トップページ > ニュース速報 > 2011年12月04日 > l/+9Fu6x0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/27018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数057162552014100000000000000093



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
【漫画家】 江口寿史、ニュー速のスレに怒り「俺は謝罪もトレス批判もしてない。ちょっと黙っとけ」
村田が綺麗になってる…巨人に入る気マンマンやな!
「東京はチェルノブイリの時のキエフと同じようなもの。安全なわけがない。」 ドイツ放射線防護協会会長
女の子「夜、小腹すきませんか?」 コミュ障「腹減ったなぁ…」   二人「・・・」
ひろゆき「福島にまだ残ってる人は家族の命よりお金をとっている。不思議。」
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
女の子「この辺に美味しいラーメン屋出来たんですよ」 コミュ障「そっかぁ行きてえなぁ」 二人「…」

書き込みレス一覧

<<前へ
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
537 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 04:57:36.12 ID:l/+9Fu6x0
芸術に答えなんてないから

ただの主観のぶつかり合い
超不毛

それでも論争するのはただの自己主張の強さ

一般のサラリーマンはそんなことしない
大人だから
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
539 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 04:58:39.54 ID:l/+9Fu6x0
だったら作品としてアウトプットして
その作風を模倣したフォロワーの数でも勝負した方が明確
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
540 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 04:58:56.38 ID:l/+9Fu6x0
>>538
価値とか関係ないよ?
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
563 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 05:11:57.15 ID:l/+9Fu6x0
>>557
技法についての議論のほうがよほど抽象的だと思うの
言葉がもつイメージって個人差かなりあるから
どんなに頑張っても100%は伝わらない
ましてあのおじさんは口下手

作品として出版して
それを見た若手が模倣する
そうすることで批判したスタイルは影響力が低下し
オワコンになる

普通に超わかりやすくね?
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
579 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 05:21:09.82 ID:l/+9Fu6x0
ツルモクの人といぬばかの人は絵が与える癒しオーラがぱない
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
595 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 05:30:17.21 ID:l/+9Fu6x0
せっかく肩書き抜きで言葉の持つ説得力だけで勝負できる場なのに
なんでわざわざ漫画家アピールしちゃうかね
女の子「この辺に美味しいラーメン屋出来たんですよ」 コミュ障「そっかぁ行きてえなぁ」 二人「…」
575 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 05:47:45.24 ID:l/+9Fu6x0
女の子「この辺に美味しいラーメン屋出来たんですよ」
男の子「マジ?じゃあ早速行って来るわ!場所教えてもらっていい?」

って言えば行きたいなら向こうから勝手についてくるんでないの(´・ω・`)
その気がないなら普通に場所教えてくれるんじゃないの(´・ω・`)
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
626 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 05:53:08.25 ID:l/+9Fu6x0
>>620
それは矛盾してる

江口の作品は既に世に出ているというなら
それが淘汰されてトレス背景が全盛になる=江口の技法の負けとなる

もっと面白いことが出来るっつーならやってみたらいいのよ
んで今の作風を上書きしてけばいいのよ

もしトレス背景が全盛になってしまうなら
それはそれ以外が魅力的でなくなったということなのよ
女の子「この辺に美味しいラーメン屋出来たんですよ」 コミュ障「そっかぁ行きてえなぁ」 二人「…」
582 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:00:43.76 ID:l/+9Fu6x0
>>577
意味がわからないのよ?
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
641 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:03:08.30 ID:l/+9Fu6x0
>>636
漫画らしさっていうのも表現の幅が狭くなるだけに思うよ
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
651 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:08:02.90 ID:l/+9Fu6x0
基本的に週刊誌で読んで面白いのは1話完結スタイルだと思う

それ以外はコミックスで読んだ方が楽しいけど
どうせどっかでネタバレされるから仕方なく読むって感じ
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
661 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:11:11.33 ID:l/+9Fu6x0
>>653
上から押さえつける意図がわからないよね
何やってんのって感じ

自分の感受性が衰えたから
その技法の長所短所がわからなくなってるだけじゃんね

売れちゃったやつに噛み付いてるあたりもすごく嫉妬を感じさせる
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
665 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:12:19.33 ID:l/+9Fu6x0
>>658
いいえ

商業漫画は商売になるか否か
それが絶対的な価値基準
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
676 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:16:41.23 ID:l/+9Fu6x0
>>674
それ全部あなたの固定観念ですよ?
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
680 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:18:00.38 ID:l/+9Fu6x0
>>677
ちゃんとツイート全部読もう
後からごまかしてるだけで最初は完全にDISってた
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
683 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:18:58.28 ID:l/+9Fu6x0
>>679
なにをいってるかわからんけど

映画は漫画の上位
これがあなたの勝手な固定観念

だれがそんなこと決めたの?
チャレンジする価値がないって決めたの?
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
694 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:21:46.09 ID:l/+9Fu6x0
>>689


674 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/12/04(日) 06:16:13.75 ID:UUE7kVlf0 [15/17] (PC)
>>672
映画を到達点としたら映画の下位互換になるわけだからその漫画はその程度の価値にしかならないのでは?
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
698 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:22:57.54 ID:l/+9Fu6x0
映画的な手法を試してみたら
映画よりも利点がある事だってあるでしょ?

映画とイコールには絶対ならないし
逆に漫画のほうが向いている手法もあるはず

なんでそうやって上とか下とか決め付けるのかな
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
704 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:24:13.38 ID:l/+9Fu6x0
>>700
そこに独自性があるならニーズもある
ニーズがあるなら人気も得られ巻数も増える

やってみなきゃわからんとしかいいようがない(´・ω・`)
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
709 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:25:33.85 ID:l/+9Fu6x0
てか実際に売れちゃってるやつを捕まえて何言ってんのって感じ
コミックス買ってるやつに聞いたらいいんじゃないの
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
721 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:30:30.25 ID:l/+9Fu6x0
>>719
だってそれとこれとは関係ないじゃん?

