- 【マンガ】 ボーボボの作者、絵がオタ寄りになってしまい魅力減! キモオタしか喜ばねえよ!!
983 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage]:2011/12/04(日) 01:42:31.11 ID:7NV8VS1C0 - >>914
マカロニは普通に絵上手いだろ。女の子が可愛いんだよな
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
647 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 14:36:17.77 ID:7NV8VS1C0 - 結果論なら何でも言える。
負けたのは馬鹿だった。勝ったのは偉かった。そんな単純な話で割り切れることなど一つもない。 今次戦争の指導者たる米英側の指導者は、大きな失敗を犯した。 第一は、日本といふ赤化の防壁を破壊し去ったことである。 第二は、満州を赤化の根拠地たらしめた。 第三は、朝鮮を二分して東亜紛糾の因たらしめた。 米英の指導者は、これを救済する責任を負うて居る。 東条英機の遺書 アメリカは、朝鮮戦争でソ連・中国と戦い、多くの戦死者を出し、日本が明治以来戦っていた真の 敵は何だったかを始めて知る。 アメリカは、自国の防衛に関係がないハワイを併呑し、フィリピンを植民地にし、満州に利益を 求めていた。 アメリカは太平洋で特攻機の果敢な攻撃を受けた。その総司令官マッカーサーは、アメリカ議 会で、日本の対米戦争は、日本の自衛戦争だったと言って泣いたそうだ。しかし、そのとき、太平 洋で死んでいったマッカーサーの部下達が戻ってくることはなかった。 中共は、自国の防衛に関係がない満州を侵略し、チベットを侵略し、ウィグルを侵略し、ベトナム を侵略し、ブータンを侵略している。 第二次世界大戦後、最大の戦死者数を出している国がアメリカであり、いまなおその数を増やしている。 近代の世界の歴史の中で、最大の誤算をした政治家、それはルーズベルト大統領だろう。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
659 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 14:52:58.47 ID:7NV8VS1C0 - >>650
>ああやっぱり負けたかってぐらい予想の範疇。 桶狭間の合戦で、織田が勝つと予想していた者はほとんどいなかった。 日清戦争で日本が勝つと思っていた者はほとんどいなかった。 日露戦争で日本が勝つと思っていた者はいなかった。 戦争は戦わなければならないときがある。 太平洋戦争の時、日本が勝てないまでも、五分五分で対米戦争を引き分けられる チャンスは幾度かあった。昭和天皇はその時期を見越して、バチカンに密使を送っ ていた。 終戦時、日本はスターリンに終戦の仲介を依頼して蹴られたけど、あれは窮余の 一策であり、日本は当初、バチカンに仲裁を依頼する計画を持っていたんだ。 しかし、予想外に早くイタリヤが負けたこと。ミッドウェーでまさかの敗北をしたこと。 それが、仲介依頼の時期を失った。 勝敗は時の運。これだけはどうしようもないことがある。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
679 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:08:11.37 ID:7NV8VS1C0 - >>664
> ここで桶狭間だすほうが結果論だろw ?? > 具体的にどこだよ。 歴史にイフはないから、これ以上は言わないよ 太平洋では、ミッドウェーで負けるまで、日本は破竹の勢いで敵を攻めていた。 アメリカの対日戦争は、対独戦争に国民的合意を得るための政治的手段 だったから、いったん対独戦争参戦に国民的合意が得られれば、アメリカには、日米 戦争を続けるうまみはあまりなかった。 アメリカの真の狙いは、ドイツに攻められているイギリスを救うことだったから、開戦 時の日本の読みは、選択肢の一つとして合理性があったと思う。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
685 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:19:27.47 ID:7NV8VS1C0 - アメリカは、対日戦争のための軍備増強を、戦争開始してから本格化したんだ。
ハルノートを突きつける前、在日の日本大使館は本国に、真珠湾攻撃のための 訓練を択捉島で行っているという密電を送っている。 ハルノートを日本に突きつけると、真珠湾以外の太平洋側の各基地に,アメリカは 日本が攻撃してくる可能性が高いから警戒しろという指令まで送って、日本の真珠湾 攻撃を待っていた。 アメリカは日本との戦争に本気ではなかった。 しかし、ミッドウェーで日本が予想外の大きな敗北をしたため、日本もアメリカも、 引き分ける時期を失ったとみるのが正しいだろう。 ミッドウェーでまけたのは、アンテナの技術力の差だ。 アメリカは、日本人の開発した八木アンテナを使っていて。日本は八木アンテナを 知らなかった。小さな誤算が大きな失敗を招く一例だ。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
700 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:26:58.10 ID:7NV8VS1C0 - >>683
> アメリカ「おいふざけんな、経済制裁するぞ」 アメリカは、どこの国からも攻撃を受けることのない地理的に安定した位置にある。 そのため、共産主義に対する警戒がゆるかった。日本は、朝鮮。樺太でソ連と接し、 強い懸念をしていた。 ルーズベルトの誤算は、戦後の最大の戦死者の数を記録して、さらに増え続けてい るアメリカの若者の生命と引き替えにされている。 日本は、支那大陸に、満州、モンゴル。ウィグル、チベット、中華民国、独立インドとい うそれぞれ独立した国を作り、安定化させようとした。 アジアはアジア人が平和を築く。それを阻害したアメリカの世界史上での責任は重大だ
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
715 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:40:13.60 ID:7NV8VS1C0 - アメリカは何が何でも日本に戦争を仕掛けさせなければならない理由があった。
しかし、ヨーロッパ戦線に参戦することに国民の合意が得られれば、 太平洋と大西洋の両面で戦争をすることは、アメリカにとって得策ではなかった。 太平洋戦争を早期に終わらせようという意識はアメリカにあり、日本もそれを 見越して戦争に入った。 太平洋での戦争は、日米双方とも、短期決戦の覚悟で臨んだのであり、4年も 続けるつもりは当初、日本にもアメリカにもなかった。 しかし戦争は、一度始めると納めるのが難しい。日本は非常に苦しい敗北をし たわけだが、それによってアメリカも、その後の歴史で際限なく戦争に追い立て られていく地獄を背負っているんだ。 極東裁判は、正義が無かったアメリカの対日政策のアリバイ作りのための猿 芝居だったというべきだろ。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
719 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:43:57.97 ID:7NV8VS1C0 - >>713
開戦初期には、日本は圧勝しており、日米共、長期化すれば アメリカが勝つと思い、日米共、長期戦は望んでいないという手の内が 分かっていれば、戦争というのは、政治的手法の合理的な選択肢だった はずだぞ。 あれ以外に、日本は選択肢は無かっただろう。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
