- 洋楽聴いてると日本人の歌唱力の低さに絶望しちゃうよな・・・ 同じ土台に立ててない
546 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 02:08:48.37 ID:iYAedcPS0 - ゴスペル好きだが、ジャズっぽい黒人系のゴスペルでも、コンテポラリでも、
とにかくヴァリエーションというか、メロディとかの多様性があって、 全然飽きない。 邦楽は、二、三良いのがあっても、皆似たりよったりですぐに飽きてくる。 この差は何なんだろうな?
|
- 政府、石油を韓国に預ける 「災害時はコレを使うから安心!」
796 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 13:30:39.25 ID:iYAedcPS0 - 日本人って本当に馬鹿なんだなw
自分の安全保障を、信用の置けない隣国に預けるw こんな連中が偉そうに「空気嫁」とか自分たちの価値観を押し付けまくっているのかwww そりゃ衰退するわwwww 日本人アホ杉wwww
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明
464 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 19:28:46.15 ID:iYAedcPS0 - 日本人は無宗教でもなんでもない。
自覚がないだけ。 本当に無宗教だったら、初詣もしないし、靖国神社参拝や戦没者追悼も問題にしない。 地鎮祭もしないし、そこらへんの地蔵さんは全部落書きされている。 結婚式やクリスマスは単なるイベントとしても、寺に行ってお守り買ったり、納棺やら位牌やら葬式は仏教式だし、 第一、除夜の鐘を「騒音だから止めろ」と訴訟沙汰にもしない。 戦前の日本は、信教の自由と国家神道を両立させるために、「神道は宗教じゃなくて習慣だ」と言い張った。 今の日本もそう。それだけの話。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明
567 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 19:34:10.32 ID:iYAedcPS0 - 他国の宗教が奇異に見えるのは仕方ないにしても、
日本人はもっとも宗教的な民族なのに、自分たちを客観的に科学的な民族と思い込んで、 「無神論者」を名乗るのは、滑稽より以前に怖い。 自分を客観視できないのが、信者の信者たる所以だ。日本人もカルトと紙一重だよ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明
959 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 19:52:49.48 ID:iYAedcPS0 - つーか、無宗教を誇っている日本人の体たらくを見たら、
ユダヤだろうがキリストだろうがイスラムだろうが、 まだマシだろ。 どこの国に、国土の一部を永久に居住不能にして、多くの被害を出した責任者を放置して、 ぬくぬくを過ごさせている民族がいるんだよ。 それが「無宗教の民度の高さ」を意味するんなら、そんな民度の高さ要らんわ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
45 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 19:58:51.02 ID:iYAedcPS0 - >>8
民主主義って、キリスト教が母体になって生まれたのだが。 行動規範が自由であっても、教育と内的動機によって「近代的自我」が生まれる、 というのが前提で、多数決で「正しい結果」が生まれる、というのが前提。 行動規範が自由でなかったら、そして自由をどう生かすかが問われていなければ、成り立つわけがない。 日本の国会を見ろ。 ケータイを持ったサルが居眠りして、たまにたわ言をしゃべっているだけだろ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
96 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:02:29.30 ID:iYAedcPS0 - >>60
希薄なんじゃなくて、自覚がないのと無知なだけ。 冠婚葬祭全て宗教儀式じゃねーか。 地鎮祭も地蔵盆も神輿も相撲で塩を蒔くのもお盆休みも初詣も七五三も止めて、 結婚式も教会を使わず、葬式に坊さんも呼ばず、お守りも買わず御神籤もひかないなら、 晴れて無宗教だが。 そんな日本人いないだろ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
139 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:05:08.56 ID:iYAedcPS0 - >>115
日本人全員がそうなるが? つーか、宗教法人に登録されている人口を全て足したら日本人の人口の二倍を超える国で、 一体何を言っているんだ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
206 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:09:54.14 ID:iYAedcPS0 - >>157
程度の差はあるだろ。 ただ、他の宗教の否定と、自分たちの無自覚さは良くない。 そして、無宗教者=唯物論者、下手したらコミュニスト扱いされることも事実。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
264 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:13:12.38 ID:iYAedcPS0 - >>210
