168
押さなくても普及してしまったな
有名人のアカウントだらけで、Youtubeみたいなもんだ
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
123 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:12:44.47 ID:v0A9g8EeP
>>105
Vistaはもっさりしていただけで、別に落ちたりはしないからな
Meはその辺「論外」としかいいようがない
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
173 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:14:33.12 ID:v0A9g8EeP
>>172
だろうな、お手軽でいいんだろ
Facebookはアメリカ型キャリアアップ前提だろ
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
176 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:19:20.65 ID:v0A9g8EeP
>>174
2chにURLがよく張られていた時はそうだったな
あの当時は日本からの接続が半分だったという

Googleに買われてからは一流扱いになってしまったな
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
144 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:21:40.15 ID:v0A9g8EeP
>>135
当時はVista機の安いのは512MBメモリとセレロンで売っていたからな
まぁ、Windows7が完全上位互換してしまったので、不要ではあるが
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
184 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:26:30.01 ID:v0A9g8EeP
>>180
というか、敷居の高さを求める流れってのがあるんだよね
殆どの人は知らないと思うが、Netnewsってのがあって、
これはWebができる前からあった

この世界は基本完全実名で、一流企業と一流大学しか参加者が居なかったんだ
でも、ネットが一般化して参加者が増え、実名も無くなり、
この「濃い」コミュニティも崩壊した

facebookは敷居を再び高くして、濃い言論を取り戻そうという動きでもある
エリート達の失地回復運動といえるんじゃないかな
その意味ではTwitterとはまったくの別物
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
166 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:29:37.59 ID:v0A9g8EeP
>>149
大容量メモリやデュアルコア対応してない、SATAのドライバも
無いからインストールすらできないと思う
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
195 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:42:40.85 ID:v0A9g8EeP
>>182
そんな最新デバイス用のドライバが無い
そもそも、あれはPCスペックとは関係ない、単なる不良品だから
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
199 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:43:58.70 ID:v0A9g8EeP
>>186
Windows9Xへの刺客だったってことだな
早くXP買えよという強引な戦術だったと言えるのかもしれない
【徹底討論】衰退がヤバイ日本の製造業。なぜ没落してしまったのか。どうしてこうなった
70 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 13:46:48.78 ID:v0A9g8EeP
そりゃ、韓国や中国は政治力で為替操作できるけど、
日本は何もできないだろ、政治力があれば何でもできるってことじゃね

技術もどんどん取れるしな
逆やったら、即スパイ罪で逮捕されてしまうからね
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
209 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:02:41.30 ID:v0A9g8EeP
>>199
まぁ、一般人的にいえば、最も大きな最初のネットコミュニティは
90年代の「セガ掲示板」だろうな

ただ、この掲示板は程なくして消滅し、キモオタ向けの2chしかなかったんだよね
Twitterとか出てきたのは最近のことだし、一般人は携帯電話メインだった
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
210 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:04:27.16 ID:v0A9g8EeP
>>198
GREEもその頃はエリート向けSNSを目指していたが、その辺はさっぱりだったな

今の日本ではグローバル、グローバル連呼されている状況下では、
国内発でそういうのは難しいんだろうな
【徹底討論】衰退がヤバイ日本の製造業。なぜ没落してしまったのか。どうしてこうなった
119 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:07:46.27 ID:v0A9g8EeP
>>113
具体的に第三次産業とは何を指してるのか
正直、アメリカの場合、長期好景気のゲタがあっただけに見えるんだよな

そのゲタ無しで本当にいけるのか?
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
219 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:10:20.48 ID:v0A9g8EeP
>>214
Facebook基本的にはアメリカ的雇用環境にあった
「キャリアアップ」の自己顕示ツールな訳で、その通りだな

大学生がリア充ですよ、こんなに自分に価値があるよって演出するにはいい

今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
253 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:11:50.89 ID:v0A9g8EeP
>>248
自作機でオールSCSI接続HDD機にするのが、情強構成だったな
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
223 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:14:36.66 ID:v0A9g8EeP
>>221
当時のネットユーザーで一般的な物ってあれしかなかっただろ
まさか「あめぞう」とか言い出すのは無理がありすぎだろう

最も90年代のインターネットはまだ一般的ではなかったということもできるが
電通のゴリ押しFacebookがTwitterにつづき、成功してしまった件
225 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:16:15.17 ID:v0A9g8EeP
>>222
でも、そういうのがアメリカ型の「キャリア」社会な訳でしょ

自分をどう演出するかの問題であって、そう演出できない奴は元から
アメリカ型社会では生存できないということになるんだろうな
今思うとWindows Meってそんなに悪いOSじゃなかったよね(´・ω・`)
262 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/12/04(日) 14:18:51.17 ID:v0A9g8EeP
>>261
2階の重みで1階が潰れるわけか、上手いたとえだな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。