744 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:58:04.93 ID:7NV8VS1C0 - >>723
アメリカの真の敵はナチスであり、イギリスをドイツから守り、フランスをナチスから追い出すことだった。 太平洋で日本と戦う大義はなかった。 当時、アメリカ国民はどことも戦争する気はなかった。ルーズベルトはモンロー主義を主張して 当選した。そのアメリカ国民を、ヨーロッパ戦争に送るにはきっかけが必要だ。戦争に向かわせる 世論作りが必要だった。 ルーズベルトは日本をその出汁に使った。 日米戦争は、アメリカ世論が戦争に向かえば、お払い箱でよかったのさ。 対日、対独両面戦争という作戦はうまい作戦ではない。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
747 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 15:59:25.35 ID:7NV8VS1C0 - >>728
結果論では何でも言える。 そのときの政治家の立場で、彼等は必死に国難を救おうとしてくれていた
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
763 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 16:06:39.82 ID:7NV8VS1C0 - >>748
宣戦布告無き戦争というけど、東京裁判では、単なる手続き上の 問題であり、日本に責任なしという結論になっていることは 知っておくといい。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
811 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 16:36:23.95 ID:7NV8VS1C0 - >>800
授業中かつて、「中国の教科書の真実の割合は5%以下。試験が終わったらすぐに処 分しよう。残してもごみとなるだけ」と述べました。 http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/polity/2010-05-05/362823317302.html
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
815 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 16:40:40.75 ID:7NV8VS1C0 - >>779
店子(日本)の家(上海)に大家(支那人)がいきなり怒鳴り込んできて、家族を殺したら、 店子が怒るのは当然だろう。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
821 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 16:45:09.26 ID:7NV8VS1C0 - >>779
大家はこれまでも、幾たびと無く店子の家族を殺している。 家族を殺すのを止めてくれと言っても、近所(ソ連)のごろつきに 躍らされていて話が通じない。 頬面をひっぱたいて、以前交わした貸し借り契約を思い出させ、 その契約に不満があるなら、すこし妥協した改正契約を準備すると いうのは、当たり前の方法ではないのか。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
826 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 16:50:24.09 ID:7NV8VS1C0 - >>818
満州は中華民国に含めるべきではない。 満州は満州人のものであり、日本が清朝から得た権益を放棄する義務はなかった。 自衛的戦争は、何時でも認められている。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
866 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 17:13:09.63 ID:7NV8VS1C0 - >>857
韓国・朝鮮と支那以外は全て親日国だ。 反日国は、支那・朝鮮韓国 親韓国、親支那国は、 世界で唯一日本だけ。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
893 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 17:27:16.59 ID:7NV8VS1C0 - >>884
ルーズベルト、スターリン、毛沢東、蒋介石、コミンテルンの責任を不問とする という前提で戦争責任を議論しても、茶番だよ。 最大の錯誤者はルーズベルトであり、巨悪のシナリオライターはスターリンだ。 最後に笑ったのは毛沢東だが、一番泣いたの、ウィグル人、チベット人、満州人、 そして支那大陸の支那人という結果になっている
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
924 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 17:45:46.52 ID:7NV8VS1C0 - >>912
昭和天皇は、バチカンに期待していたんだ。 バチカンは満州国を承認していたしね。
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
967 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 18:18:50.65 ID:7NV8VS1C0 - >>951
スターリンが台本を書き、ルーズベルトが踊り、チャーチルが称賛した戦争だ
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
968 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 18:21:26.44 ID:7NV8VS1C0 - 長期戦になれば勝ち目のない国と戦争したがる国などは存在しないよ。
あの戦争で誰が一番得をしたか。そこに真の戦争責任者がイル
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
979 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 18:35:38.82 ID:7NV8VS1C0 - >>970
お前朝鮮人だけど、朝鮮は、その日本が血を流して独立国にしてやったんだろう
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
982 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 18:37:29.46 ID:7NV8VS1C0 - >>971
朝鮮を独立させてやった日の丸を蔑んで、大清属国旗を 振り回して気勢を上げる国って、どこの国だか知っているか?
|
- 太平洋戦争から70年 日本は勝てないのに何故開戦に踏み切ったのか
988 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/04(日) 18:40:26.97 ID:7NV8VS1C0 - >>980
戦勝国が事後法で敗戦国を裁く裁判に、有罪となる罪はない パール判事
|