いや、日本人が親切なのは「共同体内部」の人間、一言で言えば身内だけ。 身内同士は異常に庇いあう。 身内以外には無茶苦茶冷淡。 民主党や省庁の官僚を見ても分かるだろ。あれはあいつらがクズなんじゃなくて、 あいつらが典型的な日本人だからだ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
343 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:17:37.61 ID:iYAedcPS0 - >>299
プロテスタントがお勧め。聖書を好きなように読んで自分で考えられる。 礼拝が嫌なら、無教会主義でOK。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
440 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:22:12.75 ID:iYAedcPS0 - >>373
昔じゃあるまいし、殴られたりはしない。 つーか、プロテスタントの歴史がそういう歴史。 「俺の解釈が正しい」で分かれてきた。 ヨーロッパには、「聖書はよく読むし教えは立派で守るが、神は信じないし教会に行かない」という人もいる。 好きなようにすればいい。 カトリックもイスラムも仏教もユダヤもこうは行かない。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
471 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:24:10.97 ID:iYAedcPS0 - >>456
そうだよ。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
582 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:29:53.15 ID:iYAedcPS0 - >>504
直接民主制というのが、古代ギリシャのアテネとかであったけど、 領土が増えたり色んな民族と接していると成り立たなくなった。 第一、アテネとかの民主政治って、奴隷制の上に成り立っているから、 どっちにしろ現在の民主主義のプロトタイプとは言えないな。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
697 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:35:42.39 ID:iYAedcPS0 - >>619
戦前の日本政府の公式見解は、「国家神道は宗教ではない。ただの土俗の習慣。 だから神道に基づく儀式を国家が行うのは、明治憲法が保障する信教の自由に反する」 って感じ。 自衛隊は軍隊ではない、というのと同じだな。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
739 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:37:51.52 ID:iYAedcPS0 - >>697
間違った。逆だ逆。 「神道に基づく儀式を国家が行うことは信教の自由に反しない」。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
803 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:42:04.06 ID:iYAedcPS0 - >>754
アテネの「住民」である奴隷の意思が反映されてないからだよ。 つまり、少数派の住民による寡頭体制みたいなものだ。 だから、投票権を持たない住民が大規模になれば制御できなくなって崩壊する。
|
- 世界のほとんど 「無宗教者は信用できない」 無宗教者はレイプ犯と同じことが判明 ★2
922 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:49:58.06 ID:iYAedcPS0 - >>840
殺人とかはともかく、倫理的に微妙な問題があるだろ。 たとえば、中国で禁止されている従兄妹婚は日本で許されても、 叔父と姪が駄目なのは何故なのか、って、根拠ないだろ? 同性婚は良いのか悪いのか、中絶はどうなのか。 たとえば、戦前の優生保護法は事実上の中絶禁止法だった。理由は「大日本帝国は家族主義だから」だった。 戦後は逆に「もっと科学的にしなきゃいけない」となって、優生保護法が改正された。 宗教は、その基準がどうかはともかく、とにかく基準を与えてる。 「そんな基準はない=全て許されている」なんて考える人間が奇異な目で見られるのは当然。
|
- 坂の上の雲 第10回 「旅順総攻撃」
765 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 20:59:21.08 ID:iYAedcPS0 - 詰まらん。
カタルシスとドラマ的盛り上がりがない。 あれじゃ本気で乃木がクズ司令官だ。
|
- 坂の上の雲 第10回 「旅順総攻撃」
796 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:01:22.63 ID:iYAedcPS0 - >>775
司馬は乃木に、「昭和の陸軍」を重ね合わせたんだろ。 合理的精神もない(とされた)乃木の旅順攻撃を、昭和陸軍の馬鹿の原型で見たんだろうな。
|
- 坂の上の雲 第10回 「旅順総攻撃」
835 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:04:45.23 ID:iYAedcPS0 - ドラマとして盛り上がらん。
悲壮感が足りない。もっとロシアを凶悪に描かないと。 連合艦隊の切実さとか、乃木の苦悩を強調しないと駄目。 あれじゃ、「乃木を任命した軍首脳部が馬鹿」とか思われかねない。 司馬作品は映像化に向かないな。
|
- 坂の上の雲 第10回 「旅順総攻撃」
874 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:09:38.16 ID:iYAedcPS0 - >>846