出来不出来でなく、アプローチの1手段に過ぎないものを
わざわざ縛る意味がない

作品の全てでもなんでもない
ただの雰囲気作りの演出装置なんだから
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
729 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:33:52.06 ID:l/+9Fu6x0
個人的にはHENは名作GANTZは佳作
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
735 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:36:39.75 ID:l/+9Fu6x0
>>731
個人的な好き嫌いはそれと別

少なくとも成功者を名指しで批判するってそれなりに覚悟がいる
叩かれるのが怖くて出来ることじゃない

だから叩かれて日和ってることが意味わかんない
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
765 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:50:11.39 ID:l/+9Fu6x0
>>752
それは人によるものなので
あえてなしにしたりする必要がない

漫画家が各々の判断で用いたり用いなかったり好きにすればよい

自分がその技法を使わないだけなら他人を名指しでDISる意味がない
他人に対して影響を与えようとするからあんな傲慢なツイートになる
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
771 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:52:23.93 ID:l/+9Fu6x0
>>758
どっちかというと芸術ってものがわかってないのはあなた

誰にとっても明確な美人っていないの
審美眼とかって人それぞれなんだな

料理もそうだしにおいや音もそう
苦手な音は割とみんな同じではない

黒板に爪は平気だけど発泡スチロールが駄目とか
金属のこすれる音が駄目とかね
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
774 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:53:19.51 ID:l/+9Fu6x0
>>770
なんかね
老人みたいよあなた

すっごい頭固い
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
780 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:55:41.55 ID:l/+9Fu6x0
>>778
何をとかじゃない

どれも認めればいい
そんだけ

個人の価値観で多様性を狭めるなんて愚の骨頂って言ってるの
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
791 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 06:58:29.40 ID:l/+9Fu6x0
>>784
自分の中で完結してれば害はないけど
他者に影響を及ぼそうとするところがまずいね

しかも55歳とかなりのお年

なんでこの年代って聞き分けないんだろうな
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
798 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:00:06.89 ID:l/+9Fu6x0
ID:UUE7kVlf0のエゴイズムがパない件
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
810 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:02:05.56 ID:l/+9Fu6x0
>>797
拘りとは自らに課すもの

それがすばらしいものなら世に送り出せばよい
そうしたら周りの人が模倣するかもしれない
そうでないなら相手にされないだろう

それが全てであり、漫画家を自称するならそれが勝負してるということ
勝負の世界から降りたのにその世界に影響を与えようとしても無理

今回の議論みたいに聞き流されて終わり
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
847 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:14:58.22 ID:l/+9Fu6x0
>>844
ライドバックは漫画は読んだけどすいませんつまんなかったです
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
862 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:19:31.12 ID:l/+9Fu6x0
>>859
大人の事情やろあれ
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
873 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:22:58.52 ID:l/+9Fu6x0
まずさ
新しいことをやらなきゃいけないってのも縛りじゃね?

無数にある表現技法の組み合わせと絵のタッチなんかで
自分の漫画っていう個性が出来ればなんだっていいんでないの?

それが締め切りという納期に間に合う範囲であり
また、プロっていう敷居の高さに見合うものならね

作者がやりたいものが実現できなかったら意味がないので
外野があーだこーだ言うことは実に無駄
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
882 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:25:23.67 ID:l/+9Fu6x0
>>876
なんかもうね
絵が置いてあるだけだった

線描みたいので動きを表現してたと思うけど
ただ見づらいだけだし

何がどこにどう動いてその結果どうなったか
全然わかりにくかった
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
890 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:27:11.71 ID:l/+9Fu6x0
>>877
いてもいいけどそれを布教しなくても
本当に不要なら自動的に淘汰されるの

まるで「女の子があいつムカつくからシカトね」って
自分の価値観における「嫌い」をみんなに押し付ける感覚

それって何の意味もないし
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
902 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:32:12.77 ID:l/+9Fu6x0
>>899
手抜きこそが漫画のレーゾンデートルであり漫画的な要素の最たるもの
デフォルメと省略と記号化のかたまり
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
912 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:36:29.65 ID:l/+9Fu6x0
たぶん石川さんと自分はまったく同意見っぽい
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
920 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:39:05.01 ID:l/+9Fu6x0
>>919
単なるレッテルだよね
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
938 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:44:12.32 ID:l/+9Fu6x0
まとめ
中国人のサッカー論とニュー速民の漫画論はハンパない
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
944 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:46:15.76 ID:l/+9Fu6x0
>>931
そういうことだよね

個性のためのデフォルメだし
読みやすさのための省略・記号化だし

でも結果的に写実的な絵画などよりも短時間で絵として仕上がる
それはある見方をすると「手抜き」とも言えるわけ
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
961 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:50:36.33 ID:l/+9Fu6x0
写真を使うことの弊害は別のところにある

基本的に色が付いてるものを白黒に落とし込むわけだから
大変見づらいわけだな

それを「背景のせいで読みづらくなるって弱点があるよね」
と、このように言うならスマートだった

なんであんな言い方しか出来なかったのか
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
976 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 07:55:56.60 ID:l/+9Fu6x0
>>975
あと漫画は映像作品と違ってページ送りに時間的制約がない

どんだけ台詞のテキスト量が増えても一応成立する
こち亀みたいのがね
江口寿史のトレス背景論争、なぜか窪之内英策が花沢健吾にぶったたかれて終結 @EISAKUSAKU
991 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/12/04(日) 08:02:56.17 ID:l/+9Fu6x0
>>990
週刊誌とか新聞にすら載るからな(´・ω・`)
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。