児玉は日露戦争終了後も、清国に返還する筈の遼東半島の軍政を解除せず、 伊藤博文自ら「そこは俺らの領土じゃねーから、馬鹿」と説得されてやっと軍政を解除した、 後の陸軍暴走の走りになった男だぞ。 台湾総督時も、後藤新平と一緒になって、政府無視してアモイ単独出兵の計画を立ててた。 旅順が落ちたのは乃木が力攻めで要塞内部のロシア戦力をすりつぶしたからであって、 児玉の指揮があった為じゃない。 ま、そういう流れの方が盛り上がるけど。
|
- 坂の上の雲 第10回 「旅順総攻撃」
944 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:18:28.69 ID:iYAedcPS0 - >>896
実際には、その時にはバルチック艦隊の位置が移動していたので、 島民の「届かなかった」情報が届いてしまうと、逆にバルチック艦隊を補足できなかった。 これに限らず。 秋山真之の作戦構想は、実際の日本海海戦の流れとは全然違ったものだったから、 秋山の天才性を強調するとおかしなことになる。 T字は偶然のしろものだし、あれは上村艦隊の独断で「乙」みたいな動きになったから殲滅できた。 司馬は少し無茶をし過ぎ。 仕方ないけど。
|
- 坂の上の雲 第10回 「旅順総攻撃」
984 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:23:16.40 ID:iYAedcPS0 - >>958
違う違う。 俺は司馬のファン。司馬がああいうエピソードを入れたのは分かる。 「国民国家日本、健全な明治」というのを描写したかったんだろな。 ただ、そういう描写をする為に、無茶をし過ぎて逆効果になってる。 あれじゃ冒険講談物と変わらん。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
36 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:27:40.44 ID:iYAedcPS0 - まだ映画「二百三高地」の方が面白かったな。
何というか、歴史ドキュメント番組の再現VTR豪華版みたいだった。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
46 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:31:39.06 ID:iYAedcPS0 - >>38
いや、過大評価じゃないと思う。 普通に、昭和の軍人政治家、平成のボンクラ共に比べたら千倍マシ。 ただ、司馬の悪いところは、日本人に「俺らは本当は明治の元勲並みの底力があるんだ」と勘違いさせたところだな。 日本人は所詮「ええじゃないか」と時代の変革時にアホ踊りを踊っているレベル。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
52 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:34:13.56 ID:iYAedcPS0 - そういや、明石が話に夢中になって、小便もらしている事にも気づかなかったというシーンって、
映像されるのか?
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
59 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:37:47.45 ID:iYAedcPS0 - >>56
正岡子規が死んだ後も面白く感じたら、相当な司馬ファン。 人に貸したことがあるが、正岡子規が死ぬまで楽しく読んでらしいのに、 死んだ後の巻は放置されててワロタw
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
65 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:40:58.20 ID:iYAedcPS0 - 伊地知はともかく、乃木は無能とまでは言えないが、名将じゃない・・・が、
息子が二人とも戦死して、明治天皇崩御の時に殉死までしたのに、 軍神とかいう記事とは裏腹に、 それを書いた記者たちの間では「あの馬鹿殉死したってよ。腹イテーww」扱いだったのは、 同情する。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
71 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:42:42.85 ID:iYAedcPS0 - >>64
いや、司馬の戦争描写は好みが分かれる。 はっきり言って、臨場感が致命的に無い。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
80 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:46:29.74 ID:iYAedcPS0 - 柄本明は何故か高師直の印象があって、何となく一筋縄でいかないイメージがある。
純朴な武人として生きようとした乃木のイメージとは少し合わないな。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
96 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:51:48.14 ID:iYAedcPS0 - >>77
欧米って言っても、実際に戦ったのは、清の軍閥に過ぎない北洋軍閥 (何故か中国南部の軍閥は「中立」を宣言して戦わなかった)と、 クリミア戦争時には木造軍艦しか持っていなかったロシア軍。 イギリスとやりあい、アメリカと戦った挙句消耗したのならともかく、 満州事変も日中戦争も、はっきり言ってそれ以前の問題。 まして、九十年代の首相共と、民主三馬鹿首相を見れば、どう考えても日本人のレベルがこっち。 明治だけが特別。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
105 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 21:55:48.33 ID:iYAedcPS0 - >>97
乃木の何が参拝に値するのか分からん。 東郷は分かる。明治天皇もいい。西郷も良いだろう。 だが、乃木を神社の祭神にしてどうするつもりなのか分からん。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
112 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 22:00:13.20 ID:iYAedcPS0 - >>108
それはある。 「日本人が優秀だから勝った。明治の元勲は天才で合理的だったから勝った」というよりも、 「色々非合理的でどうにもならない、弱い日本人が、知恵を出し合って、英米の力も借りて、 必死になって、凶悪で最悪な侵略主義国家・悪の帝国ロシアを何とか打倒した」 の方がドラマ的には盛り上がった。
|
- キリスト教徒「無神論者は犯罪者、信用できない」
6 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 22:01:58.02 ID:iYAedcPS0 - 人は皆犯罪者になる可能性がある。
それを自覚することから道徳や愛情やら倫理が生まれる。 日本人みたいに、自然な状態でも人は善だと無邪気に信じているのは痛い。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
126 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 22:04:10.04 ID:iYAedcPS0 - >>115
明治日本の海軍と成長の度合いが一緒だということを書きたかっただけ。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
159 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 22:15:36.57 ID:iYAedcPS0 - >>145
今回のというより、日本海海戦が秋山の天才的構想に東郷が乗っかったという形が、 原作では展開されている。 あと、乃木が無能で二百三高地の重要性に気づくのが遅く、児玉が日本本土から、 沿岸防衛用の榴弾砲を持ってきて落とした、 合理的精神は乃木に代表される精神性に勝る、というのがコンセプトとしてある。 で、ロシア側はクロパトキンが無能で、非合理的にも乃木の影に怯えて・・・みたいな流れになる。 今回のドラマは盛り上がりにかけるし詰まらない。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
225 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 22:46:17.84 ID:iYAedcPS0 - 実際には、破綻寸前のロシア経済を同盟国のフランスが支え、
バルカンで対立したくないドイツがロシアの東進を促していて、 清も日本側に立って参戦しようかと打診していた、 ほとんど国際戦争、「第零次世界大戦」と呼ばれる状態だったとか、 バルチック艦隊が旅順艦隊と合流した後の戦略はほとんど考えてなかったとか、 実は日本兵の方が士気が低く、白兵戦ですら押され気味だったとか、 秋山の作戦構想は海戦当初から破綻、上村艦隊の判断が無ければ東郷ターンもただの失策に過ぎないとか、 そんなことはどうでもいい。 もっと盛り上がってくれ。 敵役としてロシアを凶悪に描け。クロパトキンをスターリン似の俳優にして、ロジェストウェンスキーをプーチン似にしろ。 絢爛豪華で物量に勝ったロシア帝国を描け(戦場に投入できた物資は日本側の方が多いという説があっても無視だ無視)。 このままじゃ途中で寝てしまう。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
236 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 22:57:46.20 ID:iYAedcPS0 - >>231
司馬の主張は分かりすぎるほど分かる。 だが、昭和には実は長州閥もほとんど軍を追い出されていて、 「反藩閥」で陸軍はまとまっていたり、文官でも帝大への藩閥専用抜け道だった筈の「山口高校」が、 普通に他県出身者に占められてたりとか、散々だった。 包容力を評価されている薩摩だが、西郷は会計責任者だったし、大山巌は武器調達の実務家だし「弥助砲」の設計もしている、 どちらかといえば緻密な人間が多い。 司馬も、山本権兵衛を「合理的」と書いてたりする。 つまり、司馬の史観は実際とは相当違う。 俺は司馬のファンだけど、それでもやっぱり単純化し過ぎだと思う。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
241 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 23:04:34.73 ID:iYAedcPS0 - >>238
多分、一番史実に近いのは、「元々明治には合理的精神がなかった」だと思う。 本来なら参謀向きだったりする実務家が「包容力のある大器」としてイメージされ、そう振舞わなければいけなかった段階でヤバイ。 幕末には無茶な精神主義が上手く行き、明治はその生き残りがどうにかやっていたが、それでも、 伊藤なんかは若手の軍人から「老害扱い」されてたからな。 明治十四年の政変じゃ、伊藤も、「薩摩の黒田が軍艦を率いて北海道から攻めてくる」とかと脅えたりしている。 相当僥倖な面があったんだろうな。
|
- 坂の上の雲←糞つまんなくてワロタ ジャップに戦争シーンは無理お笑いか バンドオブブラザース見てくる
279 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/04(日) 23:35:22.86 ID:iYAedcPS0 - >>269
ポーランド、イギリス、第一次大戦時のドイツ、アフガニスタン。 後国境紛争でソ連から中州を奪い取った中華人民共和国。 ・・・・結構あるな。
|